このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年11月2日 16:06 | |
| 0 | 1 | 2003年4月6日 00:00 | |
| 0 | 8 | 2003年3月4日 00:22 | |
| 0 | 7 | 2003年2月18日 22:21 | |
| 0 | 2 | 2002年12月19日 17:15 | |
| 0 | 3 | 2002年12月15日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Pentium 4 2.50G Socket478 BOX
日本には需要と供給というものがあり、それにより値段が変わるということがあります。
書込番号:2085280
0点
2003/11/02 16:00(1年以上前)
仕入れた時期の為替レートの関係とか?
最近は円高ですし・・・
書込番号:2085288
0点
2003/11/02 16:06(1年以上前)
ありがとうございます。
なら2.6GHZの方が買うとしたら得ですよね?マザーは両方対応してます。
書込番号:2085303
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.50G Socket478 BOX
メーカーはソーテックで、インテル845マザーボードであるけど845の何かはわかりませんでした。マザーに関していろいろ調べた挙句、今日決断しました。CPU価格が下がったので、2.5か2.6を買いに行きました。6千円の差で、2.5GHzにしました。はめるレバーが2回ポロリ取れては嵌めてなんとか活きました。1.7GHzより快速に作動します。あーうれし、うれし。
0点
2003/04/06 00:00(1年以上前)
そうですよね。僕も1.7Gからこれに付け替えたら、これがペンティアム4なのか!と感心してしまった。ちなみにマザーはD850MV。このCPU,23000円切ってるし、FSB533使えないマザー持っている人で欲しいと思っている人はかなり買いだと思います。
書込番号:1462656
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.50G Socket478 BOX
現在マザーボードがASUSのP4T−Eで、CPUが1.6Gを使っているのですが、そのままで2.5Gに換装する事は可能なのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えていただけたらよろしくお願いします。
0点
2003/02/20 01:15(1年以上前)
ASUSのHPに載ってるやん!?
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/northwood.html
ポイントはBIOSのリビジョンでしょうね。
リビジョンって? なんて聞かないでね。(笑)
書込番号:1323838
0点
2003/02/20 01:17(1年以上前)
ごめん、ASUSじゃなくて代理店のユニティのHPですね。訂正します。
書込番号:1323845
0点
2003/02/20 02:47(1年以上前)
テッシ〜さん、早速のお返事ありがとうございます。
さすがに言葉上の「リビジョン」の意味はわかりますが、教えていただいたHPの「対応BIOS」なるものは、つまりBIOSをアップデートすればOKということなのでしょうか?。大変申し訳ありませんが初心者なもので、そのあたりをお教えいただければ幸いです。
書込番号:1323984
0点
BIOSは1.6つんでいるうちにアップデートしましょう。
もっと言えば、BOS書き換えてから2.5を買いましょう。
書込番号:1324154
0点
2003/02/20 14:22(1年以上前)
テッシ〜さん、夢屋の市さんありがとうございました。
無事にBIOSのアップデートできました。
あとは価格改正を待って買いに走ろうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1324750
0点
2003/02/21 00:38(1年以上前)
なじろーさん、無事アップデート出来て良かったですね。
2.5GHzに換装したらまたレス下さいね。
書込番号:1326525
0点
2003/03/04 00:12(1年以上前)
ごぶさたしました。本日無事に2.5Gに換装できました。
リテールのクーラーを外すのに存外苦労してしまいましたが、その他は特にトラブルもなく、しっかり認識してくれました。
今、すごく快適に動いています。お世話になりました。
書込番号:1360037
0点
2003/03/04 00:22(1年以上前)
>リテールのクーラーを外すのに存外苦労してしまいました
そうですね。Athlonもそうですが、Pentium4もクーラーの取り外し
は大変ですね。リテンションをバキッっと逝ってしまいそうで(笑)
書込番号:1360104
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.50G Socket478 BOX
今、MSIの645UltraのマザーでCPUはセレロン1.7Gを使ってます。
ペン4の2.5Gをつけたいんですが、マザーの対応は2.2Gまでになってます。
MSIのHPに行ったら、BIOSのアップデートファイルがあり2.6Gまで対応してました。
しかし、BIOSのアップデートは危険と聞き、どうしようか迷ってます。
BIOSのアップデートをした方の意見が聞きたいです。
教えてください。
0点
ペン4にしたい!! さんこんばんわ
MSIのBIOSアップデートはとても簡単です。
こちらを参考にしてください。
http://henry.msi-computer.jp/support/download/bios/award_update.html
書込番号:1277398
0点
2003/02/04 21:51(1年以上前)
すいません、逆に質問なのですが、BIOSアップデートってどうやれば失敗できるのでしょうか?
フロッピーディスクが壊れるというのはかなりの確率でありそうなのですが、アップデートプログラム自体それを見越して一旦ファイル全体を読み込みチェックサムも確認した後ロムに書きますよね?(多分)
メインメモリーが腐っていれば当然支障がでるでしょうが、本当に駄目なメモリーであればパソコン自体起動しないだろうしチェックサムも合わないでしょうしね。 大体普通の人は組み立てた時点ですでにMemtest86走らせてるから腐ったメモリーを放置するということ自体ありえないのですが。
ロムに書いている瞬間に停電するというのもちょっと出来過ぎですよね。 一瞬で書き終わるみたいですから。
マザーの型番と違うBIOSを放りこめば失敗させられると思いますが、普通そんなもの間違えないですよね。 それに、型の近いBIOSだと平気で起動してしまう恐れもありますし。
BIOSアップデートに失敗された方の体験談を是非お伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。 あ、スレ主さんゴメンナサイ。
書込番号:1277427
0点
2003/02/04 23:55(1年以上前)
mATX板に同じメーカー、同じチップセットのATX板BIOSぶち込んだらFlashごと逝きました。
その板を復旧させるべく廃板から適当なFlash取ってきたら電圧違いでFlashごと逝きました。
メーカーにFlashを通販したら忘れたところでようやく届いて稲造さん+aが逝きました。
ほかはないかな…
後、怖いのがブレーカー落ちた、落雷、停電、子供のいたずら…
書込番号:1277995
0点
2003/02/05 00:13(1年以上前)
私の地域は雷が多いので、日本にしては瞬断が結構あります
おかげでPCがよく止まる…
書込番号:1278088
0点
2003/02/05 13:03(1年以上前)
稲造さん+a?
書込番号:1279183
0点
2003/02/05 22:54(1年以上前)
5000円札+αってことでしょ。
書込番号:1280664
0点
2003/02/18 22:21(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
本日MSIのHPを見てBIOSのアップグレードを行ないました。
本当に簡単にできました。
次は、ペン4の価格改定を待つだけです。
週末が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:1320371
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.50G Socket478 BOX
Intel 82850 AGPset/EP-4T2A3
http://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/catarog/ep-4t2a3.htm
に使用可能なCPUについてお尋ね申し上げます。上記のマザーボードに「ペン4 2.53GHz FSB533」のCPUを使用することは可能でしょうか? それと「ペン4FSB400」のCPUで使用可能なGHzの限界は何GHzまでてしょうか?
ご多忙中のところ恐縮ですが、以上二つの疑問にご回答くださいますようお願い申し上げす。
0点
850チップなので無理でしょう
FSB400のPEN4は2.6Gで打ち止めです。
書込番号:1144671
0点
2002/12/19 17:15(1年以上前)
レスありがとうございました。
それではこのマザーでペン42.5GHzFSB400を使いたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1144698
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2.50G Socket478 BOX
ECSのP4IBMSというMicroATXマザーを使っていますが、P4はFSB400MHzにしか対応しておらず、BIOSを最新のものにしても2.4GHzまでの対応となっているようです。(2002年11月22日現在)やはり2.5GHzはつかないのでしょうか。そのままでは2.5GHzのCPUを認識できないということなのでしょうか。(FSB400であれば対応表にない周波数のCPUでも認識できるというわけでもないのでしょうか)
0点
BIOSに内部倍率上限がある場合は(この場合24倍まで)
無理でしょう。
書込番号:1129712
0点
C1ステッピングのセレロンに対応出来れば2.6GHz迄使えます。
ただし動く可能性は大ありですがBIOSが正式対応でない場合サスペンドなどに不具合が出る場合があります。
書込番号:1130092
0点
2002/12/15 11:04(1年以上前)
皆様ありがとうございます。やはりBIOSが対応しているCPUを検討する方が良いようですね。
書込番号:1134555
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



