Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OC耐量データ求む

2003/06/28 17:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

クチコミ投稿数:39件

2.4CのOCをやられた方、その耐量データを教えてください。

DDR400*2をDDR320(ForDDR333)の設定にし、
AGP/PCIは66/33で固定とした場合、
MBクロックをどこまで上げられましたか?
(MemTest86、Supper-Pai等がパスすることが前提)

BIOSfrg MB FSB DDR uPclk AGP/PCI
default 200 800 400 2.4G 66/33
Ref(0%) 200 800 320 2.4G 66/33
OC+10% 220 880 352 2.64G 66/33
OC+12.5% 225 900 360 2.7G 66/33
OC+20% 240 960 384 2.88 66/33
OC+25% 250 1000 400 3.0G 66/33

書込番号:1710555

ナイスクチコミ!0


返信する
聖塔 光さん

2003/06/28 18:16(1年以上前)

OCサイトで調べてください。
3.6GHzは簡単に超えているようですよ。
3.8GHz以上はまれみたいです。
π焼き39秒超えは楽勝とのことです。

書込番号:1710762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2003/06/28 20:08(1年以上前)

Thabks, 聖塔光さん
1.6Aにせまる耐性ですね。
これなら、3GHz常用実用PCとして乗り換えできそうです。
じつは、今まで、1.6Aを2.13GHz(33%)で常用しておりました。

書込番号:1711073

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/06/29 10:57(1年以上前)

OCでいいのはマレーシア製みたいです。
12*300以上はよくでるらしいです。常用してるのはいくつかはわかりませんが・・・

書込番号:1712981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

現在2.53Gで買い替える価値のほどは!?

2003/06/28 05:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 司馬真さん

今、Pen4 2.53G
メモリ PC2700 512*2
M/B GIGA GA8IK1100

と、いう状態なんですが、
Pen4 2.4GC
メモリ PC3200 512*1 or 512*2

に交換しようか迷っています。
この交換で、変更するだけの価値はありますでしょうか??

と、言っても特別重い作業をするわけでもなく、
ただ、満足したいがために載せ換えたいので、無駄だと言われれば
はいそうです。としか答えられませんが。。。(汗

書込番号:1709197

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/28 05:54(1年以上前)

価値があるかは当人の問題として、HTや高FSBである2.4Cは
価格的にも試してみたいCPUでもあります。
ましてお使いのマザーなら尚の事でしょう。

書込番号:1709225

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/28 06:00(1年以上前)

司馬真 さんこんにちわ
デュアルチャンネルでDDR400を使用しないと、PCのパフォーマンスは下がると思います。

書込番号:1709231

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/28 09:24(1年以上前)

自己満足のためなら人に意見を求める必要がないのでは?ある意味自分を納得させられるのですからね。

「PC3200の1枚」っていうのが理解しがたいです。多分予算の関係かな?
FSB800のCPUを載せてDual Channel動作で使用しないのはもったいないし、後から追加で購入すると同じ物が入手できる可能性も低くなるし、それでは自己満足にならないですね。

書込番号:1709503

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/06/28 12:24(1年以上前)

自分なら買わない

書込番号:1709869

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/06/28 13:06(1年以上前)

自分の場合、
クロック数が最低50%は上がらないと感動も薄いので、現在2.53GHzなら、
最低3.8GHzは欲しいですね。(恐らく半年後に発売されるでしょうが、
値段がこなれるのは更に半年かかる筈。)
という訳で価値無しに1票。

年中エンコードしてる人なら、今使ってるCPUとメモリを下取りに出して
買い換えるのもいいでしょう。

書込番号:1709974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/28 16:52(1年以上前)

DUAL DDR 400 も買えば意味あり。

書込番号:1710526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2003/06/28 21:58(1年以上前)

そのCPU とマザーで同じ変更した PC ありますが、TMPEGenc で 25分のファイルを VCD 用にエンコした場合、2.53G で43分、 2.4CG で37分で終了しています。私はベンチよりこういった実用上での時間のほうがわかりやすいのですが、少なくとも動画編集に関しては交換価値は大ですね

書込番号:1711435

ナイスクチコミ!0


スレ主 司馬真さん

2003/06/29 17:13(1年以上前)

色々聞かせていただいてありがとうございます〜!!

皆さんの意見を参考にしながら、検討します!
どうも、ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:1713803

ナイスクチコミ!0


スレ主 司馬真さん

2003/06/30 11:15(1年以上前)

検討しましたが、やはり物欲が強く載せかえることにしました〜!

2.4CG に、WindyあたりでPC3200 512M を2枚買って
Dualで刺すことにします!!

アドバイスthxでした^^

書込番号:1716025

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/30 13:57(1年以上前)

>WindyあたりでPC3200 512M を2枚買って
WindyのPC3200ってTranscendのMemoryでしょ。
TS64MLD64V4FならWinbond ChipのCL2.5
TS64MLD64V4F4ならSAMSUNG Chip(or Mosel Chip)のCL3
ではなかったかな?
普通のPC Shopで購入した方が安いのに。

書込番号:1716299

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/30 14:00(1年以上前)

(「Windy」のシールが貼っていないとヤダとか言ってたりして)

書込番号:1716307

ナイスクチコミ!0


スレ主 司馬真さん

2003/06/30 15:42(1年以上前)

う〜む==

別にWindyでなくても良いのですが、メモリは今までバルクしか
取り扱ったことがなくて、どれがどういいか自分では分からないので、
変なのを買うぐらいなら、多少高くても、安定したところで…と思ったのですが。

↓今日までメモリセールやってますけど、これでも全然高いです??

http://cgi.soldam.co.jp/sol-bin/online/sale/dyn07.py

Guaranteed Memory ってなに??@@っていう感じですが(汗

あと、CL2.5 と CL3 の違いとかまったく。

つまり、全然サッパリ分かりませんてことです〜(死

書込番号:1716474

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/30 16:20(1年以上前)

CLとはキャスレイテンシのことを言います。

データの読み書きが行われるまでにかかる遅延時間のことをキャスレイテンシといいます。 時間の単位は、コンピュータ内の各回路 の同期に使われるクロック数が使われ、一般にこの値が小さいほど動作速度が速くなります。-抜粋-

このよううに数値の違いは検索すればわかります。
またこの数値にこだわる必要はないと思います。

書込番号:1716530

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/30 17:47(1年以上前)

司馬真さん

そのメモリセールでも高いです。
ネットで型番を検索するとShopの通販価格も引っ掛かるので比較してみてね。
星金でPCパーツを買ったらお金がいくら有っても足りません。(笑)

書込番号:1716699

ナイスクチコミ!0


スレ主 司馬真さん

2003/06/30 22:55(1年以上前)

詳しく説明していただいて、ホント感謝感謝です。

やはり、多少でも知識をつけた上で行うことが、ミスや無駄を
減らす大きなポイントになるんですね!!

色々検索して調べてみます!!

書込番号:1717633

ナイスクチコミ!0


スレ主 司馬真さん

2003/07/02 02:15(1年以上前)

で、色々と調べてみたら、本当に沢山ショップが出てきましたぁ。
沢山出るのがいいんですが、出すぎでどこのものが良いのか
サッパリ分かりません〜@@

CPUとメモリを買うのに、良いネットショップがあったら
誰か教えてください。よろしくお願いします〜!

書込番号:1721015

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/02 22:27(1年以上前)

CPUを始めPCパーツは水物価格ですからね、例えばこちらで価格を調査してからネットShopの価格と比較すればいいかな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/

Memoryはここが比較的安心かな。商品の詳細も載っているし。
http://www.messe.gr.jp/overtop/parts/index.htm

書込番号:1723046

ナイスクチコミ!0


スレ主 司馬真さん

2003/07/03 23:24(1年以上前)

ありがとうございます!

是非参考にさせていただきます!!

書込番号:1726351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

P4 2.4Cで組もうと思っていたのですが

2003/06/24 18:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 おくらさん

Pentium4 2.4CGHz
P4C800
で組もうと思っていたのですが、WindowsXPSP1のHTの問題ってどういうときにでるものなんでしょうか、
用途としてはゲームとかする用なんですが、

書込番号:1698439

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/24 19:08(1年以上前)

HT(ハイパースレッディング)の問題って何かな?

書込番号:1698469

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/24 19:11(1年以上前)

HTに対応しないゲームもあるかな。ゲームにもよるので何とも・・・。

書込番号:1698476

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくらさん

2003/06/24 19:12(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/20/23.html
これのことなのですが

書込番号:1698483

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/24 19:15(1年以上前)

<引用>
具体的には、プログラムで使われている「UnmapViewOfFile」関数によって、パフォーマンスの低下が引き起こされるという。UnmapViewOfFileは、不要になったファイルのマップトビューを、呼び出し側プロセスのアドレス空間からアンマップ(マッピングの解除)するWindowsプログラミング用の関数。
<ここまで>

素直に読めば、「UnmapViewOfFile」関数が使われているソフトを使ったときだろうけど.
どれに使われてるかはわからないけどね.

書込番号:1698492

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくらさん

2003/06/24 19:27(1年以上前)

じゃあUnmapViewOfFileを使っていてHT対応しているソフトを使ったときにパフォーマンス低下するってことでいいんすか?

書込番号:1698531

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/24 19:51(1年以上前)

元ネタのサポート情報はこれですね(英語ですが)。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;815227

microsoftで一応バグフィックスしてるみたいですが、まだ検証段階みたいなんで、このトラブルでホントに深刻な影響が出てる場合以外は推奨してないみたいな。。。

書込番号:1698607

ナイスクチコミ!0


話しかけたかったさん

2003/06/24 20:27(1年以上前)

そんなに気にする事は無いと思われ、まあ、SP2に上げる楽しみが増えたと思えば...。実際、SP2に上げたところで劇的にパフォーマンスが変わる事も無いでしょう。

書込番号:1698715

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/24 20:35(1年以上前)

Linuxは安定はしてもホビーユースではちょっと物足りないし、XPが落ち着いたらXP導入しなきゃと思いつつはや半年以上様子見してます。
個人的にはXPは不安定だという先入観ががあって、いまだに2000を使ってます。ひところ毎日のように修正バッチ出てましたし、、、

書込番号:1698725

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくらさん

2003/06/24 21:07(1年以上前)

じゃあそんなに深刻に考えなくても大丈夫なんですね
組んでみることにします
ありがとうございました

書込番号:1698832

ナイスクチコミ!0


^−^vさん

2003/06/26 22:49(1年以上前)

http://www.tacktech.com/group.cfm?subtype=Tech&group=xp.png
電話しなくても、ここから 修正パッチがもらえます。
自己責任でどうぞ!

書込番号:1705476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

単品販売

2003/06/21 10:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 名前はさん

気になっているのですが、さすがにもうこのCPU(2.4CG)は
単体で購入できるのでしょうか?最近秋葉原に行った人、
是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1687935

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/21 10:40(1年以上前)

名前は さんこんにちわ

パソコンパーツを扱っているショップさんでお求めください。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030501034

書込番号:1687955

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/21 11:40(1年以上前)

初日から単体で売ってた

書込番号:1688068

ナイスクチコミ!0


yoshizouさん

2003/06/21 11:54(1年以上前)

某パーツショップで「いよいよ単品販売解禁!」と書いてあって、実際に単品で売っていましたよ。
でもwinxpでHT関連でパフォーマンスダウンのバグが判明したとか…

書込番号:1688088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/21 12:27(1年以上前)

クレバリーでは解禁していました

書込番号:1688160

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/21 20:55(1年以上前)

普通に売ってるでしょ

書込番号:1689248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

構成について

2003/06/21 08:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 初自作でーいさん

初めての自作をしようと思っているのですが、
CPU Pentium4 2.4CGHz
M/B Gigabyte GA-8IG1000PRO
RAM バルク? DIMM DDR SDRAM PC3200 256*2
HDD Maxtor 4R80L0
DRIVE CD-R/RW DVDマルチドライブ
OS WindowsXP Pro

といった感じの予定です。
このほかにケースや電源が必要なのですがアドバイスをお願いします。
この構成についてでもいいですので、みなさんの考えを聞かせてください。宜しくお願いします。

書込番号:1687774

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/06/21 10:16(1年以上前)

ビデオカードは買わないんでしょうか?(用途によっては低価格のものでも十分ですか。)
大事なのは、電源とメモリに安物を使わないこと。
メディアの容量当りの単価を考えると、コンボドライブだけではなく
DVD-Rドライブも射程に入れときましょう。

って、いつの間にか予算オーバーしそう。

書込番号:1687903

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/21 10:34(1年以上前)

基本的なことも解らないのなら止めとくのも一興です。
指示を仰いだら自作じゃなくて単に組立工じゃん。

書込番号:1687944

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/21 12:00(1年以上前)

安物ケースには安物電源が付属している場合があるので注意。
PC3200のバルクは、見極めができなければShopで相談した方がいいですね。

>この構成についてでもいいですので、みなさんの考えを聞かせてください
最小構成だから意見の出しようが無いですね。
Onboard Graphic Chipで満足できればマル。

書込番号:1688103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/21 12:32(1年以上前)

ASUSマザーの方が苦労は少ないよ

書込番号:1688173

ナイスクチコミ!0


katuzou01さん
クチコミ投稿数:75件

2003/06/21 19:43(1年以上前)

NなAおO さんに1票、そしてしばらくここの掲示板で相性等の報告を勉強するなんてどうでしょう。

書込番号:1689063

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/21 20:59(1年以上前)

俺もインテルチップのマザー買う時は必ずアスース。
P3BFは今でも現役

書込番号:1689261

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作でーいさん

2003/06/21 22:21(1年以上前)

CASEはKN-1020Aにしようかと思っています。
これだと電源400Wがついてくるみたいなので。
あとマザボはASUSがいいという意見が多いので調べてみます。
ビデオカードは最初のうちは3Dゲーム等する予定はないので必要になったら買い足そうと思っています。
DVD-R/RWはもう少したってからでいいかなあと思っています。
ところでこの構成ならASUSのどのマザボがよいとかあるんですか?
(あとASUSのマザボがいいわけもできれば)
自分でも調べてみますので、ぜひみなさんの意見も参考にさせてください。

書込番号:1689520

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/22 12:31(1年以上前)

ASUSは老舗であり、全体に高品質のM/Bが多いと思います。
ただTroubleが起きるときは同じなので、自分の好みでM/Bを選べばいいのでは。
ASUSにこだわらなくて良いと思いますよ。

こちらの方も好みなのですが・・・・
KN-1020Aですが、前身のKN-1000Aは電源のできの悪さで有名でした。
電源を強化して再登場しましたが、ボロはボロ。
付属の安物電源400Wは有名電源250-300W程度と思います。
大変、見た目がよろしいので、ついグラッときますが(私もそうでした)気をつけた方が良いと思います。
これいくらで販売してるのか知りませんが10000円あたりが妥当な価格と考えます。(今、Netで検索してみましたが17000円!!オイオイ)
ちょっと、えげつない意見ですが参考程度に。

書込番号:1691274

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/22 13:03(1年以上前)

何処かのショップブランドをそのまま真似すればいいんでないの。
店としても後々損したくないからそれなりに考えて構成を決めてると思うよ。
だったらそれ買って来た方が面倒なくて良いと思います。

結局、自作しているという思い込みで雰囲気を味わいたいだけなのかな。

書込番号:1691331

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/22 20:10(1年以上前)

総合出力だけで判断するのは危険です。各電圧の出力、コンバイン出力も気にして下さい。
saltさんの仰るようなこともありますので、電源付属の格安ケースは付属電源を疑ったほうがいいですね。

書込番号:1692513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2.4Bから2.4Cへ

2003/06/16 12:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

現在ASUSのP4PEで2.4Bを使用しているのですが、2.4Cに載せ替えたいと表います。
P4PEは533までしか対応していないと思いますが、2.4Cに換えることはできますか?
もちろんRAMは、現在PC2700ですがRAMも換える予定です。
たぶん出来ると思いますが、パフォーマンス的にはどうなんでしょうか?

書込番号:1673479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/16 13:01(1年以上前)

>P4PEは533までしか対応していないと思いますが、2.4Cに換えることはできますか?

出来るけど、正常に動作するかは別だけどね。物理的に載るってことだけ。もし、のっても、ダウンクロックされて動くと思います。

書込番号:1673503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/16 13:02(1年以上前)

訂正
>もし、のっても、ダウンクロックされて動くと思います。

もし仮にのって動いたとしてもダウンクロックされて動きます。
やらない方がいいと思うけど・・・ おとなしく3.06Gを買うか新しいマザーを買う方がいいと思う。

書込番号:1673510

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/06/16 15:07(1年以上前)

もしダウンクロックされなかったとしても
効果はほどんど無いに・・・・1ゼニー

書込番号:1673740

ナイスクチコミ!0


学校です(聖塔 光)さん

2003/06/16 15:17(1年以上前)

2万円も出す価値がないに1票
OCすればちょっと価値はでるが、マザボが対応してないんじゃ、無駄。

書込番号:1673762

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/16 15:52(1年以上前)

私ならマザボ、CPU、メモリの3点まとめて買い換えますね。
下手に古いのを温存させようと思うと思い切ったスペックアップができないですし、、、

書込番号:1673817

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/16 17:31(1年以上前)

>2.4Cに換えることはできますか?
止めましょう。

書込番号:1674003

ナイスクチコミ!0


話しかけたかったさん

2003/06/16 22:15(1年以上前)

一般消費者的に言わせてもらえば”無駄な投資”と言えるでしょうが、すぐに暴落するであろうPen4:3GHzを使ってる私としては自己否定につながるので、買い換えたければどうぞを私の意見とさせていただきます。

多かれ少なかれ、ここに出入りしてる人もそうでしょうけど。

書込番号:1674856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/17 03:31(1年以上前)

無駄なのでやめましょう
ただ単に好奇心があるならやりましょう。(無駄は承知で)

書込番号:1675830

ナイスクチコミ!0


コネクタさん

2003/06/18 12:32(1年以上前)

ご参考までに・・・。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/16/04.html

書込番号:1679391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング