このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年3月27日 01:06 | |
| 0 | 22 | 2003年2月19日 10:59 | |
| 0 | 5 | 2003年2月10日 00:27 | |
| 0 | 6 | 2003年1月10日 11:24 | |
| 0 | 2 | 2002年12月3日 04:26 | |
| 0 | 1 | 2002年12月1日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
2003/03/26 22:37(1年以上前)
全然関係ないっすね^^;
ここの掲示板の過去ログを暇を見つけて読んでるだけでもけっこ〜勉強になると思いますよ〜。。。
詳しい方多いので。
書込番号:1431527
0点
2003/03/26 22:43(1年以上前)
そうですけど 詳しすぎてわからないことのほうが多い…
書込番号:1431547
0点
2003/03/26 22:49(1年以上前)
独学+HP。
分からなければ書店に行ってくださいな。
詳しい(合法違法問わず)ものが結構ありますし。
梢
梢
書込番号:1431576
0点
わからない用語はここで検索するとわかります。
http://www.google.co.jp/
http://www.atmarkit.co.jp/icd/index.html
書込番号:1431585
0点
kakaku.comの大御所の皆さん。
(例えば、NなAおOさん、きこりさん、ZZ-Rさん、夢屋の市さん、その他方々のホームページ)
書込番号:1431668
0点
2003/03/26 23:14(1年以上前)
たとえばここ とってもいっぱい情報が詰まっています。
(私自身はあまり見てないですけど) (^^;
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/index.html
書込番号:1431687
0点
もちろん、kakaku.comの先輩方から勉強させてもらっていますが、その他のものを列記します。
PCの掲示板
http://ryuji3.cside.com/bbs1/cgi/wforum.cgi
http://bbs.tip.ne.jp/win/index.html
http://www.pckaizo.com/c-board/c-board.cgi?id=pckaizobbs
http://bbs.tip.ne.jp/internet/index.html
http://www.kotaete-net.net/bbs00002.aspx
http://son.t-next.com/
ブロードバンドの掲示板
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwnz2242/
http://blue.sakura.ne.jp/~adsl/cgi-bin/board01/treebbs.cgi
http://210.239.47.7/cgi-bin/chgebbs/wforum.cgi?page=0&mode=
PCニュースはここで。
http://www.searchdesk.com/news.htm
あとは、初心者向けならメルマガもある。
http://www.mag2.com/
用語解説
http://e-words.jp/p/s-ranking.html
http://yougo.ascii24.com/
これらの過去ログから検索をつかって情報を仕入れます。
あと、必要なときは大きな図書館に行く。PC雑誌のバックナンバーが数年分あります。
書込番号:1432241
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
2002/12/13 00:29(1年以上前)
高性能かは別として・・・
それほど遠くない未来には、「よく3GHzなんて使ってたなぁ」なんて思う時代がくるんじゃないのかな(~_~;)
再生速度でエンコしたいなんて考えたら数十GHzは必要そうな感じだし。
高性能なモノを開発しなけりゃ先はなし(笑) まだまだ通過点ですよ。。。
メーカや他人に踊らされず、現在自分が必要とするパフォーマンスのマシンを使えば良いだけの事じゃないの?
書込番号:1129567
0点
プログラム屋はCPUはいくらでも速い方がいいでござるよ。
ウン年前は「うぉー468SX-25Mはえー」とか言ってました(笑)
書込番号:1129649
0点
デジタルビデオ編集、キャプチャ動画のエンコードやオーサリング等CPUは速いほど快適だわな。
まあ費用対効果のバランスの良くなった所でパワーアップしていく事になるでしょ。
今は2.26Gだけど、1年後ぐらいには3Gあたりが2〜3万になったら買い換えるだろうし。
高性能なCPUが安くなれば当然買い換えますよ。使い道はいくらでもあるし。
書込番号:1129746
0点
たしかに計算機でも早いことにこしたことないですからね。Pen3-1Gぐらいのものを計算させると遅くてすごく時間がかかることありますからね。
書込番号:1129885
0点
2002/12/13 07:50(1年以上前)
V30って早ー、さすが16ビット。って言ってました。
書込番号:1129983
0点
> プログラム屋はCPUはいくらでも速い方がいいでござるよ。
作りが悪いシューティングゲームはCPUが速くなると、
難易度が増すなりよ(爆)。
書込番号:1130055
0点
2002/12/14 13:57(1年以上前)
私なら円周率の計算に、とそれはおいといて、プログラミングやレンダリングに使えますね。
あまりに時間がかかるのでレンダリングサーバー100台は欲しいと思ったりしたこともある。
書込番号:1132527
0点
あのー私も堕レスよろしいでしょうか・・。NEC DOSエミュいれて一作目の大航海時代、もしくは一昨目か二作目のルナティックドゥーン・・・。 レガシーペン100であれだけ速かったので・・人間が操作出来るゲームたりえるかに関心がずれていったり・・。堕レス失礼でしm(__)m
書込番号:1133677
0点
2002/12/15 08:09(1年以上前)
レンダリング時間かかりますよねぇ。
別に私は3D関連とかやっているわけではないですが。
DTMとUDにパソコンを使っておりますが、
エフェクティングにもっと早いCPU欲しいとか思いますね。
現在でもそうだけれども、RAIDにしてもHDDの速度は所詮わかりきっているし。。
書込番号:1134211
0点
こんな高性能っていってるのもあとわずかな気が・・・
来年の前半では普通ぐらいに・・・
1年もたてば低性能な・・ってなりそうな気がしますので・・・
書込番号:1134367
0点
2002/12/15 09:40(1年以上前)
何でこんなにレスが付くのよW
書込番号:1134372
0点
だってぇー・・好きなんですもの・・(爆 無駄で馬鹿げてるとは思いつつも好きだから買っちゃうわけで・・人様からなんと言われようと買えれば買うわけで・・果てしない自己満足の世界。趣味の世界だから・・。で答になりませんかねー?
書込番号:1135105
0点
2002/12/16 17:28(1年以上前)
このCPU三つ使ってパソコンクラスター組んで同時並列処理させて、実行時間約193時間・・・まだまだCPU向上が望まれます、頼むインテル早く10GHzを開発してくれ。
書込番号:1137792
0点
2002/12/28 17:07(1年以上前)
このスレいいねぇ〜! つまんないアラシいないし。。
ほのぼのしてて。。
好感度大♪
書込番号:1169625
0点
2003/01/02 14:12(1年以上前)
貸し出し期限が迫ってるCDを高速で取り込むため。
書込番号:1182285
0点
それにしても3GHzだと、1クロック=光が10cm進む時間、になりますよ。
エライもんだねえ。よく同期とって動いてるよな。
昔の教科書には「このままではプロセッサのクロックは2GHzで限界をむかえる」なんて書いてあったのに。技術革新。
書込番号:1182296
0点
2003/01/20 11:50(1年以上前)
> 貸し出し期限が迫ってるCDを高速で取り込むため。
CPUは関係ないでしょ。
書込番号:1232353
0点
2003/01/28 14:29(1年以上前)
> > 貸し出し期限が迫ってるCDを高速で取り込むため。
>CPUは関係ないでしょ。
肝心なのは、マウスですね。
書込番号:1255688
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
Pentium4 2.80G Socket478 BOX を買おうと思っています。
しかし、ここの製品評価を見ると「悪い」の項目が「良い」2倍くらいになっていて気になります。
まだ製品を買っていない私にはなぜだかさっぱりわかりません。
過去ログを読みましたが、部品取り付けの際にMBにソリができることや、
Pentium4 2.*G以上のCPUはすべて体感速度があまり変わらない、とか、
評価の悪い理由はそのへんでしょうか?
価格が約5万円と高いことはわかりますが、実際に性能が悪いといっている方は、どのようなことが不満なのでしょう。
よかったら教えてください。
0点
実際に買っていない(持っていない又は使っていない)人も
投票できる評価なのでまるであてになりません。
コストパフォーマンスが悪いとは思いますが。
書込番号:1293317
0点
2003/02/09 23:25(1年以上前)
この評価は、だれにでもつけられる評価で、アンチPentium4ユーザーが評価を悪い方にポイントを付けたとしても、なんらおかしくもありません。また、七氏SP2さんが言っている通り、体感的に速くなっていないというユーザーも多少評価に影響してるかもしれませんね。
後は、値段の割に期待した性能が出てなかったとかが考えられます。
また、最近のIntelはチップセットを変更しすぎてイライラしてる方もいて、それでCPU関連で悪評にポイントを入れた可能性も考えられますね。
書込番号:1293379
0点
2003/02/09 23:47(1年以上前)
あとは、自分がほしい物を買うだけです。買えばすっきりするでしょう・・・(爆 このCPUを買って不満なら、もっと高性能なCPUに変えましょう♪
書込番号:1293470
0点
ここの評価はたしかに信用できないですが、このCPUに関してはコストパフォーマンスが悪いのは事実な気がします。
2.4BGHzの倍以上の値段の割に性能的に、体感できるほどの差はないってのではねえ…。
いっそHT対応の3.06GHzなら買う価値もありそうだけど…(でも高いけどね)
個人的には2.4BGHz〜2.53GHzがお買い得感あるかなやっぱり。3万円超えると躊躇するなあ。
でも今使用中の2.26Gで十分だしなあ。OCで2.6以上になるし…。
まあ価値観は人それぞれですので。欲しいときが買い時ですから。
書込番号:1293599
0点
2003/02/10 00:27(1年以上前)
やはりコストパフォーマンスが原因かな。
>個人的には2.4BGHz〜2.53GHzがお買い得感あるかなやっぱり
その分ほかの部品にお金掛けてみるのがいいかもしれませんね。
皆さん的確なご指摘ありがとうございます。
参考になりました。
やはりもうちょっと考えます!
書込番号:1293637
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
2002/11/19 18:44(1年以上前)
さぁ
書込番号:1076838
0点
FSB533のPen4 2.8Gですか? それなら、3万以下にならないで消える可能性もありますよ。
来年には533Mhzを生産しないだろうし・・・
書込番号:1076909
0点
2002/11/20 11:18(1年以上前)
半年ぐらいたてば3万円以下ぐらいになるんじゃないかな〜。
書込番号:1078038
0点
2002/11/20 13:13(1年以上前)
P4 3.06GHzが潤沢に流通しだして、P4 3.06GHzを超えるプロセッサが発売・価格改定の後
書込番号:1078189
0点
来年になると2.8は3万は切るでしょうね。ただ、FSB533でなくて、FSB800のHT対応のものですが・・・
来年にCPUがすべて新しいものになるので。だから、HT対応でないものはたぶん売り切りだと・・・ FSB533のものと。
書込番号:1079285
0点
2003/01/10 11:24(1年以上前)
今の内にお小遣い貯めてまぁ1ヶ月に一度だけど
FSB800の為に使おうっと
書込番号:1203517
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
Pentium4Processor 2.8GHzとIntel Desktop Board D850EMV2(BOXD850EMVRL)を使う場合、BIOSは出荷時には「19」になってるので、
「21」にアップしないといけない動かない。
詳しいことは初心者ですのでわかりません。一応と言ったところです。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






