Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.53GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新規購入

2003/04/09 21:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 toshi21さん

うわさではFSB 800MhzのCPUが来週の月曜日に発売するそうですがその値段表(クロック数毎)に書かれているページ等知っておられる方はいらっしゃいますか?5月11日かなんかのは一覧であったのですが、発売日の目安の価格が知りたいです。
今使っているパソコンが爆音PCなのでぜひ静かなPCを雲と思うのですが、お勧めの組み合わせ等ありますか?ケースはMT-1300(星野金属)を購入済です。ハードディスク以外はすべて無音で組んでる方等いらっしゃいますか?予算があればHDD静音ケースも買う予定ですがお勧めのメーカーはありますか?
返答のほうよろしくお願いいたします。

書込番号:1474386

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/09 22:50(1年以上前)

http://www.septor.net/

真ん中あたりにあります、3.0GHzだけみたいですが。
P4を使う限り、HDD以外無音は無理。

C3を使ってファンレスCPUクーラー、AC電源、CDドライブも無しなら可能かな。

書込番号:1474646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/10 00:30(1年以上前)

2.66で、FAN2コで動かしてる人いるけどね。しかもRIMMで
HDDも消音のものでね。

FANレスにしないと無音は無理でしょう。Pen4はFANレスは難しいですね。

書込番号:1475065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者な質問で申し訳ありません。

2003/04/07 12:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

はじめまして。
いつもパーツの勉強をするのにみなさまの意見を参考にさせて頂いているMASAというものです。

今回、初心者的な質問で申し訳ないのですが教えて頂きたいことがありまして書き込みさせて頂きました。

質問はPentium4 2.53MHz(FSB533)のCPUはハイパー・スレッディング・テクノロジに対応しているのでしょうか?

よろしかったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:1467165

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/07 12:17(1年以上前)

いません。
ちょっと調べれば分かることですが、現在HT対応は3.06GHzのみです。
その際OSがWinXPであること+マザー側の対応が必要です。

書込番号:1467169

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/07 12:17(1年以上前)

いません。→していません。
訂正です

書込番号:1467171

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITOMOさん

2003/04/07 12:20(1年以上前)

ありがとうございました!!
早速のご返答をいただけてすごい助かりました。

書込番号:1467178

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2003/04/07 13:56(1年以上前)

ここで調べるとよくわかりますよ。
http://appzone.intel.com/boards/index.asp

書込番号:1467422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/08 06:26(1年以上前)

今度出るCPUにはCがついていますがそちらを買うといいです


例 2.6CGHz

書込番号:1469680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デュアルDDRに対応してから…

2003/04/07 00:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

IntelのデュアルDDRに対応するチップセットが出てから
AMDの方にあんまり興味が行かなくなりました。

同じモデルナンバーで比較するとP4よりもAthlonが安いので
コストパフォーマンスは納得できます。

でも、なにせAMDはFSBがまだ333ですから、Athlon用の
デュアルDDR対応チップセットも出ているには出ていますが、
そこまで帯域を増やす(デュアルDDRにして)必要性が感じられません。

Athlon用のデュアルDDRチップセットはIntel対抗用として
出たのかなとも思いますが、あまり魅力を感じなくなりました。

むしろ値段も下がってきておまけにFSBが533というこのCPU辺りが
デュアルDDRにも最適で、最近一番の買いなんじゃないかと思います。

このデュアルDDRという観点から見た場合、同じモデルナンバーのP4と
Athlonを比較すると、やっぱりAthlonは押されるしか
ないんじゃないかと思うんです。

皆さんはどう思いますか。

書込番号:1466286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/07 01:00(1年以上前)

Athlon用のデュアルDDRチップセットのnForce2は内蔵VGAでメモリを共用するので、最高のパフォーマンスを出すための物です。
つまりAGPスロットを使えば過剰スペックになりますね。

書込番号:1466305

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/07 01:11(1年以上前)

確かにメモリ帯域をうまく使えるのはIntelチップのほうが良いと思います。
しかし、AthlonとP4の同じモデルナンバーで比較しても決してAthlonが劣ってるとは思いません。
いろいろなWEBで比較されていますが、同等あるいはAthlonの方が優れている場合もあります。
P4のFSB533は133を4倍にしていますが、AthlonのFSB333は166を2倍にして動いているので、基本FSBはAthlonの方が上です。
いちがいに、P4が優れているとかAthlonがいいという訳ではありませんが、人の好みの問題だと思います。
私は、安くPCを作りたい方なのでAthlonを買います。

書込番号:1466338

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/04/07 01:24(1年以上前)

>なにせAMDはFSBがまだ333ですから
>おまけにFSBが533というこのCPU辺りが

ここら辺がIntelのマジックですね。まんまと引っかかってますよ。

書込番号:1466393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/07 01:28(1年以上前)

神田須田町さん
帯域の観点から言えばIntelの方が上なことは上です。
ただ各種ベンチマークで見ると必ずしも帯域だけがすべてでは無いですが。

書込番号:1466408

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2003/04/07 08:09(1年以上前)

ZZ−Rさんのおっしゃる通り、nForce2のTBMAは内臓VGAのためのものですね。
と言いつつ私はnForce-STのM/Bを使ってるんですが…(笑
選んだ理由はキャプチャ時の安定性とチップがFSB400MHzに対応してるからなんですけどね。

そもそもPen4がAthlonよりも売れているのは性能よりもintelのネームバリューに拠るところが大きいんじゃないでしょうか?
高クロックを求めている方も多いでしょうしね。
まぁ理由はどうあれ、パーツや周辺機器との互換性などを考えてもintel環境の方が無難だとは思います。

書込番号:1466784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/07 08:16(1年以上前)

それにしてもSiS7xxシリーズがデュアルになるかどうかも興味深いですね。
単に帯域上のメリットを感じないだけなのか
nVidiaと同じ土俵に上がりたくないのか。

どっちゃにせよ刹那的に大きな事を言わないほうが良いかと。

書込番号:1466792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2003/04/07 20:14(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます(^^)//

ZZ-Rさん、Athlon用のデュアルDDRは
内蔵VGAのためだったんですね…。

それならなんだか、Athlon用のデュアルDDRも
納得できるような気がしました。
勉強になりました^^

最近のデュアルDDR傾向を見ながら帯域から考えて
Athlonがなんで…!? という思いになっていたところだったので…。

私もできるだけ安くPC組みたいと思っているので
皆さんの意見を参考にじっくり考えてみようと思います!!

書込番号:1468236

ナイスクチコミ!0


roitarさん

2003/04/07 22:38(1年以上前)

DualCPUでPC組んだのですが…

価格的に差がつきすぎます。
バイト代の少ないおいらとしてはAthlonが好きです。

…なんか関係ない…

書込番号:1468718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DDR(PC2100)で2.53GHz(FSB533)使えますか

2003/04/04 23:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 FSR COMPさん

価格もこなれてきたのでP4 1.7GHz(FSB400)からこの2.53GHz(FSB533)に載せ替えを考えたのですがメモリまで予算がありません。現在の構成は以下の通りです。
M/B AOPEN AX4G PRO
メモリ PC2100(ノーブランド)512M+256M=768M
OS Win2000SP3
M/BについてはHPでFSB533に対応しているのは確認したのですがメモリとの関係がよくわかりませんよろしくお願いします。

書込番号:1459237

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/04 23:50(1年以上前)

FSR COMP さんこんばんわ

メモリとCPUのFSB設定はオートになっている場合どちらも自動で認識すると思いますので、特に設定する必要はありません。

お使いのマザーボードの場合FSB266(PC2100)で動作すると思います。

書込番号:1459276

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSR COMPさん

2003/04/06 17:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。店員に聞いたところFSB333を推奨しますと言われ購入を見送りましたが、やっぱ買いに行きます。でももう少し我慢して価格改定を待ってもう少し高クロックのものを買うか・・・迷います。

書込番号:1464715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BOXとは?

2003/04/04 06:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 今のところ超初心者さん

自作パソコンを志して1週間目、超初歩的な質問ですが、同じ品名欄の後ろに「BOX」の表示があるのと無いのと、どう違うのでしょうか。リテール品とバルク品の違いでしょうか。

書込番号:1456929

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/04/04 07:10(1年以上前)

そうです

書込番号:1456940

ナイスクチコミ!0


スレ主 今のところ超初心者さん

2003/04/04 07:46(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。

書込番号:1456968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう一つ質問させてください。

2003/04/04 01:28(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

もう一つ質問させてください。
このCPUを装着しましたが、
システムのプロパティーを見ると

コンピュータ:
     Intel(R)
 Pentium(R)4 CPU 2.53GHz
 1.90GHz
 1.00GB RAM

と、表示されます。OSはXPです。
これは、2.53で作動してるのか、1.90で作動してるのか、どちらなんでしょうか?
バカげた質問ですみません。

書込番号:1456660

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/04 02:21(1年以上前)

玉男 さんこんばんわ

IntelサイトからCPUの動作クロックやIDを調べるソフトをDLしてみて下さい。

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/tools/frequencyid/download.htm

書込番号:1456757

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/04 02:26(1年以上前)

計算してみましたら、1.9GHzで動作していると思います。

書込番号:1456760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/04/04 03:02(1年以上前)

FSBが100(x4)になってるんじゃないんですか?
マザーがFSB133(x4)に対応していないなら、しょうがないけど
対応しているならFSBを133(x4)にしないと。

書込番号:1456802

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉男さん

2003/04/05 08:13(1年以上前)

ありがとうございました。
マザー換えます。バカでした。

MicroATXでデュアルチャンネルDDR333に対応していて、AGP8x対応のがあればいいのですが、ありませんねぇ。他所でも書きましたがsis655のMicroが出れば嬉しいのですが・・・

書込番号:1460089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング