Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク

Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E7205に使える?

2003/11/20 22:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク

スレ主 マオパパさん

FSB533までのマザーで24Cは動くのですかうごくとしたらメリットとデメリットは、そこそこ動くのなら、24Bもほぼ同じ価格なのでいいかなと思っています、現在Aopen AX4R plus, Cere1.7 メモリ266,256*2
で使用しています、よろしくお願いします。

書込番号:2146207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/20 22:41(1年以上前)

FSB533マザーで動いたとしても動作クロックが1.6GHzになりメリットないです。

書込番号:2146241

ナイスクチコミ!0


スレ主 マオパパさん

2003/11/20 23:31(1年以上前)

マザーボードの設定で何とかいけると思ったのですが。標準で0.6倍のダウンクロックでは、ボードでクロックアップして2.4GHzまでと言うことになりかねないのか、標準では今より遅くなってしまうのかうーん困った、

書込番号:2146501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/21 11:52(1年以上前)

同じ2.4GHzでもFSBによって倍率変わりますので仕方ないですね。
説明が足りませんでしたがIntelの各2.4GHzは
2.4CはFSB800マザーでFSB200(QDR800)×12=2400MHzです。
2.4BはFSB533マザーでFSB133(QDR533)×18=2400MHzです。
2.4はFSB400マザーでFSB100(QDR400)×24=2400MHzです。
2.4C以外はHTが無いのは残念ですがFSB533でも3.06ならHT付きです。

書込番号:2147833

ナイスクチコミ!0


スレ主 マオパパさん

2003/11/22 22:42(1年以上前)

ZZ−Rさんいろいろありがとうございます、24Cは533までのマザーではリスクが多すぎるので、ほかにも3.06も考えましたが、あそぶ楽しみを残しておくため、24Bか2.53Gにしようと思います、
2.4Cが2.0Cぐらいで動いてくれれば、あとでマザー交換して、800でクロックアップとかんがえたのですが・・・

書込番号:2152866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜBox版の方が安いの?

2003/09/30 18:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク

スレ主 applebeeさん

Box版はリテール品でCPUファンなども付いていて、Boxなし版はCPUのみのバルク品ということは分かりました。ではすべてのクロックでなぜBox版の方がBoxなし版よりも安いのですか?リテール品の方がバルク品よりも安いことになり、車でいえば正規ディーラー車の方が並行輸入車よりも安いことになりますが・・・。

書込番号:1989643

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒッキーXさん

2003/09/30 18:49(1年以上前)

市場原理(需要と供給の関係)によるものでは?
あとはOC耐性の高いロットに高値が付いたり・・・

書込番号:1989653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/30 19:45(1年以上前)

http://kakaku.com/sku/Price/051000.htm
価格表の「扱」欄を見てください。
これが取り扱い店舗数です。
Pen4のバルクはリテールより数が出回らないようです。
おかげで競争が激しくないのでなかなか値段が下がらない
なんて可能性もありますね。

たかが趣味の話、と思わずに
普段お仕事でしているような気の配り方をすると
他にもいろいろな要素が見えてくると思いますよ。

書込番号:1989783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/01 11:02(1年以上前)

販売店の立場から一言。
BOXは全て正規品とは限りません。平行品のBOXも多数存在します。
又 平行品はその時の為替の状況が違えば、日本でゃ価格は異なります
為替レート115円と110円じゃ 仕入れ価格はかなり違ってきますよ

書込番号:1991399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイパースレッディング?

2003/09/20 23:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク

スレ主 小6年!さん

質問なんですが、PEN4の2.4(FSB800)でもハイパースレッディング機能は発生するんでしょうか?またBIOSでの有無を設定した後の変化は体感できますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1960820

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/20 23:25(1年以上前)

FSB800のP4で、且つマザー+OSが対応していれば使用は可能。
ただし、そもそもHT自体がCPUの能力を上げる物ではない上、対応ソフトもあまりないため、意味はあまりない事が多い。

書込番号:1960868

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/20 23:28(1年以上前)

小6年! さんこんばんわ

Pentium4 2.4CGHzでしたら、HT対応していますので、お持ちのマザーボードがHT対応で、OSがXPの場合は機能を使うことは可能です。

こちらのサイトでHT対応CPUが判ると思います。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/htt.htm

書込番号:1960880

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/21 00:01(1年以上前)

対応アプリなら速くなるし、未対応アプリでも、複数起動時なら体感は出来ます。
ちなみに私は、HTTをOFFにしています。
Xeonだと、HTTの効果は微妙ですから。

書込番号:1961049

ナイスクチコミ!0


yurieさん

2003/09/21 14:32(1年以上前)

?わかりました。

書込番号:1962835

ナイスクチコミ!0


yurieさん

2003/09/21 14:35(1年以上前)

どうしてでしょうか?

書込番号:1962838

ナイスクチコミ!0


小6年!さん

2003/09/25 05:58(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。ちょっとトラぶってしまって。返信ありがとうございました。早速OSを2000かわXPに変えたいと思います。ところでHT対応のアプリケーションって何ですか?アプリケーションの起動が早くなったり?とかですかね?

書込番号:1974465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/09/25 15:02(1年以上前)

ビデオ編集ソフトのVideoStudio7はHT対応なので、編集速度が速くなった。
Photoshopとかもそうじゃなかったっけ?

書込番号:1975329

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/26 04:58(1年以上前)

Win2000でも、正式対応では有りませんけど、Win2000はデュアルプロセッサー対応OSですから、HTでも動作することは動作しますけど、サポート対象外となります。

書込番号:1977469

ナイスクチコミ!0


shinriyoさん

2004/01/07 11:08(1年以上前)

HTをONにすると一つ一つのアプリに対する動作は遅くなるが、安定性が増す。OFFにすると安定が悪くなるが、動作が速くなる。
つまり、HTは一度に沢山のソフトをたちあげる方に向いていて、少数のソフトだけに集中して使う方には向いていないと思います。
私自信ははHTを使った事が無いですのでなんとも言えませんが、これは他の人から聞いた意見です。

書込番号:2315627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

3点セット購入について

2003/08/12 21:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク

スレ主 むっちいさん

現在のパソコンに限界を感じております
Celeron 1.4G
memory 256*2
M/B Aopen MX-36 UN

新規に3点セット購入したいのですが
アスロンかペン4か悩んでいます
使用用途は
オンラインゲーム(3Dではない)
P2P(ほぼ24時間)
動画(Divx等)の再生

3Dゲーム等するわけではないのでグラボはとりあえずは
いらないと考えています。
無難に865GチップのマザーにしてP4 2.4でいこうかなあと
おもってるのですが、アスロンで安く上げてHDにも予算回せないかと
悩んでいます。予算は五万円ぐらいで
できれば2〜3年は使いたいと思ってます。

ズバリ用途にあうものはどんなんでしょうか?

書込番号:1849705

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/12 22:06(1年以上前)

P2P二十四時間は構いませんけど、くれぐれも違法なものに手を出すのはやめましょうね.

で、本題ですけど24時間稼動ならP4もAthlonも止めたほうがよいのでは?
この2つ、ファンの音が結構大きくなりがちですから24時間だとつらいのではないかと.

書込番号:1849730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/12 22:07(1年以上前)

アスロンでもいいですけど、面倒ならpen4の方が楽ちんかもね.24h動かすならなおさら。

書込番号:1849735

ナイスクチコミ!0


mat4972さん

2003/08/12 22:11(1年以上前)

その程度の使用用途だと、今使用してるPCが一番良いのでは?
Pen4もAthlonも一長一短だし、無理に購入する必要はないと思います。

書込番号:1849763

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2003/08/12 22:19(1年以上前)

24時間使う用途には今のパソコンを使い、それ以外の用途に対して別にAthlonXP 2500+とnForce2-GTで1台組むというのが現実的なような気がする。

書込番号:1849787

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっちいさん

2003/08/12 23:27(1年以上前)

意外な反響と的を得たレスありがとうございます。
24時間はすこし大袈裟だったかもしれませんね^^;
しかし、アスロンは長時間稼動はきびしいのでしょうか?

どこかで
インテルは仕事してないときは休んでて
アスロンは仕事してないときも駆け足で待機してる
というようなことをきいたような。。
セレロンも視野にいれるべきでしょうか?

どちらにしろマザーがトラブル続きでして
いまさら370を買うのもどうかと思ったのでご相談しました。
最新最速にはそんなに興味ないのですが
「どおせ買うなら。。」とついつい考えてしまいます。


書込番号:1850010

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/08/12 23:38(1年以上前)

地球に厳しくAthlonXP2500+を連続稼動させてます。
Pentium4にしてもリテールクーラーは負荷かけ続けると喧しいです。
24H稼動は電気代と騒音がネックになるでしょう。月3千円は電気代増えますよ。
ケースファンとCPUクーラー、電源には気を配って下さい。

セレロンはソケット370なら使えるけど現行のは24H稼動には向かないです。
消費電力の割に演算の速くないことが不満。

書込番号:1850052

ナイスクチコミ!0


僕赤ちゃんさん

2003/08/13 00:58(1年以上前)

自分としては動画(Divx等)の再生
もありますし用途としてはAthlon-XP2500+をお奨めします。

自分の知ってるパソコンは、以前ATHLONで組んで24時間で年半以上連続運転しております。(知り合いのプロバイダさんのマシン)

サーバ機として組みましたが何の問題もありません。

電源を気にして作れば問題ないと思いますよ

書込番号:1850335

ナイスクチコミ!0


エリス1さん

2003/08/13 01:34(1年以上前)

パソコンの使用目的を堂々とP2Pと書く君に拍手

書込番号:1850473

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/08/13 06:16(1年以上前)

http://ew.hitachi-system.co.jp/w/P2P.html

書込番号:1850768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/13 07:08(1年以上前)

月3000円も増えません
実質1400-1600円です

くむ気があるならnForce2 DUALメモリ XP2500+ですね
アスロンの方が低負荷時の消費電力は多く
Pen4の方が高負荷時の消費電力が多いです

でもアスロンにもフリーソフト入れればばそれなりに押さえられます

書込番号:1850802

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっちいさん

2003/08/13 08:51(1年以上前)

よーし!AthlonXP-2500できまりだ!
本日早速パソコン街にくりだしてみます!

皆さん口をそろえてnForce2推薦ですね。
雑誌などをみるとnForce2はあまり評判がよくないですね
ドライバー関連のトラブルや予想以上にパフォーマンスが
良くないこと、ゲーム等は評判がいいのですが
動画再生の信号や輝度が基準より低い等々。。
インテルの陰謀かしら^^;

しかし雑誌記事におどらされて痛い目にあったことも
少なくありません。二年ぐらい前のものを現在みると
よくわかりますね。いい加減なことばかり書いてるしw
まあ、それだけ出た商品を直ぐに完璧に評価するなんて
無理な話なんでしょうね。
口コミとはいえココの雑談の方がかなり信憑性が高いしw
よってnForce2は勿論候補にいれてます。

でもAopenはモウ買いたくないな。。
CDRW保障期間の翌日ぶっ壊れたし
現行マザーもトラブルつづきで。。
個人的な恨みなんですけどね(笑)

書込番号:1850906

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっちいさん

2003/08/13 08:58(1年以上前)

追記

コストパフォーマンスの為の自作で
わずらわしい設定や相性問題などないものがベスト。
パソの中をひっくり返していろいろする時間があれば
もっと有効な時間を。。。。
と思ってるのですが気がついたらそうでない自分がいますw
ほんとはあれこれ試行錯誤してるときが
一番楽しい時間なのかもしれません。
すくなくともカミさんにはそうみえるらしい。。
ジレンマだ。。

書込番号:1850918

ナイスクチコミ!0


むっちい♪さん

2003/08/15 19:26(1年以上前)

先日購入いたしました

Athron XP 2500+ (bulk)
ABIT NF7-M(nForce2 onVGA)
DDR-SDRAM 256MB x 2(PC3200)
Cooler Master CP5-7JD1B-OL

の構成であります。
少々ドライバのインストールを手こずりましたが
快適に動いております。
ここの掲示板でよく目にすることに
十分注意して購入したおかげです。

安物のメモリーは買うな!
   (bulkですがサムソンのものを買いました。一枚6280円也)

安物の電源はつかうな!
   (高級品ではありませんが電源も交換しました
    NEXTWAVE LW-6400H 400W)

自作のトラブルって結構ここらへんにあるかもしれませんね。
ケースファンも購入して取り付けました
予想以上に静かです。

皆様のおかげでいい買い物ができました。
ご意見、ご指導本当にありがとうございました


書込番号:1857986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/15 19:52(1年以上前)

完成しておめでとうございます
なかなか快適でしょう

動画での輝度が低いのは実感していますがオーバーレイなどの調整をあらかじめしておけば問題ないですね。

書込番号:1858029

ナイスクチコミ!0


電源連動ケーブルさん

2003/08/16 21:39(1年以上前)

NEXTWAVE LW-6400H 400Wを購入したと聞いたが・・・
12Vが弱いから内蔵HDDの増設時は気をつけなよ。
CD-RWとかのメディアドライブが複数あるなら
一台にするとかすればいいんだがね。

書込番号:1861266

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっちいさん

2003/08/17 04:28(1年以上前)

順風満帆のはずでしたが。。。
電源連動ケーブルさんの予想通りに。。><
予想より安く上がり気をよくしたわたくしは
MAXTOR 160Gの内蔵を購入し
パーテーションきってCドライブにしたのです。
ところが突然のフリーズ

DVDdrive
CD−RW
SEAGATE 80G
そして増設。。。
CドライブとともにGドライブも
ぶっ飛んでしまいました;;
ご丁寧に前のHDのバックアップ後に。。

旧HDをフォーマット、OS再インストの後、
ここにきてびっくり!
事態は予測されてたのか。。。

電源のほかに疑わしいことはないでしょうか?

書込番号:1862517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください!

2003/08/09 23:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク

はじめて書き込みします。
つまらない質問だと思うのですが、誰か教えてください。
今回、初めて自作PCを作ろうと思いまして、いろいろパーツをさがしていたんですけど、CPUをPentium 4 2.40CG Socket478にしようと思って価格のページを見ていたら
Pentium 4 2.40CG Socket478
Pentium 4 2.40CG Socket478 box
と二つあるのですが、この二つの違いっていうのは何なんですか?どなたか教えてください。

書込番号:1841144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2003/08/09 23:34(1年以上前)

boxがついているのはCPUだけのバルク品(サポートなし、CPUクーラーも説明書も付属していない、箱も無くCPUだけ)です。
ついてないほうはリテール品(サポートあり、CPUクーラー付属、箱と説明書とおまけにシールつき、箱入り)です。
初心者はbox版のほうが良いかと思われます。

書込番号:1841177

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/09 23:47(1年以上前)

シールとはどんなシール?

書込番号:1841241

ナイスクチコミ!0


。(▽≦)◯さん

2003/08/09 23:51(1年以上前)

かの有名な
intel inside
のシールです
(≧▽≦)ノ

ケータイにはるのがお勧め
「オレのケータイpen4搭載やねん」っていえます(笑

書込番号:1841257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/09 23:52(1年以上前)

intel inside

書込番号:1841268

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/10 00:00(1年以上前)

箱に貼ってある周波数のシールかと思ったよ。
P4シール了解。バッテリー喰いそうな感じ・・

書込番号:1841320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/08/10 00:01(1年以上前)

初心者にBOXを勧めるのは良いとして、
 BOX=リテールBOX:正規品
 記載なし:バルク品
説明が逆です。

書込番号:1841328

ナイスクチコミ!0


孝弘さん

2003/08/10 00:21(1年以上前)

この質問何回目?

書込番号:1841423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/10 00:30(1年以上前)

sho-sho さん>
自分のPHS、GeForce2GTSのシール貼ってます・・・駄レスでした。

書込番号:1841466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/10 00:41(1年以上前)

>この質問何回目?

かなりたくさんでていますからね・・・ 数え切れないほどと言うのが正しいかもね・・・

書込番号:1841519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/10 00:55(1年以上前)

乗り遅れた
インテルハイッテルシール
HTは2枚とか(嘘

書込番号:1841588

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/10 00:59(1年以上前)

おやじGAGに目が覚めました(嘘;

書込番号:1841602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

だれか比べた人います?

2003/05/27 16:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク

Pentium4 2.40GHzは400MHz版、533MHz版、800MHz版と出ていますが、誰か比べた人いますか?もしいたら、どう違うかったか教えてください。

あと、やっぱり旧製品のPentium4 2.40GHzに比べては800MHzの方が早いですか?(総合的に)

書込番号:1614578

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/27 17:20(1年以上前)

大して変わらないとおもいます。
まぁ何にせよ体感できるレベルじゃないですね.

書込番号:1614630

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/27 17:20(1年以上前)

あ、800MHzでHT有効なら変わってくるでしょうけど.

書込番号:1614631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/27 17:48(1年以上前)

AMDならモデルナンバーが400くらい違ってきそうですけどね。

書込番号:1614687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/27 18:09(1年以上前)

CPUが違うのは別にイイとしてチップセットが違うので533と400には将来は暗黙。もう新しい道はありません。
さらにそれぞれ対応メモリが違うのでFSB800の物が断然有利です


2.4C 56秒
2.4B 1分06秒
2.4  1分11秒
ぐらいな感じですね。

価格的にも2.4CGhzが満足出来ます。
私なら2.4CGHzとPC3200x2以外の組み合わせで組みますね。

書込番号:1614743

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/27 20:20(1年以上前)

その数値はスーパーπ104万行かな?

書込番号:1615039

ナイスクチコミ!0


ねこがめ2さん

2003/05/28 12:51(1年以上前)

>NなAおO さん
それぞれのπ焼きに使われたチップセットとメモリを教えていただけないでしょうか?

書込番号:1617092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/28 18:17(1年以上前)

2.4C 56秒 PC3200-CL3x2 i865
2.4B 1分06秒 PC800-40RDRAM i850E PC2700だともう3秒ほど。
2.4  1分11秒 PC2100-CL2 i845

書込番号:1617687

ナイスクチコミ!0


ねこがめさん

2003/05/30 20:49(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:1623940

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonixさん

2003/06/04 15:20(1年以上前)

FSB 800MHZ版Pentium4 2.40GHzってHT対応なんですか?

書込番号:1639308

ナイスクチコミ!0


OYABINさん

2003/07/03 10:08(1年以上前)

800MHZは全部対応してるでしょ

書込番号:1724359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/03 11:35(1年以上前)

3GHz以上とCつきが対応ですね。

書込番号:1724494

ナイスクチコミ!0


魔族@ピッコロさん

2003/08/31 00:04(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 2.40CG Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.40CG Socket478 バルクをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング