Pentium 4 2.66G Socket478 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:Socket 478 Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 2.66G Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.66G Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 2.66G Socket478 バルク

Pentium 4 2.66G Socket478 バルク のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.66G Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.66G Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.66G Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU換装について

2009/01/06 22:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 バルク

スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

先日、親父のPC(4年前にヤマダで購入したホワイトBOX CelelonD330 2.66GHz)のメモリを素人の私が大容量の物に変更したところ、CPUクーラーの電源コードを外してしまいました。
気付かずにそのまま使い続けたところ、一度電源が落ち、何度も再起動を試みたところ、CPUクーラーが手で触れない位に熱くなり、漸くカプラーの外れに気付くも、再起動出来ずにおります。(電源投入すると、BIOS設定の画面になり、赤字でsafe modeが云々と書かれてますが、そのままEXITしてもPC内部からピーという音が繰返しするだけで起動しません)

CPUがダメになったと思ってますが、M/BがASUS P4S800-MXなので、このP4 2.66Gの478ソケットに換装可能と思いますが、間違っていませんでしょうか?

また、メモリやHDDの交換程度しか経験のない私がトライするのに、CPU交換は難易度の高い作業でしょうか?(正直、BIOSの設定等はさっぱり分かりません)

自己責任に尽きる話だとは思いますが、上級者の皆様から見て、如何思われますか?
長文大変失礼致しました。

書込番号:8895974

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/06 23:02(1年以上前)

カプラーて何?
CPUは多分合ってる。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P4S800-MX
交換はちょっとコツが要るけど、時間と手間さえ掛ければ素人でも可能。
グリス用意するの忘れないようにね。

書込番号:8896063

ナイスクチコミ!1


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

2009/01/06 23:13(1年以上前)

R93さん、ご回答有難うございます。
「カプラー」とは、CPUクーラーから伸びた電源コードがマザーボードに刺さっていることのことを指して書きました。
つまり、メモリ交換時に電源コードを外してしまった事に気付かなかった、ということです。

重ねて質問させて頂きますが、バルク品のCPUを買った場合、グリスは付属されていない、と考えておいた方が宜しいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8896158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/06 23:32(1年以上前)

CPUが焼き鳥になってたらBIOSも出ないはずだけど。

書込番号:8896292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2009/01/06 23:38(1年以上前)

zuozuo91さん こんばんは

>(電源投入すると、BIOS設定の画面になり、赤字でsafe modeが云々と書かれてますが、そのままEXITしてもPC内部からピーという音が繰返しするだけで起動しません)
>CPUがダメになったと思ってますが、

CPUが壊れるとBIOSさえ起動できないはずですが。

>メモリを素人の私が大容量の物に変更したところ、
メモリー関係のエラーではないでしょうか?
赤字で書かれていることをこちらに書き込んでみてはいかがですか
またBEEP音のパターンでエラーの内容がある程度分かると思いますが

書込番号:8896334

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/01/07 12:09(1年以上前)

今更CPUを入れ換えるくらいなら、CPU、マザーボード、メモリを交換した方がいいでしょう。
最新のCPUにすれば、性能が飛躍的に向上し、消費電力は下がります。

安く上げれば1万5千円程度で、最新のPCになるでしょう。

書込番号:8898101

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

2009/01/07 22:43(1年以上前)

皆様有難うございます。

今のBIOS画面ですが、「Item Specific Help」とある下に、赤字で
「During the last boot-up, your system hung for improper frequency combination. Your system is now working in safe mode. To optimize the system performance and reliability , make sure the frequency combination conforms to the specifications of your CPU,DIMM and other connected devices.」
と出ます。
そこから、Exitしてからは、5秒後にPC内部から「ピー(4秒程度)、無音(4秒程度)、ピー(4秒程度)、無音(4秒程度)」の繰返しで、そこから動きません。

皆様、何卒宜しくお願い致します!

書込番号:8900707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2009/01/08 00:13(1年以上前)

zuozuo91さん こんばんは

先ずは、増設したメモリーを外して元の状態で正常に起動するか確認。
(たぶん正常に起動するのでは)
次にメモリーをもう一度刺してみて起動するか確認。
(増設したメモリーの規格はあっているのですよね。)
起動したらmemtest86でメモリーが不良でないか確認。
起動しない場合はメモリーが不良か相性が悪いか。(購入店に相談)

書込番号:8901369

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

2009/01/09 01:02(1年以上前)

絵理パパさん、素人にお付き合い頂き有難うございます。

元のメモリに戻してみましたが、残念ながら症状は変わりませんでした。
(最初にBIOS画面が立ち上がり、前述の赤字メッセージが画面右側に出て、Exitするとピー(約5秒)、無音(約4秒)、ピー(約5秒)、無音(約4秒)の繰返しです)

何か他に思い当たられる箇所はございませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:8906721

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/09 01:12(1年以上前)

IntelのCPUは、ファンが回っていないだけじゃ壊れないはずです。
Pentium 4で実際試してみました。
特定の温度までしか上がらず、処理速度は遅くなるもののそのまま使えました。
ファンを回すと温度は下がり、再び元の速さで動作しました。
例外はあるだろうけど。

マザーボード側の問題かもしれません。

お金に余裕があるなら、一式交換してしまっても良いと思います。

書込番号:8906773

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

2009/01/09 17:26(1年以上前)

皆様、色々と有難うございました!
本日、無事に起動致しました。

その後をご報告すると・・・
2日に亘り、メモリを元に戻して試みたものの起動せず。
後ろめたさを感じつつ、これまでの経緯は話さず、あと1年残っている保証書を持って、本日、購入店に持参しました。
まず「CPUクーラーのファンに埃がたまり過ぎていて、冷却効果が殆どない」とのことで、エアダスターで内部を清掃してもらいました。(自宅の掃除機で吸っただけでは全然ダメだったようで、かなりの埃が出てきました。)

それでも起動せず、次はやはりメモリを疑い、別のメモリに換装して試してもらいましたが起動せず。

が、それから2〜3回起動してはダメで電源長押しシャットダウンを繰り返したところ、突然起動しました。
店員さんは「クーラーの埃が取れて、やっとCPUが冷えるようになったんですね。たまにあるんですよ」とのこと。
最初に埃を落とした直後は変化なかったのに、何故、何度か試した15分位後に復活したのか不思議なのですが、とりあえず一件落着。

今回は、私自身は色々なことが勉強になり、また、皆様の温かいアドバイスに助けられ、そして勇気付けられました。大変ありがとうございました。

書込番号:8909078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2009/01/09 23:19(1年以上前)

zuozuo91さん こんばんは

>本日、無事に起動致しました。
無事解決して良かったですね。

書込番号:8910719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

千歳、札幌で購入したい

2009/01/02 04:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 バルク

スレ主 すかぃさん
クチコミ投稿数:84件

嫁の実家に帰省中なんですが…

千歳、札幌市内でこのCPUを置いてある店を探しています。

何方かお見かけされた方、ご紹介頂けないでしょうか?

書込番号:8872932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/02 08:26(1年以上前)

http://kenji.ram.ne.jp/link/pc_sapporo.html
先に電話でモノが無いか確認されてからがよろしいかと
リンク先のページは簡素な作りでしたので携帯でも見れるか
とは思いますけど、もしダメでしたらまたどうぞ。
各店のTel番記載しましょう。

書込番号:8873095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/02 10:09(1年以上前)

そうそう千歳でしたら親父さんの店
http://www.dosv-net.com/
もかなり可能性あるはずです。
所望の品の在庫はHPでは見つかりませんでしたが聞けばあるかもです。

書込番号:8873333

ナイスクチコミ!1


スレ主 すかぃさん
クチコミ投稿数:84件

2009/01/03 04:26(1年以上前)

ありがとうございます!

情報を頼りに探してみます!

書込番号:8877380

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかぃさん
クチコミ投稿数:84件

2009/01/17 03:34(1年以上前)

亀レスですみません…

店頭にはなかったものの紹介して頂いたお店で無事に購入できました!

ありがとうございました!

書込番号:8945907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/18 10:01(1年以上前)

おお^^ありましたか。よかったですね。
多分購入店は千歳のお店ではないですか?
あそこのお店は親父さんが曲者ですが非常に見識が深く
気に入ったお客には力になってくれるお店だったと記憶しております。
私も大分中古パーツではお世話になりました。
新品のハイエンドパーツもぼちぼち現品で仕入れており、値段も
地方で購入する分には高くないと思いました。
もう近畿の方に戻られたかと思いますが又帰省されたときには行って見て
ください^^

書込番号:8951763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS P4SC

2007/07/28 12:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 バルク

スレ主 MRTTTさん
クチコミ投稿数:3件

ASUSのP4SCのマザーを使っているんですけど2.66は積めるんですか?

と言うかいくつまで積めるんですか?

ASUSのホームページ行っても記載が残ってなかったんです。

分かる人教えて下さいm(u_u)m

書込番号:6584855

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/28 13:09(1年以上前)

P4SCってのは、マザーの型番ですな。
マザーだけの単体売りがされていたか不明ですが、ベアボーンとしての情報なら残っています。
「Terminator P4」です。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=Terminator%20P4
2.66は駄目…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020323/etc_termp4.html

書込番号:6584886

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRTTTさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/29 01:06(1年以上前)

見てみたのですがイマイチ分かりません(><;)


いくつまで積めるんですかねえ?

書込番号:6586859

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/29 01:56(1年以上前)

対応表見ても分かりませんか?
分からないのであれば、換装可能だったとしても自分で換装は無理なんじゃないかな?
最高はP4-2.40 GHz (400 FSB, L2 cache:512KB) です。

書込番号:6587008

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRTTTさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/29 12:35(1年以上前)

知識が中途半端なんですみません(((゜д゜;)))


でも取り付けはOKなんでありがとうございましたm(u_u)m


2.4Gを買う事にします(^-^)

書込番号:6588027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1.6G?????

2005/10/29 16:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 バルク

スレ主 cococomさん
クチコミ投稿数:16件

教えてください。

以前使っていたNECのノートパソコンのCPU(Pentium4 2.66G)をベアボーンキット(ASUS)で組んだところ
CPUが1.6Gで動いているようなんです、システム画面で見ても Intel Pentium4 2.66G  1.6Gと表示されています

たぶんSpeedStepが働いていると思われますが、BIOSでも設定する所が
見当たりません。

どなたか2.66Gで動かす方法をご存知ではないでしょうか。

なにぶん初めて組んだのでわからないことばかりで、お願いいたします。

書込番号:4537511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2005/10/30 21:42(1年以上前)

ノートPC用のMobilePentium4はデスクトップPC用MBに載せると、FSB533MHz版は133*12、FSB400MHz版は100*16の1.6GHzで動作します。
倍率変更の方法は無いと思いますので、残念ですが1.6GHzで使うのがよいと思います。

書込番号:4540890

ナイスクチコミ!0


スレ主 cococomさん
クチコミ投稿数:16件

2005/10/31 09:36(1年以上前)

PrescottUSER様 
早速のご返答ありがとうございます。

CrystaMarkで見るとMultiplierが
orogonal 20 2666.67MHz
current 12 1600.51MHz

となっていたのでなんとかいじれるかなと思ったのですが、、、

ありがとうございました。

書込番号:4541997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/28 01:44(1年以上前)

電源の管理で〔最小の電源管理〕になっているとたまにこうなります。
違う設定にしてみてはいかがでしょう

書込番号:6807118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

CPUの乗せ換えについて

2005/09/25 21:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 バルク

スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

早速質問なのですが、SiS661FXチップセットなのですが現在はCeleron2.60GHzを搭載しているのですがCPUに負荷がかかりすぎるのでPentium4に換装しようと考えています。ここのページではPentium4 2.6GHzがないのですがどうしてでしょうか?取り扱っているショップがないのでしょうか?かといって3.06GHzといってもコストがかかるので、なるべく低コストで購入したいと考えております。個人的にはあまり詳しくないのでアドバイスをいただけたら幸いです!

書込番号:4456280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/09/25 21:31(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010013
>取り扱っているショップがないのでしょうか?
そういうことですね。じゃんぱらなどに有るかも。しかし、2.66ではだめなのかいな?

書込番号:4456337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/09/25 21:38(1年以上前)

FSBを400〜533 今からって感じです。いまのPCをそのままで、資金がたまったらアスロンあたりで、新しくがよいかと思います。

書込番号:4456363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/09/25 21:51(1年以上前)

SiS661FXって確かFSB800MHz対応ですよね・・・。(HTTにも)

しかし、自分も個人的にはですが、できればAMD移行をお勧めしたいですね。例えば廉価版であるSempronでもサクサク感はPentium4より上ですし。

書込番号:4456417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/09/25 22:36(1年以上前)

そもそも、CPUに負荷がかかりすぎるとはどういう状況?
どうやって、それを判断したのかな?
それによっては、対処法が異なると思う。


>例えば廉価版であるSempronでもサクサク感はPentium4より上ですし。

そんな事は有り得ないと思う。
自分はメイン機をPen4からAthlon64に移行した者だが、サクサク感はPen4の方が上。

書込番号:4456584

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/25 22:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。CPUが重く感じたと判断したのはWindows タスクマネージャを見ながらインターネットエクスプローラを起動したところCPU使用率が70%近くになるんです。画面も一瞬固まる気もします。それから、インターネットをしながら音楽をWindows Media Player10で聴いていると音切れもします。自分はワイヤレスネットワークなのでそれを無効にすれば音切れはなくなりましたが、他の作業ではやはり負荷が常にかかる状態です。なのでCPUに負荷がかかっているのではと思ったのです。実はメーカーパソコンです。Sony typeM VGC-M30B/Wです。メモリは512MBに増設してあります。パソコンを使用するたびに不快感を感じています。まだ、保障期間内なので一回見てもらうかなと考えてもいます。どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします!

書込番号:4456634

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/09/25 23:09(1年以上前)

メーカー製なら不要な常駐アプリケーションを消す等はしていますか?
あるいは嫌じゃなければ視覚効果を無効にする等。

書込番号:4456710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/09/25 23:34(1年以上前)

増設メモリはサードパーティー製もしくは、純正ですか?。ネットしてろくらいで、その状態はちとおかしいです。

書込番号:4456818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/09/26 00:23(1年以上前)

>>例えば廉価版であるSempronでもサクサク感はPentium4より上ですし。

>そんな事は有り得ないと思う。
自分はメイン機をPen4からAthlon64に移行した者だが、サクサク感はPen4の方が上。

開拓民さんそしてほかの皆さん申し訳ありません。 キビキビ感のつもりでサクサク感と書いてしまいました。お詫び申し上げます。

確かに、SempronよりかはPentium4の高クロックのものの方がサクサク処理できます。

書込番号:4457000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/09/26 01:08(1年以上前)

XP をインストールしてどれくらいですか?XPが重くなっているような気がするんですが。
私はP4 からAth64にメインを移そうとしましたが、エクセル(かなり重いファイル)を開きながら動画を再生しようとしてもスムーズに再生できなかったりでやめたクチです。複数の処理の同時実行はまだP4のほうがってイメージがあります。むやみにAth64をすすめるのはどうかとおもうんですが。

書込番号:4457116

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/26 08:39(1年以上前)

難しいですね。ちなみに純正とはもともとのパソコンに搭載されていることですよね?サードパーティーとはどんな意味ですか?よろしくお願いします!

書込番号:4457476

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/26 10:00(1年以上前)

自分で調べてみました。増設メモリはサードパーティーです。IOデータのDR400だったと思います。

書込番号:4457572

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/09/26 11:31(1年以上前)

増設メモリを取り外して、一度試されたらどうなりますか、と思います。もし駄目なら一度リカバリされて同症状がでますかどうかです。ネットでのスクロール時での不具合なら、パフォーマンスの設定で改善されます。スクロールを滑らかにしないとか、(一番CPUを使いますので<3GHzでもあります。)お試しを。3.3tobo

書込番号:4457699

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/26 12:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。一回増設メモリをはずした状態でcpuの使用率を確認してみます。

書込番号:4457733

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/26 16:10(1年以上前)

視覚効果はほとんど設定はしていません。カスタムで2,3項目チェックしてあるだけです。常駐ソフトはノートンアンチウィルスだけです。試しに増設メモリをはずして確かめたのですが、やはりCPU使用率が50%近くまで負荷がかかりました。それと、メモリをはずしたのでやはり画面を開くのが遅くなりましたね。やはり、CPUが原因なのでしょうか。

書込番号:4458125

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/09/26 18:02(1年以上前)

知らぬ間にスパイウェアやウィルスに感染してしまった可能性もある。

書込番号:4458310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/09/26 18:53(1年以上前)

http://www.lavasoft.de/
とりあえずこれのfreeでスキャン。

書込番号:4458401

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/26 20:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。実はそのフリーソフトを使っています。他にもスパイウェアに対するフリーソフトを使っています。定期的にスキャンしていますが念のためにセーフモードにしてフルスキャンしてみます。結果は後ほどお伝えします。

書込番号:4458633

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/26 22:09(1年以上前)

スキャン終わりました!スパイウェアは3つほど見つかりました。あとノートンアンチウィルスでスキャンもしましたがアドウェア脅威のファイルが1つ見つかりました。全て削除して再起動しました。タスクマネージャー確認しながらインターネットエクスローラーを起動したところでやっぱりCPU使用率は60%近くあがります。これで直ると思ったのですが結果はイマイチでした。でも悪質なファイルを削除できたことはいい結果だと思います。やはり、メーカーに見てもらったほうがいいでしょうか?

書込番号:4458972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/29 20:43(1年以上前)

こんいちは、開拓民さん

>インターネットエクスローラー〜CPU使用率は60%〜
これは、WindowsXPかInternet Explorerがおかしくなっていると思います。

・Internet Explorerなら、インターネットの閲覧に「Opera」かFirefox」
 をダウンロードして試してみるといいかと思います。

・WindowsXPなら、リカバリーCDで再インストールをしてみるといいかと
 思います。
(必要データのバックアップをとりましょう)

メーカーに見てもらうのは、それからでも遅くありません。
それからCPUの交換(動くかわからない・・・)を考えてみてください。

「Opera」
 http://www.jp.opera.com/
「Firefox」
 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

書込番号:4466132

ナイスクチコミ!0


スレ主 開拓民さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/30 18:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。Operaを試してみたのですが、やっぱりCPU使用率が60%近くになってしまいました。メーカーに問い合わせてみたところで私と同じパソコンでCPU使用率が50%〜70%になったのだそうです。メーカーの担当者にしたがっていろんな項目を確認しましたがやっぱり変わらないのです。もともとVGC-M30B/Wはこういうパソコンなのかもしれません(泣)あまりにも納得いかないので一回メーカーに見てもらうしかありません。それか、CPUを換装するかのどっちかですね。

書込番号:4468114

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU Bus Frequencyに関して

2005/01/10 13:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 バルク

スレ主 coleman2005さん

先日秋葉原でこちらのCPUが中古で安く販売していたので購入致しました。
P4 2.66と認識はしているようなのですがCPU Frequency Detectedが1.6GHz(133x12=1600)としか認識していません。もうひとつ当方が現状使用している物と同じはずなのですが上記のようにしか認識致しません。同じM/Bを使用しています。通常はCPU Bus Frequency 133X20となるかと思うのですがCPUが壊れているのでしょうか?
倍率を変える方法はあるのでしょうか?
ご教授お願い致します。

今回購入分のCPU BIOS画面
CPU Frequency Detected 133x12.00=1.6GHz
CPU Bus Frequency    133X20.00=2.66GHz
と表示されます。

現状使用中のCPU BIOS画面
CPU Frequency Detected 133x20.00=2.66GHz
CPU Bus Frequency    133X20.00=2.66GHz
と表示されます。

スペック
M/B Aopen AX4SG-UN
HDD 80GB
ドライブ DVR-105
メモリ ノ-ブランド 256x2
CPU P4 2.66GHz

書込番号:3758516

ナイスクチコミ!0


返信する
妄想∞さん

2005/01/10 15:23(1年以上前)

リマーク品とか倍率可変のES品だとか?

Windows上からCPU-Zなどで確認して正常なクロックなら問題ないと思うが。

書込番号:3758997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.66G Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.66G Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.66G Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.66G Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 2.66G Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.66G Socket478 バルクをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング