Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問があります

2003/09/11 23:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 酔いどれ一号さん

最近TypeR+ペン3から
P4P800+P4 2.4cに乗り換えたのですが、
どうもOSが不安定で困っております。
HTはW2Kには具合が悪いのでしょうか?

書込番号:1934718

ナイスクチコミ!0


返信する
ガガガガーーン!さん

2003/09/11 23:41(1年以上前)

ていうか、Win2KはHTサポートOSではないですよ。
正式サポートはWinXPのみ。

書込番号:1934742

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/11 23:41(1年以上前)

酔いどれ一号 さんこんばんわ

正式にHT対応はXPからになりますけど、Win2000もデュアルCPU対応ですから、問題はないみたいです。

書込番号:1934744

ナイスクチコミ!0


スレ主 酔いどれ一号さん

2003/09/11 23:47(1年以上前)

なるほど、参考になりました、
どうも、HDDの調子が悪そうなので(4年前に購入)
HDDの買い替えも検討します。

書込番号:1934762

ナイスクチコミ!0


王冠のMTさん

2003/09/12 01:48(1年以上前)

ちょうど良いですね。
HDDを替えればOSの体感速度も上がるでしょうし。

書込番号:1935167

ナイスクチコミ!0


BOO−さん

2003/09/12 13:08(1年以上前)

インテルのHPで調べてみたところ、
HT対応はXPのみで、他のOSの場合
BIOSでHTを無効にする必要があるみたいですね。
私も Win 2000 で使用できるかと思っていたんですが。

インテルHP

 http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm

書込番号:1935942

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/12 18:57(1年以上前)

Win2kでは、HTTの真価が発揮されないと言うだけでしょう。

酔いどれ一号さんの不安定と言うのは、何か別に理由がありそうですが。

書込番号:1936527

ナイスクチコミ!0


W2Kユーザーさん

2003/09/15 15:17(1年以上前)

WIN2000でHTをONにしていても使えないことはないですがパフォーマンスが落ちるようです。
私の場合OFFにしたほうが、3DMarkで10%くらいアップしました。

書込番号:1945254

ナイスクチコミ!0


hakurakuさん

2003/10/01 00:10(1年以上前)

私もW2Kを使ってますが、(M/BはP4P800で、MEMORYはSamsung PC3200 256mx2です)FSBを233にしても(2.8CG相当)SandraのArithmeticスコアは6800くらいしか出なくて、HTをオンにしたら7100くらいになったけれど、若干性能は上がるじゃない?(でもメモリのほうは5100出している!!)
それでも低いですね。もう一台AthlonXP2500+はFSB217で常時に使ってますが、これらは8100くらい出しています。やはりOSはXPにしないと、フールに使えないでしょうか?
皆さんのスコアはいくらですか?

書込番号:1990595

ナイスクチコミ!0


hakurakuさん

2003/10/02 00:26(1年以上前)

やっぱりOSはXPのほうがいいですね、先日ご報告したスコアはW2Kのデータでしたが、今OSをXPにして、走らせてみたら、Sandra Arithmeticは8500くらいでした。W2Kと比べられないほどですね。HTはかなりの効果があるみたいです。

書込番号:1993107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Athlon2500+バートンと悩んでいます

2003/09/25 17:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 あどれらさん

P4 2.4CとAthlon2500+(豚)とで悩んでいます。
定格で使うとしたら、ファイルの圧縮解凍、アプリの起動、3D処理など、どちらが速いといえますか?

書込番号:1975636

ナイスクチコミ!0


返信する
僕赤ちゃんさん

2003/09/25 17:52(1年以上前)

圧縮回答はP4-2.4C の勝ち
アプリの起動 はXP2500+の勝ち
3D処理は 意見が分かれると所(自分はATHLONだと思ってますけど)

ただし価格面(コスト)を計算に入れると AthlonXP2500+の勝ち

書込番号:1975652

ナイスクチコミ!0


どりゃあああさん

2003/09/25 18:03(1年以上前)

Celeron 2.6並みの値段でPEN4 2.4を上回る性能のAthlonXP 2500+
考えるまでもなく答えは決まっているかと。

書込番号:1975676

ナイスクチコミ!0


丸山洋志さん

2003/09/25 18:05(1年以上前)

一般的にエンコードはP4、3DはAthlonと言われて?ます

書込番号:1975680

ナイスクチコミ!0


スレ主 あどれらさん

2003/09/25 18:29(1年以上前)

2.4CはOCに優れてると聞きました。それをふまえると皆さんの意見はどうでしょうか?

書込番号:1975737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/09/25 18:44(1年以上前)

Athlon2500+バートンもOCに向いてるって話ですからね。

両方持ってますが、もう1台買うならP4をクロックダウンでってな感じでしょうか。

書込番号:1975767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/25 18:46(1年以上前)

最近は回りはみんな、Athlon2500+で作るね
圧倒的なコストパフォーマンスってとこかな

OCに関しては不確定なものなのでなんとも
個人的にはPEN42.4C・・・・単にインテルファンだから(笑)

書込番号:1975773

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/09/25 19:04(1年以上前)

OCを考えると2.4Cかな・・・
アスロンはかなり運だけど、
ペン4はロットで結構あがりますからねぇ。
アスロンだと限界が2.5GHzは50%くらいかな?(私の考え)
ペン4だと限界は3.6GHz以上がほとんど(ロットが知らないとかなり確率が低くなるような・・・)
私はアスロン信者だけど、新規に作ってOCするなら2.4Cかな・・・
2.4Cだと35秒でアスロンだと37秒が限界かな(空冷)
本当はアスロンにしてもらってデータがほしいけど(核爆)

書込番号:1975817

ナイスクチコミ!0


まttんさん

2003/09/25 19:12(1年以上前)

Pen4で組んだことないから詳しく知らないんだけど、Pen4のOCってFSB
が変更できるだけだよね。
だとしたら、メモリも高速なものにしないといけないから結構高くつくんじゃない?
コスト的にあまり得とは言えなくなるような・・・

書込番号:1975837

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/09/25 19:23(1年以上前)

メモリとCPUの比率を変更しているみたいですよ。
CPU:メモリ=6:4にしてる人がたいていです。

書込番号:1975865

ナイスクチコミ!0


どりゃあああさん

2003/09/25 21:35(1年以上前)

> CPU:メモリ=6:4にしてる人がたいていです。

そんな比率あった?
ベース200(FSB800)のCPUを使う場合、メモリ比は1 , 1.60 , 1.33 のいずれかだったと思ったが?
言うまでもなく、メモリ比1の設定が最もパフォーマンスが良いので、PC4000(DDR500)以上の高速メモリのニーズが発生するのでは?

書込番号:1976216

ナイスクチコミ!0


たまげたさん

2003/09/25 22:03(1年以上前)

あどれら さん
>P4 2.4CとAthlon2500+(豚)とで悩んでいます。
>定格で使うとしたら どちらが速いといえますか?
>2.4CはOCに優れてると聞きました。
つまり オーバークロックして かつ速いのがいいわけね?
予算あるなら P4 2.4C
少しでも 安くしたいなら Athlon2500+(豚)
でも Athlon2500+(豚)にすれば 同じ予算なら ワンランク上の VGAが 買えそう。

書込番号:1976338

ナイスクチコミ!0


スレ主 あどれらさん

2003/09/25 22:05(1年以上前)

みなさま、様々な意見ありがとうございました。
後はお金と相談しながらよく考えて決めます。

書込番号:1976359

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/09/26 00:19(1年以上前)

どりゃあああ さんへ

ちと間違えてたみたいですね〜ごめんなさい〜
あ、その設定なら1.33みたいです。
ペン4は持ってないので比率が詳しく知らなかったんです・・・
画像から比率を計算して出した数値でしたので・・・
同期にするよりメモリをつめたほうが高速みたいですよ〜
同期だと8-4-4-3くらいになってしまうし・・・1.33だとメモリは220くらいだから3-2-2-2で可能ですしね。

書込番号:1976920

ナイスクチコミ!0


A BATHING APEさん

2003/09/26 16:21(1年以上前)

どりゃあああさん

>そんな比率あった?

ありますよ。約分できるので、6:4=3:2です。簡単な算数ですよ。

>メモリ比は1 , 1.60 , 1.33 のいずれかだったと思ったが?
↑ここまで書いたなら普通気付くと思うけど……
「200:133≒6:4=3:2」ですからね

書込番号:1978347

ナイスクチコミ!0


どりゃあああさん

2003/09/26 22:09(1年以上前)

A BATHING APE さん

ご指摘のとおりで、自分が出鱈目を書いていました。
後で気づいたのですが・・・。
聖塔 光 さん にも失礼をしました。m(__)m

自分はもうこの掲示板を去りますので、ご容赦下さい。

書込番号:1979071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/27 09:10(1年以上前)

どりゃあああさん
それ位でくじけちゃ駄目(笑)

書込番号:1980294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P4 2.4のM-0コアについて

2003/09/22 13:38(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 かつよっちゃんさん

こんにちは
P4P800+P4 2.4cで自作をしたいと思ってるんですが、最新のM-0コアでのオーバークロック耐性がどれくらいまであるか確認した人がいますか?もしいるなら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1965873

ナイスクチコミ!0


返信する
どりゃあああさん

2003/09/22 18:30(1年以上前)

そういうのはソレ向きのサイトで聞くべき。
↓とか
http://son.t-next.com/

書込番号:1966501

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつよっちゃんさん

2003/09/24 11:29(1年以上前)

そうします。ありがとうございました。

書込番号:1972062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電圧について

2003/09/22 01:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 hakurakuさん

先週初めてP4マシンを組みましたが、(今までAMDでした)うまくいきませんでした。涙
構成は:
CPU: P4 2.4CG
M/B: MSI 865G NEO2-LS
MEMORY: SAMSUNG ORIGINAL PC3200 256MX2
HDD: SEAGATE 120G 2MCACHE 7200RPM
OnboardのVGA使ってません、Sapphire Readon 9200を使ってます。

現象はBOISを確認したところ、本来対応するはずのHT項目は出てなかった。システムも不安定です。パーツは安いものを使ってないが、駄目でした。

誰か教えてください。

自分は電源に問題があると考えているけれど。Vcoreの設定値は1.525Vですが、実際は1.48Vくらいとなっています。これは低すぎるか?

皆様の知恵を借りてください。

書込番号:1964907

ナイスクチコミ!0


返信する
こじさんさん

2003/09/22 01:09(1年以上前)

直接お答えになっていないので申し訳ありませんが。

何がどううまくいかないのか、上の内容からだと少しわかりにくいので、
もう少し具体的に現象を書いたほうがレスがつきやすいと思いますよ。

書込番号:1964929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/22 01:24(1年以上前)

CPUとめもりさしなおし

CMOSクリアしてからまずBIOSチェック。HTはあるはずです
memtest86

書込番号:1964966

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakurakuさん

2003/09/22 01:52(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
今気になっているのは、BoisでHTの項目がないとこだけです。(cmosをクリアしても駄目で、メモリを差し替えても、一本だけさしても、駄目でした。)
(自分は静電気のため、パーツを壊したさえ思うほど、困ります、ありうる?)
因みに、店舗のサポートに行って、調べてもらったところ、ちゃんどHTの項目が出たけれど…構成はうちと違ったところはMemoryと電源だけでした。
OSの不安定は別にして、Biosのところは関係ないと思いますけど。2.4cですから、出るはずなのに。

書込番号:1965027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/22 03:09(1年以上前)

マザー怪しいかもね。うちintel¥のもなんだかたまにHTロゴがでないよ
ONになはってるんだがねぇ。
はずれかなぁと。・・・・

書込番号:1965139

ナイスクチコミ!0


ビデオクラブさん

2003/09/22 20:51(1年以上前)

とりあえずCOMSクリアして、次に最小構成(MB、CPU、メモリ、VGA)で起動させてみる。
当然BIOSまでしか立ち上がらないが、その時点まで行けば各パーツの機能自体は正常(ただし相性は別)ということになる。
最近の自作は相性問題を抜きでは語れないくらいだが、根気を持ってすれば必ず解決すると思う。
場合によってはパーツを買い直す必要もあるが、それは自作のリスクと割り切るべし。それがイヤならショップ製のPCを買うのがベター。

書込番号:1966866

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakurakuさん

2003/09/22 23:13(1年以上前)

ご回答有難うございます。今新しい電源を注文しました。届いたら、もう一回やってみます。そのとき、また報告します。
宜しく。
(因みに、今日マザーのマニュアルをみて、Biosのspread spectrumの項目をenabledの状態でoverclockした場合にoverclockされたprocessorはロックされることがあると書いてあるけれど、だれかこういう現象に遭ったことがありますか?)

書込番号:1967410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

celeron2.0からの換装について。

2003/09/11 11:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 のの丸さん

お世話になります。
今、セレロン2.0Ghzを使っていますが、
Pentium 4 2.40CGに換装しようと考えています。
今の用途は主に4年前くらいのゲームと、デジカメの画像処理、
DVD、音楽ジュークボックスとしての利用です。
こんな用途ですが、体感速度は変わりますか?
それと、メモリがPC2700なのですが、PC3200との
パフォーマンスの違いはそんなにありますか?

スペックです。
Micro-ATX 180W
865G chipset
Memory PC2700 Dual Channel 512×4 2024MB
HDD ATA133(100接続) 80GB 5400rpm 80GBplatter
ビデオカード RADEON 9200SE
Toshiba 16× DVD-ROM

書込番号:1933254

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のの丸さん

2003/09/11 11:39(1年以上前)

スペックに付け足します(^_^;)
玄人志向 CMI8738

実はHDDを前のPCから流用しているので、
体感速度的にボトルネックになってそうな気がしていまして、
それも、換装した方がいいかどうかアドバイス下さい。
容量も残り5G位です。

書込番号:1933261

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/09/11 14:23(1年以上前)

体感なんて
人によって違うことを聞いても

ただ
たぶんかわると思います。
メモリーもCPUにあわせるために
3200に買い換えたほうがいいと思いますが
その前に
速度面、信頼性の関係上
先にHDDがいいと思います

書込番号:1933538

ナイスクチコミ!0


聖塔 光さん

2003/09/11 15:32(1年以上前)

たぶん、CPUを変えたら電源が足りなくなると思いますけど・・・
電源電卓で調べてみてください
http://takaman.jp/psu_calc.html
CPUの電力は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
です。

書込番号:1933627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/09/11 15:38(1年以上前)

セレ2.0〜→pen4 2.4Cなら少し速くなった感じはするんじゃないですか。
画像処理時間やエンコード時間は確実に早くなると思います。
まあ、どの程度の予算を投資するかによりますが。あまりPC3200のメモリにするのは
投資するほどには体感速度は速くならいでしょう。やはりHDDを最新の物にするのが最も速くする方法かと思いますが、お使いのHDDも十分高速な部類に入りますしね。7200回転の製品に換えるぐらいかな。

書込番号:1933637

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/09/11 19:43(1年以上前)

皆様に感謝します。

聖塔 光さん

電源容量は気にしていなかったです。
実は、ケースが
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h340d.htm
のため、電源換装出来ません。独自仕様のようです。
しかし、今現在でも計算上は容量不足なのです。
表示方法にばらつきがあるのでしょうか?

CPUを変えるには、ケースも変えなければいけないとなると、
3万位は見ないといけなくなりますよね。。
それは避けたいところなんですが、何か出来る対策があったら
ぜひ教えて下さい。

yu-ki2さんとtabibito4962さん

HDDなら、換装すればいいだけですね。
実は、5400rpmの上、ATA133をATA100でやっているため、
パフォーマンスが低下しているのです。
しかも、2MBキャッシュモデルのため、あまり性能出ません。
Serial ATAの端子があるので、ここは換装してみるのがいいですよね。

でもPC3200になって、帯域幅が広がると、
3Dのベンチマークやエンコード等はそんなに性能変わるものですか?

最新ゲームやエンコードはしませんし、
メモリを半分売って他に回す事を考えているので、
メモリだけは変えたくないのです。

教えていただくのに、色々言ってすいません。
皆さんの貴重な考えを参考にしたいので、アドバイス下さい。

書込番号:1934066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/11 20:01(1年以上前)

そのままでも動くと思うけど。ただ普通な冷却じゃ厳しいぞ。
PC3200DUAL/SAMSUNGにして今のメモリうっても微妙かな

書込番号:1934114

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/09/12 14:53(1年以上前)

冷却は、Sirent DRACO P4に、可変速のファンを取り付けています。
抵抗回して何とかなればいいのですが。。
メモリはどうやらあんまり効果ないみたいですね。
皆様ありがとうございました。

書込番号:1936089

ナイスクチコミ!0


オムレツさん

2003/09/15 03:43(1年以上前)

大して変わらないんじゃないの!
どうせなら3Gぐらいにしない。

書込番号:1944074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

P4BにP42.4CGを

2003/09/13 18:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 虎おじさんさん

現在ASUSのP4BにP4/1.5GHz,MM256x2でOSはWindows2000を使用しています。通常はインターネット中心なので特に問題はないのですが、ソースネクストの驚速DVDレコーダーを使用するとオリジナルの2倍以上の時間がかかるので、もう少しパワーアップすれば録画時間が短縮できると考え、CPUのアップグレードを考えています。

価格的にはP4の2.4-5GHzが手ごろなのですが、マザーのFSBが400MHzなのですが、今更FSBが400のCPUを買うのは何かバカらしく思えます。(まだ在庫があるのか分かりませんが...)

FSB400のマザーにFSB800のCPUをのせた場合単にFSBが400で動くだけなのでしょうか?HTはなんら影響ないのでしょうか?
皆様のHELPをお待ちしています。

書込番号:1939302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/13 18:38(1年以上前)

虎おじさん さん こんにちは。

まずP4BでFSB800MHzのCPUが動くかどうかが分かりません。
もし動いたとしても、FSB400MHz駆動なら実クロックが半分の1.2GHzになってしまい
全く意味がありません。
よって2.4CGHzを使うなら、マザーも交換するべきと思います。

書込番号:1939387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/09/13 18:46(1年以上前)

その前に、糞ースネクストのsoftをアンインストールしましょうよ。
そして返金なりしてもらう。

書込番号:1939412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 18:53(1年以上前)

FSB800のCPUを買って対応マザーを買うまでFSB400で使うくらいなら
今買うのをやめておいて一度に返るだけのお金が貯まるまで待ったほうがいいです

書込番号:1939430

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎おじさんさん

2003/09/13 21:02(1年以上前)

やはり皆さんマザー交換をお勧めしますか?
驚速DVDレコーダーは結構役に立っているので、捨てられないんですよ。
FSBの400と800なのでクロックと違いそんなに性能差はでないと思うんですが、マザーを変えるとメモリーや電源まで変えなくちゃいけないので悩むところです。

逆にセレロンの2.6GHzあたりに変えるのはどうでしょうか? あまりパワーアップは期待できないでしょうか。

書込番号:1939774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/13 21:30(1年以上前)

普通に売っている(ES品じゃない)Pentium4はクロック倍率が固定なので
FSB400のPen4はFSB400のマザーで100x24の2.4GHzで動きますが
FSB800のPen4CをFSB400のマザーでは100x12の1.2GHzでしか動かせません。
FSBが800の半分の400で制限されることで実クロックもつられて半分になります
はっきり言ってこの違いは大きいです

で、セレ2.6への換装の件ですが
もとがWillamette1.5ですからそれなるに効果はあるでしょうが
バカでもなんでもいいのでPen4の2.4GHz(BとかCとか付かないやつ)
でより目に見える効果を狙ったほうが得策に見えます。
最善の選択はお金が貯まるまでじっと我慢だという気もしますが。

書込番号:1939847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/09/13 22:20(1年以上前)

今回どーしても既存のシステムで、つーことならば2.4AG(400)あたりですね。
んでもって、次回はP4なんてシミったれた環境とはバイバイしちゃって、とっとと64Bitなり128Bitの環境にいっちゃうのが得策かと・・・・・
(おひおひ!汗!)

書込番号:1940025

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎おじさんさん

2003/09/13 22:36(1年以上前)

皆様回答有難うございます。
そうですかクロックまで半分になってしまうなら意味はないですね。
やはり総合的にパワーアップするのが一番なのですね。すこし資金を貯めて最新のシステムに変更しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:1940078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/13 23:19(1年以上前)

ところでやっすものの2.2GHzにしましたけど。
15800円ですし、2.4Ghzとさほどかわらないかと

書込番号:1940239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/09/14 00:53(1年以上前)

ぐわっ・・・・
ずいぶん値段違いますね。2.2Gと2.4G
2.4AG約2万円
横レスすいません!

書込番号:1940568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング