Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.53GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TH7-2には?

2002/12/30 23:31(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

みなさん、はじめまして。
標記のマザーを未だに使っております。 で、今回P4 2.53
を手に入れました。
同じような環境の方、いらっしゃいますか?
ちなみにBIOSはVer.BWにしました。 まあ、だめならマザーを買い替えようかとも考えているのですが・・・ よろしくご指南ください。

書込番号:1176048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2002/12/31 00:39(1年以上前)

一応ABITのページみると
http://fae.abit.com.tw/eng/download/bios/th7-ii.htm
CPUサポートは
そしてth7hbf.exe BIOS Support Intel P4 Celeron 2.0G CPU.
とありますのでさすがにきついのでは無いかと思われます。
せっかくP4 2.53がありますのでマザーを買い換えたほうが無難だと思います。

書込番号:1176283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/31 00:49(1年以上前)

http://fae.abit.com.tw/eng/faq/generic/checkcpu.htm
ここでも対応してないようですね

最悪クロックダウンで1.9Gぐらいで動くのかも

書込番号:1176315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DOSVスペシャル

2002/12/30 08:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 銀の車輪さん

2代目購入にあたりチップセットの勉強してます
FSB800の投入はまだ先
RDRAMのチップセットは開発してない
ICH5はマルチメディアに弱い
DDR2チャンネルよりRDRAM64bitアクセスの方がいいと思います
サードパーティに期待か?

書込番号:1174150

ナイスクチコミ!0


返信する
浜ちゃん2さん

2002/12/30 09:03(1年以上前)

SIS655のデュアルDDR2700の性能と安定性(intelチップ
と同等かそれ以上)を期待。サンプル出荷は終わっているようですが、製品
出荷はいつのことでしょう。来年2月には自作2代目を作りたいのですが。

銀の車輪さん。 お互い納得のいく物が作れれば良いですね。 不況で財布
が空っぽですが、気合いを入れて節約生活に入っています。寒い・腹減った。

書込番号:1174211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/30 10:01(1年以上前)

ここの「チップセット名鑑」なんてどうですか?
http://homepage3.nifty.com/aona/

書込番号:1174298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2002/12/30 11:43(1年以上前)

intelのマザーは440BX以降 変化が多すぎますからね
440BXにたどりつくまでに440LXとか様々な変遷を経緯した現実をみても
まだまだ成長期であり、安定期はあとすこしってとでしょうね
(ラムバス社の事件さえなけりゃ もっと早くに安定してだでしょうね)

書込番号:1174490

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/30 12:01(1年以上前)

思い込みを捨てる能力が無ければ、勉強しても頭に入らんでしょう。
開発中のRDRAMのチップセットあることを知らない?
ICH5がどういう理由で弱いの?
RDRAMはbit幅を減らすという目的だったのにそれを増やしてどうすんの?

書込番号:1174535

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/12/30 14:36(1年以上前)

RDRAM64bitアクセスPC4000*2だっけ?
533*2の1066のFSBは出来ると思う
ケースも新調するかも
ケースは3.5シャドウベイが4つ欲しい

書込番号:1174825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2002/12/30 14:56(1年以上前)

きこりさん 反論は自由ですが 表現考えようね。

あと 参考資料までに・・
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011015/kaigai01.htm

書込番号:1174858

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/12/30 15:03(1年以上前)

RDRAM買った人はどうするんでしょうか?
DDRも中途半端でよろしくない感じ
DDRの規格乱立にはうんざり

書込番号:1174866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2002/12/30 15:08(1年以上前)

パソコン業界 統一して先導するところがない以上 まぁどうしようもないかと。
Intelもラムバス社なんて業界の嫌われ者と 組んだのが運の尽き。
どんなにいい規格でも 経営する会社の経営方針によって つぶれるいい例。

書込番号:1174876

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/02/24 19:49(1年以上前)

よかったですね。念願の64bit RDRAMチップセットが発表ですよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0224/sis.htm

書込番号:1337748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ベンチマークとりました

2002/12/27 20:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 銀の車輪さん

とりあえず3つのベンチマークとりました
みなさんはいくつ?
3DMARKS2001SE・・・6155
ポスペベンチ・・・2909
FFベンチ・・・・・3585
CPUPen42.53ghzB0
RDRAM512M
GF4MX440

書込番号:1167614

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/12/27 21:15(1年以上前)

3DMARKS2001SE・・・2927
ポスペベンチ・・・2971
FFベンチ・・・測定不能
CPU AthlonXP1500+
DDRSDRAM PC2100 512M
KYRO2

書込番号:1167734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2002/12/27 22:04(1年以上前)

FFベンチ・・・・・5521
cpu AthlonXP2600+
DDRRAM 1G
Redeon8500

書込番号:1167898

ナイスクチコミ!0


igichanさん

2002/12/27 23:07(1年以上前)

3DMARKS2001SE・・・8956
FFベンチ・・・・・4621
CPU Ahtlon1700+
DDRSDRAM PC2100 256M
GF4ti4200

書込番号:1168076

ナイスクチコミ!0


1313さん

2002/12/27 23:54(1年以上前)

3DMarks2001SE 8160
FFBench 5012

EP-8RDA+
偽皿XP1700+@166x10
PC2700256MBx2
Radeon9000Pro

書込番号:1168222

ナイスクチコミ!0


建築学科の学生さん

2002/12/28 01:52(1年以上前)

3DMARKS2001SE…10231
FFベンチ…5137
P-4 2.53 SL6D8
PC2700 1G
GF4-Ti4200

書込番号:1168537

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/12/28 16:43(1年以上前)

常駐ありでこんな感じ
HDDとDVD-RW買ったから最後のベンチと思うけど

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P4T533-C
Processor Pentium4 2537.21MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard NVIDIA GeForce4 MX 440
Resolution 800x600 (32Bit color)
Memory 523,744 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2002/12/28 16:41

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC35L080AVVA07-0
IC35L120AVVA07-0

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1402

Adaptec AIC-7850 PCI SCSI Controller
RICOH CD-R/RW MP7060S 1.80

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40541 61421 96207 106853 68785 132567 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
57200 27736 11080 1122 40682 33595 3648 E:\100MB

書込番号:1169568

ナイスクチコミ!0


FF好きです。さん

2002/12/28 18:02(1年以上前)

3DMARKS2001SE・・・12822
ポスペベンチ・・・計測無
FFベンチ・・・・・5561
P-4 2.53 SL6EG
DDR-2700 256MB*2
GeForce4 4200 128MB

書込番号:1169745

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/12/28 18:10(1年以上前)

もしもし?
3DMARKSがおかしいよ
ノーマルベンチにした?

書込番号:1169762

ナイスクチコミ!0


アストラさん

2002/12/30 12:48(1年以上前)

まだわが愛機も何とか踏ん張れるのかな(苦笑)
3DMARKS2001SE・・・7056
ポスペベンチ・・・無計測
FFベンチ・・・・・3807
CPUPen4 2.12GHz(1.6GA)
RDRAM256M
GF3TI200(200/440)

書込番号:1174629

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2002/12/31 02:01(1年以上前)

3DMARKS2001SE…13214
FFベンチ…5863
P-4 2.4B MX4GR
PC2700 1G
GF4-Ti4600
3DMARKS2001SE・・・9296
FFベンチ・・・・・3966
CPU Ahtlon1700+
DDRSDRAM PC2100 1G M7VIG
ATI 9000PRO

書込番号:1176503

ナイスクチコミ!0


パソコン改造人さん

2003/02/11 01:25(1年以上前)

3DMARKS2001SE…17162
FFベンチ…7422
P-4 2.53
RDRAM PC1066 1.5G
ATI Radeon 9500

書込番号:1297024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUエラー

2002/12/22 18:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 ワカりんさん

教えてください。

CPU Pentium4 2.53GHz (FSB533MHz/BOX)
マザーボード AX4GE MAX
メモリー PC2700
ケースおよび電源 ALTIUM II Black/400 (Varius400)

以上を利用して、本日より自作ユーザの中入りをしようと思ったんですが、
なんと「CPUエラー」と言われてしまいます。

Power SwithとSpeaker のコネクターだけをマザーボードにつなぎ、もちろん、電源は20ピンと4ピンとしっかりとつけています。

それで永遠「CPUエラー」と繰り返されてしまうのです。

おかしい。後は何もまだつけてもいないのに。

なぜなのでしょう??
本当にcpuエラーならば、購入店に怒鳴り込みに行こうかなって思っているのですが、その行動が正解かどうか、皆さんにご確認してから出発しようと思いまして。

よろしくお願いします。



書込番号:1152427

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/22 18:47(1年以上前)

てかなんで中途半端な状態でやるのかな ほか何つないでやったの?

書込番号:1152447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/22 19:20(1年以上前)

もうちっと付けようよ。怒鳴り込みにいくのは勝手でが、自分の行動には責任がつくー。

書込番号:1152514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/22 19:26(1年以上前)

持ち込んであっさり動いたら赤っ恥(苦笑)
とりあえず、お決まりのCMOSクリアとCPUの挿し直しかな

書込番号:1152524

ナイスクチコミ!0


もしかさん

2002/12/22 19:30(1年以上前)

CPUファンコネクタを繋げないとエラーになるMBもあるから全部つないでから確認したほうがよいのでは?

書込番号:1152533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカりんさん

2002/12/22 19:49(1年以上前)

レスありがとうございます。

ファンはもちろんつないであります。

他の機器、FDDやHDDはつないでいないという意味です。

CPUは2度ほどつなぎなおしてみたんですけど…。

書込番号:1152583

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/12/22 20:02(1年以上前)

本当に不良だとして
初期不良は誰にでも起こりうること。そして交換してもらえばいいだけのこと。恥ずかしいから怒鳴り込むのはやめよう。

書込番号:1152609

ナイスクチコミ!0


もしかさん

2002/12/23 02:03(1年以上前)

MBのジャンパーピンが新品時に設定不良になっていた経験がありますので、取扱説明書を参考にジャンパーピンの位置を再度確認してみたほうがよいと思います、お店に返品するとき「これと、これを全部試してみた」と言ったほうが、スムーズに事が進むと思いますが?

書込番号:1153939

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/23 14:08(1年以上前)

一回ちゃんと組んでからやる

書込番号:1155036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカりんさん

2002/12/24 00:02(1年以上前)

レス本当にありがとうございます。

チップを変えてもらったんですけど、症状は同じです。(CPUエラー、CPUエラーと言いつつ、モニターにつないでも信号ももちろん来ない…。)

MBのジャンパーピンの位置も確認しましたが、問題なさそうでした。
取説と違うところはものCPUエラーというのが日本語になっているところだけで…。悲しい…。

ということですべてを持って、SHOPに行こうと思っています。なんでだ???
週末まで行く機会がないので、それも寂しい。

速く動かしたい…。

みなさん、レスありがとうございました。
行ってみてからまたご報告します。

書込番号:1157137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/12/21 22:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 ネットワークBBさん

GPU P4 2.53GのC1コア版が欲しいので、12月19日にインテルのサポートに電話して確かめたところ、「プロダクトIDがBX80532PE2533Dとあるものを買ってください。」と教えてくれたのでその日のうちにPCワンズで買って来ました。
本日マザーボードに組み込もうと箱のセロハンをはがしたら、PACK DATE 
2002/10/03 MADE IN PHILIPPINESとなっておりました。
下の書き込みにあるような記号は箱の外からは見つけることができません。
箱を開けてしまえば返品交換ができなくなります。
このまま組んでよいものかどうか教えて下さい。

書込番号:1150111

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/21 22:56(1年以上前)

インテルのチップは現在海外で作られてます
IDは?

書込番号:1150123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワークBBさん

2002/12/21 23:13(1年以上前)

早速のお問い合わせ有難うございます。
外箱に貼付してあるシールの内容は
PROD.CODE:BX80532PE2533DSL6D8
一番下に
VERSION #:C16847−001
とあります。
よろしくお願いします

書込番号:1150186

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/21 23:47(1年以上前)

これで何かわかりませんか。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/p4-2.htm

書込番号:1150324

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2002/12/22 00:15(1年以上前)

>BX80532PE2533DSL6D8
これってケツの5桁を見るんですかね?
チラッと検索した限りではB0くさいんですけど。

書込番号:1150420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワークBBさん

2002/12/22 00:23(1年以上前)

1 S-spec
(ボックス版)
はPROD.CODE:BX80532PE2533DSL6D8
のSL6D8の部分がそうでしょうか。
2 CPUIDはシールのどこを見ればよいのでしょうか。
C1コアに関する下の書き込みの時期とPACK DATEの日付が合わないことと
BX80532PE2533Dの部分がBOとC1の両方にあるので不安になり質問させて頂きました。
まだわかりませんのでよろしくお願いします。
なおシールのその他の記載は
MM #850135
FPO/BATCH # 7235A274
です。 

書込番号:1150442

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/22 00:44(1年以上前)

CPUIDはCPUにも箱にも書いてありません。
S-Specナンバーで意図したステッピングの物を選べばよいでしょう。

書込番号:1150499

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2002/12/22 00:45(1年以上前)

http://www.hct.zaq.ne.jp/cpaao604/nikki/tyotto/2002/p4sspec.htm
で見る限りではBOです
そんなにC1もBOも変わらないんじゃないですか?

書込番号:1150503

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2002/12/22 00:49(1年以上前)

ちなみにかぶってる袋(?)はがしても返品できません

ってか店で「CPUのS-Spec見せてください」っていってC1のS-Specと見比べてみてはいかがでしょう(かなり嫌がられるのは覚悟の上で)
ちなみに名古屋ではあまり見かけませんでした

書込番号:1150519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワークBBさん

2002/12/22 01:05(1年以上前)

下の書き込みの「VKさん」のところでわかりました。
BO確定のようです。
それにしてもインテルの担当者のいい加減さと製品の製造年月日をバーコードシールを貼り付けて見えなくしているのは問題です。
これで要らぬ手間が増えました。
皆さんどうも有難うございました。

書込番号:1150572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/22 13:57(1年以上前)

C1ステップのものをくれ。もしくは、C1ステップか聞いてもよかったと思いますが。店員が分からないなら見たら分かるならみたら。また、醜ければ違うものを見せてくれといったらよかったと思いますが。
PCワンズでもちゃんとその辺は対応してくれます。

書込番号:1151780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/23 03:25(1年以上前)

C1クレなんていっちゃーだめ。ムコウが困惑するよ。

SL6DWとかを買えばいいわけで、SL6D8なんてのは何度も見まくっていますがB0です。S-SPEC覚えてしまった私

書込番号:1154058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワークBBさん

2002/12/23 12:33(1年以上前)

追伸です(レスが2つついたので)。
て2くんさんへ
PCワンズのサポートおよび対応はよいとは思います。うちは家族が多いのでPC3台あります。このうち2台分はほとんど同店でパーツをそろえました。
このたびCPU P4 2.53Gの価格がP3 1Gを買ったときの値段になったので家族のもう1人がPCを欲しがっていることもあって自分用にP4で1台組むことにしました。
そこで何とか予算もできたので主要パーツをそろえにPCワンズに行き表題のいきさつになったのですが、「P4 2.53GのC1コア版が欲しい」の問いにお店は「うちではそのような売り方はしていないので」ということで在庫の5箱をカウンターに並べてくれました。
自分で判断してくださいということだと思いましたのでインテルの担当者の言葉を信じてうちの1つを購入しました(PACK DATE のところは全部バーコードのシールが貼ってありました)。
いつも店の人に聞いて買いますが(パーツの相性や新型旧型等的確にいつもは答えてくれます)、今回は違うように思います。
NなAお○さんへ
C1クレなんていっちゃーだめ。ムコウが困惑するよ。
そのとおりでありましたといま思っております。しかしPACK DATE の日付も判断材料になると思います。
まあ今回は自分の下調べが不十分だったとあきらめマザーボードに取り付けました。
スレありがとうございました。


書込番号:1154817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワークBBさん

2002/12/24 21:25(1年以上前)

さらに追伸
インテル担当者さんの誠意ある対応により無事C1コアを入手することができました。これで心置きなく念願のP4 PCを組むことができます。
レスをつけてくれました皆さんに重ねて御礼を申し上げます。

書込番号:1159522

ナイスクチコミ!0


ごりようすさん

2002/12/28 05:53(1年以上前)

C1、C1って大の大人がアホらしい

書込番号:1168725

ナイスクチコミ!0


adbaさん

2002/12/28 17:12(1年以上前)

こだわりのある人には 有。無い人には 無。

書込番号:1169640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このクーラーってどうなのよぅ

2002/12/21 12:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

リテールファンがうるさすぎるので、市販品を買おうと思うのですが、
クーラーマスターの
「Cyprum」
http://www.coolermaster.co.jp/web/cooler/ki4-7h52a-ol.htm

「Radiant」
http://www.coolermaster.co.jp/web/cooler/xi4-7h52a-01.htm

このあたりの品にしようと思うのですが、リテールファンと比べて
どうでしょうか?
クーラーマスター製品って静かって聞きますけど、
ちゃんと冷やしてくれるのですか?
どなたか使ってみた方いらっしゃいましたら、聞かせてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1148570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/21 12:20(1年以上前)

回転数でだいたいの目安(静かになるかどうか)は付くでしょう。
Coolermasterはいろんな形状のクーラーを出すので
当たり外れはそこそこありそうです。
(なんでRedbullやめちゃったかな?あれ良かったのに)

書込番号:1148600

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2002/12/21 14:01(1年以上前)

CoolerMaster EVERESTで爆死せよw

書込番号:1148803

ナイスクチコミ!0


ray.さん

2002/12/22 02:17(1年以上前)

Cyprum使ってます。冷えますよ。うちの環境(室温18℃)
で、CPU 32℃です。静かだし。

書込番号:1150805

ナイスクチコミ!0


m..tさん

2002/12/23 01:36(1年以上前)

私もこの二つのクーラーの感想が聞きたいです。
リテールファンとEVERESTを使ってますが、EVERESTの音はかなりうるさい
ですね。冷やす事だけなら、申し分ないのですが!CPUの耐性テスト用!
リテールファンが静かに感じます。この二つのクーラーを検討中です。
使った事が無いので断言は出来ませんが、実物を見た感じでは作りは良さそうでした。 二つとも、それぞれ特徴が有り、迷いますね!
COOLER MASTERの製品は静かとは限りませんが、目的に合わせて選択すれば、間違いは無いのではと思います。価格も手ごろですね!
最近私は、このメーカーの製品から、目的に合った物を選ぶようにしています。



書込番号:1153863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング