Pentium 4 2.60G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.60G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

返信できなかったんで

2003/03/08 23:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 1254まっつさん

いろいろな回答ありがとうございました。
付け足します
ピン数は478pinのPen41.5GHzということを確認しました。
これでいけるかどうかよろしくお願いします

書込番号:1374709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/09 00:02(1年以上前)

返信は時間を置いて何度かトライすると出来ますよ
特にこの時間帯は良くあります。
がんばって返信でしてください。

ということでこれで物理的にはささる事がわかりましたね
ただし最終的には前のレスでSilvemind さんの言われたとおり
コアステッピングの違いがネックになる可能性はあります。

一番いいのは同じ機種で換装報告があることなんですが
非常にまれな例でしょうね、がんばって検索してみるか
自ら人柱になってやってみるかのどちらかです
たまたま、これを見てた人が、経験者ならレスつく可能性も0ではないでしょうが
難しいとはいっておきましょう。

書込番号:1374764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/09 00:03(1年以上前)

というかこのスレッドだけでは
換装対象のPCが何かわからないので無理でしょうね。

書込番号:1374768

ナイスクチコミ!0


1245まっつさん

2003/03/09 00:31(1年以上前)

コアステッピングてなんですか

書込番号:1374886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/09 01:10(1年以上前)

あなたが前のスレッドで貼ったリンク先に説明されてます
ちなみに検索してみた?

書込番号:1375054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か〜教えて

2003/03/08 20:23(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 1254まっつさん

今NECのVALUESTAR T950/1Dつかってます
CPUは1.5GHzでメーカー品なんで動作電圧、最大消費電力はわかりません
2.60GHzに換えようと思うのですが付けることができるのでしょうか
動作電圧は1.5が1.70〜1.75Vで2.6が1.525Vなんで動くと思いますが
どうでしょう
誰か教えてください。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm

書込番号:1374006

ナイスクチコミ!0


返信する
Silvemindさん

2003/03/08 20:55(1年以上前)

こんばんは、1254まっつさん。お使いのP41.5Ghzと2.6GhzとはCPUのコアが異なりますので物理的に換装できてもおそらく動作しないと思います。こういう場合はBIOSのアップデートで対応できる場合もありますが、お使いのPCはメーカー製ですのでメーカー側ではこういった事情でのアップデートは行っていないと思います。
 またお使いのCPUは現行の478ピンのP4の前の世代の423ピンのP4である可能性もあります。この場合は物理的に交換不能です。1.5GhzのP4は確か423ピンのみだと思いますので、残念ながら2.6Ghzへの換装はできないと思います。

書込番号:1374085

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/08 21:32(1年以上前)

CPU下駄にてチャレンジしますか?

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=4863&hid=o271b2229&ocat=3&act=ocat

但し、自己責任です。

書込番号:1374242

ナイスクチコミ!0


Silvemindさん

2003/03/08 21:59(1年以上前)

上記の訂正です。1.5Ghzにも478ピン仕様のものがあるようです。

書込番号:1374347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

グリスについて

2003/03/02 00:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 自作第2弾さん

よく冷える、お勧めな物はありますか。
教えてくださーい。

書込番号:1353507

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/02 01:01(1年以上前)

http://www.showa-tansan.co.jp/html/dryice/dryice.htm
(^^ゞ

書込番号:1353550

ナイスクチコミ!0


bonzoさん

2003/03/02 01:53(1年以上前)

自作第2弾さん、こんにちは。
余りグリスに拘らなくても、いいと思いますが・・・。
と言いつつ、自分も最初は色々試しました。
その都度、CPU温度を観察しつつ試行錯誤の結果、どれも大した差はありませんでした。
塗り方さえ正しければ、どれでもOKでしょう。
余り参考になりませんね。ごめんなさい。

>JUNKBOYさん
ナイスリンクですY(^^)Y 次回のCPU交換時に検討させていただきます。

書込番号:1353672

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/02 01:58(1年以上前)

bonzoさん、了解です!
(^^ゞ

書込番号:1353679

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/02 02:42(1年以上前)

JUNKBOY  さん棒氏は液体窒素を使用していました。(笑)

書込番号:1353794

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/02 02:46(1年以上前)

自作第2弾 さんこんばんわ

まじめに書き込みますと、この辺りが参考になるのでは?
http://www.coolermaster.co.jp/

書込番号:1353798

ナイスクチコミ!0


bonzoさん

2003/03/02 06:15(1年以上前)

また登場してしまいました(^^;

有名な物なので、もう御存知かも知れませんが、
あも さんの貼られたリンクにある「PTK-001」という製品は、塗布用のヘラとマスキングシールがセットになっていて、とても使い易いですよ。
殆どのショップで扱っているようですので入手し易く、御勧め品です。
たびたび失礼致しました。

書込番号:1354001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/02 06:16(1年以上前)

個人的には高級グリスって苦手ですね。
あんな硬いもんどうやって薄くヌリャ良いんじゃ!ッて感じで
かえって安物をきちんと塗った方が冷える気がしてしまいます。

書込番号:1354002

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/03/02 08:24(1年以上前)

よく冷えてお勧めです。
http://www.ainex.jp/list/heat/as-03.htm

書込番号:1354138

ナイスクチコミ!0


/VMさん

2003/03/09 21:30(1年以上前)

グリスは塗りやすいものが一番だと思います。
熱伝導率が高いグリスよりも空気が入らないように塗れるグリスのほうを私はお勧めしますね。
実際グリスの実験をしているHPがありましたが
薄塗りと気泡が入らないように気をつけることシンクが密着するようにすることが重要だそうで。
あからさまに怪しい安物でなければ普通のものでよいと思います

書込番号:1377637

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作第2弾さん

2003/03/10 00:14(1年以上前)

お返事が遅くなりすみません。
RESを頂いた皆さんありがとうございます。

コツは薄くなんですね。
もうちょっとネット徘徊して塗り方を学んでみます。

ここが勉強になるなんてHPがありましたら
紹介して下さると嬉しいです。

書込番号:1378372

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/10 00:35(1年以上前)

こちらのサイトなど参考になると思います。
http://www.dospara.co.jp/support/manual/

書込番号:1378463

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作第2弾さん

2003/03/10 22:28(1年以上前)

あもさん。ありがとうございます。

グリスを塗布するところは、シルバーの部分全体へでしょうか。
ここへ薄く塗ればいいのですか。

書込番号:1380829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/11 07:49(1年以上前)

ヒートシンクに触れる部分全体に塗りましょう。

書込番号:1381900

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作第2弾さん

2003/03/12 00:40(1年以上前)

夢屋の市へ。
説明ありがとうございます。

ヒートシンクとプロセッサーの間に塗る事は理解できたのですが
実際どの部分に塗るのかがピンと来ません。

書込番号:1384451

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/12 01:08(1年以上前)

熱伝導媒体なので、触れる部分です。
グリスや一般的に混入する酸化金属粉末は電気導通が無いので、広めに塗っても大丈夫です。

書込番号:1384558

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作第2弾さん

2003/03/13 20:01(1年以上前)

自信ないけどDELLサポートページを見ながら
交換に挑戦します。

アドバイスをしてくださった皆様
ありがとうございました。

書込番号:1389347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

温度、電源容量の心配

2003/02/18 15:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 CPU取り替え予定さん

DELLで購入した2AGHzのPCを持っています。
非常に静音なPCでCPUはファンレス、ハードも流体軸受けです。
これに2.6GHzを取り付けようと考えてますが、静音を維持したいのでファンレスでいきたいのですが、発熱の心配はないでしょうか?
また、電源はMAX250Wのが付いてますが、そちらの大丈夫でしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1319420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/18 15:57(1年以上前)

発熱の心配はあります。
まぁPen4なら焼け死ぬ事は稀ですから
勝負してみてもいいかもしれませんが。

電源はxxWといわれても数字だけで判断できるほど簡単な代物ではないですが、
こちらこそ駄目でも他のパーツを道連れにする事は無いので
試して駄目だったときに考えればいいでしょう。

書込番号:1319426

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/18 16:02(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm

2AGHZに比べて10W近くのアップですね、この差を多いとみるから少ないみるかですね

(reo-310でした)

書込番号:1319435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/18 17:54(1年以上前)

じぶんでしたらいっちゃうねー。

書込番号:1319626

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/18 18:10(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/njbt_09.html
こんなのもあるみたいですが。

書込番号:1319667

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPU取り替え予定さん

2003/02/20 15:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
あの大きさで2.8GHzまでしか対応しないと言うことは
とてもじゃないけど買ったときに付いてたヒートシンクでは
無理っぽいですね。
でもこのCPUのクーラー付きはうるさいみたいだし。
パソコンいじるのってあーだこーだ考えて(聞いてますが。。)
楽しいですね。

書込番号:1324827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/20 16:11(1年以上前)

ちなみにその櫓早くも改良品が出ているようですが
エンコードやベンチマークなどの重い作業は保証しません、と
逃げを打っているようです。

書込番号:1324957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TH7U-RAID

2003/02/09 18:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 ロックUさん

現在、エービットのマザー(TH7U-RAID/FSB400)にペン4/1.8Gを使っているのですが、実際どこまでCPUはUP出来るのですか?友人がエービットのHPを見て2.4Gに買い替えしましたが、動作せずあきらめました。
出来れば、2.6Gとか2.8Gを付けたいと考えています。誰が教えてください。

書込番号:1292173

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/09 18:12(1年以上前)

>友人がエービットのHPを見て2.4Gに買い替えしましたが、動作せずあきらめました。
>出来れば、2.6Gとか2.8Gを付けたいと考えています。誰が教えてください。
その友人が2.4でも無理なら、2.6などもっと無理では?


書込番号:1292189

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/02/09 18:15(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。

書込番号:1292194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/02/09 18:16(1年以上前)

http://fae.abit.com.tw/eng/faq/generic/checkcpu.htm

>Intel Socket478 Pentium4, up to 2.4GHz (400)

FSB100(400)のP4まで大丈夫で、やはり2.4GHzですね。

書込番号:1292196

ナイスクチコミ!0


Trumpyさん

2003/02/18 21:28(1年以上前)

ファームウェアのアップデートをしてみると良いのでは?
実際、ノースウッドコアに対応するためにも、ファームウエアのアップデートが必要でしたし・・・。
方法はTH7Uのマニュアルの巻末に載っていますが、あまり親切な説明とはいえません。また、失敗するとマザー自体が使用不能になってしまうようです。

書込番号:1320202

ナイスクチコミ!0


i Padさん

2003/02/19 23:57(1年以上前)

載せ替えOKでした。
BIOS Ver.BW ( 2002/11/07 )下記参照
http://www.prolib.com/

書込番号:1323546

ナイスクチコミ!0


静音ファンさん

2003/02/26 13:56(1年以上前)

TH7UはCPU電圧が電源容量不足などで高負荷時に1.5Vを切る場合があるので、
最新の、1.475V程度でも動作するマルチ電圧版Pentium4 2.6G/FSB400なら動くかもしれません。

書込番号:1342978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックUさん

2003/03/03 23:44(1年以上前)

みなさん、レスいろいろとありがとうございます。
静音ファンさん、本当ですか?2.6Gがつくのならつけたいです。
誰か、付けられた方、レスお願いします。

書込番号:1359855

ナイスクチコミ!0


kenaさん

2004/03/19 11:12(1年以上前)

TH7II、not RAIDですが、2.6Gで問題なく起動しています、
が、付属のHardware Doctorを起動すると、なにやらVcore と-5Vのところで警告が出ます…。
しかしながらそれは個人的な問題に過ぎず、正常に動いています。
2.8GHzのPen4はFSB400MHzでは売られていません、これから売られる予定もないでしょう。

書込番号:2602286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BOXってなんですか?

2003/02/02 12:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 CPU取り替え予定さん

CPU名の後ろにBOXってあるのはクーラーなどがセットって事なんですか?
だけどセットだとしたらなぜBOXの方が安いのか分からないです。

書込番号:1270092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/02 12:17(1年以上前)

ショップに入荷したときの仕入れ価格によります
あと、まれにロットや生産国で高値がつく場合もありますね。

書込番号:1270116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.60G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.60G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング