Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスプレイが写らない!

2003/08/14 14:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 おたべさん

ここでいいのかどうかわからないのですが、CPUがここなので書かせてもらいました。
 昨日の夜、パソコン内のケーブルをきれいにしようとふたを開け、スパイラルチューブで巻き、温度センサを2個取り付けました。(ケース内温度とHDD温度)次に起動したら、認証画面後、壁紙がでて約10秒後に画面が真っ暗になりました。パソコンは動いています。
強制終了後、再びやっても、その繰り返しです。
 セーフモードでは立ち上がり、このようにアクセスもできます。
 写らなくなる前にハード関係でしたことは、3日前にビデオキャプチャ3000FXを取り付け、写らなくなる前にこのソフトを最新版にアップロードしたことぐらいです。そのハードもソフトも、先ほど削除し、温度センサも取り外しましたが、状況は変わりません。
よろしくお願いします。
マザーMSI865GNEO2 P4-2.6C メモリDDR400 512×2 HDD MAXTOR120G×2 電源460W

書込番号:1854574

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/14 15:07(1年以上前)

おたべ さんこんにちわ

ケースを開けて掃除されてたときに、ビデオボードやメモリの接触が悪くなることも有ります。

一度、全部を点検する必要があると思います。
煩わしいかも知れませんけど、最小限の構成にして、CPU、メモリ、ビデオボード、マウス、キーボード、起動用HDDだけの構成で、カードやメモリ、CPUの挿し込みをもう一度チェックされて、起動してみてください。

また、D-LEDがついていると思いますけど、システム起動まで異常は有りませんでしょうか?

書込番号:1854601

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたべさん

2003/08/14 15:15(1年以上前)

あもさん 速攻での返答ありがとうございます。D-LED取り付けていないのです(USB端子がなくなるので・・・)。今からこれを取り付けて、確認します。ありがとうございます。

書込番号:1854628

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたべさん

2003/08/14 15:50(1年以上前)

今、D-LED取り付けました。USB繋げなかったらいいみたいですね。OS起動時はすべてグリーンランプでしたが、画面が消えたときに1,4が赤、2,3が緑になりました。
説明では、プロセッサ初期化ープロセッサ情報が出力される画面(メーカー名、システムバスなど)
と書かれていますが、よくわかりません。CPUが壊れたのですか?それでも、セーフモードは立ち上がるのですか?

書込番号:1854690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/14 16:29(1年以上前)

VGAゆるんでない?

それかVGAモードでいったん立ち上げてみよう

書込番号:1854770

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたべさん

2003/08/14 16:56(1年以上前)

VGAモードで立ち上げても、同じ状態です。調べたところ、プロセッサ初期化は、CPUの基本情報を読み込んでいる状態だそうですが、OSが立ち上がってからしているところがわかりません。新しいCPUにすればOKなのでしょうか?

書込番号:1854819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/14 17:04(1年以上前)

CモSクリアしてみましょう

書込番号:1854840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/14 17:05(1年以上前)

CMOSクリアしてみましょう<訂正

書込番号:1854842

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたべさん

2003/08/14 17:59(1年以上前)

CMOSクリアしましたが、だめでした。落ち込んでます。

書込番号:1854975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/14 18:05(1年以上前)

VGAドライバをセーフモードで削除してみる

だめならOS入れ直してみる

書込番号:1854996

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/14 21:47(1年以上前)

今日一台PC組み立て完了したが何故かなにも映らない。
とりあえず、最小限の構成にし、各接点に接点復活剤を塗りもう一度組みなおしてからS/Wオンにて起動した。

一度、一服して落ち着いてからやった方がいいね。何か単純なミスしてるかもよ。

書込番号:1855522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何故? いきなりの高騰

2003/08/06 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 MANATY_さん

最新価格情報を見て驚いたのですが、box版の価格が軒並みに高騰
最安値でも約3000円もの高騰になってしまっているのですが、これほどの高騰したからには理由が有ると思うので、知っている方教えて頂けないでしょうか?
その理由次第では、簡単な再下落は望めなくなるので、宜しくお願いします。

書込番号:1832543

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/06 23:10(1年以上前)

流通量が少なくなったんじゃない?
その昔ペン3も値段が上がったことがある。

書込番号:1832726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2003/08/07 00:15(1年以上前)

ここに来て、メモリーも上がってきていますよね。
今、半導体関係は価格が高騰してきています。
これで、半導体産業も少しは活性化されと良いのですが。
(半導体製造装置の価格が下落し続けていて、大変な状況ですよ〜。)

書込番号:1833006

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANATY_さん

2003/08/07 00:49(1年以上前)

40歳のパパ さんの話で、思い出しましたが、確かにメモリーも上がりました・・・
つまり、流通量の問題では無いとなると、早めに買わないと買うのが辛くなるという事ですよね・・・
でも、お盆の頃まで待たないと金無いし(T_T)

余談ですが、わたしは、先月まで某家電メーカーで、働いていましたが、人員整理の為大量解雇された口で、「半導体産業も少しは活性化されと良いのですが。」は体感しています。
でも、活性化されると複雑な気分

書込番号:1833121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/07 01:13(1年以上前)

ここの最安価格履歴を見る限りでは特に高騰している印象は受けません。
しいていえばミックとウィンハウスとどすこいらんどの3店が
値下げ合戦をやめた(ウィンとどすこいの品切れ)って位にしか見えません。
秋Pの店頭価格推移を見るとご祝儀価格が正常化して落ち着いたような感じはしますね。

書込番号:1833197

ナイスクチコミ!0


天然高分子さん

2003/08/07 04:24(1年以上前)

お盆に向かって価格はあがる一方だと思います。と言うか、アスキーにパーツは値上がり指向と書いてありましたし。下がるのには時間がかかるでしょうね。一ヵ月前にフェイスで19800円で買えて今となってみればラッキーでした。

書込番号:1833460

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANATY_さん

2003/08/08 22:28(1年以上前)

追加の情報、ありがとうございました。

夢屋の一さんの言う通り、平均価格と安値との開きが有り過ぎましたね!!
正常化になったと言うのも、解らなくも無いのですが、BOX版とBOX版じゃないのが、ほぼ同額になっているのは、2.6Cと2.8Cだけなので、高くなっていると考えても間違いは無いんじゃないかとも思いますが?どうなんでしょう?

何にしろ、天然高分子さんのイチキュッパで買ったと言うのは、羨ましい以外有りません。(涙)

書込番号:1837879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/09 08:23(1年以上前)

高騰、までは言わないかもしれませんが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/p_cpu.html
上昇傾向にはあるようですね。
おのぼりさん狙い打ち相場でしょうか。
(まぁ地方都市の便乗値上げのレスポンスも早いですが)

書込番号:1838776

ナイスクチコミ!0


otomanさん

2003/08/13 16:10(1年以上前)

YODOBASHIで2.6Cを購入しましたが、先週は\25,800だったものが
今週には\25,980になってました。(+\180)
先週に買っておけばよかった・・・(泣)

書込番号:1851815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOS設定について

2003/08/13 01:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 べむ13さん

CPUをP4-1.5Gから2.6Gに変えようと思うのですがその際のBiosの設定はどうすればいいのでしょうか?
2.6Gということは
130MHz×20倍でいいのでしょうか?
現在の1.5Gは100MHz×15倍の設定なのですが・・・。
もしかしたらこの設定も間違っていたりしませんか?

M/B>GIGABYTE_GA-8ST-L

取説をみると
CPUクロックレシオ 10X〜24X
CPUクロックMHz  100〜355 となっています。
AUTO設定は無いようです。
 
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1850414

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者2ndさん

2003/08/13 01:22(1年以上前)

Cのつかない2.6GHzですよね?
それなら、100MHz×26です。
IntelのCPUはESを除くと倍率固定なので、倍率設定の必要はありません。

書込番号:1850428

ナイスクチコミ!0


スレ主 べむ13さん

2003/08/13 01:44(1年以上前)

すばやいお返事ありがとうございます。
ちなみに2.6CGにしようかと思っていたんですが何か変わるのでしょうか?
また質問で申し訳ないのですがM/Bの倍率が24倍までなのですがこの場合このCPUの搭載が不可ということになるのでしょうか?
もしくは100MHz×26、以外の設定でもよいのでしょうか?
G・B社CPUのサポート状況を確認すると現在のM/BでBIOSのバージョンがF5であればOKとなっていたのですが。

書込番号:1850501

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/13 01:52(1年以上前)

Cが付いてるのはHT搭載です。
BIOSで対応してれば100×26もイケルだろう。

書込番号:1850528

ナイスクチコミ!0


スレ主 べむ13さん

2003/08/13 01:53(1年以上前)

すいません。
2.6CGはFSB800なので無理ですね。
ということは2.6Gの購入になるわけですから場所ちがいになってしまいますね。どうもご迷惑おかけしました。

書込番号:1850532

ナイスクチコミ!0


スレ主 べむ13さん

2003/08/13 02:04(1年以上前)

本当にすいません!
私の勘違いで2.6Gについてのサポート状況は載っておらず、
2.53Gの次は2.66Gでした。
そこで2.66Gにするのであれば
133MHz×20
でよいのでしょうか?
場所違いで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:1850548

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/08/13 02:06(1年以上前)

その通りです。

書込番号:1850558

ナイスクチコミ!0


スレ主 べむ13さん

2003/08/13 08:45(1年以上前)

>流れ者2ndさん
>皇帝さん
色々とありがとうございました!
値段も結構安いと思うので2.66Gを購入します。

書込番号:1850899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クロックアップ

2003/07/20 12:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 おたべさん

最近自作した素人です。先日、クロックアップをしようと、FSBのスピードを上げたところ、200→220の時点でパソコンの電源がいきなり切れました。
何か問題があるのでしょうか?システム構成は、
P-4の2.6CにPC3200の512を2枚
ハイパースレッティングは有効
電源は460W
また、CPUの温度なんですが、適温がよくわかりません。
通常は使用時(映画鑑賞+インターネット)で50℃ぐらいで、DVD焼き付け時で57~8℃ぐらいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:1778336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/07/20 12:28(1年以上前)

ただパーツの耐性の問題じゃないかな?
OCは温度よりそっちの方が大事ですよ。

書込番号:1778370

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/07/20 12:38(1年以上前)

FSBとメモリクロック比率を変更しましたか?
デフォルト(FSB×2)だと、DDR400のメモリーがDDR440動作になるのでかなり厳しいのでは?
設定をFSB×1.66とかにしてみては?
「その設定はどうやるの?」とかいう質問をするようなら、OCは諦めて下さい。
温度はその程度なら問題ないでしょう。10度ぐらいの誤差はあるし・・・

書込番号:1778402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/20 13:20(1年以上前)

マザーが書いてないね。
マザーによってはPCIクロック変更出来ないので
メモリがボトルネックになる。
素人ならOCはやるべきでは無い

書込番号:1778494

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたべさん

2003/07/20 13:23(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。OCは、マザーボードにソフトがついていたので、興味本位にいじりたくなったので・・・温度については10℃も誤差があるのですか。メーカーのパソコンでは気にしたことが無かったのですが、自作では温度がどうのとやけに言う人が多くて、それで気になっていたのです。ありがとうございました。

書込番号:1778503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって正常?

2003/07/18 05:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 霧が胸さん

システムのプロパティを見てみると、「Intel(R) Pentium(R)4 CPU 2.60GHz 2.61GHz」といった感じでCPUが二つ表示されるのですが、これって正常な状態なのでしょうか?初歩的な質問ですいません。

書込番号:1771595

ナイスクチコミ!0


返信する
ken160nさん

2003/07/18 06:13(1年以上前)

2つ表示は正常
2.61GHzは自分のも2612.57MHzです。
なんで半端なんだろ?
FBS533だったら何となくなるのは分かるけど
マザーボードよっては同じCPU使ってもちょっと多かったり、
すくなかったりしますね。

書込番号:1771610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/18 06:29(1年以上前)

時計だって狂いますし、
そこまでの精度を求めると恐ろしく歩留まりが悪くなるんじゃないでしょうか?

その辺がアバウトな3.2GHzと
2、600,000,000Hzきっかりで動く2.6Cが同じ価格ならどちらを買いますか?

書込番号:1771621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/18 06:31(1年以上前)

むしろその辺の精度はマザー側に原因があるか。
でもHTの場合ってなぜかその辺のクロックが微妙に違って表示されますよね。

書込番号:1771624

ナイスクチコミ!0


ken160nさん

2003/07/18 06:35(1年以上前)

世の中には、いろんな人がいてピッタリじゃないと
気分が悪いというか、なんかやだと言う人もいますね。

書込番号:1771626

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/07/18 11:58(1年以上前)

システムのプロパティって毎回計測してるみたいで当てにならないと思います。
以前調子の悪いVAIOで1GHzが500MHz前後とか表示された覚えがあります。
もう一度やり直すと900〜1000MHzくらいと表示されました。
でもクロックがあがるのは謎ですね・・・。

書込番号:1772079

ナイスクチコミ!0


ビリケン坊やさん

2003/07/18 22:17(1年以上前)

水晶発振子の精度の問題かな?チョットわからね。
参考↓
 http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/Column/Column03.html

書込番号:1773510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/19 02:18(1年以上前)

私のpen4 2666MHzは2651.5Mhzで動いています

ノートのPen3-M 1.13GHzはなぜか433MHzという規格にない数値で動いています

書込番号:1774409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お金たまったのでぇ

2003/07/16 22:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 司馬真さん

CPUとメモリをマザボにあわせて買い換えようと思うのですが、
ここにきて多少悩みがぁ〜

まず、Pen2.4CG と Pen2.6CG のどちらにしようかということと
PC3200 のメモリをデュアルで256*2 と 512*2 のどちらにしようかと考えています。

CPUはたぶん、体感できるほどの変化はないと思いますが、
友人が2.4じゃなくて絶対2.6にしろ!と言うんですよぉ。

メモリは1Gも使うのか!?って思ったんですけど、、、
512と1024は変わってくるんですかね???

意見を聞かせて下さい!宜しくお願いします!!

書込番号:1767444

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/16 22:46(1年以上前)

お金が余っているなら高い方を買っておけばぁ。メモリは、使わないなら無意味。私は無意味にに2GB載せてますけど。

書込番号:1767478

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/07/16 22:48(1年以上前)

少しでも満足を買うのなら2.6Cと1GB。

通常のビジネスソフトやネットぐらいでしたら2.4Cと512MBでも十分だと思いますよ。

書込番号:1767494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/16 22:59(1年以上前)

ネット+動画エンコードでも512MB越えることはまずないですね。
IEを48個立ち上げたら860MBくらい使っていましたが(笑

書込番号:1767542

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/07/16 23:00(1年以上前)

まあ、CPUはどっちでも良いと思います。
体感的には全くといっていいほど変わらないと思います。
5千円ちかく差があるようなので、私なら何か他のものを買いますね。

メモリーは用途によっては512MBじゃあ不足します。

まあ、特殊な例かもしれませんがA3サイズ350dpiの画像をphotoshopで編集
しているときは1GBでも足りません。開くぶんには問題がないのですが、
ちょっと編集しているとHDDにスワップをはじめてしまいます。

書込番号:1767545

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/16 23:23(1年以上前)

PC3200メモリー買うなら、多少高くても安全なマイクロンかサムスンがよい。普通に使うなら512MBもあれば充分。

書込番号:1767669

ナイスクチコミ!0


スットコドッコイときたもんださん

2003/07/16 23:33(1年以上前)

メモリーをPC3500か3700にして、2.4Cをオーバークロック。
PC4000のメモリーが入手出来れば最強?

書込番号:1767721

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/07/17 00:45(1年以上前)

理論帯域計算しました
800にPC3200ディアル
933にPC3700ディアル
1064にPC4300(DDR533ディアル テハスコア775ピン
1200にPC4800(DDR600
現在あるPC3500はマージンあるってだけで正当にサポートするってわけじやない PC4000も

書込番号:1768063

ナイスクチコミ!0


スレ主 司馬真さん

2003/07/17 02:58(1年以上前)

うおー、かなり参考になりますーーー

今の時点では、Pen4 2.4CG に PC3200 256*2 の線が濃厚ですね〜!
今週末までには予約するつもりです。

ついでにネットで買うのにお勧めの店あったら教えて下さい♪
CPUとメモリが一緒に買えるといいなあ♪

ちなみにメモリはサムスン製を買うと決めてます〜

書込番号:1768389

ナイスクチコミ!0


通りすがりの(ひ)きこ(も)りさん

2003/07/17 17:37(1年以上前)

>ついでにネットで買うのにお勧めの店あったら教えて下さい♪
このサイトで「メモリ」の安い店を探す。何店か選んで(ここではNBしか載ってないので)各店のHPに飛んでサムスン扱ってるか検索してみればぁ?。で、過去ログ読んで、評判の悪い店はパス!(ん?これが先か?藁)

>CPUとメモリが一緒に買えるといいなあ♪
選んだ店にメールか電話して聞いてみる。10分もかからないと思うけどぉ?

書込番号:1769602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング