Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動画を快適に動かしたいです。

2004/01/20 20:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 エル@さん

今の自作PC(5年前くらいの物)をパワーUPしたいと思っています。
用途は主に「動画再生・DVD再生」「MPEG2・MPEG4などへのエンコード」「フォトショップ・イラストレーター」「インターネット」「オフィス系ソフト」です。
3D系の事は全くする予定はありません。

今のPCでMPEG2のファイルを画面を最大化して再生した所、映像がカクカクする事に加え、同時に他の作業が出来ないほど遅くなってしまいました。
再生ソフトは(Matrox Software DVD Player)(Windows Media Player)です。
CPUの使用率を確認してみると100%となっており、PCはかなり頑張っています。。。

最低でも、再生映像を最大化した画面で快適に見る環境が欲しいと思っています。
予算は45000円くらいで、今のPCのパーツを出来るだけ多く流用し、OSはWIN2000PRO(後にXPに変更するかも知れません)で行きたいと考えています。
DVDドライブは後に購入しようと思っているので、上記の予算にはDVDドライブは含まれていません。

CPU(アスロン700→P4_2.60C)とM/Bとメモリの交換で上記の問題を解決しようと思うのですが、この方法が的を得ているか不安です。
またお勧めのパーツ変更プラン等ございましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

現在のPCは下記の通りです。(このスペックでは、もう辛いのでしょうか・・・。)

CPU:アスロン700MHZ
M/B:AK72(AOpen)
メモリ:PC133/256MB+128MB(ノーブランド)
HDD:HDS722580VLAT20 82.3G(HITACHI)
G/B:Millennium G550 DDR32MB(matrox)
S/B:オンボード
CD-RW:16/10/40(プレクスター)
FDD:ノーブランド
ケース:ツクモオリジナル(アルミ)
電源:400W(ケース付属の物)
OS:WIN2000PRO

書込番号:2368248

ナイスクチコミ!0


返信する
ASOSOさん

2004/01/20 21:01(1年以上前)

「CPU(アスロン700→P4_2.60C)とM/Bとメモリの交換」

バッチシだと思いますよ。
M/Bは、ASUSU P4P800 が良いですよ。


「電源:400W(ケース付属の物)」

電源は大丈夫ですか。

書込番号:2368287

ナイスクチコミ!0


のこぎりすさん

2004/01/20 21:26(1年以上前)

え?。この構成で、MPEG2全画面モードでカクカクしますか?

MPEG2のコーディングの問題だと思いますが・・・
PowerDVDなど、他のソフトインストールして
実験してみて下さい。

書込番号:2368394

ナイスクチコミ!0


のこぎりすさん

2004/01/20 21:35(1年以上前)

参考までに・・・

当方の一番しょぼいPC
ASUSの板SiS630チップセット、オンボードビデオ(VRAM16MB)
CPU:Pen3 550MHzでも、全画面でカクカクしませんよ。

CPUの使用率も40%位だし・・・

書込番号:2368441

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル@さん

2004/01/20 22:38(1年以上前)

ASOSOさん、のこぎりすさん、ご返信ありがとうございました。
最初に再生ソフトを別の物にしてみます。
それでもダメなら、ASOSOさんのお勧めのM/B、ASUSU P4P800で予算検討してみます。

ASOSOさんに再度ご質問させて頂きますが、メモリはどういう構成がお勧めですか?
ここ2年ほど日本を離れていたため、PCパーツに関する情報が死んでいます・・。
今掲示板等を見ながら勉強していますが、メモリも沢山種類が出ているようで選択に困っています。
掲示板等を拝見していても出てくる用語が呪文のように感じています。。。
もっと勉強しなくては・・。

アドバイスを頂いたお二方にお礼申し上げます。

エルより

書込番号:2368800

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/20 22:43(1年以上前)

メモリはサムソンが無難でしょう。
デュアルチャンネルで動かすので、同じものを2枚買って下さい。
PC3200-512MBを2枚で2万円少々といったところでしょう。
2月にインテルが価格改定するので、その時一気に揃えるのがいいかと。

書込番号:2368828

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル@さん

2004/01/20 23:31(1年以上前)

XJRR2さん、アドバイスありがとうございました。
危うく1月中に買うところでした・・・。(汗)
2月まであと少しなので待つ事にします。
とても助かりました。
ありがとうございました。
エルより

書込番号:2369107

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/21 00:28(1年以上前)

2月1日に繰り上がってますね、インテルのプライスカット。http:
//www.septor.net/

書込番号:2369467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/21 01:00(1年以上前)

あってことはAMDの価格改定も有りますね。(^^)

書込番号:2369607

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル@さん

2004/01/21 20:17(1年以上前)

XJRR2さん、ZZ-Rさん、コメントありがとうございます。
細かな情報もかなり助かるので、こういった書き込みも非常に感謝しています。
ありがとうございました。
エルより

書込番号:2372031

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル@さん

2004/01/21 20:23(1年以上前)

状況報告させていただきます。

画面のプロパティの設定の項目で、「True Color(32ビット)→True Color(24ビット)」と設定変更したら、そこそこ動画がスムーズに動くようになりました。
(同じアプリで再生しました)

この辺の設定変更を試みる事は常識なのでしょうか?
あまりにもアホな質問だったらすみません。

エルより

書込番号:2372048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/21 21:52(1年以上前)

少し検索すれば分かるような質問ならウンザリですが、この場合は違うのでOKです。
(ってかなり偉そうに書く奴)

画面の表示を32bit>24bitは、windows98系のOSでシステムリソースを確保するのに
よく使われた方法です。http:
//homepage2.nifty.com/winfaq/参考に。
PCへの負担が少し軽くなりますが、モニター次第ではモロに画質が落ちる(のが判る)ので、
最近のモニターならオススメしないです。静止画でグラデーションのかかってる部分とか、
違ってきますよ。見分けが付かないのなら、24bitでいけます。

ところで、G550のドライバは最新版ですか?

書込番号:2372413

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル@さん

2004/01/21 23:19(1年以上前)

XJRR2さん、再三なる早いご返答、ありがとうございます。
ご紹介頂いたサイトを拝見しました。

書込番号:2372882

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル@さん

2004/01/21 23:25(1年以上前)

途中で返信されてしまいました・・・。
ご紹介頂いたサイトを拝見しましたが、画面の設定に関係する情報を得られませんでした・・・。力なくてすみません。。もう少しチェックしてみるつもりです。
でも他のトラブルの時も役に立ちそうだったので、しっかりお気に入りに入れさせてもらいました!
しばらく24bitで行こうと思います。

G550のドライバーはふぞくのCDから入れたものなので、matroxのHPで確認してみます。

いろいろとありがとうございました。

エルより

書込番号:2372915

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル@さん

2004/01/22 00:06(1年以上前)

何度もすみません。
32bit設定でも問題なく再生出来るようになりましたのでご報告させて頂きます。

XJRR2さんのアドバイスにあったようにG550のドライバーを最新の物にしてみたところ、32bit設定でも快適に動画を見られるようになりました。

ドライバーを最新の物にするという最初にすべき事に気づかず、難しいことばかりを考えてしまいお騒がせしたことをお詫び申し上げます。

皆様の親切なアドバイスに再度お礼申し上げます。
ありがとうございました。

エルより

PS このPCで問題なくなったので、しばらくこのままの環境で行く事にします。PCパワーUPは再度問題が出た時に考える事にして、それに備えてお金貯めます♪

書込番号:2373158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/18 12:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 鉄人28号byたかしさん

すみません。今度、初めてパソコンを組もうと思うんですけど、同じCPUで、「BOX」と表示してるものがありますが、表示していないものとどう違うのですか?教えてください。

書込番号:2359322

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/18 12:51(1年以上前)

鉄人28号byたかし さんこんにちわ

BOXはリテール品とも呼ばれ、CPUファン、保証書が入っている正規製品のことです。

何もかかれていない製品はバルクと呼ばれ、工場などにOEM目的で出荷されるものを代理店などで簡易包装をして、CPUなどの本体だけを販売している製品で、保証も初期不良のみの保証になります。

ただ、製品によってはクロック耐性のあるものとかをバルク販売している場合もあります。

書込番号:2359353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/18 12:57(1年以上前)

散々過去ログに載ってることなので、次からは書き込む前に調べてくださいね。

書込番号:2359377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2004/01/17 23:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 ヒチベエさん

最近、セレ2.5G、アルバトロン845PE、メモリDDR266-512、TI4200-64Mで使っていたのですが、今回、P4-800-2.6、ELITE848p、FX5200、メモリDDR400-512に換えました。そこで試しにFFベンチをやってみたのですが、大幅に下がってしまいました、両方もと、ダイレクトX9.0でやってます。何故でしょうか?

書込番号:2357410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件

2004/01/17 23:25(1年以上前)

FX5200はTi4200よりも性能が低いからです。

書込番号:2357426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/17 23:27(1年以上前)

ti4200とFX5200比べちゃいかんでしょ

書込番号:2357440

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/01/17 23:27(1年以上前)

FFベンチはDX8.1強いのはTI4200
3DMARKあたりで計ってください

書込番号:2357441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/01/17 23:31(1年以上前)

できればスコアが欲しい。
あとFFv-1.1とFFUのどっちのベンチともわからないからVGAの違いしかいえない。

書込番号:2357453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒチベエさん

2004/01/17 23:33(1年以上前)

やはり、グラボですか、9.0対応と聞いたから、とりあえずTI4200に戻してみます。有難う御座いました。

書込番号:2357471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/17 23:51(1年以上前)

3DMark03ならFX5200のほうがいいスコアが出るでしょうね。
2001SE以前だとやっぱりTi4200の勝ちでしょうけどね。

書込番号:2357576

ナイスクチコミ!0


長寿串さん

2004/01/18 00:13(1年以上前)

3DMark03でもTi4200のほうが上なのでは?
以前i845PEマザーでPen4 2.4BとTi4200の組み合わせだった時、3DMark03で1700ぐらい出ていました。

参考サイト
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/05/13/12/bench/003.html

書込番号:2357702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっと不安

2004/01/11 23:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 ぶたぶたさん

今日買ったばかりでまだ使ってないけど、今まで買ってきたP3などはメードイン・マレーシアやフィリピンでしたが、ふと見ますとチャイナと書かれていました。リテール品だから大丈夫でしょうけど・・・OCはしないが2.4Cに比べて耐性がもう一つとか噂ですがね。

書込番号:2334251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/12 00:02(1年以上前)

箱詰めが中国というだけで大丈夫ですよ〜

書込番号:2334279

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/12 01:12(1年以上前)

Pentium 4のほとんどはアメリカ製です。
他の国のことは知識があいまいで調べないと解からないので、ほとんどということにしておきます。

書込番号:2334594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/12 02:24(1年以上前)

新梱包工場?

書込番号:2334877

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/12 02:41(1年以上前)

新しくシンセンあたりに作ったと思う、記憶の中だと。笑

書込番号:2334922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

取り付け失敗か

2004/01/10 02:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 結構ハードさん

皆様の良きアドバイスを・・・

このP4 2.6GHZのCPUと 各部品を購入して自作パソコンを組み立てていました。その時リテールファンの取り付けに力が余分に掛かっていたのか、後で見てみるとCPUの四隅に明らかに凹みが出来ていました。
結局、今はBIOS画面も動作しないです。
そこでサポートに聞く前に皆様にお尋ねしたいのです。この様な状態のCPUにメーカー保証の可能性は有るでしょうか?

書込番号:2326195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/10 02:28(1年以上前)

ん〜どうかな〜、自分の失敗だからね〜無理と思う。
コア欠け保険とかに入ってれば良いでしょうけど厳しいですね。
しかし失礼ながらP4で失敗とは・・・

駄目元でやってみましょう
CPUの取り付け直しとCMOSクリアをして起動してみて下さい

書込番号:2326207

ナイスクチコミ!0


パソコン3等兵さん

2004/01/10 02:31(1年以上前)

それは、もしかしたら、いっちゃったのはCPUでなくマザーでないの・・・BIOSはCPUに行く前に読むから・・・、今日、明るくなってショップが開いたら、マザーからCPUをはずし、持ち込んで見なさい、もちろんマザーの部品・箱一式をそろえて・・・

書込番号:2326216

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/10 02:39(1年以上前)

CPUに問題があるのかがまず不明。
保証は当事者の問題なので、自分で問い合わせるしかないでしょう。
他人が何を言っても意味ないので。

書込番号:2326234

ナイスクチコミ!0


スレ主 結構ハードさん

2004/01/10 02:54(1年以上前)

皆様さっそくのお返事ありがとうございます(T_T)

コア欠け保険なるものもあるのですか・・・
>しかし失礼ながらP4で失敗とは・・・
取り付けて、ファンのレバーを上げる時に、異様に固かったんですよね
でもコア欠けなのかどうかまだ・・・、でも凹んでるってことはそうなのかな

>BIOSはCPUに行く前に読むから・・・
ふむふむ
>CPUに問題があるのかがまず不明
なのも確かにそうで、まだ、いろいろ調べてみる必要がありそうです。

書込番号:2326273

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/01/10 03:10(1年以上前)

「後で見てみるとCPUの四隅に」リテールファンの方では?材質からアルミの方が柔らかいと思いますが(ヒートシンクには大小なりとも凹みが出来ます)
その場合、ほかが原因で起動しないのだと思います

書込番号:2326299

ナイスクチコミ!0


スレ主 結構ハードさん

2004/01/10 03:36(1年以上前)

返答いただいている方々、お騒がせしました。

いろいろやっているうちに、電源の不備に気が付きました(^^;)
P4の電源コネクタが元々ケース電源に付いてなかったので、横長のATXの電源コネクタしかマザーに差してなかったんです。
明日さっそく 5インチ用電源>P4電源変換コネクタを買ってきて、再度動作確認してみます。もしかしたらうまくいくかもしれません。
コア欠け以前の単純な見落としに今ごろ気が付きました。すみませんでした・・・

書込番号:2326344

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/10 04:42(1年以上前)

うわ!すごいおちだ、なにはともあれ動いてよかったですね、

書込番号:2326399

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/10 07:01(1年以上前)

↑まだ、動いていないようです(^^;

書込番号:2326519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/10 16:09(1年以上前)

だいたいP4はコアが出ていないのだからコア欠けするわけがない。

とにかく、もう一度冷静にリテールクーラーを取り付け直した方がいいよ。電源の問題もそうだけど、なんか「CPUの四隅に明らかに凹みが」っていう状態が想像できない(^^;)。最初からやり直した方が吉。

書込番号:2327850

ナイスクチコミ!0


スレ主 結構ハードさん

2004/01/11 15:50(1年以上前)

結果報告します。
P4用の電源を買い足して組んだところ、何の問題なく動きました。

>P4はコアが出ていないのだからコア欠けするわけがない
コアに形が付いた!と焦っていましたが、その部分も実はカバー表面の傷だと分かり一安心いたしました。

一時は理由もわからずに取り乱しましたが(^^;)、アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:2332195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CPU か グラボ か?

2004/01/05 23:34(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 Raywolfさん

皆様の知識と経験で、私を救ってください。
最近、PCを購入したのですが悩んでることがあります。
   ↓    ↓
(私の知ってる限りのスペック)
CPU:Celeron2.4GHZ
M/B:Biostar製 U8668-D V7
メモリ:PC-2700 256×2 (計 512)
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR

です。
最近の3DGameをやりたいと思いますが、予算2万円ぐらいで CPU(ペン4?)かグラフィックボード(9600Pro ?)を換えようと思います。
どちらが良いか、またどの製品が良いか ご指導ください。 よろしくお願いします。

書込番号:2310443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/05 23:46(1年以上前)

自分ならPentium4(FSB533)に交換ですね。
Cの付くやつは載せられないので注意。
h ttp://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_478.php3#u8668-d7

書込番号:2310509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/01/05 23:51(1年以上前)

とにかくセレロンほど3Dゲームに向かないCPUはない
 というくらい遅い

書込番号:2310543

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/01/06 00:33(1年以上前)

そうそう、CeleronはこれでもかってぐらいIntelが低価格層を馬鹿にしてるのがよく分かるCPU。
http://www6.tomshardware.com/cpu/20021016/celeron-06.html
私も2.0を持ってますが、CoppermineCeleronよりはマシとしか言えないです。

書込番号:2310816

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/06 01:28(1年以上前)

Celeronはへぼいと思うがP4とマザー共用できる点についてはAthlonよりいい

書込番号:2311067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/06 02:03(1年以上前)

質問してる板である2.6Cは載せられませんからご注意を、換えるならPEN4(FSB533MHz)の2.66GHzか2.80GHzが2万円前後で買えますね。RADEON8500はCPUがハイスペックなら、そこそこの3Dゲームはこなせます。(FF11やリネUぐらい)
ただ、やりたいと思っている最近の3Dゲームが「DirectX9対応カード」を必要としていたら、VGAを換えるしかないですね…。動作環境をよく見て検討してください。

書込番号:2311175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/01/06 12:23(1年以上前)

>Celeronはへぼいと思うがP4とマザー共用できる点についてはAthlonよりいい
 Athlonも廉価版Duronあるし、どっちもどっちだと思うが・・

書込番号:2312054

ナイスクチコミ!0


スレ主 Raywolfさん

2004/01/07 12:47(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます。
Pentium4 の2.66辺りを購入することにしました。
マザーボードがFSB533までの対応なので、"C"の付かないヤツですね。
ありがとうございました。

書込番号:2315909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/01/08 06:47(1年以上前)

次回のCPUプライスカットは2004年2月15日!?
この価格改定で2.8G(FSB533)が2.66位の価格なりそうですよ。
いま2.66買うなら、来月NON HT版FSB533最高クロックの2.8Gが終着点

何時もながら3Dゲーム話題でセレロン最悪発言は見たくない。
インテルのホームページをご覧になればよくわかりますが、
セレロンで3Dゲーム利用は、当のインテル自体が推奨してないですよ♪(笑)

使用用途に合わせて、それにマッチしたCPUやハード構成すればベスト♪

書込番号:2319183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/08 06:53(1年以上前)

>何時もながら3Dゲーム話題でセレロン最悪発言は見たくない。
よくわかりますが、(いえわかりません、Athlon使いですから)セレを使って3Dをやろうとしている人の何割がインテルが推奨していないことを知ってるかってことですね。

書込番号:2319186

ナイスクチコミ!0


スレ主 Raywolfさん

2004/01/08 17:48(1年以上前)

ふむふむ。 来月価格改定があるんですね。
急いでないし、待とうかな^^
Celeron2.4GHzの性能を1ヶ月くらい試してみてからでもイイですね。
それと、プレスコットって、キャッシュが2倍になるんですか?
出だしは価格高いかなあ。
1〜2ヶ月待って、予算も貯めておこうかな^^
な・や・ま・し・い (^^;)

書込番号:2320615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/08 18:10(1年以上前)

そーですね。現状セレロン2.4積んでるんだから、あせって買い換えずに価格改定を待った方が良いですね。
ところで、そのセレロン2.4で3Dゲームを試してみて、ダメだからCPUかVGAを交換したいっていう話じゃなかったんですか?なら、一応試してみては?それでどれぐらい動いたか、ダメだったか、いやけっこうイケルよ…っていう報告をぜひしてほしいです。もちろん3Dゲームの名前も書いて。実際に北森セレロンで3Dゲームをした事がないので、動作状況を知りたいんです。

書込番号:2320683

ナイスクチコミ!0


Raywolfさん

2004/01/08 21:50(1年以上前)

では、早速 FFベンチ2で計測した結果を報告致します。
(Celeronくん)
CPU:Celeron2.4GHz  
メモリ:PC2700 256×2(計 512)
※M/Bの制限によりPC2100(266)で稼動
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR
OS:Win98SE

(Athronくん)
CPU:Athron1.4GHz 
メモリ:PC133SDRAM(計 512)
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR
OS:WinXP

上記2台の計測結果↓↓
<FFXIベンチ2>平均値
(Celeron2.4) (Athron1.4)
Low: 2,740 2,600
Hi : 2,230 2,200

という結果が出ました(;;)
みなさまのお役に立てればと思いUPしました^^

少しでも性能よくしてゲームに望もうと思ったのにこんな結果になってしまい落ち込んでます。
しばらく待ってCPU変えて性能あげるゾ〜!

書込番号:2321453

ナイスクチコミ!0


Raywolfさん

2004/01/08 21:56(1年以上前)

すみません。OSの表記が逆でした。

Celeron2.4がXPで、Athron1.4が98SEです。

書込番号:2321472

ナイスクチコミ!0


Raywolfさん

2004/01/08 22:30(1年以上前)

※すみません。いろいろ間違えてますのですべて訂正致します。
下記のが正しいです。

(Celeronくん)
CPU:Celeron2.4GHz  
メモリ:PC2700 256×2(計 512)
※M/Bの制限によりPC2100(266)で稼動
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR
OS:WinXP

(Athronくん)
CPU:Athron1.4GHz 
メモリ:PC133SDRAM(計 512)
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR
OS:Win98

上記2台の計測結果↓↓
<FFXIベンチ2>平均値
(Athron1.4) (Celeron2.4)
Low: 2,740) ( 2,600
Hi : 2,230) ( 2,200

という訳で、 とても悲しい→Pentium4買ってやる〜!
です。 (;;)

書込番号:2321539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/09 01:04(1年以上前)

FFベンチはCPUパワーがモロに出ますからね。でもLOWで2600はヒドイですね(~~;)。RADEON8500LEとはいえ…。
ご参考までにウチのマシンAthlonXP2500+@3200+(200×11にOC)がRADEON8500搭載時のベンチスコアです。
スーパーπ 104万桁 47秒
3DNARK2001SE  10645
3DMARK03     1503
FFベンチver1.1 6075
FFベンチ2  L 5389 H 3861

PEN4 2.6C、P4P800、RADEON8500 DDR128MB のFFベンチ1のスコア 5410(FFベンチ2は測定してません。安定第一のメインPCで余分なソフトは入れたくないので)

という事で、RADEON8500はCPUが高い能力だと、そこそこ現役で通用します。

書込番号:2322414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング