
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2005年8月31日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月27日 23:12 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月23日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月12日 11:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月12日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク
富士通FMV-L18B Celeron プロセッサー 1.80GHzにPentium 4 2.4BG Socket478を換装したのですが、クロックが1.80GHzのままで変わらないのは、なぜですか?初めてCPUを換装したのでよく意味がわかりません。素人なので詳しく教えて下さい。
0点

FSBが100で動いているかじゃないですか?
2.4B FSB133*18倍
書込番号:4388161
0点

× FSBが100で動いているかじゃないですか?
○ FSBが100で動いているからじゃないですか?
書込番号:4388168
0点

FSBが100で動いているとは、どういう意味でしょうか?初心者なのですみませんがもう少し教えて下さい。
書込番号:4388190
0点

2.4BはFSB133*18倍なので、133*18で約2.4GHz
お使いのPCはFSB100*18倍で1.8GHzで動いていると思いますよ。
書込番号:4388213
0点

追加で、
Pentium4 2.40Gを買えば2.4Ghzで動くでしょう。
Pentium4 2.40GはFSB100*24倍です。
Pentium4 2.40BGとはFSBが違います。
書込番号:4388231
0点

>FSBが100で動いているとは、どういう意味でしょうか?
A7V133 さんがかいている通りです。
2.4BGは、FSB133だと、133×18倍の2394=2.4G
それが、FSB100だと、100×18の1800=1.8G
Pen4って、FSB400だったと思ったが。 100×4の400か、133×4の533とか、200×4の800だったと思ったが。
2.4Gには、FSB400と、FSB533の2種類あります。
書込番号:4388232
0点

多くのCPUは、自分でクロックを決めるわけではなく外部から与えられるクロックで速さが決まります。
Pentium 4 2.40B GHzが2.4GHzで動作するには外部から133MHzの信号を与える必要があります。
133MHzの18倍速で動作しているということです。
Celeron 1.80 GHzは外部から100MHzが与えられているので、CPUを交換しただけだとPentium 4 2.40B GHzが100MHzの18倍速、つまり1.8GHzで動作してしまう場合があります。
本件はこの場合だったのではないかと推定しているという訳です。
書込番号:4388235
0点

すいません、また追加で。
>Pentium4 2.40Gを買えば2.4Ghzで動くでしょう。
M/Bが対応していればに訂正。↑
書込番号:4388236
0点

おそらくこのPChはFSB133には対応していないので2.4Gでは動作しません。
それと併せてFSBをグーグルなどで検索してみると理解できるかと思います。
結論だけ言えば交換(または返金)できるか購入した店に問い合わせた方がよいでしょう。
書込番号:4388240
0点

>Pen4って、FSB400だったと思ったが。 100×4の400か、133×4の533とか、200×4の800だったと思ったが。
て2くん さん の仰るとおりです。
私の書いているFSBは基本FSBです。
2.40Bの場合正確には133*4倍*2.5倍ですね。
書込番号:4388281
0点

あかん、今日はボケてるわ。
× 2.40Bの場合正確には133*4倍*2.5倍ですね。
○ 2.40Bの場合、正確には133*4倍*4.5倍ですね。
書込番号:4388287
0点

Pentium4 2.40BG 133×18倍(133*4倍*4.5倍)
Pentium4 2.40G 100×24倍(100*4倍*6倍)
となりますので後者の物を購入すれば2.4Gで動作します。
書込番号:4388312
0点

皆さん、ご返答ありがとうございます。Pentium 4 2.40B GHz PGA478 512K 533MHz Bulk というものを購入しました。Pentium 4 2.40G の何を購入すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4388355
0点

PGA478 512K 400MHz です。
ただし、マザーボードが対応しているかどうかまではわかりませんので動くかどうかまで保証しません。
書込番号:4388373
0点

Pentium 4 2.40B GHz
のBが入っていない物
Pentium 4 2.40 GHz
"PGA478 512K 533MHz"は2.40Bの性能を示す物。
Bulkはバルク品(検索してみよう)だって事。
だから後半はあまり気にせず
"Pentium 4 2.40 GHz …"
ってのを買えばよいかと。
書込番号:4388384
0点

>A7V133 さん
あー確かにそうですね。2.4にこだわりすぎました…。
"○○GHz PGA478 ○○K 400MHz"ってのを買ってください。
書込番号:4388400
0点

ありがとうございました。皆さんの言っている事が遅いのですがようやくわかりました。自分のパソコンのスペックにFSB400MHzと書いてありました。いろいろと教えていただきありがとうございました。m(..)m
書込番号:4388416
0点

ついでに、とどめをさすようで悪いけど・・・・
FSB400動作のP4−2.4GHzは中古でも入手が困難なので・・・・
1.8GHzでの動作確認がとれたならば、そのまま使っちまえー!
同じ1.8GHz動作でも、セレ公よりはマシだぁ〜!(涙!)
書込番号:4388755
0点

メーカー製だと無理と思うが一応BIOSにFSB133(533)の項目が無いか確認
また2.4GHzを探しても手に入らないなら、P4 2.0AGHzで妥協しても良いでしょう。
2.0のAの付ノースウッドコアなら入手しやすいですよ。
間違ってもA無し買わないように。
書込番号:4389127
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク
はじめましてcyberEといいます。僕はイーマシーンのN4010というパソコンを使用しているのですが、このたびCPUを変えようかと思っていまして、Pentium 4 2.4BG Socket478がはたして標準のマザーボードFICのVG31に使えるのかどうかがどうしてもわからないものでわかる方が居れば幸いなのですが・・・。
0点

これでしょうか。
http://www.fic.com.tw/product/motherboard/1stmainboard_detail.aspx?model_id=111
そうだとすれば 3.06GHzまで対応しているようなので、
(FSB533のHT対応CPUは3.06GHzしかない。)
2.4Bは問題なく動くでしょう。
書込番号:4380047
0点

返信ありがとうございます。たしかハイパースレッティング対応ではないVG31でした。マザーボードに書いてあったんですが・・・。ちなみにメモリーはPC2100CL2.5 512MB*2です。
書込番号:4380105
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク


現在VAIO HS51というPCを使っています。最近スペック不足だと感じ、
CPU交換を考えています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS91/spec.html
PCの説明書やHP、スペック表示も(HS51/HS71)シリーズとなっています。ここで2.4BGHzにするのはいいんですが(自己責任で)、2.8BGHzと価格差が3000円程度しかないのでどちらにしようか迷っています。
みなさんの意見よろしくお願いします
0点


2004/03/23 15:07(1年以上前)
> 2.8BGHz
Pentium4 2.8GHzは、2.8無印・2.8A・2.8C・2.8Eの4種類だったと思いましたが?
2.8Bというのはいつリリースされたのですか?
書込番号:2619074
0点



2004/03/23 15:14(1年以上前)
すみません。2.8G無印のことです
システムバスが533Mhzですから・・
書込番号:2619089
0点

チップセットはまぁそうなんだけど
533対応ボードなん?
たぶん大丈夫なんだろうけど
とか
電源容量が違う可能性は否めない
書込番号:2619104
0点

まあ やってみて FSBが100で固定だったりして2.1Gしか出なくても
笑って済ませましょう。
2.6Gにするっていう手もあるけどネ
書込番号:2619207
0点

そーいえば今ついてるメモリもDDR266だな・・・・
書込番号:2619220
0点



2004/03/23 16:45(1年以上前)
今、VAIOを分解してみているので別のPCからの書き込みです。
分解してわかったのですが・・側板がキツすぎて外れません。
CPU交換は無理かと・・みなさんありがとうございました。
そのうちあた
書込番号:2619339
0点


2004/03/23 17:32(1年以上前)
845GLって400MHzのみ対応じゃなかったかなと思うのですが?
書込番号:2619450
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク




2004/03/12 08:42(1年以上前)
「電気屋さん」が日本電気とかでなくパソコンショップのことだとしたら、電気屋さんで20万のものは、自作で積み算すると21万とか22万とか足が出ることもありますね。安いです。自作は(楽しみでやる部分を除くと)特定の譲れない機能を求めて、と言う面が強いと感じます。
書込番号:2575185
0点


2004/03/12 09:27(1年以上前)
自作のほうがいろんな意味で高付いたりするね。
用途に合わせた自分専用のPCが欲しい人とか趣味として組む人向け。
パーツなどの知識が全くないのに
「とにかく安く上げよう」
として組むと、ここでよく見る
「初心者です。教えてください」
という結果に。
書込番号:2575284
0点

よっそうさん こんにちは。 構成やお値段の比較にどうぞ。
PCショップ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP10000000
http://www.pc-koubou.jp/index.html
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
http://www.applied.ne.jp/pb/dunamis/2003/tk/index.html
http://www.mouse-jp.co.jp/
http://www.hercules21.jp/
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
http://www.cyberzone-net.com/shop/
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
http://www.sotec.co.jp/top.html
http://www.epsondirect.co.jp
http://www.emachines.co.jp/
書込番号:2575581
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク


FMVC580LR3という機種を使っています。CPUやメモリーなどのスペックを現在電気屋さんで売られているパソコン位にしたいと思っていますが、何を買えば良いのかぜんぜん分かりません。みんなのご意見を聞かせてください。
0点

それは難しいな、FMVC580LR3からだと中身を全部入れ換える位の改造になるからやるだけ無駄です。
新しく買った方が良いです。自作が無理ならショップPCかDELLかイーマシーンにすれば安く済みますよ。
書込番号:2574665
0点

改造したいの?
それは、難しいね・:・・
おとなしく、店に売ってるものを購入するか、BTOのものを購入する方がいいよ。
知識があるなら、自作のPCを作るとか・・・ 改造するよりも自作でやる方が簡単
書込番号:2574708
0点

全く無理
がんばってpen3-S1.4G下駄 メモリ512MB HDD400GB
書込番号:2577067
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク


現状celeron 2.10GHzのパソコンCPUをPentium4 2.4B GHzに交換したいのですが
インテル製 Pentium4 2.4BG Socket478のCPUで良いのでしょうか
0点

それでもいいけどね・・・
マザーによっては未対応ってこともあるけども、そこらへんは大丈夫ですよね?
書込番号:2480088
0点


2004/03/02 20:27(1年以上前)
関係ないですがわたしはCleron2.00GからP4 2.4Bにのりかえましたが
なんだかすごい体感速度UPしたようなきがします★
書込番号:2538482
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





