
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
先月末にPCサクセスの店舗タイムセールにて12,800円にて購入することができました。中古じゃなきゃ入手出来ないだろうな、と諦めていたので、新品を安価でゲット出来て大満足です。
ちなみに、製造年月日が2005年3月18日(パッキング日)ということなんで、まだ製造してるんですね・・・・。北森が好きな人も多いだろうから、もっと供給してもらえると嬉しいんだけどなぁ。
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


FSB400に対応していない845のMBにP4 2.6C
FSB800に対応している865のMBにP4 2.4Cを挿して
1年気づかずに使用してました。(恥)
なぜP4 2.6が1.73で動くのかとBiosで調べてもわからず
放置していたのですがようやく気づき本日めでたく載せ換え。
が、P4 2.4のピンが一本ひん曲がっている!
どうやら挿すときに一本だけ差し込まれずにレバーを倒していた模様
ピンセット/ドライバーで折らぬよう真っ直ぐにして事なきを得ましたが
しかしよく今まで動いていたものですな
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


Radeon9800Proを購入した際、FF2benchがやけに遅いということで、
この2.4CGが足を引っ張ってるんじゃ!?と疑いがかかったので、
初OCに挑戦してみました!!
結果は以下の通りですー。
Intel:Pentium4 2.4CG
Socket478(mPGA478 Socket)
S-Spec:SL6WF
ロット:C30333-002
製造国:COSTARICA
(電圧は定格)
M/B:GIGABYTE GA-8IK1100
Memory:SMD-51228B-B PC3200 512MB CL2.5 Winbond-BH5/SanMax 2700Module *2 =1024MB(Dual)
G/B:ATI Radeon9800Pro 128BM (Driver:DNA 1.9.3.10a)
[CPU:12*200=2400MHz(定格) Mem:400MHz]
Superπ 57秒
FF2BENCH HIGH:4931
[CPU:12*220=2640MHz Mem:365MHz]
Superπ 測定なし
FF2BENCH HIGH:5034
[CPU:12*241=2900MHz Mem:400MHz]
Superπ 51秒
FF2BENCH HIGH:5408
[CPU:12*250=3000MHz Mem:333MHz]
Superπ 53秒
FF2BENCH HIGH:5263
こんな感じになりましたー。
結果から見る限り、やはりCPUが足を引っ張ってるみたい><
あと2900MHzよりも3000MHzのほうがスコアが低いのは
メモリがCPUと同期?になっていて400MHz→333MHzになっているからかな・・・??
とりあえずこれ以上はやってないです・・・^^;
0点

司馬真さん、こんにちわ。
がんばっていますねぇ〜(^^
でもベンチを気にするなら、もうAthlonにGO!(笑)
うちの2600+@3200+(200*11=2.2Ghz)では、パイは46秒くらいですよ。メモリなんてPC3200だけど設定はデフォルトのまま。
その状態でFFベンチ2(High)は5800オーバー
VGAはご存じ9700Proファンレス仕様。
NF7と2500+(バルク)なら2万円ちょっとで買えますよ(^^
書込番号:2476553
0点

>メモリがCPUと同期?になっていて400MHz→333MHzになっているからかな・・・??
はい!その通りです。
非同期動作は各種Benchスコアが下がります。
よって、同期動作で2.0-2-2-5設定にていかに高Clockで回すかに因ります。
単にCPUの高Clock動作や高FSBなら非同期設定となりますけど。
BIOSでCPU設定を「AUTO」にするとある一定のFSB値から非同期動作に切り替わるので、「MANUAL」にして常に自分が要求する動作を確保して下さい。
書込番号:2477635
0点

それと、FF BenchはMemoryのLatency設定も大きく影響されます。
同じCPU動作周波数でもCL2の方が速いし、2.0-2-2-5が一般的です。
しかし、Memoryによってはこの最速設定が絶対とは言い切れない場合もあるので、Latency設定を少しずつ変化させた時の違いも見てください。
(複数回計測で平均値をとらないと、変化が分かり難いですよ)
書込番号:2477649
0点

司馬真さん、こちらにもどうぞ。
http://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/picturebord3.cgi?user=nFoce2
(BRDさんち)
書込番号:2477665
0点

2.4CG@3.0CGを5:4の非同期でπ104万45秒はいけます。同期なら44秒ね
書込番号:2480113
0点



2004/02/18 15:11(1年以上前)
たぼー多忙で、返事遅くなっちゃいました><
何点か質問!
・まず、よくAthlonで2500+@3200+って人がいますけど、
それは常時3200で使用しているんですか?
それともベンチのときだけ3200にして普段は2500?
・リネージュ2を試しにやってみましたが、人が多い街は
断然重かったです><
これもベンチと同じでAthlonにしたら多少は改善されるんですか?
Athlon移行もかなり検討中っす!
maikoさん、説明ありがとうございます〜
めちゃ分かりやすいです!!
掲示板も機会があれば是非(なんか恥ずかしいので^^;)
>2.4CG@3.0CGを5:4の非同期でπ104万45秒はいけます。同期なら44秒ね
そんなに早くなるんですね@@色々試してみます!!
書込番号:2484935
0点

2500+>3200+で常用してる人は結構います。
僕みたいに2500+1.65Vを定格のまんま1.3Vまで下げてOC耐性を逆用するやからもいますが。(何のための15週MPMWかは突っ込まないで^^)
リネージュは重いけど、サーバーですねぇ・・・
時々緊急メンテはいってますもん。
64-3200+、GeForceFX5900、PC3200-1GBでも、町の中はそれなりですよ。
書込番号:2484959
0点

↑そうだね、リネ2に限らずオンラインゲームはサーバー側の問題も多いからね。
夕方から深夜にかけてはアクセス数も多いから、重くなるのは仕方がないかも?
ゲーム自体はFF11よりは面白いと思います。
こっちが必死で戦っている横で休んでいる人がいる空間がグッド(笑)
本番が始まったら、価格コムのみんなでパーティ組んでやりたいね。ベンチも兼ねて(笑)
書込番号:2485105
0点



2004/02/18 22:29(1年以上前)
常時3200って人いるんですねー
自分は数日つけっぱなしにすること多いから、ダメかも・・・^^;
リネ2は確かにサーバーも重いんですけど、
最低FPSを維持するにチェックを入れると、滑らかになるから
やっぱり、こっち側にも多少なり問題が@@
Athlonに変えたほうがいいですかね・・・?←優柔不断
書込番号:2486433
0点

>最低FPSを維持するにチェックを入れると、滑らかになるから
え?そうなんですか?今度試してみよう(^^
ちなみに3200+の状態で三日間ほど点けっぱなしでしたが、問題なかったですよ。
書込番号:2487797
0点



2004/02/20 14:01(1年以上前)
色々考えましたが、物は試しですし、
一度Athlonに移行してみます!
NF7+2500の構成狙いで!!
これ以上、INTELスレでAthlonネタはいかがかと思うので、
何かあればAthlonスレに書き込みいたします><
皆様どうもありがとう!
書込番号:2492231
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
2個目のPentiumW2.4Cを買った私ですが、
今度のは36秒を記録!!
ベンチ限界は詳しいところまでは面倒なのでやってませんが、
3DMARK2001SEで22273
FFver1.1はベンチ限界地点の7708
FFUHIGHは7341
をたたき出しました。(9800Proを使用)
う〜ん、AthlonXPと時の記録を全部抜かれた…泣
なんとなくPentiumWが人気の理由がわかったかも…
同じπ焼き速度ならクロックの高いPentiumWの方がいいでつね…
まあ、N-Benchでは圧倒的に負けたけど、
まさかFFベンチでAthlonXPがPentiumWに負けるとは…
0点


2004/02/02 14:15(1年以上前)
FSB1064かな実クロック3.8G程度でしょうか?
12倍だから3.6Gくらいですか?HP見に行きます
書込番号:2418231
0点

えっと、まだベンチマーク登録掲示板にしか貼っておりません…汗
π焼きは3.93GHz
ほかは3.75〜3.8GHzで廻しました。
書込番号:2418263
0点


2004/02/02 16:04(1年以上前)
PentiumWが1G台にあるときは、π焼きは圧倒的にAthlon有利だったのに・・・
書込番号:2418465
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX


HTがWindows2000では意味がないと言われていますが、有効活用できるソフトがありました。
Singer Song Writer Lite3でMIDIを演奏させるとCPU使用率が100%になってしまって、ソフトウェアシンセサイザーを使うと音が変になってしまってたんですが、HTを有効にするとCPU使用率が60%くらいに減る
ので音が変になりません。(Singer Song Writer Lite4の試用版でも同じです)
たぶんLite3やLite4がSSEやSSE2に対応してないのでにこうなるんだと思いますが、思わぬ所でHTが役に立ちました*(^o^)*
でもね、Singer Song Writer7の試用版では始めからCPU使用率が低いんですよ。
これってメーカーの陰謀?
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
セレ2.2が3.2で動いてマス。
スーパーパイ1分29秒(こんなものか?)
ちょちょより
書込番号:1951122
0点

>スーパーパイ1分29秒(こんなものか?)
家のCel1.0A@1.3Gより遅いではないか。
う〜む。。。
書込番号:1951562
0点


2003/09/17 18:52(1年以上前)
セレ1.7を2.2にして1分56秒だよ。
3.6GHzまで上がる2.4Cは珍しくないと思うけど・・・
ロットさえきちんと調べていけば3.6GHzは大抵いくと思うよ。
ちょっと前なんて空冷で4GHzも出てるし・・・
書込番号:1951599
0点

ちょちょまる さん
Win9Xでやるか、起動直後やってみると速いよ
書込番号:1951853
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





