CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
Dellのワークステーションprecision330を中古で買いましたが若干、パフォーマンス不足を感じております。
現在の構成としては
P4 1.5Ghz
PC-800 256MB
nVIDEA GF2-GTS(32MB)
40GB
上記の構成を
P4で2.6GHZぐらいにしたいのですが何か注意点がありましたら
ご指南ください。
VGAも変える予定ですが個人的にはRADEON9600PROぐらいにしておこうと
思っております。
よろしくお願いします
書込番号:1864312
0点
現在のCPU,P4 1.5GhzがWillametteかNorthwoodか、ピン数が423ピンか478ピンかの確認をする必要があります。
書込番号:1864465
0点
ソケット423じゃないことを祈る
ノースウッドの1.5Gはないと思うが・・・・
書込番号:1864482
0点
失礼しました。
P4 1.5GhzにNorthwoodはないので、ピン数の確認だけです。
私も423ピンでないことを祈ります。
書込番号:1864519
0点
追加
423ピンの場合→2GHzまで。
428ピンの場合→FSB400MHzの2.6GHzまでですが、BIOSのUPが必要でしょう。
書込番号:1864620
0点
2003/08/17 21:50(1年以上前)
2003/08/18 00:03(1年以上前)
自分もPrecision330のP4-1.5GHzを使用しているのですが
変更ができるのであればうれしいです。
書込番号:1865305
0点
2003/08/18 00:07(1年以上前)
なぜか返信が終了してしまいました・・・RADEON9600PROなどのような
AGPカードをPresision330に装着することは可能なのですか?
書込番号:1865323
0点
2003/08/18 13:21(1年以上前)
AGP1.0 とかAGP2.0とかはご存知ですか?
書込番号:1866456
0点
訂正
428ピンの場合・・・
↓
478ピンの場合→FSB400MHzの2.6GHzまでですが、BIOSのUPが必要でしょう。
書込番号:1867423
0点
2003/08/19 16:26(1年以上前)
レス遅れて申し訳ありません。
書き忘れましたが850チップです
書込番号:1869793
0点
423ピンですね。M/Bは基本的にDimension8100と同じと思われます。
流れ者2ndさんご紹介のPL-P4/Nで恐らく2.60Ghz(FSB400)までは行けると思います。
動作保証ではないですが、一応動作実績もあるようです。
https://www.quickbase.com/db/6v74ue7a?a=q&qid=36
BIOSは最新(最終?)のA09必須かと。
参考ですが、Dimension8100でPL-P4/N+2.60Ghzの組合せで8ヶ月以上
使ってますが、非常に安定してますよ。
書込番号:1875762
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2005/04/15 10:39:27 | |
| 5 | 2004/11/02 13:00:02 | |
| 6 | 2004/03/04 23:37:25 | |
| 6 | 2004/02/03 20:51:59 | |
| 4 | 2004/01/02 20:59:25 | |
| 9 | 2004/01/03 10:22:00 | |
| 3 | 2003/11/29 13:13:56 | |
| 0 | 2003/11/13 3:42:21 | |
| 2 | 2003/11/12 12:09:05 | |
| 4 | 2003/10/08 16:59:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





