CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
今Intel(entium 4 2.4[HT])かAMD(Athlon XP 2600+(333) SocketA BOXZ)のどちらか迷ってます、
迷っているポイントはIntelのHTなのですが、HTの効果って体感できますか?あまり変わらないのならAMDにしようかと思ってます。
HT使ってる方アドバイスお願いします。
書込番号:1730102
0点
2003/07/05 08:23(1年以上前)
先日、2.8Cを買いました
たしかに複数のソフトを使いながらでも、シングルよりサクサク動きます
ただメモリが悪いのか、OSが2000だからなのか
ウチはちょっと動作不安定かも…
なので普段はHT切ってます
HTだけを秤にかけるならATHLONがいいかと
私はFSBで満足してることにしてます(笑
書込番号:1730335
0点
HTはアプリケーションが対応していないと体感できません。
HTに対応するソフトを使用予定ならOKです。
書込番号:1730408
0点
2003/07/05 09:16(1年以上前)
>HTの効果って体感できますか?
たとえば、DVD VIDEO見ながらウェブブラウジングするときでも、スムーズに再生されますね。さらに、普通しないと思いますが、SuperパイとWindows Media Player9のエフェクトかけても、すべてアプリがスムーズな動きを維持しています。
と、使い方しだいでいくらでも体感できますよ。
書込番号:1730417
0点
2003/07/05 10:59(1年以上前)
効果と言えるのか言えないのか・・
FSB533 3.06 Cyprum使用、起動後30分アイドリング状態で
HT OFF CPU温度 51度
HT ON CPU温度 41度
てっきりHTをONにしたほうが、温度は上がるとばかり思ってました。
ただし、ウイルスバスター2003がインストールされていると、エラー出ます。(メーカーも認めています)
あと、I-OのMagicTVもフリーズするなー(GV-BCTV5/PCI)
書込番号:1730639
0点
PCX3さんへ
技嘉の875/865でも確かにHT-OFFだとCPU温度が上がります。代理店サポートにも問合せしましたら、状況は認めており「仕様です?」だそうです。
書込番号:1730867
0点
2003/07/05 12:39(1年以上前)
レスありがとうございます。
これからのCPU選びに使わせていただきます、
皆さん貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:1730892
0点
2003/07/05 12:40(1年以上前)
maikoさんいつもレスありがとうございます。
ちゃんと動いてくれればCPUファンの回転落ちるし、
大変な静音効果なんですけどね〜
ウイルスバスター2003がインストールされていると、エラー出る問題は
7月末パッチファイルが出る予定となっていました。
書込番号:1730897
0点
2003/07/05 13:12(1年以上前)
HTで全てのソフトが速くなるわけではないですよ。
一部では遅くなるし、一部では全く動かない。
元々CPUの擬似Dualですから
ソフトがDual対して対応してないとダメなんですよ。
中にはそれをソフトのせいにする方も居ますが
(以下は自分の個人的な考えですが)
確かにウイルスバスターのようなワクチンソフトならばDual機に搭載の可能性がありますので非対応なのは問題でしょう。
しかし筆自慢のようなハガキ作成ソフトをわざわざDual機では動かさないでしょう。ですのでHTで動かなくても文句はいえんでしょう。
筆自慢の方がHTより先にでていますすね。
それに体感はベンチマークより重要だと思います
パソコンは人が使うものですから、いくらベンチが早くても、体感で遅くなれば不満が残る物です。
Intelを無意味にけなすつもりはありませんが、自分が使った感じINTELは体感的にもっさりしてます。
それをごまかすための方便じゃないでしょか?
体感が早い=マルチタスクが早いということにもつながりますし
書込番号:1730984
0点
2003/07/05 16:15(1年以上前)
ちなみに、先ほど例に出した作業をHyper-Threading Technology-OFFで行うと、Superパイを実行した時点でDVD VIDEO再生が不可能になってしまいます。HT対応Pen4をお使いの方は試してみて下さい。
前にも同じこと書きましたが、このような事例はベンチマークに表わしにくいので、使ったことない人は、”HTT対応アプリ”じゃないと”無意味”だと思ってしまうんだよね。
書込番号:1731424
0点
2003/07/05 17:03(1年以上前)
SuperπとDVD再生程度の同時起動程度でしたら、Athlonでも普通にできますよ。
πのタイムはさすがに落ちますけど、DVDの再生では特にコマ落ちはありませんでした。
マルチタスクは元々Athlonのほうが得意としてますから、AtlonとHTPen4の比較では、HTの効果をはっきり体感できるというほどの物ではないかも。
書込番号:1731564
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2005/07/11 4:02:06 | |
| 0 | 2005/06/23 16:02:40 | |
| 5 | 2005/03/19 10:03:08 | |
| 2 | 2005/03/16 10:02:14 | |
| 18 | 2005/03/18 1:44:33 | |
| 5 | 2005/02/12 11:21:21 | |
| 5 | 2005/01/30 9:24:07 | |
| 5 | 2005/01/22 11:35:52 | |
| 5 | 2005/01/16 10:06:30 | |
| 9 | 2005/01/11 12:28:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





