
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年4月4日 12:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月27日 02:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月26日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月7日 00:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月1日 18:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月1日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

2004/04/04 07:05(1年以上前)
とりあえずマルチすな。
買って自分で確かめればいいでしょ。
書込番号:2663849
0点



2004/04/04 09:06(1年以上前)
はい これは某電気店コ マオリジナルモデルなんです。A4170AVからTV
チューナーを除いたモデルです。チップセットはsis650です。宜しく御願いいたします。
書込番号:2664028
0点


2004/04/04 09:51(1年以上前)
sis650のPageです。ご参考に。
http://www.sis.com/products/chipsets/integrated/pentium4/650.htm
このChipを使ったASUS P4S333-VMのCPU対応表です。
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx
このP4S333-VMは、BIOSアップで、
P4-2.60 GHz(400 MHz FSB)に対応しているようです。
どのM/Bか分かりませんが、BIOSアップで対応可かも。
(マルチの方は、使えないみたいです。)
書込番号:2664118
0点



2004/04/04 10:55(1年以上前)
いろいろご返答いただき有難う御座います。そうなんです仕様書にM/Bのことが書いてなくって困ってます。MSIのHPなど見るとsis650+961等書いてあるのですが、私の仕様書にはsis650それしか書いてません。M/Bのことも書いてないし困ってます。so mapあたりにでも聞いてみようかなーなんておもってます。
書込番号:2664300
0点

このCPUが最高で載ると思うよ。みた感じでは。発熱も今と変わらないし。
書込番号:2664398
0点

961のほうはサウスのチップだからCPU換装には無関係。
書込番号:2664412
0点



2004/04/04 11:54(1年以上前)
いろいろ有難う御座いました。勉強の為にも買ってみようと思います。
付かなかったら、某オークションで安売りです。
書込番号:2664504
0点



2004/04/04 12:11(1年以上前)
追伸 もしSOTEC PC STATION Aシリーズのマザーボードについて メーカー他なにかお解りになる方がおりましたら教えてください。宜しく御願い致します。
書込番号:2664570
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


現在CPU:Celeron2.4GHz M/B:MSI-845Ultra-ARU メモリ:768MB HDD:日立製80GB×2RAID0 VGA:WinFastA340TD(GeforceFX5200) OS:WinXPの構成で主にWeb、Mail、ビデオキャプチャー(ソフトウェアエンコード)に使っていますが、ビデオキャプチャー時にDivX5.1で3000程度に設定するとコマ落ちが発生する(TV放送をhunuaaCapを使ってリアルタイムエンコードしています)ため、現在の資産を生かしつつパワーアップを考えています。
私が使っているM/Bは最大2.6GHz(400MHz)までしか対応していないため、Pen4の2.6GHzへの換装を考えていますが、実際問題としてビデオキャプチャーをする場合は2次キャッシュによって大きく差が出ることはあるでしょうか?色々調べてみてはいるんですが、ほとんどの情報がPen対Athlonの比較になっているか、動作クロックが高い程処理能力が高いといった情報ばかりだったため、現在考えているCel2.4GHz→Pen2.6GHzへの換装の200MHzアップではどの程度パフォーマンスアップするが知りたいと思っております。
よくcelはpen4の3〜4割落ちの性能と批評されているので今回の換装で4割程度パフォーマンスアップしてくれないかなと甘い期待感を頂いております。
M/Bごと変更すればいいだけの話かも知れませんが、是非皆様の助言を頂きたいと思っています。よろしくお願いします
0点



2004/03/26 12:39(1年以上前)
自己補足
以前MSI-845Ultraの情報検索しているときに533MHzできるというような情報を見た記憶があるのですが、実際に同M/Bで533MHzのPen4搭載成功した方がいましたら是非情報頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:2630478
0点


2004/03/26 13:29(1年以上前)
ビデオキャプチャに関してはあまりよく分からないですが、このマザーはたしかにFSB400までですし、最新のBIOSでも533はサポートされていないので、FSBをオーバークロックさせての使用になると思います。
個人的には、おなじFSB400でもセレとPEN4は性能差があるから、だいぶ変わりそうな気もしますが・・・。
書込番号:2630624
0点



2004/03/26 23:39(1年以上前)
アベマさんレスありがとうございます。
celとpenに性能差があることは重々承知していますが、果たして1.5万程投資するだけの差がでるかが気になっていて(*^_^*)
40%ほどパフォーマンスアップするなら換装を検討している次第です。
逆にあまりパフォーマンスアップしないのであれば、現状維持のまま来年にでもPrescottコアへの完全以降を実施したいと思っております。
MSI-845Ultra-ARUはCPU倍率×26は可能なので、仰っているようにオーバークロックでFSB533MHzにすれば、搭載できるPen4の選択肢も増えて換装しがいがあるかなっとも思っています。
自己レスにもなってしまいますが、MSIサイトでFSB533MHzに関する記載をやっと見つけました。
FSB533MHz状態ならばPen2.8GHz搭載も可能かなって思ってきました。
http://www.msi.com.tw/html/service/techexpress/mainboard/6566/page1.htm
書込番号:2632456
0点


2004/03/27 00:16(1年以上前)
どっちにしても、オーバークロックさせるということは、CPUやマザーの個体差もあるし、冷却もあります。ですから、仮に他の人が533までいけたとしてもtomasatoさんが成功する保証はどこにもありません。オーバークロックでで動作させるといいうことは、どこかにより負担をかけるということなので、素直にFSB400のPEN4か、仰られているようにプレスコット環境が整ってからシステムを移行させても良いですし。もしくは、478ピンのFSB800対応のマザー、NorthwoodコアのHT対応の2.8Gあたりに交換も良いかもしれませんが。負荷のかかる作業ではPEN4とセレではPEN4のほうが早いのは事実ですから、思ったとおりの効果が得られるかもしれません。それに200Mの違いとはいえ、セレの2.4GはPEN4の1.8Gくらいの性能ですから、1.8Gから2.6Gは全然違うと思いますが、私は。
書込番号:2632643
0点



2004/03/27 02:24(1年以上前)
アベマさんレスありがとうございます。
仰っているようにM/B耐性や冷却の影響もうけることはあるでしょうね。
MyPCの冷却に関しては少々自身ありです(^_^)。8cmFAN×2(背面)、7cmFAN×2(前面とチップセットクーラー用)、12cmFAN×1(ATX電源)各FANをFANコントローラを使って調整しております。
現状のcelでFSB533MHzを試してみたらあっさり動作しました。(怖いのですぐに定格に戻しましたが。ちなみにメモリクロックは併せて上昇していました。)
Intel845DチップセットではFSBに同期してAGP/PCIクロックが上昇するようですが、1/4や1/3設定があるんでしょうかね?
仮に1/4設定が可能ならばFSB533MHz設定でもAGP/PCIは定格動作ということになりますから、後はメモリ耐性次第って結論になりますね。(これもPC3200等代用カバー可能かと思っております。)
またAGP/PCIクロック測定可能なツールご存知でしたら是非教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2633133
0点



2004/03/27 02:34(1年以上前)
ご相談に乗っていただけた事でついつい話が脱線しているようですみません。
本題に戻させて頂きたいと思い、改めて追記させて頂きます。
ソフトウェアエンコードにおいて、同クロックの場合、penとcelではどの程度パフォーマンスに差異が出るものなんでしょうか?
エンコード関連の情報を読むと2次キャッシュ増よりクロック増の方がエンコードには効き目があるような感じがします。
実際に経験されたかがおりましたら是非ご指導お願いします。
書込番号:2633156
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


CPUを1.7GHzから2.6GHzに交換しようと思いましたらコア電圧に差があることに気がつきました
1.7GHzが1.75vで2.6GHzが1.5vです
コア電圧の調整方法がわかりません
どなたかご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします
0点


BIOSで設定しない限り自動で認識しますね。
でもCPUの交換は自己責任でメーカーの保証もなくなります。
書込番号:2628950
0点



2004/03/26 16:59(1年以上前)
BRDさんありがとうございます
こんなHPがあったのですね検索が足りませんでした。すみませんでした
NなAおOさん ZZ−Rさんありがとうございます
これで安心して交換できます。おっと自己責任ですね
書込番号:2631095
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


みなさんはじめまして。
私なりに調べてみたのですが行き詰ってしまった為
質問をさせていただきました。
現在EPoX社のEP-4BDA/2+にPen4 1.6Ghzを載せています。
このM/Bの説明書を見ると対応CPU Pen4 1.5Ghz-2.0Ghz、
BIOSのアップデート履歴を見ると
Northwood CPUで"A"ストリングを表示できるようにした(例: 2.00AGHz,2.40BGhz)。
BIOSのアップデート履歴です↓
http://www.mustardseed.co.jp/epoxbios/ep4bda.html
と書いてあるのですがこのCPU(Pentium 4 2.60G )への換装は
可能なのでしょうか?
また、OCをしようと思って購入したM/Bなので、FSBが変更可能で、
「100-200MHzの幅で1MHz単位で選択可能 」と書いてあり、
QDRで考えると400-800Mhzになると解釈し
FSB800MhzのCPUも載るのでは?と思っているのですが
やはり甘い考えなのでしょうか?
大変文章を書くのが苦手でわかりにくいかとは思いますが
よろしくお願い致します。
参考までにM/Bのページです↓
http://www.mustardseed.co.jp/epox/ep4bda2.html
0点

EP-4BDA/2+はChipsetが845ですね。
CPUはFSB400ですから2.60は可能とも思います。(不確実)
>FSB800MhzのCPUも載るのでは?と思っているのですがやはり甘い考えなのでしょうか?
まず無理でしょう。
例えFSB値が設定範囲であっても設定範囲上限で動作する可能性は少ないです。
かなりのOCになりますので、PCB基板が耐えられないと思います。(設計的にも無理では?)
FSB800のCPUのマイクロコード認識ができない可能性も高いです。
Chipsetの対応だけでなく、MemoryもPC2100のSingle ChannelですからFSB800の6.4GB/secを生かせません。
また、PC3200の使用も怪しいでしょうし、無駄かもしれません。845当事はDDR333になんとか対応といった時代です。
書込番号:2551082
0点



2004/03/07 00:32(1年以上前)
maikoさんお返事ありがとうございます。
>CPUはFSB400ですから2.60は可能とも思います。(不確実)
OCで2.4Ghzちょっとで(今のところ)安定して動作できている事と
質問でもかかせていただいたように説明書に対応CPU Pen4 1.5Ghz-2.0Ghz
と書いてあった事もあり2.6Ghzに挑戦するかすごーく微妙な状態です。
FSB800GhzのCOUに関してはやはり甘い考えでしたか(^^;
チャレンジついでに値段の妥協できる範囲でクロック数だけでも
稼げればおもしろいかな?と思っていたのですが。。。
勢い余って行動に出る前にアドバイスをいただき大変ありがたく
思っています。
どうもありがとうございました♪
書込番号:2554316
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


現在、ELITEのL7VMM2というマザーボードに、AthlonXP2400+という環境で使用しています。メモリーは1G、HD(ATA100 7200rpm)はプライマリー80G、セカンダリー40GB、グラフィック(オンボード)、サウンド(オンボード)。よくわからないのですが、何か自分の性格上、もっとパワーアップしたいのです。どのようなパワーアップがありますでしょうか?現在ネット、メール以外ではビデオキャプチャーでの利用がほとんどなのですが!!今の環境でも良いじゃんといわず、色々アドバイスをください。何もわからない初心者ですが、もっと良くしたいと思ってしまう正確なので!! よろしくお願いします。
0点

カッキー01さん こんにちは。 どの部分にご不満が?
ビデオキャプチャーしたことがないのでよく分かりません。
とりあえず オンボードの部分を VideoCard増設、サウンドカード増設、ビデオキャプチャーカード買い換えでも。
ベンチ競争しないなら それほどしなくても?
または 別PCにそっくり買い換えられますか?
P4−3GHZ、水冷機など フラッグシップ機に。
書込番号:2533080
0点



2004/03/01 13:17(1年以上前)
初歩的な質問ですが、私のPCのスペックは周りと比べて同なんですかねぇ?
ビデオキャプチャーはソフトウェアエンコーダなのですがいかんせんこの前入れたばかりなので、ハードウェアエンコーダにはもう少し先に導入を考えています。ゲームなどはやらないのですが、それでもビデオカードを入れると違いがありますか?サウンドカードはどういうのがいいんですかねぇ?予算は1万円くらいが良いんですけどお勧めなんてありますか?またHDをRAID(シリアルATA)で160GBを二つつないでなんてのも考えているのですが、その予算を考えるのであればマザーやCPUを変えたほうがいいですかねぇ?
書込番号:2533270
0点

ゲームもキャプチャもしませんので どなたかに。考えているだけでも楽しいでしょう。
( 私のカキコミ機は セレロン433MHZです。)
書込番号:2533310
0点

>メール以外ではビデオキャプチャーでの利用がほとんどなのですが!!今の環境でも良いじゃんといわず、色々アドバイスをください。
これって自己満足仕様ですか?
自己満足仕様は否定しません。むしろ賛成です。
それならハイエンド製品をチョイスすればOKじゃないの?
考える必要無いと思いますよ。
書込番号:2533483
0点

何をしたいのか、条件など
本人が整理できてないかと
書込番号:2533510
0点

とりあえず個人的にVGA追加できるんならVGAをRADE98Pro位に。
書込番号:2534099
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


現在、ELITEのL7VMM2というマザーボードに、AthlonXP2400+という環境で使用しています。CPUのグレードアップを考えていますが、このマザーボードではどれくらいアップグレードできるのでようか?またマザーボードは変えたほうがいいのでようか?CPU載せ換えやマザーボード載せ換えの際はOSをインストールしなおさなければならないのでしょうか?当方初心者なもので、ずぶな
質問で申し訳ないのですが、どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。
0点

カッキー01さん こんにちは。 検索しただけです。 BIOS最新版が分かりませんでした。
L7VMM2 Rev 1.x
http://elite.gisnet.jp/products/l7vmm2.htm
CPU対応表(AMD CPUシリーズ)
http://elite.gisnet.jp/support/socketA.htm
Barton Thoroughbred Palomino
400MHz 333MHz 333MHz 266MHz 266MHz
L7VMM2 1.1 1.1a Award × × × 2200+ 2100+
L7VMM2 1.0A 1.1 Award × × × 2200+ 2100+
書込番号:2532933
0点

P4には載せ換えれませんよ
>このマザーボードではどれくらいアップグレードできるのでようか?
L7VMM2はFSB266で対応表では2200までになってますね、その辺が限界です。
FSB266の2600なら行けるかもしれませんが、差が少ないのでやる価値ないです。
>またマザーボードは変えたほうがいいのでようか?
より高速なOC目指すばら交換した方が良いですが
2400ならそんなに不足になることはないと思うのですが
何か不満でも有るのかな
CPU載せ換えの時はOSはそのままで良いですが(しないと駄目な場合もある)
マザーボード載せ換えの時はOSを再インストールしないと駄目です。
書込番号:2532934
0点

訂正
>より高速なOC目指すばら交換した方が良いですが
OCではなくPCです。
より高速なPC目指すならば交換した方が良いですが
書込番号:2532944
0点



2004/03/01 11:45(1年以上前)
色々とアドバイスありがとうございます。
当方、PCについて勉強して1ヶ月くらいの初心者なので、たくさんの?があります。また色々質問させていただきます。
書込番号:2533014
0点

”カッキー01さんへ”をクリックして頂くと私のホームページです。 色々集めましたので 読んでみて下さい。
書込番号:2533049
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





