
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年2月25日 19:11 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月24日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 14:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月23日 12:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月21日 16:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月19日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


できるだけ早くPen4のPCに換えようと考えていますが、今のところ2.53Ghzでいいかな〜って思ってたらPrescottが今年中に出てFSBが800っていうじゃないですか。
もしPen4の2.53GHZを今買ってPrescottの値段が下がってきた頃に載せかえようとしてもソケットも違ったりしてマザボのせいでダメなんでしょうか。
それと2.53GHZから今出てる3.06GHZのHTにも換えられないのでしょうか。
今度こそ将来性考えて買い換えたいので教えてくださ〜い。
0点

自作を始めた頃は3年闘える構成にしようとしたがる人が多いのですが
そういう人は時と共に3ヶ月先の事しか考えなくなります(笑)
メーカーPCでしょうか?
HT3.06Gモデルの設定が無いPCで後から3.06を積もうとすると
HTが使えない(BIOSが対応しない)
排熱や電源が追いつかない
といった悲劇も考えられますので注意しましょう。
書込番号:1335430
0点

難しい問題ですね!
ただ、僕はパソごときに将来性なんて存在しないと思いますよ!
っていうか1台作ってそれをを養っていくだけで、四苦八苦しますから!(たぶん!)
どこかで妥協点を探さないとやってられません!
CPUのアップグレード考えても、作ったハード上で動くアプリや周辺機器かき集めるので手一杯になってCPUに回せるお金は捻出できないと思いますよ!
(やっと余裕が出来てきた頃にはマザボや搭載カード類の寿命が来ていたっていうのが黄金のパターンかな!?)
書込番号:1335677
0点



2003/02/24 00:31(1年以上前)
ありがとうございます。
自作は駆け出しなので全部自作はよくわからなくて、今のところはDELLに組んでもらおうという魂胆なのですが、demensionならHTも選択できるということで大丈夫なのでしょうか?
なんとか17万くらいで組めたらいいと思ってるんですけど、HTが載って3年は満足できればいいのですが…
ちなみにPhotoshopとCADとゲームが難無くこなせるモノにしたいです。
書込番号:1335790
0点

CADとフォトショは購入したソフト(OS含む)を使い続けるかぎりハードのアップグレードは考えなくても良いと思います。
ガンダムなのはゲームです。(笑!)
2Dのしょぼげーならば、ぜーんぜんハードのアップグレードなんて考える必要はないのですが・・・・
3D系にハマると最悪半年ごとに2〜30万ぶっ飛んでいくことがあります。
(あ〜っ!かつての雄、SLOT2Xeonがぁぁぁ〜!爆死!ってマジ半年もたなかったもんなぁ〜!スペック的に!)
書込番号:1336003
0点

皆さんの言われるとおり、今のマザーでは将来性をかんがえても無駄でしょうね。
ここで個人的意見
どうせ、3.06G HTまでしか乗せられないんだったら、最終目標をそれに置いとく
はじめから2.53Gなんて乗っけたらおそらくそれで妥協してしまいそうだし、3.06Gに変えてもありがたみがない
そこで、とりあえず最低のセレロン2.0Gを使っといて、3.06Gがお手ごろになったときに交換、差が大きいのでうれしい。
今のところこんな予定です。
書込番号:1336595
0点


2003/02/24 16:39(1年以上前)
同じくこのCPUを載せようと考えています。
将来的には載せかえるつもりはありませんし、今が買い時かと?
思っています。
書込番号:1337208
0点


2003/02/24 17:04(1年以上前)
CPUに限って言えば、今すぐ欲しい場合は別として、三月の中ごろ(FSB800が登場予定?)までは待ったほうがいいかも。
さらに値下げの予定&Springdaleも一緒に出るみたいだし。
ZDNN:Intel、2段階のP4値下げを計画 http://www.zdnet.co.jp/news/0301/29/nebt_10.html
書込番号:1337268
0点


2003/02/24 17:26(1年以上前)
↑もう少し待ったほうがいいかな。。。
でも今週作る予定なんです。。。
書込番号:1337324
0点


2003/02/24 19:35(1年以上前)

ゲームをするなら3.06GHzのCPUより2.53GHzでいいからグラフィックボードとメモリに予算を回した方がいいと思う。
待てるなら、FSB800を待った方がいいと思う。
なんか、4月らしいし。
書込番号:1337711
0点


2003/02/25 14:19(1年以上前)
値段で決めてしまっては?
この間(23日)CPUの値段が下がったので買うにはいい時期かもしれません
但し、将来性を考えるならFSB800を待ったほうが無難でしょう。
Nrothwoodコア自体は3.2GHzを最後に消えます。
新しいコアにはたぶんマザボのBIOSで対応出来るでしょう。
ランニングコスト的にはそのときの2万5000円くらいが一番いいようです。
Dellは、出荷時にはHTの設定になっていないそうです。
僕自体はFSB800がでたら自作するつもりです。
予算は15万で、CPUは2.5GHz メモリは1Gです。
まぁ、参考になればいいですが・・・
書込番号:1340016
0点

時期も人の資金や使用環境により変わりますね。
お金にあまり余裕がない私の場合は、CPUは25k円以下になった
時点で購入するか判断します。
それまでは、ほかのパーツの強化を優先しております。
書込番号:1340596
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


2代目購入にあたりチップセットの勉強してます
FSB800の投入はまだ先
RDRAMのチップセットは開発してない
ICH5はマルチメディアに弱い
DDR2チャンネルよりRDRAM64bitアクセスの方がいいと思います
サードパーティに期待か?
0点


2002/12/30 09:03(1年以上前)
SIS655のデュアルDDR2700の性能と安定性(intelチップ
と同等かそれ以上)を期待。サンプル出荷は終わっているようですが、製品
出荷はいつのことでしょう。来年2月には自作2代目を作りたいのですが。
銀の車輪さん。 お互い納得のいく物が作れれば良いですね。 不況で財布
が空っぽですが、気合いを入れて節約生活に入っています。寒い・腹減った。
書込番号:1174211
0点


intelのマザーは440BX以降 変化が多すぎますからね
440BXにたどりつくまでに440LXとか様々な変遷を経緯した現実をみても
まだまだ成長期であり、安定期はあとすこしってとでしょうね
(ラムバス社の事件さえなけりゃ もっと早くに安定してだでしょうね)
書込番号:1174490
0点

思い込みを捨てる能力が無ければ、勉強しても頭に入らんでしょう。
開発中のRDRAMのチップセットあることを知らない?
ICH5がどういう理由で弱いの?
RDRAMはbit幅を減らすという目的だったのにそれを増やしてどうすんの?
書込番号:1174535
0点



2002/12/30 14:36(1年以上前)
RDRAM64bitアクセスPC4000*2だっけ?
533*2の1066のFSBは出来ると思う
ケースも新調するかも
ケースは3.5シャドウベイが4つ欲しい
書込番号:1174825
0点

きこりさん 反論は自由ですが 表現考えようね。
あと 参考資料までに・・
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011015/kaigai01.htm
書込番号:1174858
0点



2002/12/30 15:03(1年以上前)
RDRAM買った人はどうするんでしょうか?
DDRも中途半端でよろしくない感じ
DDRの規格乱立にはうんざり
書込番号:1174866
0点

パソコン業界 統一して先導するところがない以上 まぁどうしようもないかと。
Intelもラムバス社なんて業界の嫌われ者と 組んだのが運の尽き。
どんなにいい規格でも 経営する会社の経営方針によって つぶれるいい例。
書込番号:1174876
0点


2003/02/24 19:49(1年以上前)
よかったですね。念願の64bit RDRAMチップセットが発表ですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0224/sis.htm
書込番号:1337748
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


いきなり数ヶ月前のPentium2ghzの値段になりましたね〜。
私は細木和子の占いで火星人+の「大殺界」を記録していますので、
自作は来年になりそうです。
その時はこのCPUを狙おうかな。
0点

来年とは気の長い話ですね。
その頃はFSB800か1066のですよ
書込番号:1334018
0点

自分も来年Prescott 3GHzがでたら買いたいと思ってますが・・・(今の無名300Wの電源でも使えるかな?)来年が良い年であることを祈るばかりです。
書込番号:1334041
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


CPUを抜き差ししている間にどうもピンを曲げてしまったようで、基板にさすことができません。きちんとささっていない状態でヒートシンクのレバーを固定してしまったのが原因だと思われます。手作業で修復を試みたのですが、うまくいきません。このような状態で修理は可能でしょうか。
0点


2003/02/22 16:20(1年以上前)
まげて無理なら無理じゃないかな〜?
梢
書込番号:1330959
0点

正常に抜き差ししても曲がる場合があります。
私も抜き差しのたびにピンを修正してたこともあります。
曲がったピンを折らない様に元に戻せばいいだけです。
手作業でなければ機械作業になるわけですが、そのような機械は無いでしょうから、手作業ですることになるでしょう。
私はラジペンでやってます。
書込番号:1330962
0点

自分はジャープペンでうまく直ったのですが、受けの金具もいってまして、アウトですた。位置にもよりますね、受けは大丈夫ですかね。
書込番号:1330977
0点

CPUのピンを触るときは、特にこの季節、
静電気にご注意を!
書込番号:1330978
0点


2003/02/23 12:19(1年以上前)
何も使わずに爪先で直したことあるな・・・
その後使っていて問題ないけど指紋とかつくのはやばかったかなw
書込番号:1333708
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


はじめまして、いつもROMしている富士通夫です。
お得な情報がありましたので、ひとついかがでしょうか。
今日5日限定なのですが、Pentium4 2.53Gが26980円!!これは安いと
思います。しかも、噂のC1です。私が1つ買って、あと残り4つでした。場所はPC Successの本店でした。まだ間に合うかも・・(^^;
0点


2003/02/21 16:46(1年以上前)
サクセスは安いが、サポートも最安ですよ、もういかないことをおすすめします。
書込番号:1327945
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=483&CorSpd=ALL&SysBusSpd=ALL&PkgType=ALL
書込番号:1322724
0点



2003/02/19 21:02(1年以上前)
EPoX びっきー改!様 どうも有難うございました。
ここの過去のカキコを見て、「ワンズ」へ電話してSL6DWの商品を問合せたらSL6EGが有るとの答えだったので、掲題の質問をさせていただきました。C1と判明したので明日注文します。
書込番号:1322933
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





