Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

並行輸入品って?

2003/11/25 20:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 自作2代目さん

年末にキャプチャー作業を主体にしたマシンを組もうと思っているのですが、日本橋にパーツを見に行ったところ、同じP4の2.60CGZのCPUなのに、国内純正品というパッケージと並行輸入品というパッケージを扱っている店があり、並行輸入品の方が、700円ほど安価に売られていました。お店の人にどう違うのか聞いても「大して変わりませんよ」という返事。その「大して」のところが知りたかったのですが、その場で買うわけでもなく立ち去りましたが、やはり気になります。その違いをご存じの方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2163242

ナイスクチコミ!0


返信する
余市さん

2003/11/25 20:56(1年以上前)

確かに変わらないですよー。

書込番号:2163318

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作2代目さん

2003/11/25 21:08(1年以上前)

余市さん、早速の返信ありがとうございました。
過去の書き込みを見てみると保証に差があるという書き込みを見つけました。ものは変わらないのだったら安い方を買うことにします。

書込番号:2163368

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/25 21:09(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/etc_intelwar.html
Intelのカードが欲しかったら正規品を、そうでないなら平行輸入品でもいいと思います。
保障の範囲内での使用ならそうそう壊れるものでもないですし。

書込番号:2163375

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作2代目さん

2003/11/25 23:01(1年以上前)

甜さん、どうもありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたか。
そんな当たりはずれがあるものでも無し、
安いにこしたことはないので並行輸入品にします。
でも、日本で保証が受けられないというのなら、インテルにそのまま
航空便で送って交換してもらうのかなー?
あ、ショップの保証でいけるのか。
どっちにしても日本人の安全志向をうまく利用したお商売ですね。

書込番号:2163966

ナイスクチコミ!0


26565さん

2003/11/27 23:18(1年以上前)

最近、並行品の中にCELERONをPrntium4に改造したものが混じっているそうです、正規品を買ったほうがよさそうです。

書込番号:2170694

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作2代目さん

2003/11/30 13:11(1年以上前)

26565さん、貴重なご意見ありがとうございました。
CELERONをPrntium4に改造して売るなんて
そんなことをする人がいるんですね。
ご忠告に従い、正規品でいきます。

書込番号:2179842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CDについて…

2003/11/25 14:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 もなもなもなさん

Socket 370対応マザーが減ってきてしまって凄く悲しいです…
残っていてもショボイマザーですし…
私的にはP4P800 Dくらい使いたいんですけど
そうなるとCPUも凄く性能が良くなってしまって(^^;
そこでCDを思いついたんですけど、このCPUは何処までCDが可能なんでしょうか? 又、CDすることによってCPUに負担かけますでしょうか?
OCをすると負担になるのはわかるんですけど… CDについてご教授お願いします

書込番号:2162258

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/25 15:09(1年以上前)

CDって?

書込番号:2162315

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/11/25 15:13(1年以上前)

ClockDownかな? 2.6CならFSB400で動かせば1.3GHzになるのかな?
別にクロックを下げても問題有りませんが、クロック命のPentium4をダウンクロックしても空しいだけだと思いますが。Duron以下の性能になりそう。

書込番号:2162325

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/25 15:27(1年以上前)

クロックダウンか。
いろんなとこへの負荷は減りますので
寿命が延びることがあっても寿命が短くなることはないと思いますよ。
安定性でも同じことが言えます。

が、
性能ダウンとそれらよくなる点
の、バランスの問題なので
お好きな方を


書込番号:2162360

ナイスクチコミ!0


コロコ○さん

2003/11/25 15:32(1年以上前)

OCと言ってるならDCと言うべきでしょう。

質が違ってきます。

書込番号:2162372

ナイスクチコミ!0


スレ主 もなもなもなさん

2003/11/25 15:58(1年以上前)

ごめんなさい!
DCですよね!?(^^;

鱈セレで組むかP4で組むか悩んでたんですよ。
本当は鱈セレで組みたいところなんですが、対応マザーがMX3S-Tしか
残ってなさそうだしメモリはDDRで構成したいのが本音で…
FSB400で動かした場合と鱈セレ1.4だと、違いはありますでしょうか?
またデュアルチャンネル対応になるでしょうか?

書込番号:2162425

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/25 19:13(1年以上前)

差し支えなければ、ダウンクロックしなければならない理由や、尚且つそれでDualDDRも使いたい理由なども書けばレスが付きやすいと思いますよ。

書込番号:2162948

ナイスクチコミ!0


ぢゃいあんさん

2003/11/26 10:56(1年以上前)

クロックを下げることで消費電力を抑えたいというならThoroughbred(681)のAthlonがいいでしょう。
Barton(Thortonも含まれる可能性あり)は41週以降生産品が倍率変更できないのでFSBでしか調整できず幅が狭まります。
40週以前ならBartonもありです。
nForce2でDualDDR構成にできますし、Pentium4よりはクロックを下げても使い物になります。
AthlonXP2000+辺りはTualatin Celeronで新規に組むのと予算は大差なくできます。
マザーボードによりますが倍率だけ下げていけばFSB400で1GHzくらいまで下げられるのでコア電圧も1.2〜1.3V程度に落とせます。ただし多少の当たり外れはあります。
Pentium4での大幅なダウンクロックはあからさまに体感速度が落ちるのでお勧めしません。このCPUはクロックが命です。

書込番号:2165382

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/26 13:02(1年以上前)

そんなこと
リスクなし、または、リスク少なく
また
それほど苦労せず
できると?スレ主に

書込番号:2165643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

250Wで

2003/11/25 00:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 ユシーエフ21さん

AopenのH360というケースで組もうとしてますが、電源が250Wです。足りますか?メモリは256x2、Hdd・FDD・DVDROMは各一台の予定です。後は無し。なにせ、久しぶりの自作なものですいません。

書込番号:2160891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/25 00:56(1年以上前)

世の中には便利なものが有るんですよ。
これで計算して下さい。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2160920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユシーエフ21さん

2003/11/25 01:20(1年以上前)

ZZ−R 様 有り難う御座います。こんなページがあるんですねぇ。関心してしまいました。他の所有PCも試してみました。あんまり関係ないですが。
「こだま」の写真いいですネ。後、ペンネームは、いすず のですか?
では。

書込番号:2160995

ナイスクチコミ!0


余市さん

2003/11/25 15:56(1年以上前)

250で余裕でしょう。

書込番号:2162422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/25 16:03(1年以上前)

私も初めて見た時、関心しましたよ。
やはり色々遊んでしましました(笑)
ZZ−Rはカワサキのバイクからです。(^^)

書込番号:2162435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユシーエフ21さん

2003/11/26 02:19(1年以上前)

余市 様 有り難う御座います。そう言って頂けると勇気が湧いてきます(笑)
ZZ−R 様 年代が小生と違いましたネ。失礼しました!(昔は、ジージーアールと言ったら・・・。)

書込番号:2164814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/26 02:50(1年以上前)

駄レス続きですが(^^;)
いすゞのZZ−Rも知ってますよ〜
当時は珍しいDOHCエンジンでしたからね。
年代はアイコン通りですがギリギリでしてまあ多少は知ってます(笑)
以前に知り合いからTE71を安くを譲ってもらい乗ってましたよ
駄レスはここまでにしますね(^_^;)

書込番号:2164867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれくらいの差?

2003/11/23 15:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 Toku_sanさん

XP2100(palomino)を使っていましたが、マザボが逝ってしまい、これを機会にPen4へ乗換えを考えており、2.6Cと3.0Cのどちらに使用か思案中です。
両者の間には約1万円の開きがあり、体感差がそう無ければ安く済まそうと思っているのですが、両者の差はどのぐらいなのでしょうか。
(とりあえず、OCは考えていません。)
主な用途は次のとおりです。
1. たまにDVDビデオの作成
2. CDRの作成
3. デジカメ画像の加工、処理
4. ネット閲覧
5. ビジネスソフトによる仕事
以上です、よろしくお願いします。

書込番号:2154986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/23 16:20(1年以上前)

1が「たまに」なら2.6Cでも十分でしょう。

書込番号:2155034

ナイスクチコミ!0


夜香蝶さん

2003/11/23 17:58(1年以上前)

30000円÷3000MHz=10円/MHz
20000円÷2600MHz=7.7円/MHz
なので2.6CGが、お買得!
価格は1.5倍でもエンコード速度は1.14倍くらいよ*(^.^)*

書込番号:2155304

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/24 01:07(1年以上前)

>体感差がそう無ければ安く済まそうと思っているのですが、

XP2600+(Barton)でいかが?(笑)
発熱量もパロミノに比べたら、かなり少ないですよ(^^
Pen4 2.6Ghzより7000円くらい安いしね。

他でも書いていますが、OCで3200+相当にしても室温20度の部屋で平常時38度です。CPUクーラーはPAL8045+パナフロー2900回転です。

パロミノ時代とは違うっていうことで(^^おすすめします。

書込番号:2156906

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toku_sanさん

2003/11/25 06:24(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
夢矢の市さん、夜香蝶さん、
Pen4にする場合は2.6Cにして、差額を他のパーツに回したいと思います。
しかしながら、ジェドさんの意見にも心動かされるものがあり、また思案のしどころです。

書込番号:2161399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2003/11/22 12:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 ヨチヨチ歩きさん

今まで使っていたメーカー製K6-2が故障、思い切って自作に踏み切りました。CPUはIntelのPen4、2.6CGhz、マザーボードはIntelのD865GLCL、電源はOwltechのSS-350AGX、HDDはSeagateのST3120026A(120GB、u100、7200),OSはXP professionalです。今日BIOSもバージョンUPし、applicationも入れて,快調ですが、BIOSでモニターを見てみると、CPUの温度が43℃ファンの回転数が2,850rpmになっていますが、CPUの温度はこれで正常なのですか、タワーはk6-2で使っていたマイクロタワーです?どなたか教えてください。一晩置いて、立ち上げ直後でも27℃あります。室温20℃。正確ではないと注意書きがありましたが...よろしくお願いします。

書込番号:2151129

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/11/22 12:32(1年以上前)

正確ならそんなもんかもしれないが、やっぱり正確性に欠ける。

書込番号:2151140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨチヨチ歩きさん

2003/11/22 12:56(1年以上前)

チョット書き方が悪かったと思いますが、Pen4,2.6CGHZはどの位の温度まで、正常に使えるのですか?

書込番号:2151201

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/11/22 13:01(1年以上前)

ちょっと前にヒートシンクはずして3GHzのCPUをさわってやけどした方の書き込みがありましたが、それにくらべたら27度は十分冷えてると思いますが。(うちのは3.06GHzで40度くらいです。)

書込番号:2151209

ナイスクチコミ!0


ド素人ですが、何か?さん

2003/11/22 13:23(1年以上前)

ココは見ましたか?
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm

いずれにせよBIOS表示はアテになりませんが・・・

書込番号:2151269

ナイスクチコミ!0


ド素人ですが、何か?さん

2003/11/22 13:27(1年以上前)

改めて見て思ったのはPen4 EEは消費電力が増えているのに反して最高動作温度が下がっているのは厳しいな・・・と。
どうせ買えないけど><

書込番号:2151274

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/11/22 15:06(1年以上前)

室温20℃,立ち上げ直後で27℃でしたら正常です。
(温度は少し高めに表示されているかも)
その後、インターネット、メールくらいで40度を超えていたら廃熱を考えたほうがようでしょう。
インテルアクティブモニターをインストールして立ち上がりから温度を監視してみましょう。
CPUとマザーボードの温度を見ることができます。

書込番号:2151475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨチヨチ歩きさん

2003/11/22 17:17(1年以上前)

皆さん、早速なRes有難うございました。大変参考になりました。20歳を3回と少し超えたオジサンですが今後ともよろしくお願いします。
THANK AGAIN !!

書込番号:2151810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

にぶいんですが・・・

2003/11/20 21:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 すくらっくさん

自作初心者で自作を作ってみたくてがんばったんですが
全体的に動きがスムーズじゃありません><
どこが悪いんでしょか。。。
どなたか原因がわかる方いませんか><

あとFFベンチでどれくらいでるか試したらDirect3Dの初期化に失敗といく台詞がでてきます;;

Pen42.6C
P4P800 Deluxe
ATIRADEON9600pro
DDR SDRAM256*2

書込番号:2145885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/20 22:05(1年以上前)

Radeonのドライバちゃんとインストールされてますか?
コントロールパネル〜システム〜デバイスマネージャで、
!マークや?マークが付いていたらドライバの再インストールが必要です。

書込番号:2146040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/11/20 22:10(1年以上前)

>Direct3Dの初期化
WindowsUpdateでDirectX9bを再インストールしてみて下さい。

書込番号:2146071

ナイスクチコミ!0


スレ主 すくらっくさん

2003/11/20 23:26(1年以上前)

XJRR2さんありがとうございます^^
ドライバをインストールし忘れてました><;
おかげさまでスムーズに動くようになりました。
ありがとうございます。


FFベンチをやってみたんですが3950しか出ませんでした。
あるサイトをみてみると同じCPU同じビデオカードで5000以上でてるひとがいます;;
どうしてここまで差が出るのでしょうか??

書込番号:2146453

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/11/20 23:36(1年以上前)

FFはFFver1.1?それともFFver2のどちらかわからないと答えられないですよ。
FFver1.1なら5000はいってもいいと思いますね。
FFver2のHIGHならそれくらいだと思います。

あとメモリPC3200ですか?
情報が足りなくてこれだけでは皆さん答えられないと思いますよ

書込番号:2146520

ナイスクチコミ!0


スレ主 すくらっくさん

2003/11/20 23:40(1年以上前)

聖塔 光さんありがとうございます^^
情報不足でした、すみません><
はいPC3200が2枚です。
しかもFFver2のHIGHです。
じゃこれは普通ってことなんですか^^

書込番号:2146556

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/11/20 23:52(1年以上前)

スペック通りの性能はきちんと出せていると思いますよ♪
ですから安心して大丈夫だと私は思います。

5000以上いっているというのはFFver1.1だと思います。
またはオーバークロックしているかのどちらかだと思います。

書込番号:2146639

ナイスクチコミ!0


スレ主 すくらっくさん

2003/11/21 01:00(1年以上前)

それを聞いて安心しました♪
XJRR2さん聖塔 光さん
親切にありがとうございました^^

書込番号:2146935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング