Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.53GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然消えました。

2005/04/07 13:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:4件

先日パソコン使用中、突然画面が消えまったく起動できなくなりました。

構成は以下の通りです
M/B:P4G8X-Deluxe
メモリ:PC2100 512×2
CPU:P4 2.53Ghz
HDD:200、160GB
video card:Ti4200

そこで、もう一台のパソコンのCPUのセレロン2.2Ghzと差し替えたところ、起動いたしました。
と言う事は、やはり突然CPUが壊れたと言う事なのでしょうか?
すべて、定格どおりで使用しており、無理はしていないと思います。
こんな事はよくあるものでしょうか?何か、修復方などあるのでしょうか?

また、CPU交換にしても、すでに販売はしていないので、オークション等で調べたら、16000円くらいでした。
3.06Ghzは恐ろしく高値がついていましたし・・
FSB533ですが、上記の構成で800Mhzの物など使用してもよいのでしょうか?

スペック的には現状でもいいので、出来るだけ安価に直すなら、
もし皆さんならどう致しますか?
お知恵をお貸しできないでしょうか。お願いいたします。

書込番号:4148358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件

2005/04/07 17:01(1年以上前)

おそらくCPUは死んでるかと。駄目もとでもう1台のPCにPen4を差してみては?
壊れたCPUを直すのはほぼ不可能です。

>800Mhzの物など使用してもよいのでしょうか?
使用するだけなら出来る可能性もありますが性能を出し切れません。
もし3G(FSB800)のCPUを利用したら2Gで動作します。(3G÷200×133≒2G)

店頭で売っている所はもうないでしょうがネットなら意外とありますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010011
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010027

自分的にはヤフオクは今時分あまり使いたくないです。

書込番号:4148649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/15 09:19(1年以上前)

ビーバー@さんありがとう御座います。
P4差し替えましたがダメでした。
壊れたみたいです。
どこか探してみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:4166550

ナイスクチコミ!0


ぺぱさん
クチコミ投稿数:92件

2005/04/15 10:39(1年以上前)

CPUがリテール品でしたら、Intel の保証が受けられますよ。
パッケージを確認してみてくださいね。

書込番号:4166658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HT対応?非対応?

2004/09/26 21:34(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

このCPU(P4 2.53G)はHT対応しているのでしょうか?

書込番号:3317815

ナイスクチコミ!0


返信する
kim1023さん

2004/09/26 21:38(1年以上前)

no

書込番号:3317823

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/26 21:38(1年以上前)

対応してません。533MHzは3.06GHzからですね。

書込番号:3317833

ナイスクチコミ!0


スレ主 2133さん

2004/09/26 21:58(1年以上前)

kim1023さん sho-shoさん 返答ありがとうございました。

書込番号:3317950

ナイスクチコミ!0


EZZY-SAILSさん

2004/10/30 14:35(1年以上前)

このCPUは、ノースウッドといわれる開発記号ですか?GA-8IG1000-Gに搭載可能でしょうか?

書込番号:3439525

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/02 13:00(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

んーんこんなものかな

2004/03/04 21:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 んーんこんなものかなさん

CEL1.7GからP4 2.53Gにかえました。パイ焼き2分07秒からPEN4で1分24秒になり、更にクロックを調整して、1分12秒までなりました。P4 2.72G状態になっています。(メモリーはPC2900状態=PC3200を使用)アスロン2500+では57秒なのですけど、こんなものでしょううか?

書込番号:2546142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/04 22:13(1年以上前)

M/Bが不明だけど、2.53GHzなら、P4GE-VM(i845GE)GA-8STML(SIS645DX)の
両方とも、メモリPC2700の定格で1分13秒でした。
どうやら、これでも遅いみたいですが・・・。

書込番号:2546218

ナイスクチコミ!0


引きこもりのオタッキーさん

2004/03/04 22:25(1年以上前)

そんなものかも知れませんね。
P4 2.4CとPC3200デュアルチャンネルマザーの組み合わせで57秒が標準らしいです。
私がP4 2.4Bとi865PEマザーの組み合わせで、同期設定のデュアル(PC2100動作)にしていた時で1分1秒でした。

他の板にも書きましたが、現在はP4 3.0EとPC3200デュアルの組み合わせで44秒です。(定格時)
OCすれば簡単に40秒を切りますが、メモリークロックを落とす必要があるためか、37〜38秒あたりから縮めるのが難しい状況です。
PC4000オーバーのメモリーで実験してみたいところです。

書込番号:2546264

ナイスクチコミ!0


スレ主 んーんこんなものかなさん

2004/03/04 22:40(1年以上前)

そうなんですか。まあパイ焼きだけがPCの使い方だけじゃないのでいいけど。EXCELLとかの比較はどこでしたらいいのでしょうかね?  すいません年齢偽ってました。というか気がつかなかった。

書込番号:2546343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/04 22:54(1年以上前)

Excelの比較なら、普段自分の使っているExcelファイルで比較しては?
SYSmarkとかあるけど、自分が普段使っている作業とかけ離れすぎると
アテにならないので。http:
//pcweb.mycom.co.jp/jisaku/

書込番号:2546433

ナイスクチコミ!0


スレ主 んーんこんなものかなさん

2004/03/04 23:04(1年以上前)

いろいろ、ご丁寧に有難うございました。ただ、ハードは良くなっていますね。日本頑張れかな!

書込番号:2546485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/04 23:37(1年以上前)

ふと思ったけど、オンボードVGA使ってると、性能が少し低下します。

書込番号:2546690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2004/02/03 18:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 hiro4520さん

CPUの交換を検討してるのですが、どこまで上げれるか良く分かりません。是非、アドバイスお願いします。
CPU Cel1.7
M/B P4TDG
メモリ PC2100 256MBx1、512MBx1

書込番号:2423102

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/03 18:54(1年以上前)

hiro4520 さんこんばんわ

こちらのサイトをご覧ください。

Pen4 2.53GHz(FSB533MHz)まで??のサポートみたいです。

http://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_478.php3

書込番号:2423160

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/03 18:56(1年以上前)

もしかしたら、動作検証が古いだけかもしれません。

書込番号:2423168

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/03 19:01(1年以上前)


スレ主 hiro4520さん

2004/02/03 20:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。あとCPUは交換するだけでいいんですか?

書込番号:2423438

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/03 20:28(1年以上前)

BIOSVersionが1.0ですから、多分そのまま大丈夫だと思います。

書込番号:2423464

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro4520さん

2004/02/03 20:51(1年以上前)

ありがとうございます。早速CPUの購入を検討したいと思います。

書込番号:2423561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MSI-845PE MAX

2003/12/30 16:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

はじめまして、tomo69です。いろいろ調べているのですがあまりくわしくないので質問させてください。よろしくお願いします。今使っているCPUがCeleron 1.7G Socket478 BOXです。おもにDVDへの書き込み、エンコードなどをしているのですが作業時間がものすごくかかります。(4〜5時間)そこでPentium 4 の購入を考えてます。MSI-845PE MAXのマザーですとFSBが533までが推奨みたいで1.6〜3.06Gまでは対応してます。予算は2万までなのですが、やはり数字の高いほうが性能は良いのでしょうか?価格を見てると2Gだと14000円台でお買い得のような気がしてしまいます。上記の作業をするうえでお勧めCPUがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
PC環境
マザー MSI 845PE MAX
CPU  Celeron 1.7G Socket478 BOX
メモリ 256X2 2700、3300CL2.5ノーブランド
ハード 20G 80G

書込番号:2288079

ナイスクチコミ!0


返信する
長寿串さん

2003/12/30 17:34(1年以上前)

FSB533のPen4で唯一HTをサポートしている3.06GHzが最も用途にマッチしているのではないでしょうか?
しかし、どうしても予算オーバーは駄目というならPen4 2.8GHzがギリギリ?
とにかく少しでもクロックの高い方が快適になれるかと。

私はPen4 2.4BをOCして3GHzで常用していますが、誰にでもお勧め出来る方法ではありません。

書込番号:2288295

ナイスクチコミ!0


長寿串さん

2003/12/30 17:38(1年以上前)

済みません。
もしも書き込み機の事でしたら、OSがWin2000のようなのでHTは正式サポートされないですね。
(使えないわけではないですが、パフォーマンスが・・・)
その場合はPen4 2.8GHzがベストかと。

書込番号:2288307

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo69さん

2003/12/31 00:57(1年以上前)

長寿串 さん 返事ありがとうございます。2.8Gですか。年明けには、また少し値がさがりますかね?アドバイスありがとうございました。

書込番号:2289878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/31 11:07(1年以上前)

Intelの価格改定はプレスコット登場直後の2月中に行われます。
ただP4 3.06GHzの生産は年内で打ち切られると思いました。
後は在庫のみということになると思います。

プレスコットコアですが、FSB533版の2.8GHzでHT無しが出るといわれてます。
お使いのマザーもBIOSのアップデートすればおそらくはOKと思います。
Windows2000ならこちらの方が良いでしょう。
現在の2.8GHzと価格差は付けないそうなので価格改定の行われる
2月まで待たれてみてはどうでしょうか?

書込番号:2290837

ナイスクチコミ!0


長寿串さん

2003/12/31 12:28(1年以上前)

確かにそういう選択肢もありますね。
考えてみればあと1ヶ月と少し。
私は今年の夏からPrescottを待ち続けています。

一応ソースを
http://www.septor.net/archives/70550141.html

書込番号:2291074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/31 14:25(1年以上前)

長寿串さん
あ〜ソースは出してなかったね。
出さないと信憑性ないからな
フォローサンクス

書込番号:2291444

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo69さん

2004/01/01 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。すでに私のレベルを超えるはなしでわからなくなってしまった。。。Hyper-Threading Prescottとは・・・勉強不足ですみません。2月まで我慢してみます。

書込番号:2295386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/01 23:15(1年以上前)

ここを見ると参考になるかもしれません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm

Hyper-Threadingは仮想CPUで1個のCPUが2個に見える技術です。
Windows2000でも2個認識しますが正式対応では無く返って遅くなる
弊害も報告されてますので2000での使用はお勧め出来ません。
HTは切った方が良いでしょう。
XPなら正式対応ですので問題ありません。

Prescottは新型P4のコアのコードネームです。
キャッシュを1MBにしてSSE3に対応してます。

書込番号:2295537

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo69さん

2004/01/03 10:22(1年以上前)

ZZ−R さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。OSは2000なのでHyper-Threading、Prescottどちらか検討して購入決めたいと思います。いろいろご指導ありがとうございました。

書込番号:2299934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2004/01/02 19:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 しょぼしょぼ男さん

マザーボード付属のソフトでオーバークロックを行った後BIOSでのオーバークロックを行ったら電源は入るもののBIOSが起動しなくなってしまいました。こういうときはどの様にして対処すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
マシン構成
CPU P4 2.53
M/B GA-8IK1100
メモリー DDR400 512*2(Dual)
グラボ RADE9500PRO
HDD ST3120026A

書込番号:2297854

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTAL\さん

2004/01/02 20:05(1年以上前)

C-MOSクリアしたんでええんでないかい?
ギガなら電池抜くのかな?過去のレスにはある程度長く放置しないとクリア出来ないとあります。

書込番号:2297904

ナイスクチコミ!0


クレイマーさん

2004/01/02 20:32(1年以上前)

コンセントを抜いた、または電源スイッチを切った、状態にしておいてから作業してくださいよー

書込番号:2297969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/02 20:53(1年以上前)

後、この時期だと静電気注意ですね。

書込番号:2298024

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょぼしょぼ男さん

2004/01/02 20:59(1年以上前)

治りました。CRYSTAL\さん、クレイマーさん、ZZ−Rさんどうも有り難うございました。

書込番号:2298047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング