Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格改定があったようですね。

2003/10/25 18:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 HAMATYAN2さん

価格改定があったようですね。
HTやWIN・XP興味のない私には、このCPUは2万円と少しで購入
出来る事は大変嬉しいですね。もう少し待つと2万円を切るかも・・。

書込番号:2061565

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/10/25 19:18(1年以上前)

目安になります。
http://www.septor.net/archives/65796396.html

ここも27日になれば新価格に変わるでしょう。
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/

書込番号:2061656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/10/26 03:26(1年以上前)

価格改定後の値段ってこんな感じ‥‥。
リンク切れちゃうかな?
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?WHERE=&NAME=&HC=&CATEGORYID=3&SELECTSPEC=1&MAKER=Intel&REMARKS=&SPECVALUE1=7&SPECVALUE3=-1&SPECVALUE4=11&SPECVALUE5=5&ORDERBY=&ORDERBYASC=0&SAVECOOKIE=1

Pentium4 1.6A(常用2.3GHz) からそろそろ替えようかな‥‥。

書込番号:2063187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SiS651はOKでしょうか?

2003/09/09 20:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 PenかCelさん

SiS651(チップセット)では動作するのでしょうか?
それから、どうやって交換すればいいのでしょうか?
前に一度別の機種で変えたことがあるのですが、SiSは初めてで。
どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:1928779

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/09 21:32(1年以上前)

PenかCel さん1こんばんわ

お使いになっている、PCはメーカー製PCでしょうか?

おそらく、VAIOあたりではないかと思いますけど、メーカー製PCの場合、CPU交換を行うと、保証対象外になりますので、ご注意ください。

チップセット自体は533MHzをサポートしていますけど、マザーボードのBIOSやコア電圧がサポートしているか確認する必要があると思います。

出来ましたら、PC型番またはマザーボードの型番をお知らせください。

書込番号:1928883

ナイスクチコミ!0


進化中さん

2003/09/12 23:58(1年以上前)

製品製のマザーはたぶん独自規格でしょう。
(スリムタワー)その場合はわからないかと・・・。
もし、即存の製品でしたらあもさんの言う通りネットで型番調べて、翻訳して読めばわかるかと思います。

書込番号:1937390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者

2003/07/25 11:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 kjhrfykjさん

GA-8IEX celeron1.7 メモリ256MB HD80GB  これが現在の環境なんですがこれを強化するには、どのようにすればよいのですか?おしえてもらえないでしょうか?

書込番号:1795068

ナイスクチコミ!0


返信する
僕 赤ちゃんさん

2003/07/25 11:33(1年以上前)

どっちにしろマザー交換になると思うけど
用途としては何を目的です?

書込番号:1795107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/25 12:00(1年以上前)

予算次第ですが一応CPUだけでもP4にすればそれなりに強化になります。
後メモリは512MBにした方が良いでしょう、たいていは512でOK
HDDは足りてないなら増設、換装しても良いでしょう。
マザーはお金に余裕が有るならOKかな
でもマザーは今は買い時と言えないかも
IntelもAMDも過渡期と言った感じです。
マザー買うなら個人的には秋ごろが良いかと思います。

書込番号:1795145

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhrfykjさん

2003/07/25 12:27(1年以上前)

お金は4万弱しかないですけどなんとかなりますか?

書込番号:1795201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/25 12:28(1年以上前)

kjhrfykj さん こんにちは。

マザーを交換するかどうかで違いますが、取り敢えずマザーはそのままでクロックアップするならPen4 3.06GHzまで換装できます。
但し、BIOSはF8にしてください。
マザーを交換する場合は、CPUもメモリも全て交換したほうがバランスが取れますね。
i865/875マザーにFSB800MHzのPen4とDDR400メモリのデュアルチャネルという組み合わせがオーソドックスですね。
ただZZ−Rさんの仰ることも一理あるので、悩むところですが。(^^);

書込番号:1795205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/25 12:35(1年以上前)

レス付けてる間に、すれ違いになりましたね。
僕 赤ちゃん さんも仰ってますが、用途はなんですか?
動画編集とかやるんでしょうか?

書込番号:1795219

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/25 12:56(1年以上前)

4万・・・自分なら
 XP2500+ 11,000円
 EP-8RDA+ 12,000円
 メモリ サムソン純正512M 12,000円
価格は近くの店の価格を参考にしました。

書込番号:1795262

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhrfykjさん

2003/07/25 13:11(1年以上前)

はい。動画編集を目的です。最近エンコードをしたんですが、20時間もかかってしまいました。それでPCの強化を考えました。

書込番号:1795299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/25 13:12(1年以上前)

んじゃ私なら(笑)
FSB533の P4 2.4BGHzで約2万
メモリPC2100 CL2 256MB 約4〜5000円(相性保証付けるように)
今、強化するならここまでにして後は貯金して次のに備えた方が良いかな
秋まで待てるならAthlon64が良いかも

書込番号:1795303

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/25 13:12(1年以上前)

Tmpeg? DVIX?

書込番号:1795309

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhrfykjさん

2003/07/25 13:23(1年以上前)

TMPGEncです。最高画質でしました。

書込番号:1795334

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/25 13:28(1年以上前)

んじゃどっちにしろPen4がお奨めですね
GA-8IEX に載るCPUと 
あともう256Mはほしい所ですね

書込番号:1795344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/25 13:29(1年以上前)

それならP4 3.06HTが良いかも、でもまだ高いね。
私も買おうと思ってるが秋の価格改訂待ちかな

書込番号:1795346

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhrfykjさん

2003/07/25 13:35(1年以上前)

色々とすばらしいアドバイスをいただき参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:1795358

ナイスクチコミ!0


おすすめデザートさん

2003/09/08 23:37(1年以上前)

8IEXはマザーがPCB2.Xなら3.06GHzもいけるけど、1.Xなら2.80GHzまでしか搭載できない。
気をつけましょう。

書込番号:1926548

ナイスクチコミ!0


クロール(改)さん

2003/10/22 21:58(1年以上前)

このマザーボードって400MHZのCPUにしか対応してないんで
気をつけましょう。(日本ギガバイトで調べました)
3.06GHZは800MHZなんで無理です。

書込番号:2053428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/23 00:38(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Celeronからの置換え

2003/07/12 11:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 ノアヒデさん

現在、Celeronを使用中ですが、ソフトウエアエンコード式のTVキャプチャーボードを入れてTV録画、DV編集等をしようと思いますが、CPUをP4に
換えると体感的に速さを感じますでしょうか?
AX4GER-N
Celeron2.4GHz
HDD:120GB/7,200rpm
メモリー:512MB
現在は上記環境ですが、強化するとすればどの辺がよいでしょうか?

書込番号:1752510

ナイスクチコミ!0


返信する
僕 赤ちゃんさん

2003/07/12 12:09(1年以上前)

CPU交換に1リアル(イエメン)

書込番号:1752553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/12 12:27(1年以上前)

予算があれば3.06Gにすると最終形態になり、後悔なく使えるでしょう。
私はFSB800に目がくらんでくじけましたけど(笑)

書込番号:1752582

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/07/12 13:27(1年以上前)

ノアヒデさん こんにちは。
私なら そのまま使用します。 Prescttでた時点でCPU マザー メモリー 入れ替え。この掲示板に情報提供。

書込番号:1752728

ナイスクチコミ!0


ナカソネさん

2003/10/23 13:53(1年以上前)

私もそのまま使います。
Pen4とCeleronは似たようなもの(エンコードは)ですから

書込番号:2055221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カクカクはいや!

2003/07/09 16:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

intel845
P4 1.6G
PC133 512MB*2
GF5800
から
この板のCPUに変えたいと思うのですが、
効果ありますかねぇ?
メモリーがネックになりそうな気がするのですが。
目的はFFを快適にすることです。

書込番号:1744164

ナイスクチコミ!0


返信する
僕 赤ちゃんさん

2003/07/09 16:10(1年以上前)

ありますね。ただ付け加えるなら
FF」という条件なら
AthlonXp&Redeonの組み合わせの方が早い

書込番号:1744186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/09 16:38(1年以上前)

マザーは何でしょう?
845チップのSDRですとFSB533に対応しているのか若干不安です。

書込番号:1744237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/09 17:12(1年以上前)

AthlonXp&Redeonの組み合わせの方が早い
 速い・・・じゃない?

交換するにしては、マザーが対応してるかどうかですね。メーカーHP行って見て下さい

書込番号:1744306

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/09 18:12(1年以上前)

ほほほ。。「速い」が正解ですねぇ

書込番号:1744413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/09 19:13(1年以上前)

重箱の隅をつつくのが癖でして・・・(苦笑

書込番号:1744545

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/09 20:08(1年以上前)

845 B-StepでもFSB533は対応していないはずだと思いますが。
ましてや845となると・・・。

書込番号:1744699

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/09 20:37(1年以上前)

素直にAthlon買いなされ
 そのほーが早いし速い。

書込番号:1744787

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/09 20:37(1年以上前)

どうせなら、スプリングデールことi865チップセット搭載マザーとHT対応CPUそして、サムスンPC3200メモリー二枚買っちゃおう。

書込番号:1744788

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/10 11:41(1年以上前)

>i865チップセット搭載マザーとHT対応CPU
 いや目的がFF以外なら いーと思うけど
 FFでしょ・・・
 HTはゲームにはむかん

書込番号:1746537

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/07/10 17:11(1年以上前)

まだPen4やAthlonXPをSDRAMで使っている人がいるんですねぇ・・。
春先のDDR暴落時に乗り換えればよかったのに。

まーマザボの購入や作業がウザかったのかもしれませんが。

書込番号:1747094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Cel1.8からの換装は?

2003/07/03 00:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

スレ主 マッキー7さん

只今NEC VF500D5のCel1.8を使用しているのですが、DV編集をするのに大変時間がかかって、CPUの換装を考えています。
(ハードエンコも考えましたが、ソフトエンコの方が画質も良いようなので考え中です)
あまりメーカー製PCを改造するのは良くないとは思いましたが、あまりの時間のかかり具合に・・・
1時間の画像を変換するのに最高画質で15時間以上・・・
P4 2.8に換装する事で実際にはどれくらい時間の短縮になるのでしょうか?もしかしてたいして変わりませんか?
一応同モデルにP4モデルも有りますし、他の書き込みでもP4換装実績が有るみたいなので換装自体は出来ると思っているのですが。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1723596

ナイスクチコミ!0


返信する
赤尾さん

2003/07/03 02:20(1年以上前)

提示されたCPUの換装による速度アップが
どのくらいかについては私には分かりませんが、
処理速度を上げたいのならCPUだけでなく
HDDをRAIDにするなども必要でしょう。

書込番号:1723876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/03 02:28(1年以上前)

15hかかっているんならHDDよりもCPU側にボトルネックですね
3HぐらいだったらHDD負担率の方が上がってしまうが
イヤ、これでRAID厳しいでしょうし(外付けS_ATABOXでも?)

同じアーキテクチャ系の最高クロック載せればいいです
FSB533なら3.06 HT OFFとか

書込番号:1723901

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキー7さん

2003/07/03 10:01(1年以上前)

赤尾さん、NなAおOさん、ありがとうございます。
初心者なもので少し分かりにくいのですが、HDDをRAIDとは?
少し調べましたが、RAIDとは複数のHDDを取り付け連動させると言うことで合ってますでしょうか?
それは当PCにて可能なのでしょうか?あと予算的には?
それとNなAおOさん、やはりCPU側の方が効果が有るとの事ですが、
3.06 HT OFFと2.8Gではどの程度の差がありますか?(価格なりの性能差はありでしょうか?)
それと最近FSB800と言うのが有りますが当PCには(FSB533/400)換装可能なのでしょうか?
色々とご質問致しましてすいませんが、初心者なものでどうか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:1724344

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/03 11:34(1年以上前)

>RAIDとは複数のHDDを取り付け連動させると言うことで合ってますでしょうか?
意味合いでは合っています。複数のHDDにデータを分割して交互に記録して速度を速めたり、同じデータを複数のHDDに同時に記録して安全性を高めたりできます。

>当PCにて可能なのでしょうか?あと予算的には?
必要なものは、RAID Cardと言う拡張Bordと同容量HDD(型式が同じものが望ましい)が2台(最低)は必要になります。
RAID Caroのほとんどがフルサイズですから、Low-Profilタイプしか使用できない場合は無理かな。

>FSB800と言うのが有りますが当PCには(FSB533/400)換装可能なのでしょうか?
そのPCのM/Bが不明ですが、FSB533対応M/BでFSB800のCPUを載せた場合に運良く動作しても動作周波数が下がります。(オーバークロックで近づけることは可能)
3GHzでも約2GHz程度になりますので、FSB800のCPUを検討するのであればM/Bの交換も必要になります。

書込番号:1724492

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/03 11:37(1年以上前)

>3.06 HT OFFと2.8Gではどの程度の差がありますか?
劇的な変化は無いでしょう。
HT-ONなら差が出ますが。(TMPGEncにて)

書込番号:1724499

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/03 11:42(1年以上前)

度々済みません。
>>当PCにて可能なのでしょうか?
ケースが複数のHDDを搭載できなければ内臓としては無理ですね。外付けのRAIDシステムもありますが、価格も高いです。(あまり詳しくはありませんが)

書込番号:1724509

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキー7さん

2003/07/04 00:39(1年以上前)

maikoさんご返信ありがとうございます。
やはり当PCにてRAIDは無理見たいですね。
それとCPUの件ですが、FSB800も当PCにて使用は無意味と思っていいですね。
(ちなみにM/Bとはマザーボードの事ですか?)
もう一つ質問なのですが、
>HT-ONなら差が出ますが。(TMPGEncにて)
とはどの様な意味でしょうか?まずHTの意味も少しわからないのですが、ON、offもよく分かりません・・・
TMPGEncにて差が出ると言うことも教えて頂けますでしょうか。
またまた初心者的な質問をしてるかも知れませんが宜しくお願い致します。

書込番号:1726648

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/04 02:29(1年以上前)

VF500D5ではHDDの増設も難しいようですね。

HT=ハイパー・スレッディング・テクノロジー
HT機能を持つCPUは
FSB533:3.06GHz
FSB800:2.4CGHz、2.8CGHz、3GHz、3.2GHz
1つのCPUを2つのCPUと仮想して複数のタスク処理を可能にする技術です。
HTについては参照して下さい。
http://www.intel.com/jp/support/processors/spec_term.htm#htt
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1114/hotrev188.htm

HTは、機能を有するだけではなく対応したM/B(マザーボード)とアプリケーションではないと有効な働きをしません。
特に、TMPGEncはHTに対応していますので、従来のPen4より処理速度が向上します。
大方のHT対応M/BはBIOSでHTをON-OFFすることが可能ですから、処理時間の比較も可能と思います。

VF500D5はChipsetにSiS651を使用しているので、HT機能を有するCPU(3.06GHz)を搭載してもHTの機能が働かないので無駄になります。
SiS651
http://www.sis.com/products/chipsets/integrated/pentium4/651.htm
また、FSB533のCPUとFSB800のCPUではHost Clockが異なりますのでFSB533対応M/BでFSB800のCPUを使用するとClock Downになります。
FSB533:Host Clock=133MHz
FSB800:Host Clock=200MHz
例:3GHzをFSB533対応M/Bで使用すると
3GHz×133/200≒2GHz動作

以上のことから、DV編集等に利用されるTMPGEncはHT機能により作業効率が向上しますが、HT環境(CPU、M/B)を整備しないと作業効率向上にはなりません。
単にCPUを2.8GHzに換装するか、HT環境を新たに構成するかは自分で決めて下さい。ただ、HDDの容量も動画を扱う場合は、いくらあっても困らないでしょうから増設することは薦めます。

書込番号:1726950

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキー7さん

2003/07/04 22:53(1年以上前)

お返事おそくなりました。
maikoさん、大変分かり易い説明ありがとうございました。
HT機能があると大変作業性が向上するようですね。
しかし当PCは非対応とのことで残念です。やはりメーカー製の中途半端なクラスのPCですとこの程度ですかね。
新たにHT対応のPCを構築なりますと、当方の乏しい知識と予算の都合上ちょっと無理ですかね。
ですからやはりP4への換装が第一候補ですかね。
しかし、Cel1.8→P4 2.8に換装でもかなりの性能UPになると考えているのですが?
(maikoさんのリンク先参照で)
HDDの件ですが、編集をやり始めたばかりですが確かにHD容量はいくらあっても足りないような感じですね。
一応外付けHDDを只今検討中です。
皆さん大変貴重な情報、助言ありがとうございました。とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1729157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.80G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.80G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング