Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの交換

2006/03/08 19:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 Altomさん
クチコミ投稿数:2件

現在以下のスペックのPCを使ってます

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2508.html


Pentium 4 2.4BGというCPUを貰ったので交換してみようと思うのですがこのパソコンに合うのでしょうか?

自分でも調べてみたのですがいまいちよくわからなかったので・・・

書込番号:4893441

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/08 20:16(1年以上前)

チップセットとしては対応してます。

ただ、CPUクーラーはPen4対応のを買う必要があると思われます。
Cele用は、冷却力がPen4対応に比べ低いので

あとは、やってみないと・・

書込番号:4893534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/03/08 20:23(1年以上前)

チップセットが845GEなんで、スペック的には動作可能かと思います。
ただし、同時期に発売された機種でFSB533Pentium4搭載のものがないので、断言は出来ません。
あと、電源かなり不安。

書込番号:4893557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/11 23:38(1年以上前)

CPUクーラーは、買わないといけないと思いますので、ついでに電源(300W〜400W)も購入してくるといいでしょう。

ただ事前に電源がケースからはずして付けかえられるか確認しないといけません。
もし電源の交換できないと、ケースごと交換となります。
てっとり早いのが、ケースごとショップに持ち込んで相談することです。

書込番号:4903375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Altomさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 03:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます

さっそくCPUクーラー買ってとりつけてみました。

今の所問題なく動いてるので電源はしばらく様子を見てみようと思います。

詳しく教えていただいてホントに助かりました♪

みなさんありがとうございますm(__)m


書込番号:4904162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/12 17:32(1年以上前)

おお電源250Wでもちゃんと動いているのですね。

ちなみに認識しない物があるとか動作中にフリーズなどの症状が出てきたら、まず電源を疑ってください。

書込番号:4905842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/12 17:58(1年以上前)

250Wでも動くでしょう。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2005/05/20/655865-001.html

書込番号:4905915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/16 19:07(1年以上前)

250Wでも12Vの容量しだいですよ。

書込番号:4917610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2005/12/24 19:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
フロントミッションオンラインというソフトを買おうと思っているところ、推奨スペックにCPU→ペンティアム4 と書いてありました。
ペンティアム4であれば良いとのことのようですので
予算的にP4 2.4を考えています。

●Pentium4 2.4BGなどの 「BG」とはどういう意味なのでしょうか?
「2.4B」など一文字のアルファベットの意味はインテルのHPに書いてありましたが、
「2.4BG」や「2.4AG」がわかりません。

http://www.biostar.com.tw/products/barebone/ideq/200s/index.php3
を使っています。現在セレロン2.5です。
FSB533のようですが やはりFSB800などのCPUは動作しないのでしょうか?

●「2.4AG」や「2.4BG」、「2.4B」などいろいろあるみたいですが
ぶっちゃけどれがお勧めでしょうか?
パソコンショップ、ヤフオクなどで新品、中古問わずで探してみようと思っています。


ついでと言ったら失礼だとは思いますが
1万円前後、1万円以下の予算帯で
お勧めのグラフィックカード(コストパフォーマンスが良い)などありましたら教えてください。今のところGFX5500−A128CL(4980円)を考えてます。

書込番号:4681072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/12/24 21:59(1年以上前)

安いのなら中古3GHzプレスコット。
VGAなら中古のラデオン9700か9800シリーズSEのぞく。新品ならX1300 64ビットのぞく。

書込番号:4681413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/12/25 11:45(1年以上前)

SIS651みたいなのでFSB533でしょうね!?
しかも北森どまり、よって手に入り易さから2.4BGHzか2,66GHzかな!?
3.06は消滅したみたいだし、それにあまりクロックを欲張ると、この手のミニPCは逝く!逝く!逝ってしまう!
よって、もし僕が選ぶとすれば上記の2.4Bか2.66あたり!

書込番号:4682695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/25 12:07(1年以上前)

インテル® Pentium® 4 プロセッサ
動作周波数につくアルファベットの意味
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/postfix.htm

お使いのベアボーンはPentium4 3.06Ghzまで対応しているようですが、
電源が200Wと容量が少ないため、
搭載しても安定して使用するのは難しい気がします。

同様に2.4Aといったプレスコットコアも消費電力が高く、
発熱も大きいため、お勧めできません。

FSB800のCPUは、搭載してもFSB533でしか動作しないため、
2.8Ghzが2.0GHz程度でしか動作してくれないということになります。
この2.4BGHzが妥当な選択ではないでしょうか。

ビデオカードもあまり消費電力の大きいものは選べないので、
Radeonなら3D性能の割に低消費電力な、9600Proか9600XTが良いのではないでしょうか。
できるなら9600XTが良いです。

MSI RX9600PRO-TD256 ¥7,980 (税込)
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=133246

書込番号:4682753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/12/25 12:16(1年以上前)

>お勧めのグラフィックカード(コストパフォーマンスが良い)などありましたら教えてください。今のところGFX5500−A128CL(4980円)を考えてます。

っと、いってもなぁ〜!?
このミニPCじゃ、せいぜいそのグラボ(GFX5500)くらいしか乗らないっぺやぁ〜っ!(涙!)

んでもって、頑張ったつもりでも、その程度のパワーアップだと・・・”フロントミッション”なんて・・・・・
(無謀だな!・・・・;天の声!)
(無謀ですわ!・・・・;暇な天女!)
(無謀だぜぃ!・・・・・;天のヤンキー!)
(グラボしょぼすぎで”遠すぎた橋”かものぉ〜!?・・・;天の老師!)

せいぜい”ザナドゥネクスト”か”Ysフェルガナの誓い”どまりだな(涙!)
(俺といっしょに正月まで悲しくファルコムってくれ・・・爆!)

書込番号:4682772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2005/12/25 14:51(1年以上前)

ワイおー!さんファルコム好きですか〜実は僕もです。
Ys1 Ys6 Ysフェルガナをやりました(Ys2もやるかも)
それより英雄伝説3をやったらはまってしまってそこから英雄伝説6空の軌跡をやったらあまりのリアル差に驚きました。(ラスボス倒す前にPC変えたらセーブデータバックアップするの忘れて最初からに。)その後5をやろうと思ったらショボすぎてやるきになれませんでした(笑)3月9日にでる完結編が、待ち遠しいです。

書込番号:4683111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/25 21:10(1年以上前)

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
大変参考になります。

電源200W、
キューブということで内部の温度を考えますと

CPU2.4BGHz
ビデオカードRadeon9600Proか9600XTをつけてみようかと思います。

消費電力が少ないボードなどという情報は
調べるのが大変なので助かりました。

高画質モードは望めないと思いますが
これでやってみようかと思います。

みなさんありがとうございます。

書込番号:4683953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

交換しようと考えているのですが…

2005/12/20 10:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。Estarkと申します。
現在自作PCで簡単なスペックが
マザー:MX46-533V
CPU:Pentium4 1.6GHz
HDD:160GB
メモリ:512MB
なのですがこのPentium 4 2.4BG Socket478に
交換した際、体感スピードは違うのでしょうか?

書込番号:4670805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2005/12/20 11:07(1年以上前)

用途によっては体感を感じられるかもしれませんが
(エンコード等)
Word、Ecxel程度なら体感は感じられないかもしれません。

書込番号:4670883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 11:22(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
用途は主に3DオンラインゲームやDVD鑑賞で使用しています。
先日PCパーツショップで聞いたところPentium 4 1.6GHz以前の
物は性能が良くなく、1.7GHz以降から断然性能が良くなっていると
店員さんに教えられました。
やはり全然違う位性能アップしているのでしょうか?

書込番号:4670906

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/20 11:46(1年以上前)

WillamateコアとNorthwoodコアの違いでしょう。
3Dオンラインゲームなら差が出ると思いますよ。
ただ今、2.4B手に入ります?

現実的にはこのマザーでアップグレードとなると
Northwood Pentium 4 2.80GHz 533MHz
が最高レベルですね。
費用対効果を考えると2.6B・2.8Bまであげてしまうか
いっそ、Athlon64やPentium4でもプラットフォームを
新しいものにしたほうがとも思います。

3Dゲームということですが、FFぐらいならこのクラスで
充分、LinageIIやBattleFieldだと下限ぎりぎりです。
VGA・メモリとのバランスもあるので気をつけてください。

書込番号:4670949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 12:09(1年以上前)

TAILTAIL3ご返答ありがとうございます。
ただ、このマザーボードではPentium 4 2.4GHzまでしか
対応していないみたいなんです。
やはりマザーボード乗せ買えも視野にいれたほうがいいんですかね;

書込番号:4670984

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/20 13:13(1年以上前)

マザーボードのリビジョンによって対応が違うんですかね?
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?nothing=nothing&TestFunction=494&Model=615

Aopenで確認する限り、2.8Bまでは対応しているようですが。
どのレベルのゲームまでされるかによりますが、現在のDDR333の
メモリ環境ですと、

CPU・M/B・メモリ・VGA

の4大パーツ総入れ替えになり、Pentium4・Athlon64いずれも
大仕事になります。プレイしたいげーむをお教え願えれば、
構成のお勧めも出来ますが。

Athlon64-3000+
nForce4マザー
DDR400メモリ512MBx2(出来れば1GBx2)
Geforce6600GT-256MB

小生は、
PentiumD-820使用者ですので、Athlon系は某店長様に。
これぐらいがBattleFiledを快適にプレイするレベルです。

書込番号:4671107

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 14:17(1年以上前)

プレイしているゲームはFinalFantasyXIです。
動作は問題ないんですが、上記にも書いたように
PCショップの店員さんに1.6GHzが性能的に悪いと
教えてもらったので変えようかなぁと思ったしだいです。

書込番号:4671191

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/20 16:36(1年以上前)

FFは比較的軽い3Dゲームですからね、今となっては。
不満を感じていないのであれば、その分次のパソコンの
自作費用に取っておいたほうが良いと思います。


先に挙げましたが、
2.4Bの在庫があったとしても、15000円〜ぐらいでしょうか?
費用対効果としては足回りや今後を考慮すると
他のゲームで非力になる可能性が大です。現環境の延命措置と
してもあまりお勧めできません。

今のゲームで満足できているなら、次の機会にしたほうが
良いと思います。

Athlon64-3000+  2万円
nForce4マザー  1万円
DDR400メモリ512MBx2(出来れば1GBx2) 1万円
Geforce6600GT-256MB 1.5万円

だいたい5.5万円ぐらいです。


書込番号:4671366

ナイスクチコミ!0


dinonさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/20 18:00(1年以上前)

グラボに何を使ってるのか分かりませんが、
こと3Dゲームに関しては、CPUよりもグラボに投資したほうが体感速度は上がると思いますよ。
最強のグラボを使っていて、「さらに上を目指したい!」というのであれば、当然違うパーツに投資することになるのでしょうが。
ただ、MX46-533VだとグラボもAGPに限られるので、選択肢はかなり少ないですね。
皆さんが細かく構成を書いてくれていますが、
替えるなら、私も思い切って替えてしまった方が良いと思いますよ。

書込番号:4671497

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 22:40(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました。
アドバイスいただいたように次のPC用に
お金を貯める事にします。
本当にありがとうございました。

書込番号:4672212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUの交換

2005/11/09 13:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

CPUをceleron2,2GHzからp42.4あたりへ交換しようと思っています。
不明な点なのですがソケット478なんですが3種類あるとの
こと。
私の使っているマザーはソケットがmPGA478Bなんですがこれに対応するCPUは2.4BGでいいのでしょうか?
(チップセットは865Gです)
おしえてください。

書込番号:4565555

ナイスクチコミ!0


返信する
NORMADさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/09 13:37(1年以上前)

マザーが書いてありませんが、865Gなら2.4BGは対応してるはず。

使用目的がわかりませんが2.4BGに変えてどうするの?

性能は多少アップするけど、あまり意味ない気が。

書込番号:4565577

ナイスクチコミ!0


スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/09 14:10(1年以上前)

早速返信有難うございます。
交換する理由ですが、3D描写の重いゲームなどやってると
うまく動いてくれないんです。
(グラボはnvida geforce fx 5200がついてます)
この理由とあとは交換してみたいんです。
もう2,3伺いたいのですが、
mPGA478BのBという種類のソケットに対応できるのは
型番のなかにBがついているものと考えていいのでしょうか?
また、マザーですがメーカー製(HP製)のマザーです。
HP compaq business desktop
d330sfというタイプのPCです。
ちなみに2.8GHzくらいでも動作しますでしょうか?

書込番号:4565618

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/09 14:43(1年以上前)

メーカー製だと微妙ですね。あまり高クロックなCPUだと、電源不足などの問題も誘発する恐れがあります。

書込番号:4565665

ナイスクチコミ!0


NORMADさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/09 14:50(1年以上前)

チップセットだけで言えば、FSB800のCPU 2.8Cとかも対応してますが、メーカーパソコンの場合動くかわかりません。
電源容量やスリムタイプのため熱の問題もあるので交換自体あまり
お勧めできません。

メモリ増設か、HDDを7200回転のに交換くらいにしといた方が、、、
ゲーム名を書いていただけるとありがたいです。

書込番号:4565674

ナイスクチコミ!0


スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/09 14:59(1年以上前)

HDDは一応7200回転のものを使っています。
メモリーは512MBです。
ゲームは大航海オンラインですね。
よくキャラが透けてます
動かなくなるときも・・・
これからソフトなどどんどん高負荷なものが増えてゆくと思います。
多少でもそれらに対応できればとおもってはいるんですが
・・
いっそ自作したほうがいいですかね?

書込番号:4565687

ナイスクチコミ!0


NORMADさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/09 15:04(1年以上前)

そうですね。ゲーム目的ならいっそ組んだほうが安上がりかも
ロープロじゃないグラボ選べるし。

書込番号:4565692

ナイスクチコミ!0


スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/09 15:17(1年以上前)

いろいろありがとうございました。^^
助かりました。

書込番号:4565707

ナイスクチコミ!0


NORMADさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/09 15:22(1年以上前)

または、ケースとグラボだけ変えてみるとか、
マザーが24.4cm(L) x 24.4cm(W)とか標準的なM-ATXなら
可能じゃないかな?一番安くできそう。

書込番号:4565715

ナイスクチコミ!0


スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/09 15:47(1年以上前)

NORMADさんいろいろ有難うございました

書込番号:4565739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

クロックの事で

2005/08/30 23:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 st205さん
クチコミ投稿数:4件

富士通FMV-L18B Celeron プロセッサー 1.80GHzにPentium 4 2.4BG Socket478を換装したのですが、クロックが1.80GHzのままで変わらないのは、なぜですか?初めてCPUを換装したのでよく意味がわかりません。素人なので詳しく教えて下さい。

書込番号:4388142

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/30 23:29(1年以上前)

FSBが100で動いているかじゃないですか?

2.4B FSB133*18倍

書込番号:4388161

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/30 23:31(1年以上前)

× FSBが100で動いているかじゃないですか?

○ FSBが100で動いているからじゃないですか?

書込番号:4388168

ナイスクチコミ!0


スレ主 st205さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/30 23:36(1年以上前)

FSBが100で動いているとは、どういう意味でしょうか?初心者なのですみませんがもう少し教えて下さい。

書込番号:4388190

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/30 23:41(1年以上前)

2.4BはFSB133*18倍なので、133*18で約2.4GHz
お使いのPCはFSB100*18倍で1.8GHzで動いていると思いますよ。

書込番号:4388213

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/30 23:45(1年以上前)

追加で、
Pentium4 2.40Gを買えば2.4Ghzで動くでしょう。
Pentium4 2.40GはFSB100*24倍です。
Pentium4 2.40BGとはFSBが違います。

書込番号:4388231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/30 23:45(1年以上前)

>FSBが100で動いているとは、どういう意味でしょうか?

A7V133 さんがかいている通りです。

2.4BGは、FSB133だと、133×18倍の2394=2.4G
それが、FSB100だと、100×18の1800=1.8G

Pen4って、FSB400だったと思ったが。 100×4の400か、133×4の533とか、200×4の800だったと思ったが。

2.4Gには、FSB400と、FSB533の2種類あります。

書込番号:4388232

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/08/30 23:45(1年以上前)

多くのCPUは、自分でクロックを決めるわけではなく外部から与えられるクロックで速さが決まります。

Pentium 4 2.40B GHzが2.4GHzで動作するには外部から133MHzの信号を与える必要があります。
133MHzの18倍速で動作しているということです。
Celeron 1.80 GHzは外部から100MHzが与えられているので、CPUを交換しただけだとPentium 4 2.40B GHzが100MHzの18倍速、つまり1.8GHzで動作してしまう場合があります。

本件はこの場合だったのではないかと推定しているという訳です。

書込番号:4388235

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/30 23:47(1年以上前)

すいません、また追加で。

>Pentium4 2.40Gを買えば2.4Ghzで動くでしょう。
M/Bが対応していればに訂正。↑

書込番号:4388236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2005/08/30 23:48(1年以上前)

おそらくこのPChはFSB133には対応していないので2.4Gでは動作しません。
それと併せてFSBをグーグルなどで検索してみると理解できるかと思います。

結論だけ言えば交換(または返金)できるか購入した店に問い合わせた方がよいでしょう。

書込番号:4388240

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/30 23:57(1年以上前)

>Pen4って、FSB400だったと思ったが。 100×4の400か、133×4の533とか、200×4の800だったと思ったが。

て2くん さん の仰るとおりです。
私の書いているFSBは基本FSBです。
2.40Bの場合正確には133*4倍*2.5倍ですね。

書込番号:4388281

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/30 23:59(1年以上前)

あかん、今日はボケてるわ。

× 2.40Bの場合正確には133*4倍*2.5倍ですね。

○ 2.40Bの場合、正確には133*4倍*4.5倍ですね。

書込番号:4388287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2005/08/31 00:07(1年以上前)

Pentium4 2.40BG 133×18倍(133*4倍*4.5倍)
Pentium4 2.40G 100×24倍(100*4倍*6倍)
となりますので後者の物を購入すれば2.4Gで動作します。

書込番号:4388312

ナイスクチコミ!0


スレ主 st205さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/31 00:18(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。Pentium 4 2.40B GHz PGA478 512K 533MHz Bulk というものを購入しました。Pentium 4 2.40G の何を購入すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4388355

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/31 00:25(1年以上前)

PGA478 512K 400MHz です。

ただし、マザーボードが対応しているかどうかまではわかりませんので動くかどうかまで保証しません。

書込番号:4388373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2005/08/31 00:27(1年以上前)

Pentium 4 2.40B GHz
のBが入っていない物
Pentium 4 2.40 GHz

"PGA478 512K 533MHz"は2.40Bの性能を示す物。
Bulkはバルク品(検索してみよう)だって事。

だから後半はあまり気にせず
"Pentium 4 2.40 GHz …"
ってのを買えばよいかと。

書込番号:4388384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2005/08/31 00:31(1年以上前)

>A7V133 さん
あー確かにそうですね。2.4にこだわりすぎました…。

"○○GHz PGA478 ○○K 400MHz"ってのを買ってください。

書込番号:4388400

ナイスクチコミ!0


スレ主 st205さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/31 00:37(1年以上前)

ありがとうございました。皆さんの言っている事が遅いのですがようやくわかりました。自分のパソコンのスペックにFSB400MHzと書いてありました。いろいろと教えていただきありがとうございました。m(..)m

書込番号:4388416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/08/31 05:56(1年以上前)

ついでに、とどめをさすようで悪いけど・・・・
FSB400動作のP4−2.4GHzは中古でも入手が困難なので・・・・
1.8GHzでの動作確認がとれたならば、そのまま使っちまえー!
同じ1.8GHz動作でも、セレ公よりはマシだぁ〜!(涙!)

書込番号:4388755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/31 11:29(1年以上前)

メーカー製だと無理と思うが一応BIOSにFSB133(533)の項目が無いか確認
また2.4GHzを探しても手に入らないなら、P4 2.0AGHzで妥協しても良いでしょう。
2.0のAの付ノースウッドコアなら入手しやすいですよ。
間違ってもA無し買わないように。

書込番号:4389127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが

2005/08/27 22:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 cyberEさん
クチコミ投稿数:2件

はじめましてcyberEといいます。僕はイーマシーンのN4010というパソコンを使用しているのですが、このたびCPUを変えようかと思っていまして、Pentium 4 2.4BG Socket478がはたして標準のマザーボードFICのVG31に使えるのかどうかがどうしてもわからないものでわかる方が居れば幸いなのですが・・・。

書込番号:4379957

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/08/27 22:52(1年以上前)

これでしょうか。
http://www.fic.com.tw/product/motherboard/1stmainboard_detail.aspx?model_id=111

そうだとすれば 3.06GHzまで対応しているようなので、
(FSB533のHT対応CPUは3.06GHzしかない。)
2.4Bは問題なく動くでしょう。

書込番号:4380047

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyberEさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/27 23:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。たしかハイパースレッティング対応ではないVG31でした。マザーボードに書いてあったんですが・・・。ちなみにメモリーはPC2100CL2.5 512MB*2です。

書込番号:4380105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング