Pentium 4 2.60G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.60G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.60G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.60G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ステッピング

2003/10/28 12:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 タクシードライバーさん

DIMENSION 8200ユーザーです。コトコトさんの様に私も2.6GHzに換装しようと考えております。

現在搭載している1.6GHzのステッピングをCPU−Zで調べたところD0となっておりました。
2.6GHzのステッピングはC1のみとなっておりますが、換装は可能でしょうか?(D0は2.0GHzまでしかありません)
DELL SUPPORTからは2.4GHzまでは対応しているとのメールを頂いたのですが・・・

書込番号:2070071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/28 12:31(1年以上前)

DIMENSION 8200なら当時のBTOメニューを参考にすればFSB533の2.53GHzと
2.8GHzも乗りますよ
2.8GHzは23000円程度だしFSB400の2.6GHzよりは良いんじゃないかと思います。
ステッピングは問題ないでしょう。
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/8200/tour/bsd/index.htm

書込番号:2070102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/10/28 12:33(1年以上前)

PCはトータルでの性能
CPUだけ 1.6−>2.6にしても、
お金がかかるだけで、大したUPは望むべきもないと思うのですが。

書込番号:2070109

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクシードライバーさん

2003/10/28 13:02(1年以上前)

ZZ-R様 早速のレス有難う御座います。
私のPCはチップセットにi850を搭載していて、FSB400のみの対応の様です。その後i850Eチップセットを搭載した8200が登場したようでして、そちらからFSB533対応になったようです。

質問に際してチップセットの記入もせず、誤解を招いてしまった事を深くお詫び申し上げます。

ステッピングについては問題なしと考えてよさそうですね。

有難う御座いました。

書込番号:2070156

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクシードライバーさん

2003/10/28 14:36(1年以上前)

ぼくちゃん様
今は主にDVD作成にPCを使用しております。
エンコ等はメモリUP(現在1.0GHz)でかなり快適になったのですが、MPEG2→DVD−VIDEOへのファイル変換がとにかく遅い。(覚悟はしていたのですが・・)
CPU1.6→2.6に換えても状況はかわらないのでしょうか?
多少でも処理速度があがればと思い換装を考えてみたのですが・・

書込番号:2070280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/10/28 16:58(1年以上前)

>メモリUP(現在1.0GHz
1GB(1024MB)の間違いでしょうか?
ぼくのやり方、エンコなど時間の掛かる事は、寝てる間にやってまえ。
これが ぼくのやり方なので・・・。
周波数から考えて、CPUだけの事で言えば、
丸1日掛かるのが15時間出来ると言う事で、実際にはそんなにうまく行くはずはありません。
しかし、エンコード頻繁にやられるようなら、いいんではないかとも思いますが。

書込番号:2070546

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/28 19:19(1年以上前)

結構変わると思うんですが、そんなに変わらないものなんでしょうか・・・?
ついでに、余裕があればHDD2つに増やすといいかもしれません。

書込番号:2070894

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクシードライバーさん

2003/10/28 21:10(1年以上前)

訂正です。
ぼくちゃん様の仰るとおり、1GHzではなく1024MB(≒1GB)の間違いです。
ご指摘有難う御座いました。
ぼくちゃん様の様に寝てる間にやりたいのですが、仕事が不規則で夜中帰宅後にPC立ち上げると子供がおきてしまうので・・・

甜様 HDD増設も含めて考えてみます。

来年早々には生産中止との話もありますしやれる事やってみたいと思います。
皆様ありがとうございます。

書込番号:2071258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G4170AVR

2003/10/27 12:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 扇扇さん

すごくピンポイントで恐縮なのですが、
http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/G4170AVR_SPEC.htm
上記PCのCPU(Pen4 1.7GHz)と換装できますでしょうか?

自分で調べた限りでは、FSBと形状は問題なし、BTOのPen4 2.0AGHzは
NorthWoodなので、対応していると思うのですが・・・
もし何か考えられる問題点があるようでしたらお教えください。

なお、各種PCIボードやメモリ換装は経験がありますが、CPUに手を出すのは
初めてです。そのあたりについてもアドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:2067013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/10/27 01:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:1264件

パソコン工房 秋葉原店で、\19,980-で買って来ました。
多分、安いと思います。

書込番号:2066365

ナイスクチコミ!0


返信する
C5XL ニアマイアさん

2003/10/27 02:33(1年以上前)

価格改正秒読みなのに・・・・
後4、5Kは下がるよ。
もったいない。

書込番号:2066436

ナイスクチコミ!0


てーみんぐおぶさん

2003/10/27 03:33(1年以上前)

価格改定入るのを見越してこの値段に下がったと思うけど。
この値段からさらに、お店間の競争で多少前後すると思うけど
時間を買ったと思えば妥当だと思うよ>19,800

P-Mは10/5のですごい下がったけどそこまで下がらないでしょ>あと4,5kも

もっと安くなったとしても、安くなったーって買って喜んでる人に
水を差すような言い方が嫌。

今回の改定ではその値段で充分妥当な範囲内だと思うよ。
よかったね♪>40歳のパパ


次の改定は来年二月だっけ。それで最後のはず>このcpuは

書込番号:2066472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2003/10/27 06:23(1年以上前)

確かに後、4〜5千円下がるかもしれませんが、
この手の価格は、株券と同じ様な物だから欲しいと思ったら買い時でしょう。
私は後悔していません。
年に、1度か2度しか行かれないアキバなので。

まぁ、一つの情報だと思って頂いて、ご容赦下され。

書込番号:2066535

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/27 08:15(1年以上前)

近所のパソコン工房はまだ入荷待ちでした。
やっぱり秋葉原は早いですね(ここからだと道路延長で1,000kmはあるしね。)

書込番号:2066600

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/10/27 08:23(1年以上前)

徹夜 だったりして。今日はお休みかな?
A−DADA DDR500 (Vitesta) 買ってきました。
CFD物より 良かったりします。FSB1000越え頑張ってください。
CPUは 買い時でしょう。良かった 良かった。

書込番号:2066607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2003/10/27 09:13(1年以上前)

ごめんなさい。間違えてました。

Pentium 4 2.60CG Socket478 BOXでした。
誤投稿、お許し下さい。

書込番号:2066678

ナイスクチコミ!0


次は100W超えるさん

2003/10/27 22:11(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031025/graph/gp_p_c_pn4__100.html

つまりはこういう事です。

アホみたいに電気喰う新型も来年でるんだけどね

書込番号:2068418

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2003/10/27 23:24(1年以上前)

>年に、1度か2度しか行かれないアキバなので
未だに行けません、遠すぎます。

書込番号:2068775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

コア形状について

2003/10/25 11:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 コトコト2003コトコトさん

度々質問申し訳ございません.
Willametteコアから,Northwoodコアへの乗せ替えというのは特に問題ないのでしょうか?
ソケット形状とバスが合っていれば,出きるという認識だったのですが,どうなんでしょう?
宜しくお願い致します.

書込番号:2060621

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/10/25 11:54(1年以上前)

マザーボードのCPU対応表を確認しましょう。

書込番号:2060671

ナイスクチコミ!0


通行人XYZさん

2003/10/25 12:34(1年以上前)

Dimension xxxx?の事で質問していた人では?
同シリーズでNorthwood搭載機があれば大丈夫なのでは?
BIOS書き換えはしておいた方が良いと思うが・・・

書込番号:2060754

ナイスクチコミ!0


スレ主 コトコト2003コトコトさん

2003/10/25 20:56(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます.
お察しの通り,DIMENSION8200で,質問していたものです.
確かめてみたいと思います.
ありがとうございました.

書込番号:2061958

ナイスクチコミ!0


てーみんぐおぶさん

2003/10/27 03:54(1年以上前)

コトコトさん、はじめまして、こんばんは。

この土日でもう終わっちゃってるかな。

DIMENSION8200のウィラメット→このcpuなら大丈夫ですよ。
BIOSは最新のA09にしてください。

DELLのファンはオリジナルでリテールのは使えないので
サーマル・インターフェース・マテリアルの取り扱いだけ気をつけてください。

以下参考にしてくださいね^ ^

後、無事交換が済んだらこれからの人の為に詳しい事を
書き込んでくれるとみんなが幸せになります^ ^


<消費電力インテルP4>
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm

<cpu交換手順インテル>
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm#Retention

<DELL DIMENSION8200 cpu交換手順>
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim8200/replace.htm#1135100


書込番号:2066489

ナイスクチコミ!0


Dimension4400ユーザーさん

2003/10/27 13:07(1年以上前)

便乗ですみません。
Dimension4400を使用しています。
これについても、2.6に換装可能でしょうか?
現在のCPUは、2.0Aです。

書込番号:2067106

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/10/27 18:42(1年以上前)

2Aなら既にNorthwoodが載っているわけですので、
Willamette→Northwoodへの変更より遥かにリスクが少ないのでは?
BIOSはやはり更新しておいた方が確実と思いますが。

書込番号:2067771

ナイスクチコミ!0


タクシードライバーさん

2003/10/28 07:22(1年以上前)

コトコト2003コトコト様
はじめまして。私もDIMENSION8200ユーザーでして1.6GH→2.6GHへの換装を考えております。
DELL SUPORTではNorthwood 2.4GHまで対応はしているとのメールを頂きました(もちろん自分で換装した場合はサポート範囲外ですが・・・)が、てーみんぐおぶ様や御剣冥夜様のおっしゃる様に2.6GHでも動作すると思います。もし換装が終了してましたらその後の状況をご報告頂ければうれしく思います。

書込番号:2069565

ナイスクチコミ!0


てーみんぐおぶさん

2003/10/28 08:04(1年以上前)

>>>>DIMENSION4400ユーザーさん
はじめまして、おはようございます^ ^

Ultraさんの仰るとおり、2.0Aから2.6なら同じノースウッドなので
コア形状によるリスクは少ないと思います。

ですが、問題は上のレスでも言及していますが、DELLマシンの
ファンはDELLオリジナルです。

正確には、上のレスで紹介しているDELLのページを見ていただけとわかるとおり、DELLマシンの場合、ヒートシンクからダクトがついています。
このため、リテンション部がリテールとDELLでは違い、リテールのファンは
装着できません。


コトコトさんの場合、willametからnothwoodへの載せ替えです。
willametteとnorthwoodは製造プロセスが0.18 μから0.13 μへと微細化されています。

これにより、1.7から2.6へと1G近いクロックアップにも関わらず
消費電力はわずかながら下がっています。


ですが、DIMENSION4400ユーザーさんの場合、既にnorthwoodの2Gから
同じnorthwoodの2.6への変更なのでクロックがあがった分、そのまま消費電力もあがってしまいます。参考↓

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/wat
t.htm


ここでDELLのオリジナルのファン/ダクトが問題になります。
通常ならリテールのファンをそのまま付け替えれば問題はないのですが、
前述の構造上、DELLマシンにはリテールファンはつけられません。


2Aから2.6への変更だと10W超の消費電力アップです。
DELL4400の廃熱マージンが、どこまであるかによると思います。
ちなみに4400に載っている最高クロックは2.4までのようです。

スリムかと思ってたけど、ケース形状が8200と同じなのでいけそうな気がしますが。ファンが違うのかな。


万全を期すなら2.4までをお勧めします。

チャレンジするなら、下の御剣冥夜さんがレスでファンを交換していると
いっている事から、市販のファンでも交換が可能なものがあるようですから冷却性能の高いファンを探すという手もあります。


仮にそのままつけてうまくいったとしても今は冬なので、夏になったら
ハングするという症状が出るかもしれません。

また、DELLユーザー系の掲示板は非常に多いのでそちらで
実経験のあるユーザーから実例を尋ねるのもよいかと思います。
なお、いずれの場合も最新BIOSは充ててください。

↓私もよく参加しています♪。。。ただ、最近どちらも落ちてるんですよね。
よく落ちてるので、そのうち復活すると思います。

http://s1.buttobi.net/ritu/cgi-bin/minibbs.cgi?log=log1

http://dellpcc.dyndns.org/


ちなみに、御剣冥夜さんやタクシードライバーさんの仰る通り、
後期8200のnorthwood2.6への換装はマシン環境が正常である限りまず、問題ないですよ。

私も8200 1.7ユーザーで2.6へ換装してますから^ ^
前期8200は423pinなので無理ですが。


タクシードライバーさんの仰られている通り、交換が済みましたら
これからの人の為に詳しい事を書き込んでくれるとみんなが幸せになります^ ^

人に親切にすると必ず自分にも返ってきますよ^ ^

書込番号:2069612

ナイスクチコミ!0


てーみんぐおぶさん

2003/10/28 08:33(1年以上前)

#訂正

コトコトさんは1.9→2.6への変更でした。
訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:2069660

ナイスクチコミ!0


DIMENSION4400ユーザーさん

2003/10/28 10:37(1年以上前)

Ultra初心者さん、てーみんぐおぶさん、早速のご返答ありがとうございます。

うーん、悩んじゃいますね。リスクを考えると躊躇しますし、400Mhzがそろそろ流通しなくなってきていることを考えると、チャレンジする潮時かなと思ってみたりして・・・
もう少し、考えてみます。

それから、アイコン間違ってました。何にもおこっているわけではありません。

書込番号:2069878

ナイスクチコミ!0


スレ主 コトコト2003コトコトさん

2003/10/29 10:52(1年以上前)

ご無沙汰している間に,こんなに長くなっているとは,知りませんでした.
てーみんぐおぶさん,ご返答ありがとうございました.
詳しい解説に大変感謝しています.

ちなみに,自分は貧乏性なので,まだ値下がりを待っています.
変装がすみましたら,また,ご報告させていただきます.

1万9千切りましたね.どこまで下がりますかね.

書込番号:2072991

ナイスクチコミ!0


スレ主 コトコト2003コトコトさん

2003/10/29 11:10(1年以上前)

すみません,てーみんぐおぶさんに,また質問です.

>サーマル・インターフェース・マテリアルの取り扱いだけ気をつけてください。

これって,リーテルのヒートシンクに着いている,熱伝導のシートですよね.

DELLのPCのヒートシンクにも着いているんですかね?着いているとしたら,そのまま使い回せるものなのでしょうか?交換の前に,少し使って暖めておいたら,きれいに取れたりしますかね.

それとも,自分でグリス塗ったほうがいいのでしょうか?

細かい質問で申し訳ございませんが,宜しくお願い致します.

書込番号:2073021

ナイスクチコミ!0


てーみんぐおぶ@しぇりーさん

2003/10/30 08:12(1年以上前)

おはようございます^ ^  > all

>>>>DIMENSION4400さん

全然気にしてないです^ ^  >アイコン間違ってました。


>>>>コトコトさん

価格に関しては、4,5kは下がるという方もいれば私のようにこの値段なら妥当かなぁと人それぞれだと思います。

他の方も言っていますが、「ほしいと思ったら買い」だと思いますよ^ ^


>>>>これって,リーテルのヒートシンクに着いている,熱伝導のシートですよね.

はい。
デルのヒートシンクにもついています。ピンク色のが。(私のは)
状態にもよりますが、私はそのまま使い回しました。

http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm

↑cpuではないですが参考になると思います。グリスの塗り方。

研磨、フライスや放電加工等、関わっていたことがあり
多少知識があるのですが
この手の物は大抵研磨されていて、平面がそれなりに出ていると思います。
特にP4はヒートスプレッダがついていますし。


なのでこの場合のグリスによる熱の伝導というのは
コンマ00以下とかの本当に微細な孔に塗り込むことによってその孔の空気を
なくし密着度を高めることだと考えます。
逆に、この孔がなくシンクとスプレッダが完全に平面ならグリスは必要ないどころか逆に冷却効果を落とすことになります。

現実には孔以外にも経年による各パーツの歪み等もありそれは無理なので
グリスのようなマテリアルでそれらを補完します。

紹介したページで
「薄ければ薄いほど冷却効果があがる」といっているのはそういった理由だと思います。


かなり脱線しましたが(汗)、
コトコトさんのシンクについてるグリスも外してみると
部分的にはほとんどスケスケぐらいの薄さだと思います。

ですが、 *薄い* のと *無い* のではまったく違うので
心配な場合は別途グリスを用意しておくのがよいと思います。


また、この手の判断は主観で全然かわってしまいますので
言うまでもないことですが、あくまでも参考にとどめてすべて自己判断、自己責任でお願いします。


グリスはそうですね、cpuを外す前に少しpcを稼働させて暖機しておくと
落としやすいかもしれません。

ですが、アースや静電気等気をつけてくださいね。
パチンとなったらcpuだめになってしまいますから^ ^;


他にもわからないことがあったら遠慮なくどうぞ^ ^
交換したときの画像等ありますから、希望する箇所のがあれば
差し上げますよ。(ご希望に添えるかどうかはわかりませんが)

書込番号:2075782

ナイスクチコミ!0


スレ主 コトコト2003コトコトさん

2003/10/30 12:22(1年以上前)

てーみんぐおぶさん,何から何まで,ありがとうございます.
大変感謝しております.

グリスのことよくわかりました.一応用意しておこうと思います.
ありがとうございました.

書込番号:2076194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

付きますか?

2003/10/24 00:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 ナモ3さん

NECのVC5003Dを使ってるんですけど、このCPUは使えますか?

CPU・・P4 1.8G
メモリー768MB

メーカーの保証外になることは覚悟してますので・・・
初心者なのでよろしくお願い致します。

書込番号:2056890

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/10/24 01:39(1年以上前)

多分、つかえないと思います
装着はできるでしょうけど

P4 1.8Gは、 Willamette コアだとおもいますけど、
これは、Northwoodコアなので・・・
どるこむ
http://www.dorcom.net/
ShangriLa
http://www.shangrila.tv/
等の掲示板の過去ログを読んだほうがためになるんじゃないかな?

書込番号:2057120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/24 01:40(1年以上前)

使えることは使える。

当然保証などないが。VAIOとかで換装したときは2/40(B0)が限度だった

書込番号:2057125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナモ3さん

2003/10/24 19:15(1年以上前)

>大麦さん
リンクさき教えてくださってありがとうございました。
まだまだ、勉強が足りなかったみたいで
これからも、勉強させていただきます。

>NなAおOさん
2.4はOKだったのですか?
でも、2.4では・・・あまり体感できそうもないですよね?
今度は、自作でも考えようかな?

いろいろとお世話になりました。


書込番号:2058634

ナイスクチコミ!0


さん

2003/10/25 14:10(1年以上前)

当方NECのVC5001DのP4 1.5G(Willamette)からP4 2.6G(Northwood)FSB400に換装し問題なく作動しています。(L2キャッシュも512Kで認識し作動周波数も2.6G)
NECの121wareのサポートにあるBIOSをみると、VC5001D,2Dは同じですが3Dは異なるため、認識するかどうか保障できませんが大丈夫ではないかと思います。
下記のNXファンクラブにVC5002Dで2.5Gに換装した報告があります。
http://www.shangrila.tv/BBS/NX01/Main.asp
ご参考まで

書込番号:2060973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/25 19:13(1年以上前)

ちなみに2.5GのC1ステッピングが動いたようなので2.6GHzでも動くはずです

書込番号:2061648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナモ3さん

2003/10/25 21:08(1年以上前)

>足さん
2.5Gですか、σ(^_^)もこのCPU乗り換えをやってみます

>NなAおOさん
このCPUを乗せ変えてみます(^-^)v ブィ!


書込番号:2061995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DIMENSION8200でCPUファンは?

2003/10/20 22:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

スレ主 コトコト2003コトコトさん

これに乗せ換えを考えているものです.度々質問すみません.

御剣冥夜さんへ質問です.

DIMENSION8200で,2.5Gに乗せ替えたときCPUファンはどうされましたか?

というのも,今,1.9Gが乗っているのですが?ヒートシンクだけで,CPUファンがついていなくて動いています.その代わりにケースファンからダクトのような物がヒートシンクに被さる様に伸びていて,そいつで冷やしているようなのです.

2.6Gに換える時もヒートシンクだけで大丈夫でしょうか?
ちなみに,1.9Gの方が消費電力も多いし,0.18μ だから発熱が多いだろうし,その1.9Gでこの構造で動いているのだから,消費電力の少ない,0.13μ の2.6Gでもファンを付けなくても大丈夫だろうと,素人考えながら考えております.

どうでしょうか?御剣冥夜さんの旦那様はどのようにされましたでしょうか?宜しくお願い致します.

書込番号:2047224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/10/20 22:24(1年以上前)

呼ばれましたのでお答えします。
ヒートシンクはそのまま使用しています。
熱暴走等の兆候はありません。

主人も最初は気にしていましたが、リテールの
ヒートシンクは付けたくてもあいませんでしたので
そのままの使用となりました。
このマシンはDVD-VIDEOの作成に使用してますので
結構負荷はかかっていますが、特に落ちることなく
働いています。

また、ファンは静音型のものに換装してます。(2050rpm)

参考になれば幸いです。

書込番号:2047335

ナイスクチコミ!0


スレ主 コトコト2003コトコトさん

2003/10/20 22:40(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます.大変感謝しております.
自分もそのままで行ってみます.ありがとうございました.

書込番号:2047421

ナイスクチコミ!0


コトコト2003コトコトさん

2003/10/25 11:17(1年以上前)

ちなみに,Willametteコアから,Northwoodコアへの乗せ替えというのは特に問題ないのでしょうか?
ソケット形状とバスが合っていれば,出きるという認識だったのですが.どうなんでしょう?

書込番号:2060580

ナイスクチコミ!0


コトコト2003コトコトさん

2003/11/12 16:00(1年以上前)

御剣冥夜さんへ質問です.度々申し訳ございません.

>また、ファンは静音型のものに換装してます。(2050rpm)

とのことでしたが,そもそも元からついているファンは,何回転/分のものなのでしょうか?DELLに問い合わせても頑なに教えてくれません.

2050回転/分に換えて,効果はどうでしょうか?

メーカーや製品番号を教えていただければ幸いです.

あと,DIMENSION8200あたりのマシンの電源をいじったりした人がおられましたら,教えていただきたいです.

ちなみに,このP4・2.6Gは,先日通販で購入いたしました.明日あたり届くみたいです.

それでは,宜しくお願い致します.

書込番号:2119030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.60G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.60G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.60G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.60G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.60G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

Pentium 4 2.60G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング