
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月8日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月6日 11:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月5日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月2日 04:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月28日 11:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月25日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


DIMNSION 8200ユーザーです。
本日、T・ZONE DIY秋葉原店にてBOX版買ってまいりました。
¥19,580−と最安情報より千円程高かったですが、通販で送料や手数料を考えると、まぁよしとしました。
換装も無事終了し、セットアップユーティリティー,OS,CPU-Z
共に2.60GHz表示、L2キャッシュも512KB表示で一安心です。
BIOSは最新のA09に書き換えました。
換装作業は比較的簡単で約10分程で終了しました。
ヒートシンクはDELLオリジナルの為そのまま使用しています。
尚、パッケージを開ける際は充分注意して下さい。
パッケージ内のCPUは固定されていない為、勢い良く開けると
CPUが吹っ飛びます。私も危うく吹っ飛ばすところでした。
pinが折れたり曲がったりしたら約2万円がパーです。
ベンチ等まだ測定等はしていませんが、また書き込みします。
0点


2004/01/08 16:19(1年以上前)
私もDIMENSION8200 1.6GHzから換装しました。
N−BENCH Ver2の総合スコアでアップしたのを
確認しました。(データは家に帰らないと不明)(笑)
大変だったのはヒートシンクを外すところで、英文マニュアルを
訳してみましたがレバーを上げるのか下げるのか迷いました。
※正解は下げる
Xpが再認証しなければならなくなったり、MSブラストが侵入してきたりして大変でした。(隔離済)
書込番号:2320392
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


GA-8IRXは、FSB400のNorthwoodをサポートしていますので、Northwood-2.6GHzをのせようかと考えていますが、GIGABYTEの以下のサイトでは2.6Gのテストは行っていないようです。もし、どなたか確認をされた方がいれば可能かどうか教えていただけませんか?ちなみにBIOSは、F10です。
http://jp.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_GA-8IRX.htm
0点




2004/01/06 11:25(1年以上前)
ありがとうございます、このURLは私も確認しましたが、F10のBIOSで”Pentium4 Cステッピングをサポート”とありますがこれは以下のサイトで、2.6GHzがC1ステッピングであるということでこれをF10がサポートしているからなのでしょうか?
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/stepping.htm
書込番号:2311918
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX
人柱ご苦労様です。
イーマシーンのCPU交換考えてる人には貴重な情報ですね。
出来れば型番も書くと、より良い情報になると思います。
書込番号:2307302
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


大変初歩的な質問なんですが、このCPUはイーマシンの型番N2380に載るでしょうか?マザーボードの型番はVG31です。どなたかわかる方がいましたら教えてください〜。それとこのCPUの周波数が上のタイプではどのスペックがのるのかそれもわかりましたら教えてください。
0点

物理的に載るかどうかといわれたら、載ると思う
でも、そういうことを聞いてくる程度の知識ならやめておくのが賢明
書込番号:2239923
0点


2004/01/02 04:57(1年以上前)
>このCPUはイーマシンの型番N2380に載るでしょうか?
このマシンはi845Gチップなので古いPEN4(HTじゃ無いほう)とcelonなら載ると思います。
少しサポートのページを見てみたりしてみましょうね。
もし、この文章の意味がわからなければ、大麦さんのおっしゃると通り、CPUの載せ変えをしないほうが賢明だとおもいます。
http://www.emachines.co.jp/products/prod_N2380.html
↑N2380の仕様
書込番号:2296262
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


このcpu買ったんですが、ヒートシンクについている熱伝導シートでいいんでしょうか?または、熱伝導シートはがしてグリスを塗ったほうがいいのですか?
cpu交換は未経験なので助言お願いします。
0点

ヒートシンクについている熱電シートでOKじゃなければ困ります。
良いグリスを上手く塗れば熱伝シートよりも効率が良くなるでしょうし
迂闊な塗り方をすれば熱伝シートのがまし、となるでしょう。
書込番号:2279954
0点

通常、熱伝導シートよりグリスを塗った方がよく冷えると言われています。
私はどちらでもいいと思いますが、よく冷える方が良いと思うのでしたらシートをはがしてグリスを塗りましょう。
書込番号:2279961
0点



2003/12/28 11:47(1年以上前)
夢屋の市 さん、A7V133 さん助言ありがとうございます。
では、さっそく作業に入りたいと思います。
書込番号:2280000
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.60G Socket478 BOX


現在、SOTEC G4160xpを使用してます。マザーボードのメーカー等が不明のためCPUの換装が可能か行き詰まっております。BIOSのUpdateなどで可能かどうかも不明です。どなたかお教え願えませんでしょうか?
0点

マザーボードのメーカーが不明では正直分からん
ケースの蓋を開けて見たんでしょうか?
シルクプリントで書いてあるはずです、
また型番も書いてあるはずです。
ご自分で少しは調べましょう。
書込番号:2196792
0点



2003/12/08 17:23(1年以上前)
確かにおっしゃるとおりで、自分でマザーボードをはずし、くまなく調べたのですが判ったのは基盤型名のみでお手上げなのです。CPU換装の他にもBigDriveにも対応可能どうかも調べたくどなたかよろしくお願い致します。
書込番号:2209178
0点

色々と調べてみましたがWEB上にはCPU換装例は有りませんでした。
G4160xpは、Socket478ですが現在発売中のP4のNorthwoodコアに対応してるかどうか分かりません。
発売時期的にNorthwoodコアが後ですから無理かも仮に対応してるとしても
BIOSのアップはしないと駄目でしょう。
私が見る限りWillametteコアの旧型のP4 2GHzなら換装可能と思います。
ただしWillametteコアは熱が凄いし消費電力も大きいので電源不足などが生じ不安定になるかもしれません。
CPUの換装例が有れば良いのですが、何れにせよ自己責任でリスク高いです。
書込番号:2212366
0点

後BigDriveは時期的に対応してません
しかしATAカードを挿してXPをSP1にアップすればOKです。
書込番号:2212390
0点


2003/12/25 20:04(1年以上前)
遅いかもしれないけど
ここよりちゃんとオンラインクラブを見ましたか?
換装報告があります。
big driveはIAAを入れればいいじゃないの?
書込番号:2271147
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





