Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

8

2004/06/08 11:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:93件

845Ultra-ARUというFSB400MHzしか対応していないM/Bで無事動作しました。色々情報を集め、2.4GHz(FSB533MHz)の動作実績があり、cel2.6GHzまで動作対象となっていたため、533X6.5=3.465GHzまでなら動作するかなぁーなんて考えたため換装強行。(ダメならM/B交換覚悟してました(^_^;))AGP/PCIの動作クロックが気になるところですが3日程経過しても安定動作しています。
GeForceFX5200との組み合わせでFFベンチ2300→3972、FF2Highベンチ1563→1952、3D Mark 2001SE4712→5769までスコアアップ。グラボやドライバ等何度も入れ替えしているので、OS再インストールしなおせばもう少しスコア伸びるかなって思っています。
古めのM/Bでもまだまだ遊べる事を実感中です。
GeFoceの新型ボードも発表された事だし、FX5900あたりが値下がりするの待ってからグラボの強化も行いたいと思います。

書込番号:2897443

ナイスクチコミ!0


返信する
博多屋の兄ちゃんさん

2004/06/09 11:54(1年以上前)

おめでとうございます。ところで、以前のCPUは何だったのですか?参考までに教えてください。

書込番号:2900864

ナイスクチコミ!0


とまささん

2004/06/09 23:34(1年以上前)

今までCel2.4GHzを使用。リネージュ2をするときだけオーバークロックで2.88GHzにして使用していました。
参考までに3.024GHz時FFベンチ2985、FF2ベンチ1738、3D Mark2001 5204でした。

書込番号:2903064

ナイスクチコミ!0


博多屋の兄ちゃんさん

2004/06/10 01:30(1年以上前)

FX5200とセレ2.4の組み合わせでそれだけいくんだね。大いに参考になりました。そのままでもラデ9600とか、FX5700や5900くらい乗せるとかなり伸びそうだね。

 CPU換装はかなり効果があるのはわかってたけど、数字にしたらおもしろいですね。

 ベンチやるとはまるねー。私の場合は低レベルだけど^^

 参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2903572

ナイスクチコミ!0


とまささん

2004/06/13 20:02(1年以上前)

実はFX5200前はRadeon9600(SEではないです。)を購入したんですが、地雷品(64bitメモリバス幅)だったためcelとの組み合わせでFF2high1534でした。Radeonは返品してFX5200に買い替えました。今使っているFX5200(WinFastA340TD)も色々調べると64bitバス幅の地雷品のようですが、Radeon9600よりはマシ&radeon9600の半値以下だったのでそのまま使い続けています。Radeon恐るべしって感じでした。(ToT)

書込番号:2917491

ナイスクチコミ!0


とまささん

2004/06/13 20:10(1年以上前)

自己レスになりますが、今使っている845Ultra-ARUですがFSB533MHzにオーバークロックするとPCIが89MHz駆動していることが判明しました。
かなり負荷かかっている状態のようです。特に不安定になる事無くPCI増設物もすべて正常に使用できていますが、いつPCI増設物が故障するか若干はらはらしている状態でがそのまま使い続けようかと考えています。改めてみなさんに質問したいんですが、やっぱり533MHz対応品にM/Bを交換すべきですかね?でも先立つ物が心配ですが!?

PCI増設はソフトウェアキャプチャボード、LANカードです。

書込番号:2917513

ナイスクチコミ!0


博多屋の兄ちゃんさん

2004/06/13 23:26(1年以上前)

うーん、そこまでやったことが無いからわからないけど、533まで対応のマザーって結構安くなってきてるから、ローエンドでよければ変えるのも手かもね。533までしか対応しないハイエンドはそもそも流通在庫くらいしかないのでは?変えるなら最新のものに・・・・・FSBは上がる一方だね。MB変えたら定格動作だし、面白みにかける(^^;かな?

書込番号:2918411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2004/07/05 00:47(1年以上前)

2.8GHzを購入してから1ヶ月近く経過したので追加レスです。
さすがにM/B自体をオーバークロック状態で使用しているためか時々リネ2をやっているときに電源が落ちることがありました。AIDA32でM/BとCPUの温度を見たらM/B60度前後、CPU73度前後になっていました。筐体を開けっ放しにすると落ちにくくなりましたのでM/Bの熱暴走ではないかと判断。
エアフロー見直しのため、筐体側面に大穴を開け12cmFANで強制吸気を実施、CPUクーラーも静音化がてら3.2GHz対応に変更したところ、M/B50度前後、CPU62度前後になり電源も落ちなくなりました。(そんなに時間が経っていないので、落ちにくくなったかな!?)
冷却と静音が両立できて以外に満足しています。
Intel845もまだまだ捨てたもんではないですよ〜。

書込番号:2994913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GeforceFX5900XTとの組み合わせベンチ結果

2004/07/05 00:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:93件

参考にどうぞ。
マザーボード:MSI 845Ultra-ARU
メモリ:768MB(PC2700)
グラフィックカード:GeFoceFX5900XT(PROLINK PV-N35XA core420 mem840 HY5DU283222AF-28)
HDD:日立80GB×2(RAID0)
3D Mark03 5435
3D Mark 2001SE 13072
FF 5111
F2 Low4735 High4100

書込番号:2994863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よろしい

2004/04/12 22:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 空想梟さん

初めまして。
去年の1月頃組み立てたパソコンにこのCPUを換装しました。
エンコード時間や解凍時間が早くなって個人的に満足しています。

書込番号:2694017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/03/31 22:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 zigo-rowさん

Celeron1.7GhzからこのCPUに変えました。しかし買って来てから
使えるようになるまで紆余曲折が・・・
昨日アキバへ行って買ってきて、さっそく組んでみました。
最初はSiS655チップセットのGA-SINXP1394を使ってたのですが
いざセレからペン4に乗せ換えると起動しない。FSB533までは
乗せられるはずなので色々試したのですがだめでした。
そのうちセレを乗せてもファンが回るだけになってしまい、
結局マザーを買い換えることに・・・
今日GA-8S655FX-Lを買ってきてようやくペン4は動かすことが
できました。

そこで質問なんですけど、どうしてSINXPじゃ動かなかったんですかね。
単に相性問題なのか寿命だったのか。マザーって1年の命なのかなぁ。

書込番号:2652145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/31 23:34(1年以上前)

最初に起動しなかった時に、CMOSクリアは試してみましたか?
後の祭りとは思うけど・・・。http:
//tw.giga-byte.com/motherboard/support/cpusupportlist/cpusupportlist_ga-sinxp1394(ga-8sq800%20ultra2).htm
を見ると対応していますしね。

書込番号:2652660

ナイスクチコミ!0


スレ主 zigo-rowさん

2004/04/01 23:13(1年以上前)

CMOSはやりました。BIOSアップデートもして、最小構成で起動もしました。
ここのSINXPのBBSでは同じような症状が少なくとも2件
書き込まれているのを確認していたので、それと同じ
症状が発病したのかな、と思い込んでましたが・・・
マザボ壊れてないなら売ってお金にするか、2台目の土壌に
しますのでまあいいですけど・・・

書込番号:2655877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 03:14(1年以上前)

実はマザーのコンデンサーがショボイメーカー製脱退でふくらんでいるとかない?

書込番号:2656700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 03:15(1年以上前)

実はマザーのコンデンサーがショボイメーカー製でふくらんでいるとかない?(訂正

GSCとかLUXIONだとアウトだ

書込番号:2656701

ナイスクチコミ!0


スレ主 zigo-rowさん

2004/04/02 11:34(1年以上前)

早速コンデンサ見てみました。
メーカは2種類かな。ひとつは緑のSANYO製、
2つ目は黒い四角にKのマークが入ったもの(メーカ名わからず
膨らんでいるコンデンサはなかったです。
ちなみに、違う電源と差し替えても同じ状態だったので
電源は壊れていません。

書込番号:2657329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かった^^

2004/02/16 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 Raywolfさん

Cerelon2.4GHzからPentium4 2.8GHz(FSB:533)に買い換えた結果報告。
マザー:Biostar U8668-D V7
メモリ:PC2700 (256×2)ノーブランド
グラボ:Radeon8500LE(64M)
ハードディスク:日立HDS722580VLAT20 80G
FFベンチVer.2だけのものですが(平均)↓

Cerelon2.4GHzで Low:2,596 High:2,230
Pentium42.8GHzで Low:4,373 High:3,075

と、大きく変化しました。体感も3Dゲームでは感じられます^^
調子に乗ってグラボも買い換え(XIAi Radeon9600PRODV-128S)て、
現在、Low:4,900 High:3,742 になりました!
高負荷時に変化がみられ、良かったです^^
(12月にこのサイトで質問させていただき、大変助かりました!
その時に助言してくれた皆様有難うございます^^)/

書込番号:2478474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/21 23:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 とーさんさん

今更とお思いになる方もいらっしゃるとは思いますが、本日このCPUを買いました。
セレロン2.0からの乗せ変えですがウィンドウズの起動など随所に変化が見られました。
CPUファンも煩くなるかと思いましたが全然そんなこともありませんでした。インテルアクティブモニタで確認するとファンの回転数が2700回転でセレロン2.0の時は3200回転していましたので回転数が落ちている分静かになっていると思います。
その上、温度自体は前と変わりなく満足しました。

書込番号:2149859

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/11/22 11:47(1年以上前)

Septor.netの記事ではこのCPUは下げ止まりのように書いてありましたが、次の記事ではPrescott登場時にもう一度下がるようです。
私も今更ですが価格に釣られて買ってしまいました。
(2.8GHzはなにやら複雑になりそう)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm

書込番号:2151043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング