Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2.4CにCPUクーラー

2003/08/07 05:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 MaxU売り切れ中?さん

Pentium 4 2.40CG(M/B Aopen AX4C-G)にAopenのCPUクーラー「ACP4L」を付けて見ました。

http://www.aopen.co.jp/products/cooler/acp4l.htm

結果(アイドリング時)
リテールシンク+ファン:46℃
ACP4L         :42.5℃

思った以上に効果がありました。
ファンの音も気になりません。

折角なので、同じNidec製の8cm/4600rpmファンを付けて起動。
結果、41℃。

静音を犠牲にして交換したのですが、
メモリ以外、ケース内がフル装備状態なので、
通気性を考えないと、私の環境ではこれ以上の冷却効果はなさそうです。

DELTA製のFFB0812EHE(8cmファン)買えませんでした。
振動とノイズが不安ですが付けて見たかった(w

次は、クーラーマスターかな・・・。

書込番号:1833471

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/07 19:49(1年以上前)

鎌風も試してみたら

書込番号:1834807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/08 01:03(1年以上前)

アイドリング次ではなくて温度が安定する高負荷100%1時間ぐらい目ぐらいの温度を書いていただけるとありがたいです


私のはpen4-3C

PAL-8942にSANYOの1800rpm(8cm)
サイドダクト方式 最高85度 アイドリング75度
上方ダクト方式 最高68度 アイドリング52度

室温30度

書込番号:1835810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/08 01:04(1年以上前)

DELTAの8センチもてあましてるなぁ。ヤフオクでうっぱらおう。だれかかってくれるんかいなぁ。これ。皆さん及び腰?

書込番号:1835815

ナイスクチコミ!0


otomanさん

2003/08/08 12:39(1年以上前)

「音」に関しては、どうでしょうか?
劇的に静かになったでしょうか?

書込番号:1836589

ナイスクチコミ!0


スレ主 MaxU売り切れ中?さん

2003/08/09 02:05(1年以上前)

寸止め増速機能!?
http://www.system-j.com/product/superfanconv3/st35a.htm

皇帝さん
>鎌風も試してみたら

面白そうな製品ですね。
今度試してみます。

NなAおOさん
>アイドリング次ではなくて温度が安定する高負荷100%1時間ぐらい目ぐらいの温度を書いていただけるとありがたいです

CPU負荷を100%にして、出かけ一時間後にチェックしました。
戻ってきた時、マンションの廊下の方が涼しいって・・・(苦笑)
室温はチェックしてないですが、かなり暑いと思います。

リテールはチェックしていません。

標準でついてきたファンを使用
System Temp:51℃
CPU Temp :62℃
CPU Kernel Temp:73℃

Nidec製の8cm/4600rpmファンを使用
System Temp:49℃
CPU Temp :57℃
CPU Kernel Temp:72℃

>DELTAの8センチもてあましてるなぁ。ヤフオクでうっぱらおう。だれかかってくれるんかいなぁ。これ。皆さん及び腰?

自走しました?(笑

otomanさん
>劇的に静かになったでしょうか?

リテールファンの音もそれほど気にならなかったので
「劇的」かと聞かれれば、劇的じゃないですね。
HDD冷却用の吸引ファン止めれば、違いが分かるかな…。

書込番号:1838499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HTの効果

2003/07/15 12:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 デスラー総統万歳!さん

videostudioでビデオの編集を行ってCPU稼働率がだいたい50%前後(たいてい片方だけのチャンネルがフル稼動でもう片方はアイドリング状態).そこでmovie writerを稼動してオーサリングを行うとCPU稼働率は98%に上昇.
このCPUで稼働率をここまで引き上げたのは今回が初めてです.
しかも,当たり前なんだろうけど,処理速度の低下は体感出来ない.
HTって結構良いですね^^
同じ2.4GHzでもnon-HTのものとはえらく違う.
ちなみに2.4Bだとvideostudioだけで編集初期は100%近くに達します.
(その後は50%前後にまで落ちるけど)
もちろん他のアプリは動作不安定になるし,それで価格があまり変わらないなら2.4Cの方がかなりお得かな?

書込番号:1762756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/15 12:42(1年以上前)

ビデオスタジオとムービーライターのバージョンはそれぞれ7と2でしょうか?

書込番号:1762796

ナイスクチコミ!0


スレ主 デスラー総統万歳!さん

2003/07/15 16:54(1年以上前)

いえ,6と2です.7はまだテスト中で本稼働していません.

ちなみにVideostudio7で編集しているときのCPU稼働率は,やはり6と同じく50%前後でした.videostudioだけでCPUを100%フル稼動させて編集を早く終わらせることって出来るのかな?

書込番号:1763289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/15 17:17(1年以上前)

ありがとうございます
うちの環境が6と2なので同じですんで参考になります

HT対応ソフトとそうでないのと、どう違うのか今ひとつわからないですが
快適に使えそうですね、もう一台前向きに検討しようかな。

書込番号:1763322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2003/07/15 18:50(1年以上前)

VS7 にしてからエンコード中でも動画再生できるようになったりと、結構効果はあるようですよ。

書込番号:1763543

ナイスクチコミ!0


そうでないかもしれない。さん

2003/07/21 17:07(1年以上前)

aviutlの場合はどうでしょう?
やっぱりHTCPUでは能率は全然違うのでしょうか?

書込番号:1782713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OCしました

2003/05/30 22:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 のぶおくんさん

2.55で安定動作中です。
これ以上は温度が上がりすぎるので動くけどやめました。
FFベンチで4300、まあまあかな??

書込番号:1624311

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/30 23:07(1年以上前)

OCの動作報告?
程々にね(^^♪

書込番号:1624412

ナイスクチコミ!0


ネットゲー野郎さん

2003/05/31 09:40(1年以上前)

いいな

書込番号:1625490

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶおくんさん

2003/05/31 09:47(1年以上前)

ビデオカードのドライバー最新の物に変えたら、
5200超!
でも、ゲームしないからなぁ〜・・・

書込番号:1625502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング