Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.53GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4S533-E

2003/11/26 19:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

P4の話題ではないのですが失礼します。
asusのマザーボードP4S533-EなんですけどP4だと2.53Gまでなのですが
セレロンの場合は何ギガまで対応してるのでしょうか
検索しても出てこないので教えてください
お願いします。

書込番号:2166465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2003/11/26 20:14(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx
こちらでお使いのM/Bを選べば対応表が出ます。

ちなみに、Celeronは2.6GHz Pentium4は2.8GHzまで対応しているそうです。

書込番号:2166589

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomi6さん

2003/11/28 19:04(1年以上前)

ひかり1さんありがとうございました。

書込番号:2172976

ナイスクチコミ!0


HAMATYAN2さん

2003/11/29 13:13(1年以上前)

BIOSの更新が必要になるかもしれませんね。ご注意を!

書込番号:2175768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごいですね

2003/11/13 03:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 nknsさん

この製品を半年以上使っていますが、「俺もオーバークロックしよう!」と思い。徐々にFSBを上げていきました。そして辿り着いたところがFSB533Mhz駆動が636Mhz駆動!内部倍率19ですので、19×159=3021です。
で、オーバークロックしましたが3Ghzオーバー出ましたね。ロットNo,殻見るとカナダ製?と思われます。ちなみにコア電圧は1.575Vです。
かなり得した気分になりました

書込番号:2121101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Micro ATX対応のCPUクーラーは??

2003/11/12 10:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 ネドベド♪さん

こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。
当方、2.53Gのリテールを使っているのですが、リテールファンがうるさいので静音タイプに交換しようと思っております。ケースがマイクロATXなので、CPUクーラーの全高を68mm以内に抑えなければいけません。現段階ではCOOLERMASTERのCyprum Lite(KI4-7H52A-OL)を検討しているのですが、他に何かいいCPUクーラーがあったら教えて下さい。
それでは宜しくお願い致します(=´ー`)ノ

書込番号:2118399

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/12 11:50(1年以上前)

冷却方式に拘らなければ外部ユニット式の水冷もありですね。(汗)
Water-Blockだけ取り付ければOKですからスペースは問題無いでしょう。

これは却下かな?

書込番号:2118534

ナイスクチコミ!0


0987さん

2003/11/12 12:09(1年以上前)

取り付けはCyprumより面倒だけど
冷却能力と静音性なら鎌風やPALかな。(空冷の場合)

書込番号:2118573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

比較 してください。

2003/10/04 21:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 聞き物さん

はじめまして、よろしくおねがいします。
さっそくですが本題に入らせていただきます。
最近PCが突然落ちて再起動をすることがふえたので、そろそろマザーとCPUをかえようとおもいます。そこでみなさんにききたいのでが
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
全体的にどちらのほうがよいのでしょうか?
以前 誰かから Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXあたりが一番Pentium 4なかで 値段的にもある程度動かすくらいなら 十分といっていたのですがみなさんはどうお考えですか?
私の場合ほんとすこしの ビデオ編集やてみたり しょぼいゲームやったり子供っぽいことばかりやっているものですから。 どうしてもそこらへんにこだわってしまうのですが・・・
ちなみに私は今Celeron 1.7G Socket478 BOX
をつかっているのでPentium 4 のはやさがどれくらいかわかりません。
ついでに Pentium 4 と相性のよいマザーも教えてくださいおねがいします

書込番号:2000672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/04 22:00(1年以上前)

使うメモリにもよりますね。
2.4Cなら地から出し切ろうと思えば
CPU+マザー+PC3200を2枚組とWindowsXPが必要になります。
今のメモリがPC2700以上でしたら
2.53へはCPU+マザーだけでOKです。
メモリ買い替えが必要でも2枚組にする必要はありませんし
おまけに今845やE7205マザーは捨て値だし・・・

という訳で費用対効果を言い出すと
流用できるものの量によって大きく違ってきます。
作業そのものはあなたより非力なPCでも時間さえかければ出来ることですしね

書込番号:2000720

ナイスクチコミ!0


ヘタレ小僧さん

2003/10/04 22:28(1年以上前)

現有資産を活用する事に拘ると、今は少ない出費で済むかも知れないが、長期的には無駄金を使う事になる場合が多い。
IntelやサードパーティのCPUやチップセットのロードマップを良く検討して決定するのがベスト。

書込番号:2000831

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/10/04 22:39(1年以上前)

こんばんは。
2.53Gは一台所有しています。Celeron1.7から換装するだけである程度の満足感は得られるはずです。現在の利用状況からするとこの方が経済的じゃないでしょうか。
2.4CだとOC(興味があれば)とかHTとか、今お使いのM/Bでは実力を発揮できない場面も多いでしょう。

と書いておきながら何ですが、お住まいの所は2.53ってまだ入手容易ですか?価格も2.4Cと変わらないのかもと考えると、M/Bの対応ができれば2.4Cの将来性の方を買いたいです。(中古でもよければ・・この限りではないが)

書込番号:2000885

ナイスクチコミ!0


スレ主 聞き物さん

2003/10/08 16:59(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2011212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

皆さんのご意見は?

2003/10/02 22:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 いっしー21さん

ただいまの構成
MB P4S8X
CPU P4 1.6
PC2100 256X2
RADEON9600PRO
でヘビーってほどでもないですけど3Dゲームもやります!
FFベンチで3000位のスコアなんですけど、やっぱりCPUとメモリがボトルネックになってると思うんです・・・。
このCPUにした場合やっぱりメモリもPC2700にしないと意味ないですかねー?ついでで申し訳ないんですけど、今更、この構成にするならやっぱり、FSB800で組んだほうがいいかな?皆さんどう思われますか?ご意見頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1995255

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/10/02 22:50(1年以上前)

私の2.4BでFFベンチ3800ですね。
ノートですが。

FFベンチの数字がほしいのなら、FSB800で組んだ方が良いでしょう。

書込番号:1995311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/10/02 22:50(1年以上前)

そのうち、FSB800で組むことも考えてメモリはPC3200の方がいいでしょう。

書込番号:1995312

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/02 22:51(1年以上前)

いっしー21 さんこんばんわ

メモリを変えても、投資に見合うだけのスコアアップはしないと思いますけど。。。

わたしのPC構成はCeleron1.3GHz、PC100CL2128MB*3、GeForce3Ti500 128MBで、FFベンチは3200を記録してますので、ハードウェア的にはかなり違うと思いますけど、スコアー的に考えますと、もう少し出ても良いと思いますけど…

書込番号:1995316

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/02 23:10(1年以上前)

FF Benchのスコアを上げる条件は
1、CPUの動作周波数
2、Video Cardの性能
3、MemoryのLow-Latency化(Low-Latencyモジュールを使用)

Pen4 3GHz+875P+9800PRO+Memory(CL2.5-3-3-6)で6000〜6500位ではなかったかな?
Pen4 3GHz→Athlon64 3200+にした場合で7000超えます。

書込番号:1995377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/02 23:14(1年以上前)

VGA以外全部中古店かヤフオクで売っちゃって、FSB800の2.4C+PC3200の256×2、FSB800&HT対応のマザーを買いましょう!その方が幸せになれると思います。
でも、個人的にはAthlonXP2500+とnForce2の方がコストパフォーマンス良くてオススメだけど…。

書込番号:1995396

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/10/02 23:17(1年以上前)

値下げ期待のAthlon2500+ nFORCE2のキット
にRADEON9800で安く快適になれそう

書込番号:1995399

ナイスクチコミ!0


雑魚で厨さん

2003/10/02 23:31(1年以上前)

RADEON 9800SEをOmegaDriverでお手軽に9800PRO化

書込番号:1995466

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっしー21さん

2003/10/02 23:33(1年以上前)

皆さん、すばやいレスありがとう御座います!
あもさんすごいですねー!その構成で3200もでるんですか!!私のはなんか設定おかしいのかな・・・?AthlonXP2500+も捨てがたいですねー。コストパフォーマンス考えればAthlonXP2500+なんでしょうけどねぇ。FSB800のデュアルチャンネルも捨てがたいし、HTも興味あるし、なやみますねー!ちなみにCPUだけ換装した場合、ベンチ的には、効果ありますかね?たしかP4S8XってPC3200サポートしたなかったような気が・・・。(情報不足だったらごめんなさい)
皆さんの意見いろいろ参考になります。ありがとうございます

書込番号:1995482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/02 23:40(1年以上前)

ところでFFベンチのスコアはVer1かVer2HかVer2Lか書かないと
イーブンの条件のスコア比較かわかんなかったりします。

そういうところに無頓着な方はVer1だとは思いますが。

書込番号:1995516

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/02 23:51(1年以上前)

(しっかりVer.1だと仮定していました・・・)

書込番号:1995560

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっしー21さん

2003/10/02 23:56(1年以上前)

Ver1です!失礼しました!!

書込番号:1995584

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/10/03 00:10(1年以上前)

以前P4S8Xを使っていた者です。
当時のCPUはPen4 1.6Aでしたが、P4S8Xで設定出来る上限のベースクロック166(2.66GHz)でも動作しました。
お使いの1.6GHzはA付きではないWillametteコアでしょうか?
もしもNorthwoodコアならOCしてみてはどうでしょう?
メモリーはPC2700(DDR333)の物を使用していましたが、DDR380ぐらいの動作になっていたと思います。
最近Intelチップのマザーばかりなので、SiS648でのメモリークロック計算の仕方は忘れましたが・・・。
デュアルチャンネルではないPen4マザーの場合、CPUクロックが同じなら、メモリークロックを高くするほどパフォーマンスアップします。
評判の悪いSEITECのメモリーでしたが、DDR415ぐらいまで動作可能でした。

書込番号:1995641

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/10/03 00:39(1年以上前)

>FFベンチで3000位のスコアなんですけど、やっぱりCPUとメモリがボトルネックになってると思うんです・・・。
うーん どうなんでしょうね。
私なら ソケットA 最後のマシン組んじゃいますが。
安くて 速いマシーン作るなら 確実にアドバンテージあります。
XP2500+ NF7 CFDPC3200(256M)X2  で約33000円
33000円で これ以上のもの作れないでしょ。グラボはRADEON9600PRO流用。
マザー CPU メモリー は中古で売り飛ばす。

書込番号:1995732

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/10/03 00:46(1年以上前)

8RDA+ 苺皿1700+(1474>2400(200*12 RADEON9100 PC3200 256*2 センチュリーマイクロSAMSUNGチップmaxtor_6y080L0_raid0
FFベンチ6041V1
3Dmark2001SE 9912
3Dmark3_1394
104万桁44秒
HDBENCH 3.40 b6
All 71034
lnteger 94361 Float 114796
memR 47852 w 66129 rw84650

書込番号:1995750

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/10/03 01:37(1年以上前)

CPU:Pentium4 2.4BGHz@3.24GHz
M/B:Albatron PX865PE PRO(BIOS R1.16)
RAM:PC3200 512MB×2(ADATA)
VGA:RADEON 9700 PRO (Omega 2.4.78a)
OS :Win XP PRO SP1 DirectX 9.0b 

上記環境でFFベンチ1のスコアは6726です。
AthlonXP 3200+の環境なら楽勝で7000オーバーでしょう。
FFベンチで高スコアを出したければ、Athlon環境への移行が良いかと。

参考まで

書込番号:1995923

ナイスクチコミ!0


めざせ!パソコンマスターさん

2003/10/03 10:31(1年以上前)

いっしー21さん、こんにちは。

参考までに、
CPU Pen4 2.4B
M/B P4T533-C
MEM RIMM1066 256MB×2
VGA Radeon9000pro -> Radeon9700np
FFベンチ 約4600 -> 約5400

書込番号:1996557

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/10/03 19:26(1年以上前)

VGAを流用するとして、2.6CGHz、FSB800MHzに移行すると、大体FFベンチVer.1が5500位。FFやらないなら必要十分な数値だと思いますが?

私はFFベンチは5200位しか行かない環境ですが、3Dゲームは十分出来てる思ってます。

無意味な事だとしても、FFベンチの数値に拘りたいなら、仕方ないがアスロンにするしかないですね。

書込番号:1997457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

特価?

2003/09/22 22:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 九十九太郎さん

秋葉のジャンク通りのLAOX-DIY近くのショップで
2.53G-P4 (L2-128K)
が販売してました。
キャッシュが少ないようで この値段みたいです
倍率変更へできるとの事。

書込番号:1967127

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 九十九太郎さん

2003/09/22 22:07(1年以上前)

追記:14800円程度でした。

書込番号:1967131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/23 00:13(1年以上前)

本当にそんなものがあるんですか?
でも遅そう。セレ2.6Ghzと比較してFSB533だから微妙か?

書込番号:1967691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/23 02:34(1年以上前)

う〜ん、倍率変更OKだしOCの人柱用には良いかな

書込番号:1968119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/23 02:51(1年以上前)

fsbを533にしたただのセレのESかなぁ・・・

書込番号:1968130

ナイスクチコミ!0


スレ主 九十九太郎さん

2003/09/23 05:57(1年以上前)

キャッシュですが
多分、128kだった気がします
販売店は誰もふぁ知ってるLAOX-DIY隣のケース屋?さんです

書込番号:1968277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2003/09/23 07:26(1年以上前)

早速、今日リサーチしてきます。

書込番号:1968356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング