Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.53GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.53G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

このCPUの実力

2002/08/12 00:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 ななやさん

このCPUだと「superπ」(http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html ここからDLできます)
と言うソフトでドレぐらいの時間で計算できますか?
何行かっていうのと時間を教えてください!
(まだしっかりログ読んでないので、同じよおなこと書いてあったら、すみません。)
チップセットやOSなどにより速度も異なるかもしれませんが大体でいいのでお願いします!

書込番号:884690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/12 00:38(1年以上前)

http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi.html#70200103030429

ご参考まで。

書込番号:884703

ナイスクチコミ!0


久々のASUSマザーさん

2002/08/12 12:43(1年以上前)

Super-piベンチ自体が何の役に立つのか分からないのですが^^;;;
しまんちゅーさんの紹介サイトはオーバークロッカーさん向けだし・・・

普通Super-piって言ったら104万桁でしょう。
試しにウチのドノーマルAthlonXP2000+ 512MB(DDR2700)で計ったら、1'09"でした。
思いの外、速いですね〜

書込番号:885362

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/12 13:07(1年以上前)

円周率の計算の桁数世界記録の、如何に困難かを多くの人に解かってもらうパソコンで行うデモでしょ。

書込番号:885396

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/12 14:24(1年以上前)

2chの自作板に、スーパーπ104万桁のスレがあるので
そっちの方が参考になるかも。(リンクはあえて貼りません)

ちなみに私も測ってみましたら、
定格AthlonXP2000+ 、256MB*2(DDR2100)
で測ったら1'11'でした。
バイオRX76等のノーマルなP4-2.53GHよりは速いか??遅いか??
(実質850MH程違うが)

書込番号:885517

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/12 20:32(1年以上前)

2.53Ghzで1分12秒
メモリはPC800ECCです
マザーはP4T533C

書込番号:886040

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/12 20:36(1年以上前)

ちなみにHDBENCHなどもアスロンの方が速いです
きこりさん、自分のコト言わないなら首つっこまないで
Sandra等キャッシュに収まるベンチマークはアスロン有利

書込番号:886047

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/12 21:02(1年以上前)

[886047]  さん 2002年 8月 12日 月曜日 20:36

だれだオマエ?
うちのInternet Explorerだと表示されないんだけど。
AntiVirusが未然にブロックしてるんかな。
賢いかしこい。

書込番号:886091

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/08/13 00:20(1年以上前)

ほう。最近のウィルス対策は進んでるな。
アンチウィルスでベンチウィルスもブロックか。

書込番号:886557

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/08/13 01:23(1年以上前)

駄レス

自慢したいならPC1066を買ってからして欲しいと思った。

書込番号:886666

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/13 05:54(1年以上前)

僕が良いこと言ったら悪い人は悪口ゆうもの
ものすごくつまんないからでしょ
ベンチマーク大会だって非協力的だったし
PC1066メモリも使い捨てでしょ
一番楽なのは64bit化なんだから

書込番号:886846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/08/13 19:07(1年以上前)

何故ベンチマークのスコアが必要なのか分からないけど、負荷の大
きいプログラムを実行するなら、シングルよりデュアルがいいよ。
というわけで、比較的安くデュアルが組めるAthlonがお勧めなんだ
けど、Pentium4がいい?

書込番号:887755

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/08/14 06:19(1年以上前)

銀車輪さんの言う事も一理有り。
しかし、
>きこりさん、自分のコト言わないなら首つっこまないで

書込番号:888734

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/08/14 06:34(1年以上前)

途中で返信してしまいました。すいません。
言いたい事もわかりますが、銀の車輪さんの発言にも問題があると思いますよ。
>きこりさん、自分のコト言わないなら首つっこまないで
そんなルール聞いた事無い。
とにかくP4とAthlonの得意分野と不得意分野があって、
ななやさんはこのCPUの実力としてsuperπを選んだって事は、
ななやさんはオフィス系のアプリケーションを重視していると捕らえられてしまいます。
SEE2対応のソフトであればP4がそれ以外ではAthlonが有利な事が多いです。
同じ周波数であればたぶんAthlonが上でしょうね。

書込番号:888739

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/14 07:15(1年以上前)

無理はあっても一理もないぞ。
PC1066が使い捨てならPC800はなんなんでしょね。
しかも64bitのRIMMなんて計画にはないし。

昨日、AppleのサイトでG4自慢を読んで笑ってしまった。
PowerPC G4はパイプラインが短いから速いんだとか。
1本しかないならパイプラインの段数は少ない方が速いでしょう。
でも、そもそも1本だったらパイプラインと特別に名前などは付けません。
普通はパイプラインの段数の分だけラインは作るんでないかい?

んで、Pentium 4は20段で、PowerPC G4は7段。
ある仕事の工数を20と7の公倍数の140とすると、1段あたり、つまり1クロックあたりPentium 4は7工数、PowerPC G4は20工数をこなさないといけない。
アーキテクチャが違うので単純比較は不適なのでAthlonに置き換えてみる。
Athlonの段数は10。なので工数は14。
1クロックに7の仕事と14の仕事をする場合、どちらが余裕があるかと言うと、言うまでもなく7でしょう。
7の余裕の度合いを14と同じにまですると、クロックを倍にまで上げることが出来る。
Athlonの高クロック製品が出ないのは、段数が少ないからというのもひとつの理由。
Athlonのクロックが低いのは、上げる必要がないのではなく上げられないからで、同クロックで比較という前提そのものが適当じゃない。
Athlonは10段変速だから公平を期するためにPentium 4も20段を使わずに11段以上は使わない状態で比較しよう・・・という感じ。

でも、AMDはAthlonは高クロックを出せる製品に作ったと発表してた記憶があるな。

書込番号:888757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/08/14 08:31(1年以上前)

RIMMのことはよくしらないんだけど、新しく出たのは32bitだった
っけ? で、1枚単位で差せるんだったっけ?

書込番号:888811

ナイスクチコミ!0


プーチキさん

2002/08/14 09:24(1年以上前)

PC1066って中身はPC800のが2チャンネル入ってるヤツでしたっけ?
i850で使うとPC800とアクセス自体は変わらないとかってやつかな?
なんかSuperπってマルチスレッド非対応みたいでデュアルCPUのオイラの環境だとCPU一個分の数値しか出ないのでちょっと悲しんでみたり。

書込番号:888880

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/14 09:29(1年以上前)

PC1066は、PC800を1066/800倍に速くしただけの物理的には全く同じメモリです。

マルチスレッドにしたいなら2個同時にやれば良いんじゃないでしょか。
それぞれは、所要時間は1個の場合とほぼ同じですので実質倍のスコアになります。

書込番号:888887

ナイスクチコミ!0


人柱でRIM4200購入さん

2002/08/14 09:51(1年以上前)

参考までに
メモリPC1066(RIM4200)とマザーASUS:P4T533RのSuperπのデータです。
CPU:P4_2.2GHz
ノーマル(100MHzx22)で1分18秒
(メモリ:PC800+マザー:P4T-Eの時より3秒程短縮です)
CPUを2.86GHz(130MHzx22)に上げると1分02秒でした。

書込番号:888927

ナイスクチコミ!0


人柱でRIM4200購入さん

2002/08/14 10:05(1年以上前)

申し訳ございませんでした。
PC1066の話題に集中してしまって
P4:2.53GHzのコーナに2.2GHzの内容を
送信してしまいました。
ゴメンナサイ。

書込番号:888955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななやさん

2002/08/15 02:25(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
なんかいろいろな意見があるみたいですね、みなさんの意見参考にいろいろしらべてみます!

書込番号:890590

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

質問!!

2002/07/24 10:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 AMD信者さん

何で皆さんは、AthlonXPの倍以上もするPentium4を使用するのですか?
私としては、Pentium4の半分以下で買えてそれでいてPentium4よりも処理能力が上のAthlonXPを買いますが。(そこまで払うならAthlonMPをDualで組めるな)
私は、はっきり言ってあまりIntelは好きではありません(昔はIntelも使っていたが)
もし差し支えが無ければ皆さんがIntelのCPUを使うメリット等を教えてくだされば幸いです。

いきなりこんなことを聞いてすみません。

書込番号:850580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/07/24 10:56(1年以上前)

P4 2.53GHzでも充分に安いと思うし、自分の(開発)環境だとAthlon XPは早くないからですね。
dualは徐々にP3からAthlon MPに移行させてますが。
普段使うPCはセレかデュロンかC3かで悩んでますが(笑

書込番号:850598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/24 11:27(1年以上前)

私は、どちらも使ってますが、周辺機器メーカーの多くはIntelとの動作確認をするので、
やはり相性問題等はIntelの方が少ないと思われます。

>ほいほいさん
>普段使うPCはセレかデュロンかC3かで悩んでますが(笑
やっぱ、男はC3でしょう(笑)

書込番号:850641

ナイスクチコミ!0


ぼけが。さん

2002/07/24 11:33(1年以上前)

それは日本人の大半が「迷ったらト○タ」的な考えが多いからだと思いますよ。
そもそも、この部品とあの部品は相性が悪いからダメー なんて情報をすべて把握できている人なんていないと思うし。
安全な橋を渡りたいと思う人が比較的、インテルに走っているのでは?(K6へのイメージが強いと思う)
ちなみに私はAMDのクロック表記方法が気に食わなくて(実クロックで攻めないあたり、なんか卑怯に思えるから)、AMDからインテルに戻りましたよ。
PS.結局の所、ブランドですよ。 ブ ラ ン ド。
ソニーとパナソニックに似てるかもね。

書込番号:850647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/07/24 11:38(1年以上前)

ブランド志向です。
Pを使っておけば安心という感じがあるから。

書込番号:850653

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/07/24 11:54(1年以上前)

性能的にはどちらでも差し支えるような局面は少ないですし
普通の人はそうほいほい板やCPUを変えたりしませんから高くても皆が
使って標準とされているIntel系に走るんでしょうね。
安い、高いは人によるかと思いますし。
まぁ、値段対性能比で言ったらAthlon、Duron兄弟はすばらしいですけどね。
ちなみにウチのパソコンは
PEN3の500、DURON1、2(メイン)、Celeron1.0A、C3の700・・・・。
使ってきて一番かわいいCPUは・・・Celeronかな(478用は除く)。また鱈セレ買おうかと思っとります。

書込番号:850678

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/07/24 14:34(1年以上前)

ウチのは...

AthlonXP/1800+(メインマシン・自作)、
Pentium3/1GHz(サブマシン・BTO)、
Celeron/1.10AGHz(業務用マシン・自作)、
Celeron/700MHz(予備機・ノート)、
Celeron/400MHz(予備機・ノート)、
K6-2/400MHz(ジャンク)、
K6/233MHz(予備機・自作)、
6x86/200(ジャンク)、
MMX/166MHz(予備機・ノート)、
486DX2/??MHz(ジャンク)、
386SL/16MHz(ジャンク)

...って、見事にバラバラですな。

ちなみに、上記のパソコンはノート機が多いのでIntel優勢だけど、自作
マシンの場合、コストパフォーマンスを重視してAMD系CPUで組むことが多
いかな。

Pen4は...
会社では、もっといいのを使ってる(XEONをデュアルで)けど、値段の割
には性能はそれほどでもないという感じ。
だいたいプライベートだと、こうやって文章を入力しているか、静止画像
を閲覧または加工しているか、たまーに古いゲームとかする程度なんで、
ギガ超くらいでも充分かと思うけど、同じくらいのスペックのマシンばか
り並べているのも詰まらないので、ちょっとだけがんばって1800+にした
んだけど、案の定、実用上の差はほとんどありませんでしたとさ。

そーゆー意味では、『金剛にPen4』は『猫に小判』と同義っスね。

(金剛)

書込番号:850882

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/24 14:53(1年以上前)

私もDTはAMD Athlonを、ノートはAMD Duronを使用していますが

AMDがモデルナンバーを導入してから、おかしくなりましたね
それまではCPUのクロックアップで優位に立っていたAMDが、インテルのPentium4を発売されてから、形勢が逆転されました

昨日、今日のインテルの動向はAMDには不利な状況です、クリスマスにはP4 3GHZの発売、9月1には2,53GHZを63%OFFの報道がありました、その時2,8GHZを発売する予定です

現在2,53GHZは637ドルですから、236ドルです、現在2,2GHZが241ドルですから、秋モデルは2,53GHZ搭載モデルは多きなるでしょうね

よほどAMDが新しいCPUかプライスでディスカウントしないとやばいです

http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020724-2.html

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/23/xedj_pentium.html

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/23/xert_intel.html

書込番号:850904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/07/24 18:33(1年以上前)

セレ1.7もいいよ。

書込番号:851166

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/07/24 20:25(1年以上前)

発熱の問題さえ解決すればAMDにしますよ!
それとモデルナンバーは好きではなく素直にクロック表示の方が
好き(AMDのせこさを感じる)同クロックではAMDの方が
上の事分かっているから!(SSE2対応以外のソフトでは)
それとP6の最終系であるアスロンと新しいアーキテクチャーである
ペン4の違いはありますが!
まー世の中INTELでもAMD、VIAと色々あるほうが面白い
と思いますが。
もっと増えて選択肢を増やしてほしいです!

書込番号:851331

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2002/07/24 22:41(1年以上前)

相性の場合CPUと言うよりはチップセットですよね。
インテルCPUでもVIAやSISでは相性問題は発生しているようですし・・・
AMDがCPU以上にチップセットにも力を注いでくれればと思います

書込番号:851628

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/07/25 02:28(1年以上前)

AMDはインテル並に高周波数のCPUを開発できないのなら
あくまで周波数表記にした方が良いと思う。
同じ周波数ならインテルよりも桁外れに優位なんだから。
無理して(焦って?)モデルナンバー表記にしたから、結局
インテルの思うつぼで、敗北感が漂う。商売下手だな。

インテルを好むのはいかにも狭い国で生活して保守的で且つ良い悪いは別にしてブランドにめっきし弱く先祖が集団農耕民族で無難に生きていくには右ならえ的行動を良しとし個性が埋没した独自性の薄い多くの日本人的思考が感じられる(よくわからん;笑)

またしばらくインテル優位の時代が続きそう(欝
個性が感じられるAMD好きです。

書込番号:852156

ナイスクチコミ!0


ななし。。。さん

2002/07/25 14:35(1年以上前)

Pen4
・糞長いパイプラインでクロックが上げやすい
・クロック当たりの性能が低い
・最高クロックの価格が・・・
Athlon
・パイプラインが短いのでクロックが上げにくい
・クロック当たりの性能が良い
・とにかく安い

で、AMDとIntelの話になると出てくる「発熱」ですが、
IntelとAMDで計算方法が違うのでそんなに変わらないはずです。

自分は貧乏学生なのでAthlonXP1800+と鱈セレ1.3Gをつかってますが。
(両方の値段を足してもP4 2AGHzくらいだ(汗))

書込番号:852845

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/25 14:38(1年以上前)

AMD信者 さん
単純に
みための値段だけで判断するから
そーゆー判断になるんでしょ。
多面的に物事を捉えましょう。

書込番号:852850

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD信者さん

2002/07/25 16:11(1年以上前)

私のパソコンは、
AthlonXP 1700+
Duron 1.1GHz
Celeron 533MHz
K6-2 400MHz
Pentium 166MHz
です。

確かに皆さんが言うとおりAthlonのモデルナンバーはどうかと思いますが...発熱とか凄いですけど(大きいヒートシンクつけてますが)でも個性的なCPUだと気に入っています。

今度作るときはPentium4でも積んでみます。(63%OFFになったら?)
C3も使ってみよう。

皆さん私の質問に答えてくれてありがとうございました。
皆さんの言うとおり、いろんなCPUがあるから面白いんですね。

↑なんか文章がおかしいかもしれませんが勘弁してください。

書込番号:852973

ナイスクチコミ!0


文太さん

2002/07/27 21:12(1年以上前)

初めてに近いカキコです
皆さんモデルナンバーを良く思ってないようですね
私は賛成でも反対でもないですが、仕方のなかったことなんでしょうね・・
ここに書き込みしてらっしゃるような方々ばかりがCPUを買ってくれるならAMDもわざわざモデルナンバーなんてややこしいものにはしなかったでしょうし
クロック表示にするとP4の同クロックと同じ値段設定にしなくては売れなくなるとか、(OEMも含めてですが)色々悩んだ結果でしょうか

自分はP4 1.6AGHzとアスロンXP1900+と両方1.6GHzのCPUですが、全体的なパフォーマンスは皆さんがいうとおりアスロンの方が上ですね!
P4 1.6Aを2.13で動かしてもアスロン1900+のほうが(定格)上のような気がします。

ですので個人的にはアスロンXPの方が気に入ってます。

書込番号:857237

ナイスクチコミ!0


崇(タカ)さん

2002/07/28 20:53(1年以上前)

なぜIntelを使うか?僕(の周り)に限っていえば・・・
やはり安定していることと、使うアプリの事を考えてです。
ついさっき、彼女のPCを組み立てたのですが、
「Athlonのが安くすむ」と説明した上で、それでもP4をすすめました。
彼女はPhotoshopやPainter等、2D系のソフトを主に使うとの事なので、
P4-2.26GHz(Northwood FSB533MHz)を選択しました。
100M近くある絵にフィルターをかけると、かなり512Kのキャッシュが
効いてきまので。
確かにエクセルやワードといったアプリでは、
P4もAthlonも大して違いがないと思いますが、それなりに高価なアプリだと、やはりIntelに最適化してきますので、コストに見合うだけどパフォーマンスを得られると思います。
因みに、僕は3DCGを快適に動かすマシンを春先に組んだのですが・・・
散々迷ったあげく、Xeonを選択しました。
長期時間のレンダリングを安定してこなしてくれるってのが、絶対条件だったものですから、実績の少ないAthlonは怖くて手を出せませんでした。

書込番号:859238

ナイスクチコミ!0


DSVさん

2002/07/30 16:32(1年以上前)

皆がWINDOWSを使いたがるのと同じかも?WINDOWS=INTELみたいな風潮、無きにしもあらず?? 実際安定してると思うし・・・。

書込番号:862256

ナイスクチコミ!0


さむそんがぜるさん

2002/07/31 20:55(1年以上前)

Pen4
・糞長いパイプラインでクロックが上げやすい
・クロック当たりの性能が低い
・最高クロックの価格が・・・
Athlon
・パイプラインが短いのでクロックが上げにくい
・クロック当たりの性能が良い
・とにかく安い

この長所と短所で最後に発熱といつもなりますが

最近PC初心者でも自作する人が増えてきましたよね?
焼鳥防止機能にどれだけ救われた人が居るのだろうか...

つーか好きなヤツかえばイイです。楽しく喧嘩するのはいいが
悪いとこつき合うだけなら、意味ナス

P4買いなさい

書込番号:864471

ナイスクチコミ!0


hanaviさん

2002/08/01 23:00(1年以上前)

AMDはモデルナンバーを採用しないと、一般顧客がほんとにPen4に行ってしまいそう・・・・性能なんか〜Ghzで決めている人がほとんどだと思うし。Intelの次期CPUも、クロックの基準がはっきりしなさそうだから、第3者が基準を決めないと本当に性能基準がわかんなくなりそう・・・・ あと、気になったのはkakaku.comのPen4 2.53Ghzの評価がイマイチなところ、みなさんスピードなれしちゃったのかな?
  Pen4のいいところは、安全、SSE2がのってるから。でも、個人的に冒険心、探究心がなくてつまらないCPUであります。RDRAMメモリを積まないと本来の性能が出ないし。まあ、安全思じゃないの?日本人は。
 今度作るときはPentium4でも積んでみます。<そのころには、いろいろと新企画が出ていると思いますので慎重に。

書込番号:866402

ナイスクチコミ!0


TATSUJINさん

2002/08/05 22:15(1年以上前)

AthlonXP買ったけどコア欠けしたからもう買わない。

書込番号:873743

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

こんなバカ高いCPU必要?

2002/08/04 14:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 ろばたさん

セレロンじゃ駄目なんですか?
百歩譲ってペン4じゃなきゃいけないなら、1.6Aでは駄目なんですか?
体感速度はそれほど変わらなくて値段は1/4ですヨ。

CPUに【無駄金】使う理由を教えて下さい。

書込番号:871291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/08/04 15:04(1年以上前)

無駄かどうかは各人の判断。 必要な人は必要。 不要な人は必要。

書込番号:871313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/04 15:04(1年以上前)

五月蝿い!俺は今スパロボで忙しいんだ!



嘘。昼寝から目が覚めたとこです(笑)
次の人どうぞ。

書込番号:871315

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/04 15:05(1年以上前)

使用用途は人それぞれなので、少しでも早いCPU使って作業終わらせたい人も居るのです。
普通にネットやワード使ってる人には1Ghzも必要ないけどね。

書込番号:871317

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/08/04 15:09(1年以上前)

一年後には2.53Gだめなんですかていってたりして・・・


きりがないので次の人へ。

書込番号:871328

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/08/04 15:58(1年以上前)

価値観の問題です。あなたがどうこう言う問題ではありません。
誰かがこのCPUに6万円出して、あなたは何か損をしますか?
あなたがCeleronで充分だと思うならそれでいいじゃないですか。
あなたがCeleronに出す1万円は、このCPUを買う人にとっての6万円と同じようなものです。

書込番号:871393

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/08/04 16:22(1年以上前)

自己満足の領域ですかね。うちの場合ですが、、、

書込番号:871427

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/08/04 16:25(1年以上前)

高いCPUを買ってくれる人がいるから少し低クロックのものやセレが安く買えるとしたら文句を言うどころか感謝するべきかと。

書込番号:871429

ナイスクチコミ!0


(>_<)さん

2002/08/04 16:28(1年以上前)

【無駄金】と思うんだったら、買わなきゃいいじゃろ。
買う人は、ほしいもんはほしい、だから買う。
価値観の問題だろうに。【無駄金】って言う言い方は、
なんか、腹が立つ!わしもほしいが、ちょっと手が出ない、
それでも、2番目・3番目ぐらいで我慢してるがのう。

書込番号:871431

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@新庄駅さん

2002/08/04 16:35(1年以上前)

見栄と体面のために乗ってるベンツにくらべれば安いモンです.
2.53GHzってクロックが必要なのでは無く,最高クロックであると言う事が絶対条件です(きっぱり

書込番号:871438

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/08/04 16:49(1年以上前)

欲しいから。

書込番号:871456

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろばたさん

2002/08/04 16:56(1年以上前)

そうですね、
最高クロックのCPUを使ってるんだという【自己満足】をお金で買ってる思えば。
ま、誰にも自慢できませんし、誰も見に来てくれませんが(苦笑)。

それにしてもCPUも安くなったもんです。
4年前はペンUの400MHzが12万8000円もしたんですから。

書込番号:871463

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/08/04 17:10(1年以上前)

>ろばた さん
誰かに自慢されたから怒ってるんですか?

書込番号:871484

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/04 18:22(1年以上前)

あほ

書込番号:871611

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/04 19:09(1年以上前)

住むなら高いマンションじゃなくて、安い賃貸の木造アパートでもいいんじゃないですか?木造でも雨露しのげるし。
住宅に無駄金使う必要性を教えてください。

と同義。

書込番号:871690

ナイスクチコミ!0


サラリーマン2さん

2002/08/04 20:51(1年以上前)

あ〜あ。土日でパチンコ10万円負けちゃった。
こんなことならパーツでも買っておけばよかった。

書込番号:871816

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/04 21:22(1年以上前)

無駄に生きている馬鹿も確かにいてるようだ。
そもそも買い物は、自已の為に満足しそうだと思える物を買うんじゃないの。

書込番号:871866

ナイスクチコミ!0


平家の末裔さん

2002/08/04 22:58(1年以上前)

この質問自体が無駄だと思う。別に必要ないなら買わなければいいだけで、他人にケチつけて不愉快にさせるだけ・・・。

書込番号:872060

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/08/04 23:55(1年以上前)

たかが数万円の世界、業務によっちゃペイするモン。
その他のパーツ単位見ても専門のは桁が違うよ。

書込番号:872180

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/08/05 00:24(1年以上前)

だって、セレロン載ってるワークステーションてないんだもん。
まぁ、1時間なんぼの仕事してる人にとっては、カネで時間を買うてこと
なんだな。

とはいえ、さすがにデュアルXEON/2.4GHzでも遅いと言われてしまうと、
もはや打つ手がないんだけど。しくしく

(金剛)

書込番号:872260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/08/05 00:51(1年以上前)

一通り読ませていただきましたけど、最後のレスは予想外でした。しかし確かに・・納得させられますね。時間を金でかわなきゃならん仕事もあるというのが新鮮でした。しかしまぁたいていの方は、見栄、体裁、趣味、自己満足の範疇におさまるんでしょうね。かくいう私もその一人ですが・・。

書込番号:872324

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ども!

2002/07/07 21:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 みちのりさん

きこりさん、早速の回答ありがとうございます。
外部からのテンポというのがFSBとかベースクロックとか呼ばれているもののことですね。
そのテンポの何倍かの仕事ができるのがCPUの速度ということですね。
例をあげるなら533MHz×4=2.132GHz
あれ?2.53GHzってどういう計算なんですか。

書込番号:817879

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/07/07 21:49(1年以上前)

返信ボタンで返さないと何のことだか・・・
133.3MHz×19倍で2.53GHzということですよ。
べースでいうと133.3×4=533、100×4=400ということ

書込番号:817953

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/07/07 23:28(1年以上前)

もっと分かり易く言ったら133のQDR(×4)つまり533の4.75倍。
分かりにくかった?

書込番号:818184

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちのりさん

2002/07/07 23:35(1年以上前)

くにさん、ありがとうございます。
19倍とは、また中途半端な倍率ですね。
どうせなら、20とか切りの良いものにすればいいのに
そのくらいで、いっぱい、いっぱいなんでしょうね。

書込番号:818196

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちのりさん

2002/07/07 23:44(1年以上前)

テシmodoさん、ども!
133MHz×4×4.75=2.53GHzってことですね。
で、メモリとかはベースの533MHzで動作するということですね。
では、そもそも、4.75なんて中途半端な数字はどこからきているのですか?
そんな半端な数とかでもメモリとかと同期が取れるんですね。
不思議です。

書込番号:818209

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/08 00:17(1年以上前)

4.75ではなく19です。
で、CPUバスクロックとメモリバスクロックは関係ありません。
でも、クロック比はキリがいい数字でないと同期に手間がかかって数字通りの性能が出ません。

19という半端な数字ですが、それでも133MHz刻みなので一気に上げることが出来ません。
出荷数が潤沢でなくて良ければ出荷も可能ですが、競合するAMDはそのクロックにはついてこられないので、無理に高いクロックの製品を出す商売上の必要がありません。

過去には、高いクロックを作れないCPUは2.33倍とか1.75倍という半端な差を持たせて新製品を捻出していたメーカーもありました。

書込番号:818277

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/07/08 06:34(1年以上前)

19倍というのは、CPU内部のコア動作周波数の倍率のことで下記参照
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/p4-1.htm

書込番号:818636

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちのりさん

2002/07/08 21:58(1年以上前)

コア倍率とは、バススピードの何倍かで動作するということで、
例えるなら、大太鼓(バススピード)が一回たたかれる間に、
小太鼓(CPUクロック)が19回たたかれる。っていうことですね。
だいぶ分かってきました。くにさん、きこりさん、テシmodeさん、どうもありがとうございます。

書込番号:819765

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/07/14 19:01(1年以上前)

PS2のCPUはもっと分かりずらいにゃ♪
わかりずらいので覚えてません

書込番号:831361

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちのりさん

2002/07/27 10:42(1年以上前)

ゲームキューブのCPUはペンティアム3だったような。
GameCubeとかX-BOXってほとんどPCですよね〜。

書込番号:856233

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/27 11:24(1年以上前)

GameCubeはパソコンと全然違う。
Xboxは、IntelのPentium IIIとnVIDIA nForceとGeForce3を合わせたようなもの。

書込番号:856293

ナイスクチコミ!0


二足の草鞋さん

2002/07/28 00:39(1年以上前)

はじめまして。
GameCubeはIBMのG3をベースにしたCPUですよ。
組み込み用途前提のCPUなので省電力、低発熱です。

いつの日か、アイテニアム2やPower4をベースにしたCPUを
ゲーム機が積む時代が来るのだろうか(w

書込番号:857710

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちのりさん

2002/08/04 12:15(1年以上前)

CPUが開発できるくらいの知識がほし〜。
現在、まだ僕はトランジスタの基本機能(等価回路)等を勉強しているところなんですが・・・。
何とかならないでしょうか?
とりあえず、「USBハード&ソフト開発のすべて」(CQ出版)という本を買ってきました。
でも、さっぱりピーマンです。
こんな僕が技術者として孵化することはできるのでしょうか?

書込番号:871095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

77,380

2002/06/24 19:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 銀の車輪さん

今日見たら10円値下がりしてました
P0101371777-050 新製品 Intel Pentium4 2.53GHz/512KB 478Pin FSB533 BOX
納期A (詳細は商品名をクリック!!<0510>)
( 1 ) × \77,380 = \77,380
オークションで組み立てやさん始めました
パーツが一台組めるほど余ってるので・・・
支店者希望

書込番号:791076

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/24 20:57(1年以上前)

今見たら十円値上げしてたぞ!

「組み立てやさん始めました」なんて書いてあるけど、貴方が組んで大丈夫なの?

書込番号:791211

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/06/24 22:46(1年以上前)

皇帝さん支店長やる?
僕は関東
各地域に一人希望
価格はメールに書いてあったの添付しました

書込番号:791456

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/24 23:03(1年以上前)

支店長やる?と言われても、銀の車輪さんが関東の支店長だし、俺東京の人間だから駄目だな。

書込番号:791492

ナイスクチコミ!0


(^。^)y-.。o○さん

2002/06/25 06:55(1年以上前)

北海道は?でも、支店長ってなーに?

書込番号:792117

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/06/25 21:09(1年以上前)

某量販店で組み立て料6,000円なので中古パーツなど集めて組み立て料3000円で組み立て屋さん始めました
まだ問い合わせ0

書込番号:793153

ナイスクチコミ!0


幕下さん

2002/06/29 10:13(1年以上前)

正直なところ3000円じゃ営利目的には厳しいですね
でもPC組むこと自体が楽しい・・・なんとなくわかりますw

書込番号:800276

ナイスクチコミ!0


横から槍さん

2002/08/01 00:02(1年以上前)

無理なんじゃないですか?僕も考えたことあるんですけど、
PCを組み立てられない人では、きっと初心者が多いでしょうし
サポートはどうするんですか?

書込番号:864885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれぐらい安くなるかなぁ

2002/07/10 00:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

スレ主 クロノスさん

9月までに2.8GHzが発売されるらしいので発売後の価格改定で
2.53GHzがどのくらいの値段になるか楽しみです。それを待って
パソコンを組もうと考えています。

書込番号:822060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/10 03:55(1年以上前)

某掲示板にはこういう推測がたっています
Pentium4推定プライスロードマップ

              現在   Q3  9月29日
Pentium4 2.8GHz              $637
Pentium4 2.66GHz         $562  $400
Pentium4 2.6GHz         $562  $400
Pentium4 2.53GHz   $637  $433  $305
Pentium4 2.5GHz         $433  $305
Pentium4 2.4BGHz   $400  $400  $253
Pentium4 2.4GHz    $400  $400  $253
Pentium4 2.26GHz    $241  $241  $163
Pentium4 2.2GHz    $241  $241  $163
Pentium4 2.0AGHz   $193  $193  $163
Pentium4 2GHz     $193  $193  $163
Pentium4 1.9GHz    $173  $173  $163
Pentium4 1.8AGHz   $163  $163  $150
Pentium4 1.8GHz    $163  $163  
Pentium4 1.7GHz    $143
Pentium4 1.6(A)GHz  $133

書込番号:822387

ナイスクチコミ!0


きよぶー3世さん

2002/07/19 10:18(1年以上前)

Faithに特価品として、ASUSのマザーボードとセットで5万切って出ていましたよ。

書込番号:840621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/19 14:48(1年以上前)

特価品だったら、誰もが買える分けないしなぁ

書込番号:840950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.53G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.53G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.53G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.53G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング