Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.53GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コア?

2002/11/19 10:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

よくB0とかC1とかコア名を耳にしますが、性能面(処理速度)は
コアの型番によってそれほどちがうのでしょうか?

書込番号:1076079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/19 11:41(1年以上前)

「C1コアてなんですか」で検索してみてください

あと過去ログでC1のほうがバグがとれて安定性も増したとの書き込みも
見かけました。

書込番号:1076149

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2002/11/19 21:22(1年以上前)

私もC1コアの2.53GHz狙っています。
やっと価格が自分の買える範囲内になってきたので。
そろそろという噂もありますけどまだ市場には出ていませんか?
ショップなどではロット番号見せてもらってから買うのは
アウトなんでしょうか?

書込番号:1076934

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/20 01:06(1年以上前)

新しいほうが良くなっていることが多いけど、そんなに変わりません。
動作クロックが1ランク上がっても、全体の処理能力はすう%しか向上しないのですから。

書込番号:1077391

ナイスクチコミ!0


スレ主 kstr.さん

2002/11/20 08:29(1年以上前)

でも、同じ価格ならほんの数%でも性能が上の方が欲しいですね。
もっとも体感速度なんて変わらないでしょうけど、気持ちの問題ですね。

書込番号:1077801

ナイスクチコミ!0


ランソウシさん

2002/11/23 15:50(1年以上前)

これだからスッペク厨は

書込番号:1084754

ナイスクチコミ!0


deadmanさん

2002/11/24 11:14(1年以上前)

>ショップなどではロット番号見せてもらってから買うのは
えーとドスパラでは基本的にダメだそうです。店員と仲良くなりましょう。

書込番号:1086488

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/28 10:16(1年以上前)

昨日アキバに行きましたが、DOSパラでみせてくれましたよ。すんげーいやなかおされますけどね。そんなこと気にしてたら人柱できません。
見せてくれなかったのは、ツクモの1部の店舗だけでした。

書込番号:1095051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

体感差

2002/11/09 15:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 あんきぱんさん

Athlon XP 1800+から乗り換えようかとおもってるんですが
体感差はどのくらいあるんでしょうか?

書込番号:1055251

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーダーさん

2002/11/09 15:41(1年以上前)

普通なら体感差は無いですね。エンコなどの重い処理した時に差がわずかに出るぐらいです。

書込番号:1055272

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/11/09 16:24(1年以上前)

>普通なら体感差は無いですね。

同意。

会社のCAD端末でXeon/2.4GHzとPenIII機を並べて使ってる連中がいるけど、
確かに両方見比べながら同じ操作をすれば明らかに違いはあるけど、単独で
使っている分にはあまり気にならないとゆーハナシ。

ただ、CPU単体での変化はあまりなくても、それが載るマザーの方がいろい
ろ新機能が付いたりメモリが速くなったりとかあるので、総合的な評価は変
るだろーとは思う。

ちなみに、ボクもAthlonXP/1800+使用中だけど、少なくとも年内はメモリ
増設とかHD交換、ビデオカード交換とかで対応して、CPU&マザー交換する
としたら、来年の春頃以降かなーとか考えてます。

なぜかメインマシンはS5の(金剛)

書込番号:1055356

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/09 18:02(1年以上前)

自分的には体感できる てか体感なんて個々てちゃうんやからそんなこと聞いても意味ないで ちなみにインテルにしたほうが何かといい

書込番号:1055541

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/09 18:32(1年以上前)

自分がどの程度の感覚能力の人間なのかを示さないで、期待するような答えが返ってくるんでしょうか。
感覚を研ぎ澄ませばいくらでも差が生まれると思います。
ま、感覚だけで納得できるなら、自己能力を開発すればタダでどーとでもなるでしょう。
率直に言って、体感体感などと馬鹿の一つ覚えで連呼するのはアホ。

AMDの発表資料から、モデルナンバー100で性能が3%向上すると考えられる。
Pentium 4 2.53 GHzは2500+相当だとすると、21%性能が高いと言える。
21%の差が分かる普通の人か、分からない鈍感かで答えは変わる。

書込番号:1055599

ナイスクチコミ!0


明後日のわんこさん

2002/11/10 01:54(1年以上前)

クソまじめに
そこまで言う必要はないと思われ

書込番号:1056473

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/10 02:27(1年以上前)

少なくともCPUファンはつけやすいね(^^ペン4。

AMDのはクソ堅いからね(笑)
もう慣れましたけど(^^

書込番号:1056535

ナイスクチコミ!0


yahazuさん

2002/11/10 02:43(1年以上前)

マザボのCPUクロックを133から100に落として差を感じられるならば体感差を感じられるのでは。
使用目的が分かりませんが、XP1800+もあればシステムのボトルネックって他にありませんか?
モデル回したりすると21%の差が時間差として出るでしょうけど。

書込番号:1056573

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/10 16:27(1年以上前)

体感というのは色々な定義があると思われるが、CPUの稼動とアイドリングという2種類の動作をミクスした所要時間の差を言っている場合がある。

アイドリングで性能に差が付くはずがなく、アイドリングを評価に混ぜようとする発想するなれば、体感とは差がなるべく付かないようにした差を考察する馬鹿げた評価だと言える。

書込番号:1057621

ナイスクチコミ!0


は〜、さん

2002/11/11 16:37(1年以上前)

きこりはどっかいけよ、みんなうざがってるんだよ

書込番号:1059683

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/11 17:41(1年以上前)

みんなって、数量1以上のことを言うんだ。
んじゃ、みんな私のことを大歓迎してるでないの。

で、うざがってるってどゆ意味?

書込番号:1059771

ナイスクチコミ!0


けんかはやめてーさん

2002/11/11 23:08(1年以上前)

まあ、けんか書き込みはやめましょう。ただでさえサーバーエラーがひどいのに・・・。

 CPUの交換は私も違いが体感できませんでしたが、メモリを256MBから1024MBに増設したときは「すげー速くなったなー」って体感できました。

書込番号:1060321

ナイスクチコミ!0


HAMMERSIZEさん

2002/11/12 00:19(1年以上前)

ところで、私はペン3の700Mhzなんですけど、このCPUにかえればどのくらい体感できるのでしょうか?
もちろん、マザーもメモリーも電源まで変えなければいけませんが。

書込番号:1060439

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/12 01:59(1年以上前)

足りてるところを増やしても効果が無い。
足らないところを増やすと効果覿面。

体感できるかどうかなど他人に判断を丸投げするのではなく、洗い出した足らない点に投資をすれば自ずと満足できるようになるでしょう。

書込番号:1060663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 04:27(1年以上前)

HAMMERSIZE さん

は相当速いので、買ってよかったと感じます。
私はXP2000とpen4の2666ですが明らかに,2666のほうがかいてき。
ぱっぱと処理出来る。
チップセットKM266とKT400の2000+の両方があるが、明らかにKT400の方が体感速度がよかった。(メモリは同じ物)チップセットも馬鹿に出来ないので、マザー選びは大切に

書込番号:1060820

ナイスクチコミ!0


二人目さん

2002/11/12 20:57(1年以上前)

は〜、 さん に同意
ちょっとうざいかも

書込番号:1062143

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/11/12 22:01(1年以上前)

KT266A+1900+と845D+2.0Aなら1900+が少し上かな?
nForce+2400+と845G+2.4Bは2400+が上。
1900+と2.4Bは体感差感じられません。
Cel/700は...、失礼ですが、どれでもかなり差があると思いますよ。
NなAおOさんの2.66が速いはC1コアだからですよね。
よってPen4買うなら価格改定されてから2.66でしょうね。
AthlonとPen4では、重い処理をすればするほどPen4のありがたみがわかります。

書込番号:1062225

ナイスクチコミ!0


三人目さん

2002/11/27 16:11(1年以上前)

きこりは山にカエレ。

書込番号:1093235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格改定

2002/11/18 19:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

こんばんわ
今週にも新しく組もうと思い2.53Gを予定してるのですが

3Gが発売され高クロックの製品は価格改定が行われた用ですが
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/nebt_03.html
2.53G以下の商品の価格改定の予定はないのでしょうか?

何だかAthlonのほうが凄いことになってるみたいなので…
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/16/nebt_16.html
しかし半額とは…

書込番号:1074847

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/18 19:17(1年以上前)

近いうちにあると思います。
新製品発売で既存のを値下げすると思います。
それでも年明けだと思います。

書込番号:1074862

ナイスクチコミ!0


s30-kidsさん

2002/11/20 02:18(1年以上前)

Athlonは在庫処分的価格だよねぇ。
Intelについてはきこりさんと同意見。
あとは円高になることを期待^^

書込番号:1077558

ナイスクチコミ!0


miya77さん

2002/11/20 17:46(1年以上前)

次の改定は2月末になるみたいです。
2.53GHzは$193になると書いてあります。(現在$243)
http://www.theinquirer.net/?article=6286

書込番号:1078598

ナイスクチコミ!0


安倍晴明さん

2002/11/20 18:39(1年以上前)

そして、グラナイトベイはいつになるのだろう?

スレ違いですが・・・。

書込番号:1078696

ナイスクチコミ!0


ねりわさびさん

2002/11/21 22:02(1年以上前)

グラナイトベイは、一応販売が開始されているようですよ。
商品を見たこと無いけど。

書込番号:1081052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

相性

2002/10/31 09:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 ダイス2さん

はじめましてダイスと申します。
この度P4の2.53Gを使ってPCを自作してみようと思っているのですが、相性の事で悩んでいるので書き込みさせてもらいました。
スペックは以下のとうりです。
CPU:Pentium4 2.53G
マザーボード:AX45−8X Max(AOpen)
メモリー:DDR PC2700 512M
HDD:ST380021A 80G(SEAGATE)
ビデオカード:GF4 Ti4200 AGP128M(Siluro)

この板や雑誌などを参考にさせていただいているのですが、自作の経験があさいので自分では判断できませんでした。
どなたかアドバイスなどよろしくお願いします。

書込番号:1035597

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/31 10:03(1年以上前)

相性ってのは、
必ず起こる・必ず起こらないって断言できるモンでもないので、
あまりシビアになる必要はないと思います。
「相性問題が起こるかどうか」で相談するのではなく、
「実際にトラブルがあった」時にココで相談すればいいと思いますよ。

書込番号:1035623

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/31 10:20(1年以上前)

相性ってのを理解してないから
こゆ質問となるのでしょう。
メモリーのチップさえ書いてない。
チップだけでもダメなきもするけど。

基本的に、高いもの(ブランドもの?)買えば
とライブは少ない傾向にあります。
当然といえば当然ですが。

書込番号:1035646

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/31 10:20(1年以上前)

なんでも相性にしたがる人多いですね。

書込番号:1035649

ナイスクチコミ!0


人面魚さん

2002/10/31 11:11(1年以上前)

もちろん3.06Gが出てから買うんですよね?
僕も初心者に毛が生えたくらいですが、
噂では11月中にでも出るかもしれないので♪
そしたら2.53Gが、またちょっと安くなると思いますよ♪

構成は別段問題ないような気がしますが・・・
DDR333にも対応しているようなので。

後、使用用途にもよると思いますが、ネットの閲覧&文書作成等
だけならオンボードVGAでも良いかもしれませんね。
(これならビデオカードの相性は考えなくて良いですから♪)

余り細かい事は、僕レベルでは分かりかねますので、
他の詳しい方の意見を待ってみましょう。では。

書込番号:1035715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイス2さん

2002/10/31 11:16(1年以上前)

>「実際にトラブルがあった」時にココで相談すればいいと思いますよ。
これからそのようにします。
>メモリーのチップさえ書いてない。
あう、書き忘れました。
>相性ってのを理解してないからこゆ質問となるのでしょう。
>なんでも相性にしたがる人多いですね。
すみません、勉強不足でした。

MIFさん、yu−ki2さん本当にすみませんでした。m(_ _)m


書込番号:1035721

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/31 11:24(1年以上前)

いや、たぶんそうやってなんでも相性相性っていう
人たちやショップの人などが悪いともいいます。

お金のこともあるので高いブランドもんは買うことができないってなら
ぜんぶ同じ店で買うなどすれば
サポート受けやすいと思います。

書込番号:1035732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/11/01 04:47(1年以上前)

相性(厳密には不具合)って自作する以上、避けて通れない道ですからねぇ〜!
(どんなパーツを選んでも、ほぼ100パーセント何らかの形で発生しますです。自分の行おうとする作業に支障が出ないか、無視できるほど軽微なものである事を神様にお祈りしましょう!)

書込番号:1037224

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/11/02 07:01(1年以上前)

設計上の組み合わせによる不都合はほとんどないでしょう。
パーツごとの組み合わせによる不安定の増幅を相性という人が多いようですね。
それぞれ誤差を含んだ細かなパーツを組み合わせてM/BやMEMORYが出来ているわけですから、
それらを組み合わせれば不安定になるのは当たり前です。
それが動作上特に問題ない若しくは許容範囲なのか、不都合があるのかだけです。
PCなんて所詮不安定なものです。不安定のなかの安定にすぎないですよ。
...製品の精度が著しく低いメーカーはネットなどで話題になるしね。

書込番号:1039314

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2002/11/03 13:18(1年以上前)

相性をご心配ならチップメーカーはIntelにしたほうがいいとおもいますよ。

書込番号:1042017

ナイスクチコミ!0


A・T・Gさん

2002/11/03 14:24(1年以上前)

>相性をご心配ならチップメーカーはIntelにしたほうがいいとおもいますよ。

マザーボードをIntel製にするのが最善のような・・・

書込番号:1042127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/11/10 12:33(1年以上前)

ダイスさんの選択されてるパーツ、悪くないと思いますよ。
相性(どこまでをそう呼ぶかはまちまちだすが〜)出たらそれも勉強です。
自作する上での試練です。乗り越える力と情報収集能力を向上させましょう。

>Intel信者の方に一言
Intelつかっても不具合出るときはでるし、私のようにSISやVIAばかり使っていても不具合と縁が極端に少ない(私的にはさびしい・・・)場合もアリ。

書込番号:1057242

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/10 13:47(1年以上前)

確率の問題ですから、
INTELのほうがその確率は低いでしょ。

書込番号:1057343

ナイスクチコミ!0


金欠厨房さん

2002/11/13 16:22(1年以上前)

俺もまだPCの勉強し始めてから1年と少しだけど、少しアドバイス
電源、ケース選びも慎重に。糞電源に当たるときついらしい
手軽な静音電源なら、NEXTWAVEのSilent King 350W
DOSパラ本店で3980円

i845PE,Eもなかなか良いかと。でもAOPENの845PE,Eは電源との相性が悪いので要注意。オススメは、
GA-8PE667 Ultra(845PE)
IT7-MAX2ver2,0 (845PE)(未発売)・・・レガシーフリー。かなりオススメ
しかし、845EではPC2700は使えないので要注意。i845PEがイイかと。

HDDは新しく出たものから選んだ方が良いかと。
相変わらずSeagateは遅いらしい。
IBMのDeskstar 180GXPはとにかく速いらしい。しかし前モデルは壊れ易かった
MAXTORは遅いがSeagateよりは速い。年末にはSerial ATAバージョンも出るかと

グラフィックボードはTi4200でイイ
Leadtek,ASUSTEKなどがオススメ
以上。相性問題が出たらスマソ

書込番号:1063813

ナイスクチコミ!0


ばんぶ〜さん

2002/11/18 08:41(1年以上前)

愛称なら
CPUもチップセットもマザーボードもIntel・・・
変に調べるより、DELLやEPSONDIRECTのほうが
良いんじゃなかろうか?

書込番号:1073784

ナイスクチコミ!0


金欠厨房さん

2002/11/19 15:33(1年以上前)

本人は自作したがってるんだし、自作させてあげたほうが良いかと。
個人的にはDELLもEPSONDIRECTも嫌いだし。大体メーカー製って糞だよね。
どうしても不安ならDosパラのPrime当たりが良いかと

書込番号:1076499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。よろしくお願いします。

2002/11/16 12:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 zephyr0078さん

みなさんはじめまして
今回、自作(キューブ型:星野金属Pandora quatro)したのですが
ここの掲示板もみさせていただいたのですがそれと比べても
CPUの温度が高いと思うのです。
CPUがP4 2.53GHzなのですが電源を入れてBIOS設定にいった時点ですでに
42〜3℃でネットサーフィンなどをしていると60℃近くになります。
CPUクーラーはリテールのものを熱伝導シールで使っています。

これはキューブ型を使う以上宿命なのかも
しれませんが改善の対策を立てるとしたらなにがよいか
みなさんの豊富な知識をお貸しください。よろしくお願いします。


構成は以下の通りです
CPU:Pentium4 2.53GHz
マザーボード:Shuttle FS51
メモリー:DDR PC2700 512M
HDD:Maxtor 6Y120L0 (120GB U133 7200rpm)

書込番号:1069486

ナイスクチコミ!0


返信する
HTL595さん

2002/11/16 13:36(1年以上前)

CPUクーラーを交換しましょう!?自分はキューブ型では無いのですが、canopusのFirebird R7S(http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/firebird-r7s_index.htm)に交換しました。静音ファンではないのですが、3.0GHzまで対応・吸排気の向きを変えられる等で状態は非常にGOODです。今回はキューブ型って事で、後はサイズ的問題ですね!?その他(http://www.coolermaster.co.jp/)もお勧めです。

書込番号:1069637

ナイスクチコミ!0


スレ主 zephyr0078さん

2002/11/17 10:30(1年以上前)

なるほど〜やはりCPUクーラーを交換したほうがよいわけですね〜。
早速見に行ってきます。このままだと夏とかえらいことになりそうですから・・・。まだ先の話ですが(^^ゞ
アドバイスどうもありがとうございました〜。

書込番号:1071531

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/17 10:37(1年以上前)

部屋の温度が40度もあるってことでしょか?
そんなわけないでしょ。
温度計の狂いが原因でしょう。

書込番号:1071542

ナイスクチコミ!0


いつかみんな星になる.co.jpさん

2002/11/18 13:45(1年以上前)

この時期で40℃・・・
真夏になったらいったい何℃になるのか?
日本って暑い国だな

書込番号:1074261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/11/16 02:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 TXSさん

現在メーカー製のパソコンを使っています。
機種はバイオRX73です。M/Bの型番とか全く分からないのですが、ペン4
の2Gを積んでいて、チップセットは850です。CPUを交換できるのでしょ
うか?また出来るとしたら、何Gまで可能なのでしょうか?
初心者でよくわからないことが多くて、愚問かもしれませんがよろしく
お願いします。

書込番号:1068830

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/16 03:16(1年以上前)

TXS さんこんばんわ

CPUのクロックレシオを何処まで設定出来るかで変わると思います。
2.60GHzまで乗せられるかどうかは、BIOSのCPUクロック倍率がどこまで設定出来るかBIOS画面で確認されたほうがよいでしょう。

もしかしたら、AUTOで2.60GHzが載るかもしれません。

書込番号:1068882

ナイスクチコミ!0


スレ主 TXSさん

2002/11/16 04:07(1年以上前)

あもさん、早速のご回答ありがとうございました。
で、BIOS画面ってどうやれば見れるんでしょうか?
なんか、こんなこと聞くなんて恥ずかしいんですけど、わからないんです。

書込番号:1068936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/11/16 05:32(1年以上前)

ちときつい言い方ですが、CPUいじる前にPCの取り扱い説明書をよく読んだ方が無難かと、思います。今は無理ですができますよ。

書込番号:1069008

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/11/16 12:19(1年以上前)

私としてはアップグレード自体もったいない気がします。
使用用途や期待度によるかも知れないけど、交換しても期待を裏切られる結果になる恐れが大かと・・・
2GHzから2.6GHzになったとしても、クロック差は1.2〜3倍ですね。 コアが違えば興味で交換することも考えるかも知れないけど、体感的には大きな期待はできないと思うのですが。

書込番号:1069514

ナイスクチコミ!0


s30-kidsさん

2002/11/16 17:00(1年以上前)

2 → 2.6 って期待はずれってことになるかもね。
換装すればメーカー保障なくなるし。

書込番号:1069995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング