Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの温度

2004/09/24 19:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 熱そうさん

EVERESTでCPUの温度を調べてみると75℃(167 F)と表示されていたので、このまま使用するとPCが壊れてしまうのでしょうか?
ちなみに、MBの温度は39℃と表示されてます。心配だな〜。

書込番号:3307899

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/24 19:19(1年以上前)

間引かれてクロックが下がるだけです。

書込番号:3307960

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/24 19:51(1年以上前)

規定以上の温度になれば自動的にパフォーマンスを落とします。
壊れる以前に、本来のパフォーマンス以下で使用することに抵抗を感じると思います。

BIOS表示にしろUtilityにしろ、BIOSのVersionでも表示温度が異なる場合があります。
CPUヒートシンクのCPU接触部になるべく近い部分の温度を測定してみて下さい。
恐らく75℃近くまでは行かないと思いますよ。

書込番号:3308092

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/24 21:09(1年以上前)

ヒートシンクが正常に装着されていて75℃ですと、ヒートシンクを手で触るとかなり熱いはずです。
もし熱くないようであれば、ヒートシンクの装着不良が考えられます。

書込番号:3308428

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/24 21:09(1年以上前)

サーマルスロットリングについてはmaiko氏の仰せの通りですが、ソフトウェアでの計測は曖昧さがあるので、その表示だけを鵜呑みするのは頂けません。

センサーの設置場所で温度差がある事もありますが、外的に「計る」事が適切と思います。
ちなみに当方3.0CGHzでもそんな数値はないです。

書込番号:3308431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/25 05:51(1年以上前)

温度管理も重要だけど、あまり神経質になると2-3℃の差で
一喜一憂してしまうことになったりする(笑

何かを境に、気にする方向が違う道に進む訳です。ですから
サーマル・スペックと表示される温度の80%くらいを漠然と
見てればいいと思うけど。

2-3℃の動きでもって、また別なクーラー付けたりするのも何か
変なものでしょ??

書込番号:3310237

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/25 07:42(1年以上前)

このCPUの最高動作温度は74度なので、☆満天の星★さんの仰るように80%の60度まではまったく心配不要でしょう。

60度を超えたら黄色信号、70度を超えたら赤信号点滅、75度を超えたら赤信号と考えたらよいのでは。

ヒートシンクを付け直してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3310377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/25 18:35(1年以上前)

自作される方々をこのBBSで見ていると、神経質になっていく人が
多いですね。
CPU温度管理にしても何にしても、例として料理する際に調味料を
厳密に軽量カップとかで適正な量に測り、味付けしているみたく
思えてくる。

完全なものを求めるのは理解するけど、モノそのものを充分に
使って初めてコンピュータなんで、作品を造ることが最終目的
ではないはず<<このタイプが多過ぎる。

書込番号:3312320

ナイスクチコミ!0


☆Z☆さん

2004/10/11 03:24(1年以上前)

明らかに熱すぎますね。

ウチは35度位です☆

書込番号:3372076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの消費電力

2004/09/26 18:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 発泡酒12さん

この度、このCPUとGIGABYTEのGA-81G1000Pro-Gを使って組んでみようと
思いますが電源が300Wです。 ビデオはオンボードでゲーム等が全く行いませんので大丈夫と思うのですが・・・

書込番号:3317048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/09/26 18:42(1年以上前)

電源電卓で計算してみてください、目安になると思います。

http://takaman.jp/D/

書込番号:3317086

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/26 18:42(1年以上前)

私は、2.4A(prescott)を250W電源で使ってます。
特に不具合無しです。
因みにVGA/オーディオはオンボード、PCIにTVチューナー、HDD×2基、の構成です。

書込番号:3317088

ナイスクチコミ!0


スレ主 発泡酒12さん

2004/09/26 20:28(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。 まずは組んでみて様子を見ます。ほとんどはワードとエクセルとネットを見るぐらいだから心配なさそうですね。

書込番号:3317519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピン折れ

2004/09/11 22:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 GLIGLIGLIさん

CPUを外す際CPUピンが曲がってしまったのですが修理できますか?又どこに修理を出せばようのでしょうか?知っている人がいたら教えてください。

書込番号:3252313

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/11 22:17(1年以上前)

GLIGLIGLI さんこんばんわ

こちらを参考にしてください。

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/warranty/qna.htm#4

書込番号:3252366

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/12 07:10(1年以上前)

過去ログ見ると御自身でシャーペンに刺して直した方もいますが。

書込番号:3253715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

再インストールにて・・・・

2004/08/24 00:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 自作落ち武者さん

今日、最近、頻繁にウィルスが繁殖するので、この際、再インストールをしようと思い、修復作業を行ったのですが、インストールの準備までの項目まではいくんですがインストールになると途中で画面が消えてしまうんです。一応電源はついてるんですが、まったく反応しません。このことを自作サポートセンターに聞いたところ、それはバルクのメモリが原因と言われ、すぐにBUFFALOのDD400(256)×2を買って試したところ、やはりインストールで画面が消え、電源ついてて無反応な状態のままでした。
自分で思いつく範囲のことはしたつもりです。それでも無理だったのでもう打つ手なしです・・・解決方法があれば教えてください。
マザーボード・・・P400P800 DELUXE
OS・・・WindowsXP SP1
HDD・・・ Maxtor 6Y120MO
メモリ・・・BUFFALO DD400×2

説明不足なことがあれば随時書き込みしていきます。おねがいします

書込番号:3177698

ナイスクチコミ!0


返信する
Arucard Hellsingさん

2004/08/24 00:31(1年以上前)

とりあえず、C-MOSクリアー。

書込番号:3177769

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作落ち武者さん

2004/08/24 00:39(1年以上前)

Arucard Hellsingさん
C-MOSクリアーってなんですか?素人ですいません

書込番号:3177801

ナイスクチコミ!0


Arucard Hellsingさん

2004/08/24 00:41(1年以上前)

失礼・・・Enter押しちゃいました・・・( ̄ー ̄;

一応、メモリーテストもやっといたほうが良いと思います。
新品メモリーでも、初期不良や、マザーがダメでメモリーエラーがでる場合もあります。

あと、USB機器は外す。
USBキーボードやマウスでも、マザーによってはOSインストにからんでくるときも有ります。
それと、各接続を再確認。

書込番号:3177813

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作落ち武者さん

2004/08/24 00:48(1年以上前)

Arucard Hellsingさん
マウス、キーボードともに無線ですがPS2につないでます。メモリーはBIOS上では認識されています。一応無駄なものは省いて最小限の動作で行っています。

書込番号:3177848

ナイスクチコミ!0


Arucard Hellsingさん

2004/08/24 01:00(1年以上前)

>C-MOSクリアーってなんですか?

取説に出てます。もし、取説がもうないんでしたら、ASUSのサイトからPDFファイルであると思うのでDLしてみてください。

>メモリーはBIOS上では認識されています。

それは、ただ単にBIOSで認識してるだけあって、エラーがあっても表示しません。メモリーテスト→「Memtest-86」です。検索してみてください。

書込番号:3177904

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作落ち武者さん

2004/08/24 01:09(1年以上前)

さっそくマニュアル見てみます。
メモリーテストは調べましたがいまいちわかりませんでした・・・

書込番号:3177932

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作落ち武者さん

2004/08/24 07:51(1年以上前)

CMOSもやってみました。メモリテストも正常でした。

書込番号:3178388

ナイスクチコミ!0


自作最高さん

2004/08/24 08:07(1年以上前)

以前、雑誌にインストールのときだけメモリーの速度を遅くしてインストールするとできると書いてありました。例えばDDR266にしてやってみるとか…

書込番号:3178410

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作落ち武者さん

2004/08/24 08:29(1年以上前)

自作最高さん
とりあえず、メモリを一本(256MB)でやってみました
結果は同じでした・・・
これはHDDが原因なのかな・・・ぞれしか思いつかない

書込番号:3178441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/24 08:48(1年以上前)

起動ディスクでHDDフォーマットしてみては?、駄目ならローレベルフォーマット。

書込番号:3178479

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作落ち武者さん

2004/08/24 09:00(1年以上前)

とんぼ5さん
起動ディスクをマイクロソフトから落としてきたんですけど、インストールの途中だから、起動ディスクを受け付けてくれないんです

書込番号:3178498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/24 09:33(1年以上前)

何方かに9X系の借りてBIOSからFDDファーストブートにすればDOSが優先されます。

書込番号:3178555

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作落ち武者さん

2004/08/24 15:22(1年以上前)

フロッピードライブを買いに行って、起動ディスクを作ってXPを修復したら ファイル clspack.exeをコピーできませんって出ました。
これは新規でインストールしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:3179374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/24 16:22(1年以上前)

自分の意図するのはFDISKでHDDを一旦さらの状態にしたらとおもったもので、9X系のなら手に入れやすいので。データーはとびますか。CDからの修復がうまくいかないみたいですので。

書込番号:3179512

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作落ち武者さん

2004/08/24 17:47(1年以上前)

とりあえず、起動ディスクでフォーマットして、色々失敗の繰り返しでしたが、少々不安なとこがあるのですが、無事再インストールができました。多分HDDに問題があるようなので、給料が入ったらHDD買ってXP入れなおします。
Arucard Hellsingさん,自作最高さん,とんぼ5さん。アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:3179733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUヒートシンクファン

2004/08/12 11:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 MINAGさん
クチコミ投稿数:83件

みなさん、教えてください。
P4 2.4C GHz に Intel純正CPUヒートシンクファンを付けたいのですが
P4 2.4B GHz 用Intel純正ヒートシンクファンとまざってしまって困っています。
ファンの上に書いてある形式番号を見ても似てるので区別が分からないです。
すみませんが区別が分かる方、助言をお願いします。

(1) A80856-002
N 3115D I
F08G-12B2S1 05AC1
DC12V 0.28A
NIDEC CORP

(2) A80856-002
N 3403D D2
F08G-12B2S1 05AC1
DC12V 0.28A
NIDEC CORP

(3) A80856-002
N 3428D B1
F08G-12B2S1 05AC1
DC12V 0.28A
NIDEC CORP

NIDEC に問い合わせしたところ 「Intel純正CPUヒートシンクファン に対してはお答えできません。」という回答でした。

みなさんの回答お待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:3134743

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/12 11:17(1年以上前)

MINAGさん   こんにちは。 どなたか正解されるまで、、、
消費電流が同じなので風量も大差なさそうです。 気に入ったのを 付けてみては?  DC12V 0.28A
取り付け方法は 私のホームページからLINKしております。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3134796

ナイスクチコミ!0


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/12 11:39(1年以上前)

うちの2.4Cのファンを確認してみます。


(4)A80856-002
N 34200 D1
F08G-12B2S1 05AC1
DC12V 0.28A
NIDEC CORP
ということで多分(1)かな?

書込番号:3134872

ナイスクチコミ!0


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/12 11:43(1年以上前)

・・・なんで(1)と思ったのだろう・・・?
まぁ付いたらどれでも同じの気がします。
とりあえず全部付けてみて、お好きなものを・・・w。

書込番号:3134884

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINAGさん
クチコミ投稿数:83件

2004/08/12 12:09(1年以上前)

BRDさん、abachanさん 回答ありがとうございます。
P4 2.4 GHz C はHTなので間違ったらCPUが壊れるかって心配です。

書込番号:3134967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/12 12:20(1年以上前)

確かにHT付きは多少消費電力高いですが2.4GHzには違いないですし、
クーラーにはある程度余裕有りますから大丈夫だとは思います。
ただやはり運用自己責任はなります。

書込番号:3135003

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINAGさん
クチコミ投稿数:83件

2004/08/12 13:20(1年以上前)

ZZ−Rさん
回答ありがとうございます。
いろいろ調べました結果
・ヒートシンクファンが同じ (A80856-002)
・ファンタイプが同じ (F08G-12B2S1 05AC1)
・消費電流が同じ (DC12V 0.28A)
でした。
回転数 ???

書込番号:3135210

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINAGさん
クチコミ投稿数:83件

2004/08/12 13:23(1年以上前)

すみません。間違ってました。
誤:ヒートシンクファンが同じ (A80856-002)
正:ヒートシンクが同じ (A80856-002)
でした。

書込番号:3135219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2004/08/12 14:56(1年以上前)

たまたま手元にあったFANの型番見たけど、似たような感じの番号でした。多分、全部同じだと思われます。どうしても心配だったら、3個付け替えて、その都度、FANの回転数を見てみれば?やったら面白そうなので結果教えてください。

書込番号:3135467

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINAGさん
クチコミ投稿数:83件

2004/08/16 15:50(1年以上前)

NIDEC 問い合わせサイトのリンク先(株式会社ワ**ワ**)に二人の担当者名がのてたので
二人に同じメールを出しましたがすぐに一人目の担当者から「・・・お答えできません。」
というメールを受けました。自分で解決できないのでこの掲示板に助けを求めてみなさんに
いろいろアドバイスを頂きまして本当に感謝しています。
やっと、分かりましたのでみなさんに報告します。
今朝二人目の担当者より回答メールを受けました。
親切でうれしかった。助かりました。
全てが同じ種類で使用可能です。番号違いはロットNO.の違いということでした。
P4 2.4GHz は BとC両方同じファン付きヒートシンクを使ってたことです。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:3149900

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/16 17:15(1年以上前)

了解。  完成されますように。
京都は もう秋の気配を感じます。

書込番号:3150183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クーラーの取り外し

2004/07/26 21:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 是非ぜひさん

お尋ねします。今、24Cを32Eに取り替えたときクーラー(純正)を
外したら一緒にCPUもついてきました。
次のサブ用に使いたいと思って・・・
強く引っ張ったら壊しそうなのでどうやって外せばいいですか?
ご教授お願いします。

書込番号:3074547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/26 21:20(1年以上前)

何かで温めると取れやすくなります。

書込番号:3074553

ナイスクチコミ!0


スレ主 是非ぜひさん

2004/07/26 21:32(1年以上前)

ドライヤーで温めたら外れました。
ありがとうございました。

書込番号:3074603

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/26 21:50(1年以上前)

人肌でと・・・遅かった(汗

書込番号:3074679

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2004/07/26 22:21(1年以上前)

CPUのピン曲がっていないか確認しましょう^^;

書込番号:3074863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング