Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2004/03/04 19:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 すみちんさん

compaqのPCで(OSはWIN98 secondedision)CPUをPen4の2.6CGをのせようかと思ってますが、
不具合はないでしょうか?

書込番号:2545604

ナイスクチコミ!0


返信する
意味無いじゃんさん

2004/03/04 19:32(1年以上前)

OSがWIN98なら意味無いと思いますね。WIN2000なら良いのでは?

書込番号:2545611

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2004/03/04 19:41(1年以上前)

問題アリ。
確かWin98(SE含)で2GHzオーバーのCPUを使うとLANが使えなくなったと思うけど。

書込番号:2545630

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/04 19:41(1年以上前)

すみちんさん  こんばんは。COMPAQ PCの型番は? 98SE時代のCPUとソケットそのものに互換性が無いかも知れません。

書込番号:2545632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/04 20:00(1年以上前)

Windows98の企業向けモデルなら、ソケット478があったかも知れないけど、
FSB800対応モデルが登場する前にWindows98SE搭載モデルの設定を、ほぼ全メーカー
やめてしまっていたと記憶しています(NECが残していた。)
FSB400マザーに載せたところで、最悪起動しないか、電源不足になると予想します。

書込番号:2545692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/03/04 20:08(1年以上前)

うごきません。

書込番号:2545722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/03/04 21:29(1年以上前)

845G のマザーに P4 2.4BG で使っていますが、以前使っていたセレロン2.0Aとあまり体感的には変わりありませんね。

書込番号:2546011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/05 01:42(1年以上前)

9x系OSって早いCPUがあっても使いこなせていなかったりしますからね・・・
NT系OSにしてる方がいいと思いますが

書込番号:2547304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スス

2004/02/26 11:37(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 がんちゃん12293さん

先日自作機の調子が悪いと感じ一回すべてをばらしてみたんですが
CPUの上部が黒いすすのようなものが着いていました
熱伝導シートがはがれそれがくっついてるような感じなんですが
これは危険なのでしょうか?
またどうすればよいか教えていただけないでしょうか
お願いします。初歩的な質問であったら申しわけございません。

書込番号:2517064

ナイスクチコミ!0


返信する
プレス子さん

2004/02/26 11:59(1年以上前)

がんちゃん12293さん。こんにちは。
それは伝熱シール剥がれ方にも拠りますが、CPUについたシールを取って、伝熱シールが殆ど剥がれていないならそのまま装着しても問題はないでしょう。
一応装着後はBIOSで温度をチェックしてみて下さいね。^^
結構伝熱シールが剥がれていれば、きれいに取って、グリスを塗る必要があります。また、市販の伝熱シールでも構いません。

書込番号:2517104

ナイスクチコミ!0


シール禁止さん

2004/02/26 14:30(1年以上前)

シールよりグリス。放熱が悪いシールだとCPU壊しますよ。

書込番号:2517481

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんちゃん12293さん

2004/02/26 21:53(1年以上前)

プレス子さん、シール禁止さん
ご解答ありがとうございます
伝熱シールなんですが最初からついてるものだったのですが
それは変えた方がいいものなんでしょうか?
自作組んでまだ3ヶ月程しかたっていなかったのですが…

書込番号:2518811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お得なP4を教えてください

2004/01/31 13:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 笑顔のにーさんさん

はじめまして。
現在、GA-8IPE1000 PRO2のマザーボードを入手しました。
そこにP4の2.4〜2.8G程度のCPUに512MBのメモリを載せての
使用を検討しているのですが、特にCPUが末尾に"G""0CG""G"と
多くの型番があり、何を購入すればよいのか?の判断ができず
困っています。
「一番速く!」や「一番安く!」とは考えていないのですが、
性能と価格のバランスでお得なP4はどれになりますでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2409532

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/31 13:49(1年以上前)

Cつきでしょ
ただ間違い防止(メモリーとか)のために
店員に相談して買ったほうがいいと思います。
保険代わりで

書込番号:2409550

ナイスクチコミ!0


らりほう@このHNはすでに使用さん

2004/01/31 14:57(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030814/ni_i_m7.html#ga8ipe1000pro2
このマザーボードでしたら、チップセットがi865PEなのでP4のC付きCPUでいいと思います。
ちなみに、
末尾にCの付いているP4は、HT(ハイパースレッディング)機能搭載のCPUです。 i865PEチップセット搭載マザーボードはこれに対応しているチップセットです。
また、HTを使うには原則的に同じメモリを2枚挿す必要があるので、今回512MBのメモリを載せて使うという事なので、同一メーカーの同じ仕様の256MBメモリを2枚挿して使うことになります。(512MBメモリー1枚挿しおよび違う仕様の256MBメモリ2枚挿しではこの機能は有効になりません。)
http://www.intel.co.jp/jp/developer/technology/hyperthread/index.htm
あとC付きとC無しとではFSBも違います。
C付きは800MHzでC無しは533MHzです。

書込番号:2409735

ナイスクチコミ!0


銀月さん

2004/01/31 17:18(1年以上前)

↑HTとデュアルチャンネルメモリがごっちゃになってる。
まぁ865マザーだから、P4のC付きとメモリ二枚挿しがいいと思うよ。予算にもよるけど個人的には価格改定で二万を切った2.8CGHzがお買得な気がする。

書込番号:2410145

ナイスクチコミ!0


らりほう@このHNはすでに使用さん

2004/01/31 17:56(1年以上前)

↑ごめんなさい知識不足で。(^^;)
HT自体はシングルメモリでも動作するって事なんですね?

書込番号:2410310

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/31 18:17(1年以上前)

します。
HTとDualチャンネル
前者はCPU後者はメモリーの話なので

書込番号:2410380

ナイスクチコミ!0


鬱気ーさん

2004/02/12 13:24(1年以上前)

FSB800のP4でFSB533までの(ASUS P4-GE)マザーボードで使用できますか?単純にFSB533で起動するだけですかね?

書込番号:2459384

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/12 14:09(1年以上前)

の可能性が結構あると思います
OCの設定で200(800)がある、かつ、AGP/PCI非同期ならば
メモリーさえあわせれば
とりあえず動かすことは可能ことがあります

書込番号:2459491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電圧

2004/02/08 09:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 ノムノさん

はじめまして。
P4 2.60Cを購入予定なのですが、電源電卓で計算をしていたところ
CPUを選択するところで、1.525V、1.500V、1,475Vとあるのですが
3種類あるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2441656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/08 09:55(1年以上前)

ステッピングで変わりますね。
でもあまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:2441684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/08 09:58(1年以上前)

補足
気にしなくて良いというのは電源容量を計算する場合です。
さほど変わりませんから

書込番号:2441695

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノムノさん

2004/02/08 20:25(1年以上前)

ZZ−Rさん 返答ありがとうございます。
ちょっとステッピングというのが分かりません。
それは設定のことでしょうか?
CPU自体は1種類しかないんですよね?

ほんと素人ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:2443835

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/02/08 22:11(1年以上前)

↓ここでいろいろと解かります。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/stepping.htm

書込番号:2444385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/08 22:16(1年以上前)

あ、もう回答されてますが、同じスペックのCPUでもコアが改良がされたものですね。性能は同じです。

書込番号:2444415

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/09 02:45(1年以上前)

Pentium 4はD1ステッピングからCPUの動作電圧は一定してません。
使用する電圧はその3種類のどれかになります。

書込番号:2445543

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノムノさん

2004/02/11 18:26(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます。
また何かありましたら、質問させていただきます。

書込番号:2456033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU使用率の履歴

2004/02/11 15:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 YSK@さん

はじめまして。
最近になってタスクマネージャーのCPU使用率の履歴が一つに
なってしまいました。前は二つ表示されていたんですが・・・
BIOSのHTは有効になってますし、デバイスマネージャーでも
二つ表示されています。タスクマネジャーの表示もCPUごとに1グラフとなっています。ただタスクマネジャーを開いて最初にパフォーマンスのタブが表示されるとき、CPUごとに1グラフの所をみると、グレーアウトしています。いったん他のタブに変えてから元に戻すとちゃんと表示されます。
なぜこんなことになったのでしょうか?
ちなみに
OS:Windows XP Pro SP1
M/B:MSI 865GNEO-LSです。
ウイルス、スパイウェアはチェック済みです。

書込番号:2455450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセラレ−ター

2004/02/06 20:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

スレ主 インテルジェントさん

Pentium4 2.6CGにGiGa8IG1000PRO2で自作を組んだのですが、これにIAAはないんでしょうか?見当たりません。
でなければ高速化するツールのようなものなどがあれば教えて下さい。
OS XP Proです。

書込番号:2435018

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/06 20:42(1年以上前)

ICH5にIAAは適用しません。

書込番号:2435054

ナイスクチコミ!0


アルデヒドさん

2004/02/06 21:27(1年以上前)

激しく既出ですが、IAAは不具合の原因ともなるので、Intel自身推薦していません。
マザーベンダも導入しない事を推薦しているところが多いのも事実。
ICH5に対応するIAAが存在しないのも既レス通り。
IntelのINFユーティリティを最新にするぐらいしかないでしょう。
導入済みとは思いますが、「それはどこにあるの?」とは聞かないでねw
(探せば直ぐに見つかりますので・・・)

書込番号:2435244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/07 03:07(1年以上前)

私もP4が出たての頃は入れたけど今は入れてないね。

書込番号:2436685

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテルジェントさん

2004/02/08 02:33(1年以上前)

皆さんレスありがとう。
必ず先にインストしろというあれ止まりなんですね。
でも早く似たようなもの出してもらいたいもんです。
なるほど、よくわかりました。

書込番号:2441060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング