このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月18日 12:02 | |
| 0 | 0 | 2002年11月14日 10:03 | |
| 0 | 12 | 2002年10月27日 09:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
2002/11/17 16:20(1年以上前)
3GHzがでてますが・・・
書込番号:1072189
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
2002/10/01 18:09(1年以上前)
現行のマザーでは動作しないって話を聞いたんですが実際はどうなのでしょう?
マザーがBIOSで対応してさらにFMB2でないと駄目のようなのですが...。
書込番号:976559
0点
2002/10/01 18:10(1年以上前)
P4の3Gの話です。
書込番号:976562
0点
2002/10/02 17:51(1年以上前)
そうすると月末以降はP4−2.8Gは5万円以下か・・・
もしくは2.53Gのように3万円台でしょうか???
もっともっと安くなるべいいですね!
2.53Gも2万円前後かな。
書込番号:978317
0点
価格的には今のcpu価格を1段づつスライドした形になります
書込番号:978339
0点
2002/10/03 05:22(1年以上前)
2.8Gはおそらく4万円台まで下がると思います。
2.53Gは今とはさほどかわりないと思われますが2万円前後になるんじゃないかな〜。
3Gからはいままでの初出荷の価格みたく7〜8万まではいかないそうです。
書込番号:979191
0点
2002/10/07 18:55(1年以上前)
P4−2.8Gはまだまだ高価ですが、愉しみですね〜
書込番号:988010
0点
2002/10/07 19:02(1年以上前)
顔間違えました〜
そうそう
P4−2.53G組み上がりました。
RIMMが急きょ800−40・256MB×2となって1066−32bit・35ns×2はGA−81HXPに入らなかったので、ASUSのボードを購入しちゃおうか、売っちゃおうかなと思っています。
P4−2.53G
ちょっと速いかな・・・
たぶん速いのに慣れたせいですかね。。。
書込番号:988029
0点
2002/10/24 18:34(1年以上前)
ayuyuサンもPC1066とPC800両方持っていますか
私は実は同じですもったいないから両方挿してPC800として駆動させて1024MBにしています。そしてパージファイルを0MBに設定するとすこぶる快適です
書込番号:1022586
0点
2002/10/27 09:29(1年以上前)
NなAおOさん
PC1066のRIMMは定価で売ってしまいました。
現在PC800−40が2枚入ってますけど、あと2枚買って1024MBにしたいと思います。
PC1066にしたいけど、P4−3G?が販売された時にP4−2.8Gの価格がどのくらい安く買えるかで、作ろうかなと思っています。
わたしはほとんどインターネットとデジカメPHOTの編集しかしていませんので、もったいないと言われそうです。
書込番号:1027450
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



