Pentium 4 2.60G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.60G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

載せ代え

2004/04/04 01:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 takashi66さん

教えてください。今、SOTEC A4710Cを使っています。このCPUに換装することはできるのでしょうか

書込番号:2663528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/04 03:09(1年以上前)

機種型番あっていますか?見あたりませんが

書込番号:2663684

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/04/04 07:05(1年以上前)

とりあえずマルチすな。
買って自分で確かめればいいでしょ。

書込番号:2663849

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi66さん

2004/04/04 09:06(1年以上前)

はい これは某電気店コ マオリジナルモデルなんです。A4170AVからTV
チューナーを除いたモデルです。チップセットはsis650です。宜しく御願いいたします。

書込番号:2664028

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/04/04 09:51(1年以上前)


sis650のPageです。ご参考に。
http://www.sis.com/products/chipsets/integrated/pentium4/650.htm

このChipを使ったASUS P4S333-VMのCPU対応表です。
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx

このP4S333-VMは、BIOSアップで、
P4-2.60 GHz(400 MHz FSB)に対応しているようです。

どのM/Bか分かりませんが、BIOSアップで対応可かも。
(マルチの方は、使えないみたいです。)

書込番号:2664118

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi66さん

2004/04/04 10:55(1年以上前)

いろいろご返答いただき有難う御座います。そうなんです仕様書にM/Bのことが書いてなくって困ってます。MSIのHPなど見るとsis650+961等書いてあるのですが、私の仕様書にはsis650それしか書いてません。M/Bのことも書いてないし困ってます。so mapあたりにでも聞いてみようかなーなんておもってます。

書込番号:2664300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/04 11:27(1年以上前)

このCPUが最高で載ると思うよ。みた感じでは。発熱も今と変わらないし。

書込番号:2664398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/04/04 11:31(1年以上前)

961のほうはサウスのチップだからCPU換装には無関係。

書込番号:2664412

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi66さん

2004/04/04 11:54(1年以上前)

いろいろ有難う御座いました。勉強の為にも買ってみようと思います。
付かなかったら、某オークションで安売りです。

書込番号:2664504

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi66さん

2004/04/04 12:11(1年以上前)

追伸 もしSOTEC PC STATION Aシリーズのマザーボードについて メーカー他なにかお解りになる方がおりましたら教えてください。宜しく御願い致します。

書込番号:2664570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/04 12:49(1年以上前)

間違えて2.6Cとか買わないでね。

書込番号:2664696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Celeron2.4Gからの換装について

2004/03/26 12:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 tomasatoさん

現在CPU:Celeron2.4GHz M/B:MSI-845Ultra-ARU メモリ:768MB HDD:日立製80GB×2RAID0 VGA:WinFastA340TD(GeforceFX5200) OS:WinXPの構成で主にWeb、Mail、ビデオキャプチャー(ソフトウェアエンコード)に使っていますが、ビデオキャプチャー時にDivX5.1で3000程度に設定するとコマ落ちが発生する(TV放送をhunuaaCapを使ってリアルタイムエンコードしています)ため、現在の資産を生かしつつパワーアップを考えています。
私が使っているM/Bは最大2.6GHz(400MHz)までしか対応していないため、Pen4の2.6GHzへの換装を考えていますが、実際問題としてビデオキャプチャーをする場合は2次キャッシュによって大きく差が出ることはあるでしょうか?色々調べてみてはいるんですが、ほとんどの情報がPen対Athlonの比較になっているか、動作クロックが高い程処理能力が高いといった情報ばかりだったため、現在考えているCel2.4GHz→Pen2.6GHzへの換装の200MHzアップではどの程度パフォーマンスアップするが知りたいと思っております。
よくcelはpen4の3〜4割落ちの性能と批評されているので今回の換装で4割程度パフォーマンスアップしてくれないかなと甘い期待感を頂いております。
M/Bごと変更すればいいだけの話かも知れませんが、是非皆様の助言を頂きたいと思っています。よろしくお願いします

書込番号:2630464

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tomasatoさん

2004/03/26 12:39(1年以上前)

自己補足
以前MSI-845Ultraの情報検索しているときに533MHzできるというような情報を見た記憶があるのですが、実際に同M/Bで533MHzのPen4搭載成功した方がいましたら是非情報頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2630478

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/03/26 13:29(1年以上前)

ビデオキャプチャに関してはあまりよく分からないですが、このマザーはたしかにFSB400までですし、最新のBIOSでも533はサポートされていないので、FSBをオーバークロックさせての使用になると思います。

個人的には、おなじFSB400でもセレとPEN4は性能差があるから、だいぶ変わりそうな気もしますが・・・。

書込番号:2630624

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomasatoさん

2004/03/26 23:39(1年以上前)

アベマさんレスありがとうございます。
celとpenに性能差があることは重々承知していますが、果たして1.5万程投資するだけの差がでるかが気になっていて(*^_^*)
40%ほどパフォーマンスアップするなら換装を検討している次第です。
逆にあまりパフォーマンスアップしないのであれば、現状維持のまま来年にでもPrescottコアへの完全以降を実施したいと思っております。
MSI-845Ultra-ARUはCPU倍率×26は可能なので、仰っているようにオーバークロックでFSB533MHzにすれば、搭載できるPen4の選択肢も増えて換装しがいがあるかなっとも思っています。
自己レスにもなってしまいますが、MSIサイトでFSB533MHzに関する記載をやっと見つけました。
FSB533MHz状態ならばPen2.8GHz搭載も可能かなって思ってきました。
http://www.msi.com.tw/html/service/techexpress/mainboard/6566/page1.htm

書込番号:2632456

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/03/27 00:16(1年以上前)

どっちにしても、オーバークロックさせるということは、CPUやマザーの個体差もあるし、冷却もあります。ですから、仮に他の人が533までいけたとしてもtomasatoさんが成功する保証はどこにもありません。オーバークロックでで動作させるといいうことは、どこかにより負担をかけるということなので、素直にFSB400のPEN4か、仰られているようにプレスコット環境が整ってからシステムを移行させても良いですし。もしくは、478ピンのFSB800対応のマザー、NorthwoodコアのHT対応の2.8Gあたりに交換も良いかもしれませんが。負荷のかかる作業ではPEN4とセレではPEN4のほうが早いのは事実ですから、思ったとおりの効果が得られるかもしれません。それに200Mの違いとはいえ、セレの2.4GはPEN4の1.8Gくらいの性能ですから、1.8Gから2.6Gは全然違うと思いますが、私は。

書込番号:2632643

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomasatoさん

2004/03/27 02:24(1年以上前)

アベマさんレスありがとうございます。
仰っているようにM/B耐性や冷却の影響もうけることはあるでしょうね。
MyPCの冷却に関しては少々自身ありです(^_^)。8cmFAN×2(背面)、7cmFAN×2(前面とチップセットクーラー用)、12cmFAN×1(ATX電源)各FANをFANコントローラを使って調整しております。
現状のcelでFSB533MHzを試してみたらあっさり動作しました。(怖いのですぐに定格に戻しましたが。ちなみにメモリクロックは併せて上昇していました。)
Intel845DチップセットではFSBに同期してAGP/PCIクロックが上昇するようですが、1/4や1/3設定があるんでしょうかね?
仮に1/4設定が可能ならばFSB533MHz設定でもAGP/PCIは定格動作ということになりますから、後はメモリ耐性次第って結論になりますね。(これもPC3200等代用カバー可能かと思っております。)
またAGP/PCIクロック測定可能なツールご存知でしたら是非教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2633133

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomasatoさん

2004/03/27 02:34(1年以上前)

ご相談に乗っていただけた事でついつい話が脱線しているようですみません。
本題に戻させて頂きたいと思い、改めて追記させて頂きます。
ソフトウェアエンコードにおいて、同クロックの場合、penとcelではどの程度パフォーマンスに差異が出るものなんでしょうか?
エンコード関連の情報を読むと2次キャッシュ増よりクロック増の方がエンコードには効き目があるような感じがします。
実際に経験されたかがおりましたら是非ご指導お願いします。

書込番号:2633156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 MITU85さん

CPUを1.7GHzから2.6GHzに交換しようと思いましたらコア電圧に差があることに気がつきました
1.7GHzが1.75vで2.6GHzが1.5vです
コア電圧の調整方法がわかりません
どなたかご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします


書込番号:2628704

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/25 23:27(1年以上前)

MITU85さん こんばんは。 検索すると下記が、、、
  http://www2.ezbbs.net/17/hxtoyoda/

書込番号:2628717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/25 23:36(1年以上前)

自動的にコア電圧はマザーが判断して調整します

書込番号:2628776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/26 00:02(1年以上前)

BIOSで設定しない限り自動で認識しますね。
でもCPUの交換は自己責任でメーカーの保証もなくなります。

書込番号:2628950

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITU85さん

2004/03/26 16:59(1年以上前)

BRDさんありがとうございます
こんなHPがあったのですね検索が足りませんでした。すみませんでした
NなAおOさん ZZ−Rさんありがとうございます
これで安心して交換できます。おっと自己責任ですね

書込番号:2631095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TH7U-RAID

2003/02/09 18:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 ロックUさん

現在、エービットのマザー(TH7U-RAID/FSB400)にペン4/1.8Gを使っているのですが、実際どこまでCPUはUP出来るのですか?友人がエービットのHPを見て2.4Gに買い替えしましたが、動作せずあきらめました。
出来れば、2.6Gとか2.8Gを付けたいと考えています。誰が教えてください。

書込番号:1292173

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/09 18:12(1年以上前)

>友人がエービットのHPを見て2.4Gに買い替えしましたが、動作せずあきらめました。
>出来れば、2.6Gとか2.8Gを付けたいと考えています。誰が教えてください。
その友人が2.4でも無理なら、2.6などもっと無理では?


書込番号:1292189

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/02/09 18:15(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。

書込番号:1292194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/02/09 18:16(1年以上前)

http://fae.abit.com.tw/eng/faq/generic/checkcpu.htm

>Intel Socket478 Pentium4, up to 2.4GHz (400)

FSB100(400)のP4まで大丈夫で、やはり2.4GHzですね。

書込番号:1292196

ナイスクチコミ!0


Trumpyさん

2003/02/18 21:28(1年以上前)

ファームウェアのアップデートをしてみると良いのでは?
実際、ノースウッドコアに対応するためにも、ファームウエアのアップデートが必要でしたし・・・。
方法はTH7Uのマニュアルの巻末に載っていますが、あまり親切な説明とはいえません。また、失敗するとマザー自体が使用不能になってしまうようです。

書込番号:1320202

ナイスクチコミ!0


i Padさん

2003/02/19 23:57(1年以上前)

載せ替えOKでした。
BIOS Ver.BW ( 2002/11/07 )下記参照
http://www.prolib.com/

書込番号:1323546

ナイスクチコミ!0


静音ファンさん

2003/02/26 13:56(1年以上前)

TH7UはCPU電圧が電源容量不足などで高負荷時に1.5Vを切る場合があるので、
最新の、1.475V程度でも動作するマルチ電圧版Pentium4 2.6G/FSB400なら動くかもしれません。

書込番号:1342978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロックUさん

2003/03/03 23:44(1年以上前)

みなさん、レスいろいろとありがとうございます。
静音ファンさん、本当ですか?2.6Gがつくのならつけたいです。
誰か、付けられた方、レスお願いします。

書込番号:1359855

ナイスクチコミ!0


kenaさん

2004/03/19 11:12(1年以上前)

TH7II、not RAIDですが、2.6Gで問題なく起動しています、
が、付属のHardware Doctorを起動すると、なにやらVcore と-5Vのところで警告が出ます…。
しかしながらそれは個人的な問題に過ぎず、正常に動いています。
2.8GHzのPen4はFSB400MHzでは売られていません、これから売られる予定もないでしょう。

書込番号:2602286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EPoX社のEP-4BDA/2+について

2004/03/06 05:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 たこやきたべたいさん

みなさんはじめまして。
私なりに調べてみたのですが行き詰ってしまった為
質問をさせていただきました。

現在EPoX社のEP-4BDA/2+にPen4 1.6Ghzを載せています。

このM/Bの説明書を見ると対応CPU Pen4 1.5Ghz-2.0Ghz、
BIOSのアップデート履歴を見ると
Northwood CPUで"A"ストリングを表示できるようにした(例: 2.00AGHz,2.40BGhz)。

BIOSのアップデート履歴です↓
http://www.mustardseed.co.jp/epoxbios/ep4bda.html

と書いてあるのですがこのCPU(Pentium 4 2.60G )への換装は
可能なのでしょうか?

また、OCをしようと思って購入したM/Bなので、FSBが変更可能で、
「100-200MHzの幅で1MHz単位で選択可能 」と書いてあり、
QDRで考えると400-800Mhzになると解釈し
FSB800MhzのCPUも載るのでは?と思っているのですが
やはり甘い考えなのでしょうか?

大変文章を書くのが苦手でわかりにくいかとは思いますが
よろしくお願い致します。

参考までにM/Bのページです↓
http://www.mustardseed.co.jp/epox/ep4bda2.html

書込番号:2550948

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/06 08:22(1年以上前)

EP-4BDA/2+はChipsetが845ですね。
CPUはFSB400ですから2.60は可能とも思います。(不確実)

>FSB800MhzのCPUも載るのでは?と思っているのですがやはり甘い考えなのでしょうか?

まず無理でしょう。
例えFSB値が設定範囲であっても設定範囲上限で動作する可能性は少ないです。
かなりのOCになりますので、PCB基板が耐えられないと思います。(設計的にも無理では?)
FSB800のCPUのマイクロコード認識ができない可能性も高いです。
Chipsetの対応だけでなく、MemoryもPC2100のSingle ChannelですからFSB800の6.4GB/secを生かせません。
また、PC3200の使用も怪しいでしょうし、無駄かもしれません。845当事はDDR333になんとか対応といった時代です。

書込番号:2551082

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこやきたべたいさん

2004/03/07 00:32(1年以上前)

maikoさんお返事ありがとうございます。

>CPUはFSB400ですから2.60は可能とも思います。(不確実)

OCで2.4Ghzちょっとで(今のところ)安定して動作できている事と
質問でもかかせていただいたように説明書に対応CPU Pen4 1.5Ghz-2.0Ghz
と書いてあった事もあり2.6Ghzに挑戦するかすごーく微妙な状態です。

FSB800GhzのCOUに関してはやはり甘い考えでしたか(^^;
チャレンジついでに値段の妥協できる範囲でクロック数だけでも
稼げればおもしろいかな?と思っていたのですが。。。

勢い余って行動に出る前にアドバイスをいただき大変ありがたく
思っています。
どうもありがとうございました♪

書込番号:2554316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/01 11:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 カッキー01さん

現在、ELITEのL7VMM2というマザーボードに、AthlonXP2400+という環境で使用しています。メモリーは1G、HD(ATA100 7200rpm)はプライマリー80G、セカンダリー40GB、グラフィック(オンボード)、サウンド(オンボード)。よくわからないのですが、何か自分の性格上、もっとパワーアップしたいのです。どのようなパワーアップがありますでしょうか?現在ネット、メール以外ではビデオキャプチャーでの利用がほとんどなのですが!!今の環境でも良いじゃんといわず、色々アドバイスをください。何もわからない初心者ですが、もっと良くしたいと思ってしまう正確なので!! よろしくお願いします。

書込番号:2533038

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/01 12:13(1年以上前)

カッキー01さん  こんにちは。 どの部分にご不満が?
ビデオキャプチャーしたことがないのでよく分かりません。
とりあえず オンボードの部分を VideoCard増設、サウンドカード増設、ビデオキャプチャーカード買い換えでも。
ベンチ競争しないなら それほどしなくても?

または 別PCにそっくり買い換えられますか?
P4−3GHZ、水冷機など フラッグシップ機に。

書込番号:2533080

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッキー01さん

2004/03/01 13:17(1年以上前)

初歩的な質問ですが、私のPCのスペックは周りと比べて同なんですかねぇ?
ビデオキャプチャーはソフトウェアエンコーダなのですがいかんせんこの前入れたばかりなので、ハードウェアエンコーダにはもう少し先に導入を考えています。ゲームなどはやらないのですが、それでもビデオカードを入れると違いがありますか?サウンドカードはどういうのがいいんですかねぇ?予算は1万円くらいが良いんですけどお勧めなんてありますか?またHDをRAID(シリアルATA)で160GBを二つつないでなんてのも考えているのですが、その予算を考えるのであればマザーやCPUを変えたほうがいいですかねぇ?

書込番号:2533270

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/01 13:31(1年以上前)

ゲームもキャプチャもしませんので どなたかに。考えているだけでも楽しいでしょう。
( 私のカキコミ機は セレロン433MHZです。)

書込番号:2533310

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/01 14:49(1年以上前)

>メール以外ではビデオキャプチャーでの利用がほとんどなのですが!!今の環境でも良いじゃんといわず、色々アドバイスをください。

これって自己満足仕様ですか?
自己満足仕様は否定しません。むしろ賛成です。
それならハイエンド製品をチョイスすればOKじゃないの?
考える必要無いと思いますよ。

書込番号:2533483

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/03/01 15:03(1年以上前)

何をしたいのか、条件など
本人が整理できてないかと

書込番号:2533510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/01 18:18(1年以上前)

とりあえず個人的にVGA追加できるんならVGAをRADE98Pro位に。

書込番号:2534099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.60G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.60G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング