Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2.4Cの発熱について

2004/01/01 22:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 ぺけぺけ3号さん

pen4の2.4Bか2.4Cを買おうか迷っています。今のところ発熱の少ない(TDP59.8)の2.4Bにしようかと思っていますが、2.4CのHTを切れば2.4Bくらいに発熱減るでしょうか?メモリはPC2700を1枚なので速度は変わらなそうですが、どうせなら性能が良くて安い2.4Cにしたいので・・・
よろしくお願いします

書込番号:2295258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/01 22:07(1年以上前)

>2.4CのHTを切れば2.4Bくらいに発熱減るでしょうか?
切ると返ってなぜか温度が上がることも有るようです。
マザーボードが対応してるなら2.4Cが良いと思います。
発熱に差が有ると言っても大幅に変わるわけでは有りません。
リテールのクーラーか他の評判の良い静穏クーラーを
使えば問題有りません。

書込番号:2295282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけぺけ3号さん

2004/01/01 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。温度が上がることもあるのですか・・・
参考になりました。
実は今Celeron2.0をファンレスで使用しているので、これ以上熱いのは危険かなと思いまして。2.4Bと同じTDPのCelron2.4はかなり熱くなったのでこれくらいが限界かなと・・・
もう少し考えてみます!

書込番号:2295311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/01 22:23(1年以上前)

ん〜それでは2.4Cはかなり厳しいな
きちんと換気が出来てれば良いのですけどね。
もし同じTDP値でならP4 2.0Aが良いかなと思います。
性能は落ちますけどね・・・

書込番号:2295337

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/01 22:27(1年以上前)

五月蝿いファンがイヤなら鎌風などの回転数調整できるクーラー付けたら?よく冷えるし静か。

書込番号:2295355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイパースレッディング

2003/12/26 02:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 おぺんぎんさん

Pentium4 2.40CGHzはオーバークロックで3G近く出ると聞いたのですが、その場合ハイパースレッディングは問題なく行われるんでしょうか?
あと、このCPUにはどんなマザーボードがお勧めでしょうか?マイクロATXが良いんですが。

書込番号:2272664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/26 03:24(1年以上前)

オーバークロックはコアで耐性が違うので正常に動作するかどうかはやってみなければ分かりません
MATXなら私はASUSのP4R800-VMがお勧め

書込番号:2272724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/26 05:31(1年以上前)

HT切った方が発熱減る分耐性が上がる様に見えなくもないですが
実際に体感速度を上げたいのかクロックだけ上げたいのかで
その辺のありがたみは違ってくるでしょう。

最近それほどまめにココを見ていないのですが
P4R800-VMって出たばかりの頃は
結構はまっていた人いませんでしたっけ?
性能的にもオンボードVGA使用時の3Dアプリくらいしか865Gに勝てる部分無いですし

価格差が1000円くらいならわざわざコッチ選ばなくても・・・
という気もします。

書込番号:2272829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/26 05:43(1年以上前)

夢屋の市さん
あくまで私のお勧めを書いてるだけです。
購入の判断はスペックを見ておぺんぎんさんに任せます。
夢屋の市さんもお勧めを書いて上げたらと思うのですが・・・

書込番号:2272832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/26 06:04(1年以上前)

ATIチップの地雷はスペック表の行間に・・・

Pen4使っていないこと知っててそんな意地悪言うんですね(笑)
じゃあGA-8IG1000MKとか、遊ばない人ならD865GLCあたりとか。
まぁIntel純正は業界標準のはずが浮世ずれしているというか
少しとっつきにくい面がありますけどね。

書込番号:2272849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/26 06:18(1年以上前)

んじゃま〜無難にIntelチップセットで行くならP4P800-VMでしょうかね。
いずれにせよ私はASUSをお勧めしときます。(笑)

あ〜それとOCするならMATXマザーは出来ないことが多いです。
良く確認してからの方が良いですね。

書込番号:2272855

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぺんぎんさん

2003/12/26 06:51(1年以上前)

おはようございます。ご意見ありがとうございます。
ちなみに、Intel純正のマザーはどこら辺が浮世離れしてるんですか?
参考に教えてください。

書込番号:2272874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/26 07:55(1年以上前)

ケーススピーカー用のコネクタが無い
(ブザー実装しているので実害は無いです)
起動時にCPUのロゴマークが出る
(好みの分かれるところです、僕は好きなほうですが)
OCの設定が無い
(定格で使う人には関係ないですが)

まぁ事前に知っていれば戸惑うことも無いですけどね。

書込番号:2272921

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/26 09:38(1年以上前)

OCとHTは関係無いです。

仮に3GHz近辺まで上がるとしても、HTをOFFにするとNorth chipが5〜10℃上がるから動作限界は下がります。
高FSB動作ではNorth chipも強制冷却が欲しいですね。

>にはどんなマザーボードがお勧めでしょうか?マイクロATXが良いんですが。

ZZ−Rさんが仰るようにMicro-ATXはOC向きではありません。基本的に動作設定が無いものが多く、FSB250(2.4G→3.0G)にも達しますからそれなりのフルサイズM/Bでないとキツイでしょう。
また、Memoryもそれなりに品質や高耐性の物も必要です。
CPUとM/BだけでFSB250は無理です。

書込番号:2273083

ナイスクチコミ!0


alifuさん

2003/12/29 01:20(1年以上前)

当方の環境では2.4CGHz→3.0CGHzで常用しております
もちろんHTはONの状態です。MEMORY/SAMSUNG PC-3200 256MBx2では
1:1 FSB250 で動作しておりましたが、先日センチュリーマイクロの
MEMORY PC-3200 256MBx2 を追加したら耐性が悪く5:4でないと起動しません^^;
M/B ASUS P4P800-D
North chip には強制FAN追加しています。
でも、OCは自己責任ですので環境によっても違ってくるので一概には
判断が付きません。M/BもATXサイズのものがいいと思います。
マイクロATXでは、ケースも小さいので排熱対策も大変でしょうし。

書込番号:2282611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源

2003/12/28 00:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

Pentium4 1.6GHzを使っているのですが、2.4Cに変えるのですが、
SOTEC PC STATION G4160xpの電源で十分でしょうか?

あまりCPUの方面に詳しくないので、ご教授お願いします(_ _

書込番号:2279035

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/12/28 01:06(1年以上前)

それ以前にFSB800MHzのPen4に対応していない可能性が高いと思われますので、
先にメーカーに問い合わせられては如何でしょう?

(a/o)

書込番号:2279061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/28 01:08(1年以上前)

もっと詳しく書かないと分かりませんが
G4160xpの電源のみを流用でしょうか?
それともG4160xpに2.4Cを乗せるのでしょうか?
2.4CはFSBが違うので乗せる意味はないです。

書込番号:2279067

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/12/28 01:10(1年以上前)

ちなみに"FSB800MHzのPen4"とは2.40C,2.60C,2.80C,3.0,3.2GHzのPen4のことです。

(a/o)

書込番号:2279068

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/12/28 03:06(1年以上前)

Pentium 4 3.0 GHzはFSBが200 MHzではないですよ。

書込番号:2279329

ナイスクチコミ!0


トラウマニアさん

2003/12/28 10:46(1年以上前)

↑Pentium4 3.06GHzの事を言いたいのでは?

書込番号:2279838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/12/28 11:59(1年以上前)

>あまりCPUの方面に詳しくないので、ご教授お願いします(_ _
なら、悪いことは言わないので、メーカーPCのCPU交換はやめときなさい。
電源以前にマザーボードを換えないと2.4Cを載せても意味がない。
それにメモリも現状SDRAMなので、新しくDDRメモリを買わないといけないし。

現実的な話で言えば、FSB400MHzの2.6GHzなら載るかもしれないけど。↓下記URL参照。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010015

書込番号:2280049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

全く解らん

2003/12/11 19:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 超初心者2さん

処分品でタダ同然で貰いましたが、
この石に最も適正なCUSTOMってどれナノ?

書込番号:2220246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/12/11 19:37(1年以上前)

静音化してウマー

書込番号:2220340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/11 22:54(1年以上前)

適正なCUSTOMって言っても用途によって違うからな〜
まずは用途書いた方が良いのでは?

書込番号:2221110

ナイスクチコミ!0


推奨です。はいさん

2003/12/11 23:08(1年以上前)

カスタムの間の通信が早いのが良いのでは?
インテル製の最近のがお薦めですね!
一寸高価ですが、c石なら
安い方を買っても化けることあり得るし。

書込番号:2221183

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者2さん

2003/12/12 00:41(1年以上前)

皆様どうもです。
ファファファ・・さんへ 最近では
そんな用途のCUSTOMも存在するのですか?
是非どこの製品か教えて下さい。
ZZ−Rさんへ
用途と言っても非常に難しい・・。うぅん
メーカーのCHIP間の通信の速度の微妙な違い?
ネームの知名度で値段が大巾に違うし
細かく有りすぎて、更に悩みそうです。
用途でCUSTOMを決める手だて良ければ
簡単に教えて下さい是非お願いします。

推奨です。はい さんへ
CUSTOMって言ったらインテルって言うのは
少々ベタ過ぎ!!でもねー
8748には十二分に、お世話に成ったので1票
って所だけど親が高すぎじゃー、正直¥しんどいです。

書込番号:2221715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/12 01:08(1年以上前)

単純に3Dゲームするかしないかですね。
ファイナルファンタジーしたいならそれなりのスペックが必要です。
ショップPCの構成をそのまま真似るのも良いでしょう。
安く上げてそこそこのVGA能力ならオンボードVGAで最強のASUS P4R800-VMが良いでしょう。
メモリはPC3200 256MB×2で安価に出来ます。



書込番号:2221787

ナイスクチコミ!0


安いですよさん

2003/12/12 02:41(1年以上前)

安く上げるならSiSっすよ親も安いし、
カスタム間=最速 ラム1本で済むし
人気の無い処が僕的には、GOODです。
CPUがタダ同然で買ったんなら だったら安さを追求するのも
遊びが有って良yasuiいかも?

書込番号:2222000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/12/12 06:55(1年以上前)

このCPUはHTの割にしては消費電力が少ない(とはいっても
24.Bより多いけど)から、ファンの数減らして静かなPC作り
ましょう。

書込番号:2222217

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者2さん

2003/12/12 16:59(1年以上前)

一体なんで、こんなに種類が多いの
よく皆さん迷わずに決めますね。安さで選んでSiSかVIA
の石にしょうかな〜、
CUSTOMって言えば内容はプログラムだから前のバージョン
を残して数が多いの??(新しいと付きものが増えて行く)

ZZ−R さん お返事どうも有り難う御座います、
聞きついでで申し訳無いのですがZZ−Rさんは
どこのCUSTOMをお使いですか?良ければ
メーカーや品番も教えて下さい是非参考にしますので。
CUSTOMを早に決めないとマザーが選べ無くて・・。
選択の多いのも困りますね
本当に皆様有り難う御座います。

書込番号:2223366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/13 14:05(1年以上前)

RIMMマザーだし参考になるかどうか分からんけど一応
ケース MT-PRO 1100 Plus N4 電源Seasonic SS-350FS
マザーボード ASUS P4T533-C
CPU Intel Pentium 4 3.06GHz (HT)
ヒートシンク Coolermaster Cyprum/KI4-7H52A-0L
CPUファン XINRUILIAN RDL8025S 2000rpm(7→8cmアダプタ仕様)
HDD Seagate Brracuda ATA W ST3400021A (80GB 7200rpm)
Maxtor DiamondMax 16 4R060L0 (60GB 5400rpm)
メモリー PC1066-32 RIMM 512MB 256MB×2(サムスン)
VGA SAPPHIRE RADEON9000 DDR128MB
DVD I・O DATA DVR-ABH2
CD PLEXTOR PX-W2410TA/BS
カードリーダ RD6i USB2.0
LAN オンボード Intel
今、P4で安く組むなら私はASUS P4R800-VMに
PC3200×512MBでデュアルチャンネルになるようにします。

書込番号:2226409

ナイスクチコミ!0


安いつすさん

2003/12/25 03:12(1年以上前)

超初心者2 さん
自分から誰かに質問して 返事を返さないのは 
悪いことですね! 何故なのか??多分、僕的には。
一ばん・・年末で忙しい、ネットを見る間がない
二ばん・・PCが潰れた。答えたくても無理
三ばん・・質問の内容に対して帰ってきた答えが
     見当違いで未だに返事に困っている・・。
僕的には、「三ばん」customの意味が違う。


書込番号:2269328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2.4Cを使っている方に質問です。

2003/12/23 01:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 のの丸さん

お世話になります。
サブマシンのPCと、知人に頼まれたPCを自作している者です。
今、CPUで迷っているのですが、2.4CのHTはソフトによって不具合があると伺いました。
使っている方、そんなに不具合があるものでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2261318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/23 01:30(1年以上前)

>2.4CのHTはソフトによって不具合があると伺いました。
そんな話は始めて聞きました。HT付きは2.4であれ周波数の違いだけです。
HTで対応アプリでない場合トラブル場合が有りますがそれではないですか?

2.4Cではないですが3.06のHT付き使ってますが
今のところトラブルには遭遇してません。

もしトラブルようならBIOSでHTをOFFにして使用すれば問題は有りません。

書込番号:2261354

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2003/12/23 06:05(1年以上前)

HTが機能していると不具合が出るソフト、有ります、エプソンのプリンタユーティリティソフトでHT用パッチが修正用としてアップしてます、
2.4Cに不具合というのは聞いたことがないですねぇ、私は2.8Cですが、CPUそのものの不具合は噂でも聞いていません、ソフトが変?になるのは結構あるらしいですが、

書込番号:2261716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/12/23 14:50(1年以上前)

HTが出た当初 各種ソフトウェアが対応していないため多くのソフトが恩恵に預かれなかったのは確かです。
そのとき2ChのHT検証スレッドで不具合が報告されたのは以下の通り
----------------------------
WinDVR
powerDVR
NEC製BSデジタルチューナー
ウイルスバスター2003
ぼくは航空管制官2
Jリーグプロサッカーリーグを作ろうパワーアップ!
筆王を筆頭にハガキ製作支援ソフト
----------------------------------------
 ただ多くのソフトは修正パッチがあがって動くようにはなりました

書込番号:2262935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すいません 教えてください。

2003/12/21 21:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 やすきち6さん

今までメーカー製PCを使ってきたのですが、自作PCにチャレンジしたいと思いショップの人に相談&見積を出してもらったところ ケースに電源ユニットが付いているのに別の電源ユニットが見積もりに含まれていました。店員に尋ねたところ「ケースの電源はおまけみたいなものですぐトラブルよ!」と言われたのですが 本当に電源ユニットを別で付け替えた方がいいのでしょうか? ちなみにケース付属の電源は、400Wでした。

書込番号:2256763

ナイスクチコミ!0


返信する
火盗改めさん

2003/12/21 22:11(1年以上前)

安定動作を求めるなら良い電源が必要です。

>ちなみにケース付属の電源は、400Wでした。
私は四百ワットの容量ではなく、四百ダブリュウと言う型番だと思っています。

書込番号:2256872

ナイスクチコミ!0


必勝!!有馬記念さん

2003/12/21 22:15(1年以上前)

確かに、店員さんの言う通り。W数が多くても電源の安定度が悪いのもあります。高い物にはそれなりの理由があるのです。とりあえず付属の電源で組んでみて、ダメなら買い替えといった方法でいかがですか?

書込番号:2256886

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/12/21 22:18(1年以上前)

電源に関する一般的な知識はこちらで。
takaman.jp/case.html
 ケース付きの電源は安いものが多く、部品代がかかっていないので、故障のリスクが高いのです。出力が大きくても、動かなくなるリスクには関係ありませんからね。あと、ファン音の静かな電源を探す人も多いですね。

書込番号:2256899

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/21 23:11(1年以上前)

イイ電源を積んだケースもありますよ<オウルテックとかね。
また電源メーカーが出しているケースもあるしね。

電源については今月のDOS/Vマガジンで特集が組まれていたから、参考にしてみてはどうでしょうか?
出力を重視するのか、静音性を重視するのかで選択は変わってくると思います。

先述のオウルテックのケースの場合、静音で評判高いSEASONICの電源を積んだケースがありますので、ケースも買うなら割安ですよ。ケース自体もオーソドックスですが、使いやすく頑丈に出来ています。
個人的には一押しです<オウルテック

書込番号:2257202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/22 04:10(1年以上前)

いっそのこと電源無しの良いケース買って電源も良いの買えば良いかな

オウルテックは私も推薦します。350W付きが良いでしょう。
結局満足したケースは星野とオウルテックだった。

書込番号:2258037

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすきち6さん

2003/12/22 22:20(1年以上前)

みなさま 貴重なご意見ありがとうございます。その店員にPen4で見積してもらったら結構予算オーバーになったため セレロン2.4でも見積してもらいました。セレロンなら付属の電源で....との事でした。本当にセレロンなら付属の電源ぐらいでもいいのでしょうか?
たびたびすいませんが教えてください。

書込番号:2260408

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/22 23:16(1年以上前)

>本当にセレロンなら付属の電源ぐらいでもいいのでしょうか?

大丈夫とは思うけど、私や皆さんが勧めている製品はあとあと長く使えて、静かなタイプの電源のことを言っています。
ケース付属の安物電源は品質も悪いし、だいいち音が五月蠅いモノが多いです。
買う予定の製品がどうだか知らないけど、個人的にはケースや電源は長く使いたいので、出来るだけ使いやすい、丈夫な、そして静かなモノを選びたいモノです。

私も最初に自作したときは知識に乏しく、安物のアルミケースを購入しました。そのときはそれほど思わなかったのですが、先述のオウルテックのケースに乗り換えたときに目から鱗が落ちる思いでした(^^
電源動いてないの?って思うくらい静かだったのですよ。
本当最初はマジに思いました(^^;

とにかく静音対策されている電源とそうでない電源は使い心地に大きな差が出ます。五月蠅くてもかまわないというなら、どうぞご自由にと言う感じですが、最初に良いモノを買っておけばケースや電源は長く使えますよ。

私は基本的にケースや電源、モニタ、マウス、キーボードなどは多少高くても出来るだけ良いものを使いたいと思うタイプの人間です。他のパーツは進化がめまぐるしいので、予算に合わせて購入していますね。

書込番号:2260655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング