
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月13日 15:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 15:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月17日 20:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月11日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月12日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX




2004/11/13 00:57(1年以上前)
asus p4pシリーズ等は?
書込番号:3493369
0点


2004/11/13 03:05(1年以上前)
個人的には「GIGABYTE」がいいと思います。
私は「GA-8IPE1000PRO」を使っています。
ちなみに、この1年間相性問題は出ていません。
PCI/AGPクロックは設定があるので固定できるとは思います。
相性/安定性を考えると、少し高くてもいい製品であると思います。
書込番号:3493721
0点


2004/11/13 11:05(1年以上前)
今時はPCI/AGPクロックの固定が出来ないマザーの方が少ない。
固定に拘るのは、おそらくOCを考えての事だと思う。
ならば、AlbatronのPX865シリーズをお勧めする。
自分自身、PX865PE Proのユーザーでもある。
OC耐性や安定度の高い良いマザーだと思う。
一応、売れセンのASUS P4P800-E Deluxeも使っているが…。
書込番号:3494493
0点

>リーズナブルなマザーボードといえばどんなものがあるでしょうか。
P4P800 SE が、ベストと思われ。
てんこ盛りなら、P4P800-E Deluxe。
<503>のマネ。2CH気分。
>このCPUで自作したいのですが
D320は、いかが?
P4P800-E Deluxe
SL7JV 7429A823 PILIPPINES 09/16/2004
CFD PC4300 256M × 2
コア電圧 1.4V のままで、FSB 210(3.78G) π3355万桁完走。
只今、実験継続中。
書込番号:3495220
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
過去に聞いたうろ覚えでは3GHz以上でうるさくなる。
だから同じ位だと思います。でも音の感じ方は個人差が有り
うるさいと感じるならCPUクーラーは換えればOKですよ。
熱に関してはNorthwoodコアなら気にするほどで無いです。
書込番号:3459420
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


キューブPCに載せるなら2.4CGと2.4GBのどちらがよろしいでしょうか?特に発熱に関して教えて頂けないでしょうか?
キューブPCはAPOENの「XC Cube SPORTY-U」です。お願いします。
0点


2004/10/11 14:52(1年以上前)
単純に発熱を気にするのなら2.4Bの方にするべきかと。
最高動作温度
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm
最大消費電力
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm
しかし、それだけを選択基準にするというのも・・・
書込番号:3373664
0点


2004/10/11 15:24(1年以上前)
検索してみたら、Prescott3.4GHzにも対応と書いてあるね。
http://aopen.jp/products/baresystem/sporty-ii.html
2.4Bは良いCPUだったが、今買うにはC/Pが悪すぎる。
切りの良いところでNorthwood3.0GHzあたりが良いのでは?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041009/p_cpu.html
書込番号:3373772
0点



2004/10/11 15:47(1年以上前)
一死送電さんありがとうございます。
CPUの排熱だけがどうしても気になったものですから(^^;
書込番号:3373841
0点

SPORTY-PEに2.4CGHzですがコア電圧を下げてやるとCPU温度も低めに抑えられます。(クロックそのままの場合でも1.1Vで動作しました。)
今はビデオサーバーとして使用していますのでFSB半分にして1.2GHz動作させています。
書込番号:3393581
0点

Shuttleのキューブベアボーンで2.40C使ってますが、
アイドル時30度前後、負荷をかけた直後でも35度を超えません。
(急に涼しくなったここ数日はもっと温度が低いです)
同じベアボーンでセレD320(2.4GHz)も試してみましたが
こちらは高負荷時若干高めの40〜43度位でした。
キューブPCでもそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
書込番号:3395701
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


どなたか教えてください。
ギガバイトのマザーボード「GA-8IGX」を使っています。
チップセットが845G。FSB533MHzまで対応。
最新のBIOSで「Cステッピングに対応」となっています。
この場合、使えるCPUは具体的にどのモデルになるのでしょうか?
「A」とか「B」とか最近のP4は全然分からなくて。
よろしくお願いします。
0点

一言で言うと、CPUIDがF27Hより小さいPentium 4です。
具体的には、ことこまかい説明が必要になってしまうので、なんとも言えません。
IntelのサイトでProcessor Spec Finderというページがあります。
そこで絞り込むと良いでしょう。
最終BIOS更新は2002年の9月ですので、その頃のCステッピングは130nmプロセスの製品を指しています。
そのCステッピングにはC1という物しか出荷されていません。
Cステッピング対応となると、それ以前のステッピングも対応していると考えて良いでしょう。
動作クロックの数字の後につくアルファベットは関係がありません。
強いて言えば、2002年にEは未発売なので、除外するということだけです。
書込番号:3339082
0点



2004/10/02 13:01(1年以上前)
情報ありがとうございます。
でも、やっぱりよく分からないですね。
難しい。
素直にお店の人に聞くことにします。
書込番号:3340161
0点


2004/10/02 17:01(1年以上前)
ギガバイトのマザーボード「GA-8IGX」が使用できるCPUの一覧は以下の場所を参照に
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_GA-8IGX.htm
入手可能なCPUの種類は以下の場所を参照に3点となります。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/p_cpu.html
Socket 478 (FC-PGA2,FSB 533MHz,L2 512KB,Hyper-Threading,Northwood)3.06GHz
Socket 478 (micro-PGA,FSB 533MHz,L2 512KB,Northwood)
2.80GHz
2.40B GHz
ご質問のPentium 4 2.40CG Socket478は上記の場所にありませんが、以下の場所に書かれている様に「FSB 800MHz」となりますので、残念ながら使用することはできません。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/p_cpu.html
書込番号:3340846
0点



2004/10/03 10:27(1年以上前)
yu-ki4さん
細かい情報ありがとうございます。
昨日近くのお店を見てまわりましたが、
現実的には3.06GHzしかもう出回っていませんでした。
今のマザーボードではそろそろ限界ですね。
書込番号:3343488
0点


2004/10/04 15:24(1年以上前)
お店にいったり、インターネットで色々調べてみたのですが、
FSB533でノースウッドの最高速は確かに3.06GHzで、ギガバイトの
ホームページではそのCPUに対応しているとあるのですが、
一方で最新のBIOSでは「P4のCステッピング」に対応とあります。
問題は現状で流通している3.06GHzは、Dステッピングの
ものなんです。
やはりそれだと動かないのでしょうか?
3.06GHzは電圧が1.55Vのようですが、
そんな低い電圧はBIOSで設定できません。
そろそろFSB533のCPUもなくなりそうなので、
3.06GHzに替えようと思っているですが、
お店に聞いても、メーカーホームページ見ても
どうもはっきりしなくて、思い切れません。
詳しい方、どうか教えてください。
書込番号:3347690
0点


2004/10/11 18:26(1年以上前)
動くか動かないのか、なんともいえませんね。
相性保証で購入して、ダメなら、追金で、他の商品に交換
してもらうのもいいかも・・・
書込番号:3374379
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


この度、このCPUとGIGABYTEのGA-81G1000Pro-Gを使って組んでみようと
思いますが電源が300Wです。 ビデオはオンボードでゲーム等が全く行いませんので大丈夫と思うのですが・・・
0点


私は、2.4A(prescott)を250W電源で使ってます。
特に不具合無しです。
因みにVGA/オーディオはオンボード、PCIにTVチューナー、HDD×2基、の構成です。
書込番号:3317088
0点



2004/09/26 20:28(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。 まずは組んでみて様子を見ます。ほとんどはワードとエクセルとネットを見るぐらいだから心配なさそうですね。
書込番号:3317519
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX



GLIGLIGLI さんこんばんわ
こちらを参考にしてください。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/warranty/qna.htm#4
書込番号:3252366
0点


2004/09/12 07:10(1年以上前)
過去ログ見ると御自身でシャーペンに刺して直した方もいますが。
書込番号:3253715
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





