
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年3月13日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月11日 08:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月9日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月8日 21:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月20日 16:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月2日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


2003/03/02 01:53(1年以上前)
自作第2弾さん、こんにちは。
余りグリスに拘らなくても、いいと思いますが・・・。
と言いつつ、自分も最初は色々試しました。
その都度、CPU温度を観察しつつ試行錯誤の結果、どれも大した差はありませんでした。
塗り方さえ正しければ、どれでもOKでしょう。
余り参考になりませんね。ごめんなさい。
>JUNKBOYさん
ナイスリンクですY(^^)Y 次回のCPU交換時に検討させていただきます。
書込番号:1353672
0点

JUNKBOY さん棒氏は液体窒素を使用していました。(笑)
書込番号:1353794
0点



2003/03/02 06:15(1年以上前)
また登場してしまいました(^^;
有名な物なので、もう御存知かも知れませんが、
あも さんの貼られたリンクにある「PTK-001」という製品は、塗布用のヘラとマスキングシールがセットになっていて、とても使い易いですよ。
殆どのショップで扱っているようですので入手し易く、御勧め品です。
たびたび失礼致しました。
書込番号:1354001
0点

個人的には高級グリスって苦手ですね。
あんな硬いもんどうやって薄くヌリャ良いんじゃ!ッて感じで
かえって安物をきちんと塗った方が冷える気がしてしまいます。
書込番号:1354002
0点



2003/03/09 21:30(1年以上前)
グリスは塗りやすいものが一番だと思います。
熱伝導率が高いグリスよりも空気が入らないように塗れるグリスのほうを私はお勧めしますね。
実際グリスの実験をしているHPがありましたが
薄塗りと気泡が入らないように気をつけることシンクが密着するようにすることが重要だそうで。
あからさまに怪しい安物でなければ普通のものでよいと思います
書込番号:1377637
0点



2003/03/10 00:14(1年以上前)
お返事が遅くなりすみません。
RESを頂いた皆さんありがとうございます。
コツは薄くなんですね。
もうちょっとネット徘徊して塗り方を学んでみます。
ここが勉強になるなんてHPがありましたら
紹介して下さると嬉しいです。
書込番号:1378372
0点




2003/03/10 22:28(1年以上前)
あもさん。ありがとうございます。
グリスを塗布するところは、シルバーの部分全体へでしょうか。
ここへ薄く塗ればいいのですか。
書込番号:1380829
0点



2003/03/12 00:40(1年以上前)
夢屋の市へ。
説明ありがとうございます。
ヒートシンクとプロセッサーの間に塗る事は理解できたのですが
実際どの部分に塗るのかがピンと来ません。
書込番号:1384451
0点

熱伝導媒体なので、触れる部分です。
グリスや一般的に混入する酸化金属粉末は電気導通が無いので、広めに塗っても大丈夫です。
書込番号:1384558
0点



2003/03/13 20:01(1年以上前)
自信ないけどDELLサポートページを見ながら
交換に挑戦します。
アドバイスをしてくださった皆様
ありがとうございました。
書込番号:1389347
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX
もう恒例行事だね、この質問は。
検索すればたくさん同内容の質問が出てきますよ。
BOX版→メーカー保証ありのパッケージ品(CPUクーラー付)
バルク品(×通常版)CPUのみの裸売り品。メーカー保証なし。
性能に差はないよ。
書込番号:1381793
0点

あぽぽ さん >
惜しい。
騙されとるよ(笑)
質問は「BOX版」と「通常版」の違いなので、
バルクについては聞いてないっす。
「全く同じモノ」と答えるのが正解(笑)
書込番号:1381970
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX



返信は時間を置いて何度かトライすると出来ますよ
特にこの時間帯は良くあります。
がんばって返信でしてください。
ということでこれで物理的にはささる事がわかりましたね
ただし最終的には前のレスでSilvemind さんの言われたとおり
コアステッピングの違いがネックになる可能性はあります。
一番いいのは同じ機種で換装報告があることなんですが
非常にまれな例でしょうね、がんばって検索してみるか
自ら人柱になってやってみるかのどちらかです
たまたま、これを見てた人が、経験者ならレスつく可能性も0ではないでしょうが
難しいとはいっておきましょう。
書込番号:1374764
0点

というかこのスレッドだけでは
換装対象のPCが何かわからないので無理でしょうね。
書込番号:1374768
0点


2003/03/09 00:31(1年以上前)
コアステッピングてなんですか
書込番号:1374886
0点

あなたが前のスレッドで貼ったリンク先に説明されてます
ちなみに検索してみた?
書込番号:1375054
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


今NECのVALUESTAR T950/1Dつかってます
CPUは1.5GHzでメーカー品なんで動作電圧、最大消費電力はわかりません
2.60GHzに換えようと思うのですが付けることができるのでしょうか
動作電圧は1.5が1.70〜1.75Vで2.6が1.525Vなんで動くと思いますが
どうでしょう
誰か教えてください。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm
0点


2003/03/08 20:55(1年以上前)
こんばんは、1254まっつさん。お使いのP41.5Ghzと2.6GhzとはCPUのコアが異なりますので物理的に換装できてもおそらく動作しないと思います。こういう場合はBIOSのアップデートで対応できる場合もありますが、お使いのPCはメーカー製ですのでメーカー側ではこういった事情でのアップデートは行っていないと思います。
またお使いのCPUは現行の478ピンのP4の前の世代の423ピンのP4である可能性もあります。この場合は物理的に交換不能です。1.5GhzのP4は確か423ピンのみだと思いますので、残念ながら2.6Ghzへの換装はできないと思います。
書込番号:1374085
0点

CPU下駄にてチャレンジしますか?
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=4863&hid=o271b2229&ocat=3&act=ocat
但し、自己責任です。
書込番号:1374242
0点


2003/03/08 21:59(1年以上前)
上記の訂正です。1.5Ghzにも478ピン仕様のものがあるようです。
書込番号:1374347
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


DELLで購入した2AGHzのPCを持っています。
非常に静音なPCでCPUはファンレス、ハードも流体軸受けです。
これに2.6GHzを取り付けようと考えてますが、静音を維持したいのでファンレスでいきたいのですが、発熱の心配はないでしょうか?
また、電源はMAX250Wのが付いてますが、そちらの大丈夫でしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点

発熱の心配はあります。
まぁPen4なら焼け死ぬ事は稀ですから
勝負してみてもいいかもしれませんが。
電源はxxWといわれても数字だけで判断できるほど簡単な代物ではないですが、
こちらこそ駄目でも他のパーツを道連れにする事は無いので
試して駄目だったときに考えればいいでしょう。
書込番号:1319426
0点

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm
2AGHZに比べて10W近くのアップですね、この差を多いとみるから少ないみるかですね
(reo-310でした)
書込番号:1319435
0点


2003/02/18 18:10(1年以上前)



2003/02/20 15:13(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
あの大きさで2.8GHzまでしか対応しないと言うことは
とてもじゃないけど買ったときに付いてたヒートシンクでは
無理っぽいですね。
でもこのCPUのクーラー付きはうるさいみたいだし。
パソコンいじるのってあーだこーだ考えて(聞いてますが。。)
楽しいですね。
書込番号:1324827
0点

ちなみにその櫓早くも改良品が出ているようですが
エンコードやベンチマークなどの重い作業は保証しません、と
逃げを打っているようです。
書込番号:1324957
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX



ショップに入荷したときの仕入れ価格によります
あと、まれにロットや生産国で高値がつく場合もありますね。
書込番号:1270116
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





