
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月7日 20:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月8日 21:44 |
![]() |
0 | 17 | 2003年12月1日 21:17 |
![]() |
0 | 29 | 2003年12月1日 02:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月30日 13:11 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月26日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX


現在Celeron 2GHzを使用しています。
CPUを乗せかえようと思っています。
マザーボードはAOpenのAX4GER-Nです。
AOpenのホームページでは3.06GHz FSB533MHz までサポートしているとの
ことですが、BIOSを一番新しいものにすれば
対応できるということはないのでしょうか。
2.60GHzと2.60CGHzであまり価格差がないようなので
できればこちらを乗せたいので、もし試された方など
いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
あと、2.66GHzも視野にいれてます。
一番はやいCPUを乗せたいです。
お願いします。
0点

このマザーはFSB800MHzのCPUを使える設定が用意されています。
但し、これは自己責任モードでの設定が可能というだけの話で
実際には動かなくても保証も何も効きません。
OSもWin2kみたいなのでHT効果も微妙なところですから
博打なら2.6C、正攻法なら2.66、といったところでしょう。
書込番号:2193074
0点



2003/12/04 00:29(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
OSは、WinXP Proに変更しようと思ってます。
HT効果は、どうなんでしょう?
書込番号:2193134
0点


2003/12/04 01:00(1年以上前)
>HT効果は、どうなんでしょう?
>一番はやいCPUを乗せたいです。
3万円切ってますし 3.06Gに 買い換えでよろしいのでは?
これで来年の今頃まで使い倒せば 元取れるのでは?
何もせんでもHT対応してますし あぶない橋渡らんでもいいのでは?
書込番号:2193262
0点



2003/12/04 01:11(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
3.06GHzのCPUにしたいのですが予算を2万ぐらいに抑えたかったもので
2.60GHz、2.60CGHz、2.66GHzのどれかにしたかったんです。
もう少し、考えてみたいと思います。
書込番号:2193324
0点


2003/12/07 20:33(1年以上前)
AX4GER-Nに2.60CGHzのせたよ。
2.3GHzぐらいまでならなら安定動作したよ。
メモリと知識があれば2.6いくとおもうけど・・・
それまではセレ2.6だったけちょっとはやくなったかなー
って感じだったかな?
ちなみに次のひには我慢できずマザボかいました。
書込番号:2206312
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX


初心です。
MB:ASUSP4P800DXでP42.6Cを購入しました。まだ到着していませんが・・。
MBの方の掲示版で書く内容なのかわからなかったので、こちらに書かせていただいてます。
クロックアップを皆様実際に実施する際、どのくらいの刻みで試すのでしょうか。10MHzずつ?5MHzずつ??まだ到着してないのに気になってしょうがないです・・。クロックアップ自体初めてやろうとしていますので、いきなり上げすぎてぶっ壊れないかなぁとか、1MHzずつだと気が遠くなるなぁとか、色々考えてしまってます。
どなたかご教授いただければ・・幸いです。
3.2G超えの方もいらっしゃるようですが、平均はどんくらいなんでしょうか?わくわくしてます。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/02 11:58(1年以上前)
俺の場合はギガバイトのM/Bなんでイージーチューンと言うソフトで
やってたり、Bios側でやる場合もあるし。
基本的にFSBを1Mhzずつあげていく方法とか2.9Gくらいまではこれでいけるでしょう。
ただ、これ以上は相性とかメモリ1つで変わってくるからなんとも言えないかと。
書込番号:2187308
0点


2003/12/02 12:26(1年以上前)
2.4Cなら3.6GHz超えも多数ありますが、
2.6Cなら3.2GHz前後が限界だと思います。
板やメモリの性能にもよりますが、
メモリと板が耐えられるなら、200→220→225→230とこんな感じでやるのがよいと私は考えます。
あとはBIOSの設定しだいでメモリの伸びも速さも変わりますので、そこら辺はOCサイトで調べるか、ご自分で研究するしかないです。
書込番号:2187371
0点

>1MHzずつだと気が遠くなるなぁとか、色々考えてしまってます。
そんなもんです。
出だしは飛び飛びでもかまいませんが、限界近くになれば1MHzごとです。
CPU、M/Bは固体差もあるので、どこまでが限界かは自分で確かめるしかないです。また、MemoryはLatencyを抑えるなら耐性の高い物を必要とします。
まずはCPUの動作とMemoryの関係等を勉強してからです。
OCの方法は文章では表せないほど複雑です。
書込番号:2188380
0点



2003/12/03 09:35(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございます。
確かに・・OC関係をさらっと調べただけで、ちょっと気軽に手をつけるのは気が引ける感じですね・・。
P4P800はAiなんとかっていう、OC時の性能倍率を設定するだけで、簡単にできるツールがBIOSに組み込まれているらしく・・まずはこれで試してみて、っていう感じでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:2190334
0点


2003/12/08 21:44(1年以上前)
おととい届いたばかりの私のCPUは今3・02Gで安定しています。
もう少しいけそうです。
書込番号:2210022
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX


質問です!
現在、私はGA-8IRXPというマザーボードを使ってるらしいです。
それでCPUのパワーを上げたいなと思ってるのですが(今はPen4 1.6G)、Pentium 4 2.60CGがこのマザーボードで使える一番はやいCPUなのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
0点


2003/11/28 10:59(1年以上前)
本来の性能は発揮されないけどピン数あえば使える。8KNXPとかとまとめて変える事をすすめる。
書込番号:2171916
0点


同じソケ478なので、装着は可能ですが、2.6CはFSB800のCPUなので、GA-8IRXPは(i845DチップFSB400対応)に挿すと半分の1.3Ghzとして認識されると思います(それ以前に動かない可能性もある)。
普通はFSB400の最高クロックである2.60(C無し)が一番早いCPUではないかと思います。↓コレ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010015
書込番号:2171933
0点



2003/11/28 11:32(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>8KNXPとかとまとめて変える事をすすめる。
やっぱり、そろそろ替えどきなんですかね?
>普通はFSB400の最高クロックである2.60(C無し)が一番早いCPUではないかと思います。
1.6から、コレに変えるのはアリですかね?マザーボードごと替えちゃったほうがいいんですかね?
書込番号:2171981
0点

>やっぱり、そろそろ替えどきなんですかね?
それは価値観の問題だと思いますけど。
>コレに変えるのはアリですかね?マザーボードごと替えちゃったほうがいいんですかね?
1.6→2.6なら動作周波数分は速くなります。
対応する最高Clockですし、このM/Bをこの先も使用するのなら2.6GHzに交換してもいいのでは?
何れにせよ、このM/Bを更に使うか、それとも買い換えるかの選択次第でしょう。
書込番号:2172075
0点

GA-8IRXPは中古店の「じゃんぱら」での査定で調べると3000円程度です。Pentium4 1.6GHz BOX が4000円。もう数千円出せば、GIGABYTEなら最新FSB800対応のGA-8IPE1000 PRO2が買えます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05405010652
これなら2.6CHzも使えますし、最小の出費で最新の環境へ買い換えることが可能です。
書込番号:2172503
0点

せっかくリンク張ったのに・・
何故観ないんだろう?
少しは、自分で調べないと何もできないよ
まぁ、あなたが作業をしないというのなら、別にかまわないけどね
書込番号:2173709
0点


2003/11/28 23:02(1年以上前)
変えるも変えないのもスレ主次第だろ?後、少しはギガバイトのHPとか雑誌見て学んだ方がいいよ。
書込番号:2173858
0点


2003/11/29 17:12(1年以上前)
ってか、[2173709]大麦 さん ってずいぶん偉そうだね。
調べて判断つかないから、詳しいと思われる人に質問してんじゃないの?
なんか不満におもったら、答えなきゃいいじゃないの。
書込番号:2176376
0点

非常に少ない手間暇でわかりやすくかみ砕いた情報を腐るほど見つけることができるインターネットで調べて判断がつかないというのはどうかしてると思う。
そんな人が他の人にきいても内容を理解できるはずがない。
最低限の基本知識なしに内容が理解できる奇特な人に自分は会ったことがないんで。
書込番号:2178140
0点


2003/11/30 01:13(1年以上前)
インターネットにいろいろな情報が載ってたとしても、わかるかわかんないかはその人によるんじゃないかな?
とくにこの手の専門的な情報はね。
インターネットにいろいろな情報が載っているように、いろいろな人(年齢とか性別考えただけでもね)がいると思う。
だから、上の意見はすごいステレオタイプな意見だと思う。
それこそ理解できないと思ったら、答えなきゃいいんじゃないの?
あと、串とおしてるけど、あやしくない?
書込番号:2178276
0点

GA-8IRXP
http://jp.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_GA-8IRXP.htm
大本のソース
http://www.gigabyte.co.jp/
[2176376]あらら・・・・・・・・ さんに対してだけど
質問者の質問に回答をしない人が、何を言っても
説得力に欠けると思います
書込番号:2178760
0点


2003/11/30 15:36(1年以上前)
いつもはフォーウマー携帯から参加させていただいてますが今日は久々にPCから。
>それは価値観の問題だと思いますけど。
それもそうだけども価値観と言うよりもこのCPU使うならそれそうの性能に見合ったM/Bを用意するのは当たり前ですから^^;
もし、お金無いならまだ変えなくてもいいしお金あればまとめて変えた方が今後何年もM/Bは使えるからね。
まあせめて、大麦さんのギガバイト社のリンク先に行って色々調べてみる事ですね。
確かになかなかうまく調べられない時とか調べた上で分からないこととかも多少なりともあるだろうしどっちがどっちとは言えない。
けれども、かならずスレ主がどうするかとか結果報告くらいは書き込んで欲しいね。
書込番号:2180287
0点


2003/12/01 06:16(1年以上前)
女に対しては皆親切だよな(苦笑)。
普通この手の質問には答えないでしょ。
皆リンクまで貼っちゃって気合入りまくりW
書込番号:2183011
0点



2003/12/01 15:44(1年以上前)
あ・・・
なんか休みの間にすごいことになってるみたいで・・・
いちおうギガバイトのHPとか見たんですけど、いまいちよくわからないし、なんか色々皆さん意見があるみたいなんで、お店にいって聞いてみます。
どうも、お騒がせしました。
書込番号:2184096
0点


2003/12/01 18:39(1年以上前)
>★X★さん
目からウロコでしたw
確かに他の板でえらそうに過去ログ見ろ!って言ってる方が。。。
相手が女性だと変わればかわるもんですな。
ありがとうでした。
書込番号:2184572
0点


2003/12/01 21:17(1年以上前)
男なんてそんなもんです(獏
過去ログ嫁!がね〜。
書込番号:2185115
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX


今度、Pen4で一台組んでみようと考えているのですが、お薦めのマザーポードってありますか?識者の皆さんのお知恵をお借りしたい。バリバリOCで遊びたいのですが・・・。
使用用途はエンコード。(エンコード目的ならクロックは高い方が快適ですよね?)Athlonで2台組んでるので今度はPen4で組んでみたいと思いまして・・・。今買うなら2.6ですかね?皆様ひとつ、宜しくお願いします
0点


2003/11/28 00:02(1年以上前)
CPUに個体差があるのは言うまでもないですが、マザーにも個体差があります。
よって、貴方の質問は無意味です。
過去ログも見て下さい。
本来この掲示板はOCについての質問をすべき場所ではありません。
それ向きのサイトはいくらでもあります。検索して下さい。
書込番号:2170899
0点

>エンコード目的ならクロックは高い方が快適ですよね?)
使うにあたり
クロックが高くて困ることはないと思うが
熱でどうのこうのとか2次的なことはしらんが
いきなりお勧めといっても
いろいろあるから何ともいえんやん
みな好き勝手なレスがつくだけ
自分なりの基準を示して
書込番号:2171132
0点


2003/11/28 01:07(1年以上前)
>お薦めのマザーポード
>使用用途はエンコード
>バリバリOCで遊びたいのですが・・・
M/B P4C800−E DELUXE
メモリー A−DATA (Vitesta) DDR500
CPU 2.6CG 〜3.0G
書込番号:2171181
0点

>バリバリOCで遊びたいのですが・・・。
そういう情報は、もっとこつこつと過去ログ見るとか、自分でOC自慢のサイト見るとかして、集めるモンです。
この掲示板では、安易にOCの為のお薦めマザーなんて聞くのは不適当だと思いますよ。
書込番号:2171188
0点

↑なぜそんなことが言えるのか?
前々から感じていたのだが、こういうこと言う人は価格.comから
掲示板をOCの話題禁止の方向性でとか頼まれているの?
そうでなかったら、何様なの??
実際製品の評価で「OC耐性」なんて項目もあるし。
OCサイトを紹介して、「こちらの方がいい情報がありますよ」とか
だったら判るのですが。。
書込番号:2171571
0点

何様つーか、自己責任と個体差という言葉を理解してない
人が多すぎるわけで・・・・。
書込番号:2171583
0点

OCに関する初心者レベルの質問、苦情、とんちんかんな話題が過去ログ見れば多すぎるんです。
自分でしっかり情報を集めて(OC関連のリンク貼るのも普通はマナー違反。つーか自分で調べるスキル無い人がOCするのがおかしい)自己責任ということを、理解して挑戦するのがOCでしょ。
話題禁止なんて頼まれてるわけないし、禁止なんて一言も言っていない。「不適当」っていうのはその人のモラルなりマナー意識に訴えた言葉ですよ。
少なくとも、俺が初心者の時はこういうパソコン一般の話題を語る普通の掲示板に初心者丸出しの安易な(OCに関する)教えて君な質問をすることはマナー違反だっていうことはネチケットの常識だった。
ていうかそれ以前に恥ずかしくてそんな質問はできなかったけど。
書込番号:2171761
0点

Hide!!さんよ〜
あんたこそ何様だい?
OCのことろくに知らない人に諭すのどこが悪いっての?
OCなんて自己責任の最たるものだぜ?
他人がどう書こうが誹謗、中傷でないかぎり自由じゃないか?
つ〜か、君が教えてあげれば済むことじゃないか?
言っとくがこの掲示板でOCが当たり前に成ったのはイチゴ皿の頃からだ。
その前はOCの話題はほぼ全面的に禁止だったんだぜ?
セレの2GHzが良く回り3GHz行ったとか書いて突っ込まれて人も居たね。
書いて突っ込まれないのは動作報告として書いて自己責任を強調して書いてるのだね。
最近は自慢気なのが多く煽ってるのが多いね。
評価にOC耐性の項目が有るのはそれを理解出来る人が見るべき項目
>OCサイトを紹介して、「こちらの方がいい情報がありますよ」とか
>だったら判るのですが。。
んなのは本来は自分で探すべき
検索エンジンで幾らでも見つかる。
俺も親切にOCの質問が有ったら教えてきたりもしたが考え直そうかと思ってる。
なぜならCPUは本来定格で使って保証されるべきもの
それを遊びで定格以上に使うってんだから、
もし本気でOCしたいなら情報は自分で探せるはずだ。
最近AthlonXPの2500の41週以降が倍率変更出来ないようになったのは、
高クロックのCPUの売り上げに大きな影響が出てきたからと思われる。
この掲示板にはAMDのファンが多いけど真のファンなら定格で使うべきはないか?
OCしてるユーザーは得して良いかもしれんがメーカーには
売り上げに響いて負担だし良い迷惑だね。
書込番号:2171941
0点

>何様つーか、自己責任と個体差という言葉を理解してない人が多すぎるわけで・・・・。
>OCに関する初心者レベルの質問、苦情、とんちんかんな話題が過去ログ見れば多すぎるんです。
それは、私ももちろん同感です。しかし、今回のケースもそうと言えるのでしょうか?
質問者はAthlon2台ということ、OCで遊ぶということから、それなりの知識・経験は
あるのではと私は感じます。また、P4環境について調べてないとは断言できず、
実はある程度絞っているが、価格.comではどういう評価か聞きたいってことかもしれません。
また、tabibito4962さんとは「自己責任」について考えが違うようです。
自己責任をそのように考えているのであって、強制していないことを考えれば
私がいい過ぎでした。謝罪します。
ただ、ほかの人や過去ログでも
>本来この掲示板はOCについての質問をすべき場所ではありません。
に類する書き込みが多かったため、何様なのという感情を抱いています。
個人的には、この手の話題は商品選定の上で役立つと思われ、頭ごなしに
つぶしてほしくないと思います。という私は、Athlonならお勧めマザーを
挙げられるのですが、P4に関しては経験不足、情報不足なもので私も
価格.comの評価を知りたいと思っています。
書込番号:2173102
0点

>OCのことろくに知らない人に諭すのどこが悪いっての?
>OCなんて自己責任の最たるものだぜ?
これは上にも書いたように、私にはそう決め付けられませんでした。
なので、根本的に議論が噛み合いそうにもありません。
後半部分は、論点が不明瞭であり、私を見下している感じがして嫌ですね。
こういう常連は正義みたいなのが一番不快に感じます。
>言っとくがこの掲示板でOCが当たり前に成ったのはイチゴ皿の頃からだ。
>その前はOCの話題はほぼ全面的に禁止だったんだぜ?
そんなの分かってますよ。
ここは2年以上は見てますし、暇なときには書き込みも行っています。
tabibito4962さんともyu-ki2 さんともバトったこともありますし。
書込番号:2173133
0点


2003/11/28 20:37(1年以上前)
皆さん熱いですね。参加するつもりはないんですが、自分としてはtabibito4962さんやZZ−Rさんの意見に賛成かな、最近見ていて安易な質問が多すぎるとおもっているのでね。Hideさんの言ってることも理解できますが、質問の仕方の問題もあるのではないでしょうか。今回の件でしたら、スレ主さんが何も調べていないとは思いませんが、調べていない様に感じるのも事実です。
書込番号:2173262
0点


2003/11/28 21:39(1年以上前)
皆さん ごちゃごちゃ言い過ぎ。
私のレスひとつで 終りのはず。
あほな 質問は無視すべき。
私も無視するか迷ったんですが それなりのスキル持ってると判断。
余計なこと 言わず 構成のみ書き込み。
Hide!! さん の考えが 正論。
書込番号:2173498
0点



2003/11/28 22:44(1年以上前)
Hide!!さん、たまげたさん、ありがとうございます。
お二方だけですね。私の意図するところを正確に洞察していただいたのは・・・。あの一文を読んで、まるっきりの素人か、新たな情報を求めてのきっかけ作りの前フリかは理解してもらえるかと思ったのですが・・・。
過去ログなんかは十分見てますし、それなりに研究もしてますよ!
ただ私は情報には鮮度があると考えてます。何か新しい情報が引っかかってくれるかもと思っただけです。
気に入らなければ無視してくれればいいのに・・・。
それとも私の書き方が間違ってたのかな?とりあえず、この場を借りて皆様にお詫びします。どうもすみませんでした。m(__)m
Hide!!さん、たまげたさん、嬉しかったです。ありがとうございました。
私もHide!!さんが正論なんじゃないかなと思いました
書込番号:2173763
0点

色々と書く前に一言
過去ログ見れば分かると思いますが私は普段あんなレスはしません。
何故書いたのはこのレス見れば多少は分かるのではないかと思います。
Hide!!さん
私が何故過激なレスしたかお分かりですか?
価格.comから頼まれているの?とか、
何様なんて挑発した書き込みしたからです。
私には思い上がった書き込みに見えました。
>後半部分は、論点が不明瞭であり、私を見下している感じがして嫌ですね。
>こういう常連は正義みたいなのが一番不快に感じます。
私の後半のAthlonの書き込みは単に見解です。
またHide!!さんを見下したつもりは有りません
常連だから正義などと大そうなものを振りかざしたつもりも有りません。
不快とのことですが、私はあの書き込みを見て非常に不快に感じました。
ですので、あえて過激に書き込ませて頂きました。
tabibito4962さんに対し一応謝罪はしたので、もうお分かりかと思います。
>個人的には、この手の話題は商品選定の上で役立つと思われ、頭ごなしに
>つぶしてほしくないと思います。という私は、Athlonならお勧めマザーを
>挙げられるのですが、P4に関しては経験不足、情報不足なもので私も
>価格.comの評価を知りたいと思っています。
Hide!!さんの趣旨と見解を聞けて理解は出来ましたが、あのレスは不快です。
価格.comでの評価を聞きたいそうですが、単にP4系の情報なら
ここでも良いでしょうがOCを含めた情報となると疑問です。
ご存知の通りこの掲示板は不特定多数の人が来てるので
様々な意見が有り、当然OCに否定的な方も居るでしょう。
となるとOCの情報を知りたい人には不快に感じ
雑音と聞こえる意見も有るでしょう。
もし聞きたくないならOC系の掲示板に行くか
聞き流してスルーするのが良いように思います。
tabibito4962さんの意見を聞き流してれば問題なかったと思います。
どうでしょうか?
>そんなの分かってますよ。
>ここは2年以上は見てますし、暇なときには書き込みも行っています。
>tabibito4962さんともyu-ki2 さんともバトったこともありますし。
知っているので有れば尚更、他人のレスに対し批判することは無いのではと思います。
私はHide!!さんのこと存じてますよ、辛口の意見も有りますが良いと思ってます。
ただ、あのような暴言はHide!!さんらしくないのではと思います。
DARTSUさん
ご理解ありがとうございます。
OCをするのは結構ですが反対意見に対し
あんなレス見ると言いたくなりますね。
たまげたさん
簡単な書き込みで済めば良かったでしょうが、
あのようなレスが無ければ私も書きませんでしたよ。
kuritarou さん
あなたの書き込みを理解出来る人も居るでしょうが、
あの書き込みでは理解出来ない人の方が多いのではと思います。
OCは多少経験が有るとか書いてませんよね?
一応の見解
正論と言う言葉が出てきましたが、何を正論と言うのでしょうか?
先にも書きましたが、ここは不特定多数の方が来る掲示板です。
様々な意見が有るのですからこれが正論などと言えません。
ただ合えて言うなら、この掲示板でOCを正論と言うのは困難でしょう。
書込番号:2174557
0点

ZZ-Rさん
あなたの意見は一見正論のように見えますが、かなりの矛盾があるように思えます。
>聞き流してスルーするのが良いように思います。
>様々な意見が有るのですからこれが正論などと言えません。
この2つを理解しているのなら、この掲示板でOCの話題が不適切だと
いうことを単に指摘するだけのレスはまずいですよね。
OC情報の交換をしたい人もいるでしょうから、回答した上でチクリというのなら
別ですが、そうでないのだから悪く言えば質問者への非難・強要・ひやかしに
なるかと思います。そこまででなくとも気を悪くするのは確かでしょう。
>tabibito4962さんの意見を聞き流してれば問題なかったと思います。
>どうでしょうか?
こういう考えなら、スルーするべきなのはまずtabibito4962さん他になるかと思います。
これがたまげたさんの仰っていることだと思います。
また攻撃した私に過激なレスを書くのは正しいと考えているようですが、
その理論なら私は非難される立場にないといえると思います。
前にも言いましたが、言いすぎであったことは否定しませんが。
>OCを含めた情報となると疑問です。
>ただ合えて言うなら、この掲示板でOCを正論と言うのは困難でしょう。
自作も自己責任。OCもまた自己責任。
違いはメーカーやショップの保障が受けられる範囲かどうかだけであると思います。
ここは自作ユーザー同士の情報交換の場で、ショップやメーカーのサポート
センタではないと思います。ですから、自己責任の範囲で
なぜ、自作に関する情報交換がOKで、OCについて情報交換するのがいけない
と思うのかは私には理解できないのです。
ただ、それについてわかって欲しいとも思いませんし、強要するつもりも
さらさらありません。
しかし、あなたを含めた方達とは違う考えのOCの情報交換をする人に対して、
>頭ごなしにつぶしてほしくないと思います。
と思われるような態度であり、強要している風に捉えることもできます。
書込番号:2174770
0点

>しかし、あなたを含めた方達とは違う考えのOCの情報交換をする人に対して、
>頭ごなしにつぶしてほしくないと思います。
私は、OCの情報交換する人に対して、頭ごなしに非難した憶えもないし、その気もないですよ。実際私も別スレでOCに関する情報を書いていますし。
私が
>安易にOCの為のお薦めマザーなんて聞くのは不適当だと思いますよ。
と、書いたのは、あまりに最初の質問や文章が安易な感じがしたからです。
>バリバリOCで遊びたいのですが・
っていうのにも引っかかりましたねえ(^^;)。なんか、もう少し、考えた注意深い言い回しで語ってもらいたいもんですOCについては…。
「自己責任というのはわかってるんですよ。個体差もあるのも理解してるんですけど、PEN4に詳しくないので、OC耐性が高いとかBIOS設定が豊富なマザーを教えてくれませんか?」っていうぐらいの注意深さが欲しいなあ(笑)。
すいませんね。掲示板は自由に語っていただいたらいいんですけど、最近の安易な質問(OC関連以外でも)の多い風潮に辟易してるもんで。
書込番号:2177288
0点

質問の仕方が悪いということで注意したことを勘違いしてもつれてるだけに見えますし、kuritarouさんも納得いってないにしろ自覚しているようなのでそこまで熱くならなくていいのでは?
書込番号:2177422
0点

もう少し書かせてもらいます。
Hide!!さん
私の意見が正論などと言うつもりは有りませんが、OCが正論とは成り得ません。
矛盾は考え方が違うので私にはHide!!さんが矛盾に見えます。
私はOCの話題をしてはいけないと言ってるわけではありません。
現に私もOCの質問に対しやり方などレスしてます。
ただOCはやはり特殊な行為と思いますので反対の意見は
尊重して批判などしない方が良いかなと思います。
>こういう考えなら、スルーするべきなのはまずtabibito4962さん他になるかと思います。
これはちょっと違うんじゃないでしょうかね〜
不特定多数の人が居る掲示板ですし当然反対意見の人も居て
OCの危険性を訴える人も居るでしょう。
現に「そんなの分かってますよ。」と言っておられる通り
イチゴ皿以前はそういった意見が普通でした。
今はOCの話題がOKになってきたようですが、普通に使うのを推奨する
OCに反対意見の人がスルーすべきとは行き過ぎではないでしょうか?
ここはOC専門サイトでは有りませんし。
あまりOCの話題ばかりになると、やって当たり前と思う人が出て
こないだの[2137989]のようなことも起きますので見て下さい。
tabibito4962さん、引用失礼します。
ここでtabibito4962さんが
「こういう初心者や自己責任の基本がわかっていない人も
見ている掲示板であたかもOCが当たり前、やらないのは
損みたいな風潮が出るのは良くないことですね、やっぱり。」
と言っておられますが私も同様にそう思いました。
こんなことが有ったのでtabibito4962さんは[2171188]のようなレスになったのでしょう。
私は今はOCの質問に対しレスもしてますが、
これを見てやはりこの掲示板でOCの話題が多いのは問題かな〜と
ですので今後以前のようなレスに改めるかもしれません。
>また攻撃した私に過激なレスを書くのは正しいと考えているようですが、
>その理論なら私は非難される立場にないといえると思います。
>前にも言いましたが、言いすぎであったことは否定しませんが。
失礼しましたね。私は過激なレスを正しいと考えてるつもり有りませんが、
Hide!!さんのあのレスのような書き方を見ると指摘する人も居るでしょう 。
たまたま今回は私だっただけですね。つまり売り言葉に買い言葉です。
>自作も自己責任。OCもまた自己責任。
>違いはメーカーやショップの保障が受けられる範囲かどうかだけであると思います。
>なぜ、自作に関する情報交換がOKで、OCについて情報交換するのがいけない
>と思うのかは私には理解できないのです。
不特定多数が集まる掲示板では、自己責任とは言っても保証の付く
自作の範囲と付かないOCでは大きな差ではないでしょうか?
私には、この考えの方が理解出来ません。
保証の付く範囲の行為なら一向に構わないと思いますが、
保証を超える範囲は反対の意見が出て当然のように思います。
繰り返しますが私はOCの話題をしてはいけないと言ってるわけではありません。
しかしながら警鐘を鳴らす人に対し反論するのは行き過ぎかと思います。
それにOC専門サイトが有るのですからそこへ行けば
より有意義な情報も手に入るのではと思いますが。
>>頭ごなしにつぶしてほしくないと思います。
>と思われるような態度であり、強要している風に捉えることもできます。
私にはあのレスからそのような態度には見えませんでしたが・・・
Hide!!さんの要望を満たすのはOC専門サイトだと思います。
まあ、ここで議論してもお互い平行線とは思いますが・・・
私が最終的に言いたいのはOCの話題は結構ですが、特殊な行為と思いますので、
気に入らないレスが有ったからと言って反発しないで下さいと言う事です。
甜さんのレス見て書こうか書くまいか迷ったけど
結構書いちゃってたので書き込んじゃいます。
書込番号:2178371
0点

ZZ−Rさん
>これはちょっと違うんじゃないでしょうかね〜
>不特定多数の人が居る掲示板ですし当然反対意見の人も居て
>OCの危険性を訴える人も居るでしょう。
>しかしながら警鐘を鳴らす人に対し反論するのは行き過ぎかと思います。
いえいえ、全然違わないと思いますよ。
読み返せば判りますが、OCの危険性を述べているわけでもなく、質問者の
スキルを確認するわけでもなく、OCは自己責任ですよと言うのでもなく
ただ単に「ここはそのような場ではないと」言っているだけです。
ですから、何様と感じるわけで、
>頭ごなしにつぶしてほしくないと思います。
>と思われるような態度であり、強要している風に捉えることもできます。
となるわけです。さまざまな価値観を認めるのならスルーするか
表現を改めるべきだと思います。
逆に最初からOCの危険性を語ったり自己責任を語ったりしているので
あれば、私もあんなレスはしません。
>保証の付く範囲の行為なら一向に構わないと思いますが、
>保証を超える範囲は反対の意見が出て当然のように思います。
じゃあCPUクーラー取り替えたりするのに反対意見を書くのですか?
お勧め静音クーラーは?と聞かれてここはそのような場では
ありませんと回答するのですか?
リテールの保障が切れる以上、なんら変わらないですよね。
OCに関してアレルギー強すぎだと思います。
>Hide!!さんの要望を満たすのはOC専門サイトだと思います。
そういうサイトもそりゃー見ますよ。でも所変われば評価も
変わりますよね。ですから、ここでも知りたいと思う人
がいるわけです。
しかし、今回はたまげたさん一件しか意見が聞けず残念です。
書込番号:2178758
0点

なんか本来私が書かないといけないような事をZZ-Rさんに代弁してもらってるみたいで申し訳ないですね。
ま、最初の私のレスもHide!!さんの書かれているように素っ気なかったとは思います。もう少しkuritarouさんに対して説明をして批判するべきでしたね。
発言の真意は[2171761]と[2177288]に書いてある通りなので今後はもっと注意してレスするようにします。
以下はあくまで個人的意見…
ZZ-Rさんには過去の[2137989]スレの私の発言まで引用していただいて申し訳ありません(^^;)。
たしかにあのスレでの意見交換から感じたことで、OCの話題に対しては一定の歯止めの意見が必要で、誰でもできて当たり前(又はできなかったとしても文句をいうような)風潮は良く無いなあと思っている次第です。
人のOC成功例やその時の環境の情報、耐性の高い製造週の情報、ベンチ結果の情報等、有益だし面白いと思います。
しかし、それはメーカー保証外の自己責任の世界だという暗黙の了解があるからこそ成り立っているわけです。
みんなそれなりに苦労した実体験や色んな情報集めの結果を報告しているのに、それをすっ飛ばして良いところ取りみたいな質問をする「教えて君」に安易に答えているから、「OCは当たり前」「わからなかったら聞けばいい」「みんな成功してるのに俺だけダメなのは何故?」とう書き込みが後を絶たないような気がするんです。(自分の環境もろくに書かないとか、2500+さえ買えば全て3200+になると思っているような…。)
だから、私は個人的には安易な「教えて君」には忠告をしようと思っていますし、安易なレスはしないようにしようと思っています。これは自分が思っているだけで、別に他の方に強要しているわけでもないし、OCの話題禁止を求めてるわけでもないので。
有益な情報交換するためには、それなりのマナーとか文章を考えようって事です。あと、無益な揚げ足取りの感情的な議論も何も生み出さないのでやめたいですねえ…。
書込番号:2179320
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX


年末にキャプチャー作業を主体にしたマシンを組もうと思っているのですが、日本橋にパーツを見に行ったところ、同じP4の2.60CGZのCPUなのに、国内純正品というパッケージと並行輸入品というパッケージを扱っている店があり、並行輸入品の方が、700円ほど安価に売られていました。お店の人にどう違うのか聞いても「大して変わりませんよ」という返事。その「大して」のところが知りたかったのですが、その場で買うわけでもなく立ち去りましたが、やはり気になります。その違いをご存じの方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/11/25 20:56(1年以上前)
確かに変わらないですよー。
書込番号:2163318
0点



2003/11/25 21:08(1年以上前)
余市さん、早速の返信ありがとうございました。
過去の書き込みを見てみると保証に差があるという書き込みを見つけました。ものは変わらないのだったら安い方を買うことにします。
書込番号:2163368
0点

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/etc_intelwar.html
Intelのカードが欲しかったら正規品を、そうでないなら平行輸入品でもいいと思います。
保障の範囲内での使用ならそうそう壊れるものでもないですし。
書込番号:2163375
0点



2003/11/25 23:01(1年以上前)
甜さん、どうもありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたか。
そんな当たりはずれがあるものでも無し、
安いにこしたことはないので並行輸入品にします。
でも、日本で保証が受けられないというのなら、インテルにそのまま
航空便で送って交換してもらうのかなー?
あ、ショップの保証でいけるのか。
どっちにしても日本人の安全志向をうまく利用したお商売ですね。
書込番号:2163966
0点


2003/11/27 23:18(1年以上前)
最近、並行品の中にCELERONをPrntium4に改造したものが混じっているそうです、正規品を買ったほうがよさそうです。
書込番号:2170694
0点



2003/11/30 13:11(1年以上前)
26565さん、貴重なご意見ありがとうございました。
CELERONをPrntium4に改造して売るなんて
そんなことをする人がいるんですね。
ご忠告に従い、正規品でいきます。
書込番号:2179842
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX


Socket 370対応マザーが減ってきてしまって凄く悲しいです…
残っていてもショボイマザーですし…
私的にはP4P800 Dくらい使いたいんですけど
そうなるとCPUも凄く性能が良くなってしまって(^^;
そこでCDを思いついたんですけど、このCPUは何処までCDが可能なんでしょうか? 又、CDすることによってCPUに負担かけますでしょうか?
OCをすると負担になるのはわかるんですけど… CDについてご教授お願いします
0点


2003/11/25 15:13(1年以上前)
ClockDownかな? 2.6CならFSB400で動かせば1.3GHzになるのかな?
別にクロックを下げても問題有りませんが、クロック命のPentium4をダウンクロックしても空しいだけだと思いますが。Duron以下の性能になりそう。
書込番号:2162325
0点

クロックダウンか。
いろんなとこへの負荷は減りますので
寿命が延びることがあっても寿命が短くなることはないと思いますよ。
安定性でも同じことが言えます。
が、
性能ダウンとそれらよくなる点
の、バランスの問題なので
お好きな方を
書込番号:2162360
0点


2003/11/25 15:32(1年以上前)
OCと言ってるならDCと言うべきでしょう。
質が違ってきます。
書込番号:2162372
0点



2003/11/25 15:58(1年以上前)
ごめんなさい!
DCですよね!?(^^;
鱈セレで組むかP4で組むか悩んでたんですよ。
本当は鱈セレで組みたいところなんですが、対応マザーがMX3S-Tしか
残ってなさそうだしメモリはDDRで構成したいのが本音で…
FSB400で動かした場合と鱈セレ1.4だと、違いはありますでしょうか?
またデュアルチャンネル対応になるでしょうか?
書込番号:2162425
0点

差し支えなければ、ダウンクロックしなければならない理由や、尚且つそれでDualDDRも使いたい理由なども書けばレスが付きやすいと思いますよ。
書込番号:2162948
0点


2003/11/26 10:56(1年以上前)
クロックを下げることで消費電力を抑えたいというならThoroughbred(681)のAthlonがいいでしょう。
Barton(Thortonも含まれる可能性あり)は41週以降生産品が倍率変更できないのでFSBでしか調整できず幅が狭まります。
40週以前ならBartonもありです。
nForce2でDualDDR構成にできますし、Pentium4よりはクロックを下げても使い物になります。
AthlonXP2000+辺りはTualatin Celeronで新規に組むのと予算は大差なくできます。
マザーボードによりますが倍率だけ下げていけばFSB400で1GHzくらいまで下げられるのでコア電圧も1.2〜1.3V程度に落とせます。ただし多少の当たり外れはあります。
Pentium4での大幅なダウンクロックはあからさまに体感速度が落ちるのでお勧めしません。このCPUはクロックが命です。
書込番号:2165382
0点

そんなこと
リスクなし、または、リスク少なく
また
それほど苦労せず
できると?スレ主に
書込番号:2165643
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





