Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.53GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

秋葉原で今日在庫があるところ教えて

2002/09/05 02:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 qrbwrsgsbさん

今日の午後5時ぐらいに秋葉に買いに行くつもりですがどこも在庫が無いようです。
在庫がある店知っていたら教えてください

書込番号:925931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/05 03:19(1年以上前)

多くのショップでは、先週末の価格大暴落を受け、
飛ぶように売れていましたから、在庫を持っているショップを探すのは大変ですね。
だいたい毎週、金曜日に入荷しているように思うので、
もう1日、待った方がよろしいかと。

書込番号:925951

ナイスクチコミ!0


ま〜きゅうりさん

2002/09/05 16:25(1年以上前)

通販だったらTWOTOPに最安値で在庫あるようです。9/5 14:00現在!

書込番号:926541

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/05 16:36(1年以上前)

自分で電話したら〜

書込番号:926555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/08 06:20(1年以上前)

絶対あるところにはあるよな

あさいけばぜったいある。
いっぱいあったけど旧型ばっかりだったので、帰りました・・・

書込番号:930976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パーツ選びを教えて下さい

2002/09/01 22:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX で、メモリはDDRでPCを作りたいんですけど、マザーボードは何にしたらいいと思いますか?

書込番号:921162

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/09/01 23:51(1年以上前)

質問します!!
1)使用したいケースの規格は ATX / MicroATX ?
2)ビデオカード,サウンド,ネットワークカードは 外付け/ 内臓 ?
3)RAIDは必要 ?
4)お金持ってる ?

とりあえず
http://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4b533/overview.htm
評価レビュー
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/repo/P4B533-E/P4B533-E.htm

書込番号:921228

ナイスクチコミ!0


何がやりたいのさん

2002/09/02 00:00(1年以上前)

貴方の希望するスペックに対応するM/Bを買えばいいと思うが...。

書込番号:921239

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/09/02 00:19(1年以上前)

ATX規格でG/B別途用意できるのならGIGAのGA-8IEXPがてんこ盛りで無難だね。

http://tw.giga-byte.com/products/8iexp.htm

書込番号:921271

ナイスクチコミ!0


便乗ながらさん

2002/09/02 01:03(1年以上前)

便乗質問ですが、お勧めを教えてください。
使用目的はDVから動画を取り込んでVCDへのエンデコード。それ以外は現P3+I810でなんら不満なし。
金銭的余裕ができたら−Rか+RでDVDドライブを購入してDVDを作成したい。
ケースは今のミニタワーで苦労しているので、筐体内に余裕のあるミドルタワーにしたい。
LANとIEEEは必須ながら、現機のボードを流用できる。
しかし、LANはともかくIEEEは背面からケーブルを引き回さなくてもケース前面端子が利用できるたら嬉しい。
RAIDは構築する気無し。
ケースを開けて、メモリやHDDの増設をしたことはあるけど、いちからの組み立ては初めて。
というあたりで、自分では845G搭載のマザーから選ぼうかと思っているが、安定性や組み立て易さなどからどれを選べば良いのかサッパリなのです。

書込番号:921334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/09/02 01:20(1年以上前)

GIGABYTEのGA-8IGX
AOPENのAX4G Pro
ASUSのP4B533-V
上記3つあたりから選ぶのが無難かと。値段は15000円〜17000円あたり。
理由はユーザーが多い→相性問題、動作実績、色々の情報が掲示板に多い。
GA-8IGXは自分で使っていて安定している。日本語マニュアルもGIGAの日本HPからDLできる。
などなど。ま、他社のi845Gマザーでも大きな問題は聞かないので問題なさそですけど。

書込番号:921367

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxxさん

2002/09/03 18:30(1年以上前)

いろいろ教えてくれて有難うございました。
使用したいケースは特にまだ決めてません。
ビデオカード、サウンド、ネットワークカードは内臓がいいです。
RAIDは必要じゃないです。
お金は一応あります。

書込番号:923946

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/09/04 11:36(1年以上前)

...M/Bの規格(大きさ)が決まらないと...。
グラフィック内蔵・AGP有りなら845G(今月中には845GEがでるみたい)で決まりでしょう。
AGP無しの845GLもありますがFSB400止まりなのでおすすめしません。
ASUS、GIGA、MSI、AOPENあたりなら特にはずれはないでしょうね。
OCに興味があるならEPoxやABITなんかもいいようですが...。
ATX規格なら13000〜18000円くらい。mATXならもう少し高いかも?

書込番号:924864

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxxさん

2002/09/04 23:38(1年以上前)

いろいろ教えていただいて有難うございました。
いろいろと参考になりました。

書込番号:925684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源

2002/09/04 16:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 さわさわさわさわさん

この周波数のPentium4を使用する場合、電源はどのくらいあれば不自由なく使用できるでしょうか?
構成はマザー、PC2100のDDR-SDRAM、バラクーダATAW×2、DVD-ROMドライブ、 2050rpmケースファンと基本的なものです。
300Wで足りるでしょうか?

書込番号:925222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

クロック

2002/08/31 13:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 くさむしさん

今日このCPUを買ったのですが
システムのプロパティを見てみると

Pentium(R) 4 CPU 2.53GHz
1.92 GHz
1.00 GB RAM

と表示されているのですが
実際は2.53と1.92どちらなのでしょうか?
もし1.92だとしたらどうしたら2.53にできるのでしょうか?
本当にド素人なのでよろしくおねがいします。

書込番号:918599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2002/08/31 13:39(1年以上前)

FSB533対応のマザーボードを使っていますか?!

でなかったら、手動でFSBを133MHzにすれば良いと思います。

書込番号:918605

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさむしさん

2002/08/31 14:35(1年以上前)

回答ありがとうございます
使ってるM/BはP4B266です
FBSは400ですね533には対応していないと思います。

書込番号:918666

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさむしさん

2002/08/31 15:48(1年以上前)

FBS100→133にして2.53 GHzになったのですが
突然再起動するようになってしまいました。
30分に1回ぐらいの割合です
ご指導よろしくお願いします

書込番号:918758

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/08/31 16:38(1年以上前)

それはオーバークロックなのでは・・・。
定格で使いたいのであれば、買ってきたCPUはオークションにでも売り出して
新しく400MHz対応のCPUを買いましょう

再起動は熱暴走だと思われます。
(次回からちゃんと下調べしましょうね)

書込番号:918828

ナイスクチコミ!0


A・T・Gさん

2002/09/01 02:11(1年以上前)

CPUをオークションに出すよりは
マザーの交換の方が良いのでは?

その際は↓を参照に。

書込番号:919654

ナイスクチコミ!0


さむそんがぜるさん

2002/09/01 08:11(1年以上前)

ここでふと疑問におもったのですが、OCについてよく分からないです
2.53GHzを133で動かしても、問題なく動くと思うのですが

 例えば1.6Aを(FSBが仮に133で通るとして)、OCした場合は
安定動作しますよね?なぜなのでしょうか?

話がメモリになってしまいますがDDR2100で動くものはDDR2100
DDR2700で動くものはDDR2700という風に、CPUとは違うのでしょうか?

書込番号:919899

ナイスクチコミ!0


さむそんがぜるさん

2002/09/01 08:24(1年以上前)

ついでに“↓”がついていたのでFSB533対応マザー紹介しておきます。

DDR・・・
     ASUS P4B533
     GIGABYTE GA-8IEXP
     intel D845EBG2

DRDRAM・・・
     GIGABYTE GA-8IHXP
     intel D850EMV2L

書込番号:919909

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/09/02 02:02(1年以上前)

>例えば1.6Aを(FSBが仮に133で通るとして)、OCした場合は
>安定動作しますよね?なぜなのでしょうか?
私の推測なんですが、おそらくM/BがCPUを認識してない為ではないでしょうか?
仮に対応BIOSが出たとしたら(絶対出ないけど)イけちゃうと思います。

>話がメモリになってしまいますがDDR2100で動くものはDDR2100
>DDR2700で動くものはDDR2700という風に、CPUとは違うのでしょうか?
基本的には同じだと思いますけど、仮にDDRUが今現在あったとして、それに対応していないM/Bに載せても動作しないのでは?
要は規格が違うということだと思います。

書込番号:921453

ナイスクチコミ!0


OLEさん

2002/09/02 12:19(1年以上前)

OCするとAGPやPCI等のクロックまで上がってしまう為、
例えCPUがそのクロックに耐えられても他のパーツが耐えられなければ
マシンが起動しなかったり、不安定になってしまいます。
恐らく突如再起動が起こるのはマシンが不安定な状態だからなのでは?

やはりここはP4@533MHz対応のマザーボードに乗せかえる事を奨めます。

#多分ビデオカード辺りがいっぱいいっぱいな気がします。
#最近のマザーならPCIやAGPとCPUのクロックを個々に設定出来る物も
#あります。と言うよりそちらの方が多い?

>ここでふと疑問におもったのですが、OCについてよく分からないです
>2.53GHzを133で動かしても、問題なく動くと思うのですが
確かに2.53GHzは133MHzでも問題無く動きます。
と言うより133MHzがこいつの定格なので^_^;

>例えば1.6Aを(FSBが仮に133で通るとして)、OCした場合は
>安定動作しますよね?なぜなのでしょうか?
これは上に書いたとおりで他のパーツとのバランスが保てなければ
CPUだけ耐性が良くても安定動作しません。

>話がメモリになってしまいますがDDR2100で動くものはDDR2100
>DDR2700で動くものはDDR2700という風に、CPUとは違うのでしょうか?
現在はDDR2100とDDR2700において規格の違いは無いと思います。
耐性の良い物がDDR2700やそれ以上で売っているだけではないかと。

書込番号:921989

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/09/02 15:32(1年以上前)

>OLEさん
さむそんがぜるさんがおっしゃりたいことは

バスクロックが400MHzのM/Bの時にpen4の1.6AGHzを533MHzにOCしても通るのに何故その場合と同じ533MHzの2.53GHzが通らないのか?
メモリの場合は単なる選別品なので互換はあるが、それとは違うのだろうか?

と言うことじゃないんでしょうか?
(私はこう解釈してました。間違ってたらスミマセン。)

いずれにせよ、ちょっと間違ってたかもしれませんので補足します。

例えばメモリの場合にPC2700をPC2100として使えるのと同じようにPen4 2.53GHzをPen4 1.9GHz(下位互換)としては使えるようです。(くさむしさんの初期状態)
しかし、その逆(上位互換)はM/B(BIOS)が対応してなければメモリと違いOCすら出来ないということなのかもしれません。

色々考えた結果の私の結論は、BIOSに情報が無いCPUとして使うことは出来ないのだろうということですね。

書込番号:922223

ナイスクチコミ!0


さむそんがぜるさん

2002/09/03 02:06(1年以上前)

MR2-SW20 さん・・・えっと。まさにその通りです。いつも質問の内容が
わけ分からなくなってしまうのですが、見事に言いたいことを書き換えてくれています(笑)

OLE さんのレスの時点で「なるほどPCIまわり又はメモリが上がって耐えられなかったのか。」と思いましたが、BIOSが対応していなければOCできないというのは、実際乗せてみないと分からないと思います。

とりあえずレスどうもありがとうございました。

書込番号:923170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/31 18:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 海外ではさん

こちらの掲示板と関係ないのですがわかる方教えてください。
カナダへエプソンダイレクトPC(2年前購入位のセレロン533)を持っていこうと思ってますが、カナダはAC120Vだったと思うのですが、このままでも使えるのでしょうか?
もし使えないのでしたらどのようにしたらよいでしょうか?

書込番号:919042

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトチリさん

2002/08/31 20:46(1年以上前)

3年前カナダへ旅行に行った時PCではないですが、デジタルビデオとか、電気湯沸かしなど持っていった時は、変圧器(電流量に合った物で有る事)とコンセントアダプタ-を持って行きました。
 でも、PCは115V位まだ使用可能で、それに12v前後に変圧しているので絶対駄目とは申しませんが、長時間及び長期間で有ると必ず故障の原因になります。
 しかし、PCはこれとは別にソフトの国外持ち出しがどうかな?
と思いますが、一度旅行センタ-などで確認された方がベタ-デス!

書込番号:919227

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外ではさん

2002/08/31 23:19(1年以上前)

早速ありがとうございます。
調べましたら持っていく地域はAC110Vでした。
大丈夫そうですか?

書込番号:919385

ナイスクチコミ!0


ハヤトチリさん

2002/09/01 11:29(1年以上前)

この掲示板には関係ないと他見しておられる方にお叱り受けるとは思いますが、上記のお答えを致します。
 前回の記入の中にも有りました様に、「115V位まだ使用可能で、それに12V前後に変圧しているので絶対駄目とは申しませんが、長時間及び長期間で有ると必ず故障の原因になります。」
 もう少し詳しく申しますと、交流を、ご存知とは思いますが、一定電圧で供給されず波流で極性も+・-と交互に変化し、日本国内でも、50ないし60Hzの2種類ありそれが実効電圧となり使用条件で変化します、それに、私にはカナダのどの地域かも不明であるため電力の供給事情は分かりません。
よって、一方的かも知れませんが一言で申しますと、自己責任で使用の判断をして下さい。

書込番号:920171

ナイスクチコミ!0


南勢さん

2002/09/01 18:41(1年以上前)

canada ではないですが USA(117V)で日本のPC9821を1年ほど使っていました。
メーカは保障外とのことですが現実には交流電源部の入力は110V(筐体の後書いてあり)問題ないはずです。
但しUSAの人は電源にノイズが多いためか殆ど、surge absorber(25−40$)を電源に入れていました。
これは現地で買えると思います。

書込番号:920827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2002/08/29 10:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

現在、Pen3 800(自作、Win2000)を使用していますがビデオ編集などを
やっているのでCPUをPen4 2.6に交換検討中です。交換はCPU、マザーボード
電源、メモリだけでよいのでしょうか?交換後、HD、ビデオカードは現状の
ままつなくだけで動きますか?それともOSとアプリの再インストールが必要
になりますか。スレッド違いかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:915279

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/08/29 11:07(1年以上前)

基板(マザーボード)が変わるのだから、そのドライバも変わるので、OS・ソフトウェア等
の再インストールは必須では?

書込番号:915301

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/08/29 13:29(1年以上前)

OSの再インストールは必須でしょうね
仮に動いたとしても再インストールをしたほうがよいです。

HDDは前のものがそのまま使えるはずですが
ビデオカードはものによります。

質問をするならPCスペックを細かく書いておいた方が
答えてもらいやすいと思いますよ。

書込番号:915436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/08/30 02:18(1年以上前)

載せ替える前に新しい方のマザーの全ドライバーをインストールしておいてから、CPU&マザーを入替えOSをセーフモードにて起動し、システムのプロパティーからドライバーを全削除すればOSをそのまま使う事も出来ます。
このままではOS起動後にドライバーのエラーが数箇所出てしまいますので、その分を全削除してからドライバーを入れ直します。

当方はこれでWin95〜XPまで動作しています。
カスタム化した部分の再インストールの必要がないので便利です。
それにドライバーの総入替えをするので、不必要なドライバーも削除されてパホーマンスも上がります。

書込番号:916480

ナイスクチコミ!0


スレ主 JI1さん

2002/08/31 06:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
その後も調べてみるとビデオカード(All in Wonder128 pro)も交換しないと
だめなようです。そうなるとHDとPCI関連以外ほとんど交換になりますね。
OSについてはやはり再インストールが必要ですか!ねこがすき!さんの方法は
よいかもしれませんね。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:918104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング