Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU換装

2006/11/11 15:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 .decさん
クチコミ投稿数:26件

http://121ware.com/product/pc/200401/family/vsf/spec/index.htmlのVF500/8Dの方
を使用していて、ヒートシンクのホコリを取った際、CPUファンを付け忘れて起動してしまったため、CPUが焼けてしまったようです。

そのため、このPentium 4 2.4BG Socket478への換装を考えています。
自分なりに調べてみて、
・チップセットSiS651はPentium4には対応している。
・CPUソケットはSocket478と分かりました。

ただ消費電力についてかなりきついようなんですがどうなんでしょう?
メーカー品なので電源交換についてはさすがにきついかなと考えています。

書込番号:5625752

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/11 16:15(1年以上前)

CPUファンを付け忘れて起動してもCPUが壊れることはありません。
現在の状況が分かりませんが電源も入らないのでしょうか?

CPU換装については、Pentium 4 2.4BGならばそのまま交換で問題なく動作するでしょう。
電力の心配もいらないでしょう。
発熱が少し高くなるかもしれないので、ファンは常時高回転になるかもしれません。

書込番号:5625835

ナイスクチコミ!0


スレ主 .decさん
クチコミ投稿数:26件

2006/11/11 16:20(1年以上前)

レスありがとうございます。
電源は入るには入るのですが、CPUファンが回らず、
電源ランプがスタンバイ状態時に点灯しているオレンジ色になっています。
エラーを某掲示板で聞いてみたのですがCPUが焼きついてるのかもしれないという回答を頂きました。

電源については150WがMAXなのでしょうが大丈夫なのですね。
安心しました。

書込番号:5625847

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/11 16:58(1年以上前)

画面表示はどうなっていますか?
CPU(Celeron)の中には過熱保護回路が組み込まれているので、焼きついてしまうことはほとんどありません。
ケーブルやメモリーの差込具合を確認してみましょう。

>電源については150WがMAX・・・
これは消費電力をいっていますか?
電源は200〜250W程度のものが装着されているはずです。

書込番号:5625988

ナイスクチコミ!0


スレ主 .decさん
クチコミ投稿数:26件

2006/11/11 18:11(1年以上前)

電源を確認した結果240Wまで行けそうです。
誤解を招いてしまいすみません。

CPUの取り付けの際、レバーを上げていなかったらしく、レバーを上げて
装着してみると電源ランプが正常の緑になりましたm(_ _)m

しかしCPUファンと画面表示に関するケーブル等の接続を確認してみたのですが、画面が移らず、CPUファンも回ってくれません。。。

書込番号:5626206

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/11 19:06(1年以上前)

>レバーを上げて装着してみると・・・
レバーを垂直に立ててCPUをソケットに密着するように装着、その後しっかりとレバーを下げて固定しましたか?

マザーボードに接続されている電源ケーブル等も確認しましょう。

書込番号:5626389

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/11 19:34(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
↑図13右下の白いフックにレバー(ソケットハンドル)を引っ掛けて固定します。

書込番号:5626463

ナイスクチコミ!0


スレ主 .decさん
クチコミ投稿数:26件

2006/11/12 11:04(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

電源ファンとCPUファンのコネクタ差込口を入れ替えてみたら、電源ファンは動くのにCPUファンは動きませんでした。CPUファンが壊れちゃってるのでしょうかね?
電源を切る瞬間にCPUファンが少し回るくらいです。

画面もタブン接続不良かと思いますのでもう少し試してみます。

この際なのでPen4を買うついでにCPUファンも購入してみます

書込番号:5628728

ナイスクチコミ!0


スレ主 .decさん
クチコミ投稿数:26件

2006/11/12 22:16(1年以上前)

CPUのピンを確認したところ1つのピンが折れているような状態で寝ていました;;

CPUを交換すればCPUクーラーやらグラフィック関連が復活してくれるといいんですが・・・

書込番号:5631137

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/12 22:44(1年以上前)

>CPUの取り付けの際、レバーを上げていなかったらしく、レバーを上げて装着してみると電源ランプが正常の緑になりましたm(_ _)m

CPUファンを取り外す際、CPUも一緒に抜けてしまったということでしょうか?
レバーを上げないでCPUを挿せば、どこかに無理がかかるでしょうね。
また、CPUの装着方向を間違うとピン折れや曲がりが発生します。この場合は、よほど無理な力を加えない限り、ソケットに刺さりませんけどね。
CPU交換の際も同じ轍を踏まないようお気をつけあれ。

なお、以前、どこかの雑誌でCPUのピンを何本折ったら起動しなくなるか実験した記事を見た記憶があります。運がよければ数本折れても起動しますが、運が悪いと1本でもだめな場合もありました。

書込番号:5631297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの交換

2006/03/08 19:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 Altomさん
クチコミ投稿数:2件

現在以下のスペックのPCを使ってます

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2508.html


Pentium 4 2.4BGというCPUを貰ったので交換してみようと思うのですがこのパソコンに合うのでしょうか?

自分でも調べてみたのですがいまいちよくわからなかったので・・・

書込番号:4893441

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/08 20:16(1年以上前)

チップセットとしては対応してます。

ただ、CPUクーラーはPen4対応のを買う必要があると思われます。
Cele用は、冷却力がPen4対応に比べ低いので

あとは、やってみないと・・

書込番号:4893534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/03/08 20:23(1年以上前)

チップセットが845GEなんで、スペック的には動作可能かと思います。
ただし、同時期に発売された機種でFSB533Pentium4搭載のものがないので、断言は出来ません。
あと、電源かなり不安。

書込番号:4893557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/11 23:38(1年以上前)

CPUクーラーは、買わないといけないと思いますので、ついでに電源(300W〜400W)も購入してくるといいでしょう。

ただ事前に電源がケースからはずして付けかえられるか確認しないといけません。
もし電源の交換できないと、ケースごと交換となります。
てっとり早いのが、ケースごとショップに持ち込んで相談することです。

書込番号:4903375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Altomさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 03:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます

さっそくCPUクーラー買ってとりつけてみました。

今の所問題なく動いてるので電源はしばらく様子を見てみようと思います。

詳しく教えていただいてホントに助かりました♪

みなさんありがとうございますm(__)m


書込番号:4904162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/12 17:32(1年以上前)

おお電源250Wでもちゃんと動いているのですね。

ちなみに認識しない物があるとか動作中にフリーズなどの症状が出てきたら、まず電源を疑ってください。

書込番号:4905842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/12 17:58(1年以上前)

250Wでも動くでしょう。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2005/05/20/655865-001.html

書込番号:4905915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/16 19:07(1年以上前)

250Wでも12Vの容量しだいですよ。

書込番号:4917610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

クチコミ投稿数:8件 Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのオーナーPentium 4 2.4BG Socket478 バルクの満足度5

3年前、僕が中学3年の時にお年玉を握り締めてショップへ向かい、店員と値段交渉をして古いマザーやCPUを売ってやっと購入したPentium4 2.4B
DDRもまだ高かったのでPC2100の256を積み、マザーも845Eの特価品でした
その他パーツはすべて使いまわし。OSも2000Proでした
当時の最新パーツも今じゃ型落ちの安物パーツ。寂しい限りです
ただひとつだけいえることは、これもまだ現役で立派に使えるということです。
TMPGEncで5分間の映像をMpeg2に再エンコードする時間:6分32秒
Superπ104万桁 1分03秒
3D MARK2001SE 340パッチ 7932(1024x768 32bit)
3D MARK03 1520

ちなみに構成は
Pentium4 2.4BGHz
DDR266 DDR-SDRAM 768MB(256+512)
DFI 865PE INFINITY
IBM Deskstar (7200rpm 8MB 160GB ATA100)
RADEON9200SE 128MB AGP8x

ちなみにオーバークロックではFSB170 3.06GHzまで起動確認しております

書込番号:4812029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/12 00:27(1年以上前)

物を長く使うことは、地球にやさしいですよ。
ここ数年は、CPUの能力が今まで程あがっていないため、周辺を充実させると結構使えます。

自分は4年前のCPU AhtlonXP 1700+、メモリー 512MB、HDD 40GBを、作年 AhtlonXP 2400+→1GB→160GBとかえて結構使えています。

ちなみに
>DDR266 DDR-SDRAM 768MB(256+512)
>DFI 865PE INFINITY
この構成では、メモリーがデュアルチャンネルになっていないのではないでしょうか。

書込番号:4813780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクのオーナーPentium 4 2.4BG Socket478 バルクの満足度5

2006/02/12 10:13(1年以上前)

レスどうもです

このメモリ構成はまだデュアルチャンネルが無かった時代に256MBだけじゃスワップが激しかったので512MBを買い足したんです(笑
結局その後ビッグドライブ対応させるために5000円で叩き売られてた今のマザーに変えたのですが・・・・
とりあえずマザーのポテンシャルはありますので、大学受験が終わりましたら3EGHzとDDR400 512MBモジュール4枚を入れるつもりです
さすがにDDR266じゃFSB800サポートしきれませんし

書込番号:4814595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/12 11:47(1年以上前)

うちは前使っていたのが、これなんですよね。Athlon64 3400+にしてからは、予備としてお蔵入りになってます。今使っているやつが仲々こわれない上に置き場所が無いということで、補欠でくすぶっております。^_^;

矢不億だと、どのくらいで落札されるのかしら。

HDD:Seagate 40G(バラ4)
光D:プレクのコンボドライブ
メモリ:256MB * 2 (PC3200 センチュリマイクロ・サムスン)
VGA:Radeon 9500 Pro (128MB,AGP)
SB:Aopen Cobra ENVY24
MB:GIGA GA-8IPE1000 Pro2
クーラー:Cyprum + Antecの緑色ファン
ケース:Aopen H500A
電源:Seasonic SS-350AGX

そのほかにも、キーボード・マウス・スピーカー(ONKYOのGX-70A)とか余ってます。

オークションもいいんだろうけど、梱包がめんどいから、やっぱり近場で考えてみます。ふっかけるつもりは無い。リサイクルがメインなので。

書込番号:4814829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/02/12 19:10(1年以上前)

>大学受験が終わりましたら3EGHzとDDR400 512MBモジュール4枚を入れるつもりです。

512*4ではなく、1GB*2のほうがいいと思うよ。
それとお金があるようならOCメモリなんていうものもどうだろうか。

http://www.ocworks.com/products_categories.php?categories_id=2

書込番号:4815959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/12 20:54(1年以上前)

Pentium4 2.4BGHz TDP_59.8W
Pentium4 3EGHz TDP_89W

TDPが30Wも上がりますから、ケース及びケースファンの購入及び追加とさらに電源も購入が必要かもしれません。

書込番号:4816291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2006/02/14 21:16(1年以上前)

さすがに現役バリバリというわけにはいかない微妙なスペックになりつつあるんで、
なにか用途を考えてやるとまだまだ使えると思いますね。
待機電力が少なめのPentium4 2.4Bとなれば、真っ先に思い浮かぶのはキャプチャですね。

個人的には下手に手を入れるよりもK8で1台組んで2台体制に移行するのをお勧めします。
キャプチャとかエンコするならですけどね。

パワーアップなら地道に3.2〜3.4GHzのNWを探します。
478のプレスコはステッピングの古い爆熱タイプですから・・・イラネ


64の2800+で組んで2.4Bを里子に出したのが2年前の夏。
Pen4か・・・・。何もかも懐かしいw

書込番号:4822390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2005/12/24 19:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
フロントミッションオンラインというソフトを買おうと思っているところ、推奨スペックにCPU→ペンティアム4 と書いてありました。
ペンティアム4であれば良いとのことのようですので
予算的にP4 2.4を考えています。

●Pentium4 2.4BGなどの 「BG」とはどういう意味なのでしょうか?
「2.4B」など一文字のアルファベットの意味はインテルのHPに書いてありましたが、
「2.4BG」や「2.4AG」がわかりません。

http://www.biostar.com.tw/products/barebone/ideq/200s/index.php3
を使っています。現在セレロン2.5です。
FSB533のようですが やはりFSB800などのCPUは動作しないのでしょうか?

●「2.4AG」や「2.4BG」、「2.4B」などいろいろあるみたいですが
ぶっちゃけどれがお勧めでしょうか?
パソコンショップ、ヤフオクなどで新品、中古問わずで探してみようと思っています。


ついでと言ったら失礼だとは思いますが
1万円前後、1万円以下の予算帯で
お勧めのグラフィックカード(コストパフォーマンスが良い)などありましたら教えてください。今のところGFX5500−A128CL(4980円)を考えてます。

書込番号:4681072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/12/24 21:59(1年以上前)

安いのなら中古3GHzプレスコット。
VGAなら中古のラデオン9700か9800シリーズSEのぞく。新品ならX1300 64ビットのぞく。

書込番号:4681413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/12/25 11:45(1年以上前)

SIS651みたいなのでFSB533でしょうね!?
しかも北森どまり、よって手に入り易さから2.4BGHzか2,66GHzかな!?
3.06は消滅したみたいだし、それにあまりクロックを欲張ると、この手のミニPCは逝く!逝く!逝ってしまう!
よって、もし僕が選ぶとすれば上記の2.4Bか2.66あたり!

書込番号:4682695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/25 12:07(1年以上前)

インテル® Pentium® 4 プロセッサ
動作周波数につくアルファベットの意味
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/postfix.htm

お使いのベアボーンはPentium4 3.06Ghzまで対応しているようですが、
電源が200Wと容量が少ないため、
搭載しても安定して使用するのは難しい気がします。

同様に2.4Aといったプレスコットコアも消費電力が高く、
発熱も大きいため、お勧めできません。

FSB800のCPUは、搭載してもFSB533でしか動作しないため、
2.8Ghzが2.0GHz程度でしか動作してくれないということになります。
この2.4BGHzが妥当な選択ではないでしょうか。

ビデオカードもあまり消費電力の大きいものは選べないので、
Radeonなら3D性能の割に低消費電力な、9600Proか9600XTが良いのではないでしょうか。
できるなら9600XTが良いです。

MSI RX9600PRO-TD256 ¥7,980 (税込)
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=133246

書込番号:4682753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/12/25 12:16(1年以上前)

>お勧めのグラフィックカード(コストパフォーマンスが良い)などありましたら教えてください。今のところGFX5500−A128CL(4980円)を考えてます。

っと、いってもなぁ〜!?
このミニPCじゃ、せいぜいそのグラボ(GFX5500)くらいしか乗らないっぺやぁ〜っ!(涙!)

んでもって、頑張ったつもりでも、その程度のパワーアップだと・・・”フロントミッション”なんて・・・・・
(無謀だな!・・・・;天の声!)
(無謀ですわ!・・・・;暇な天女!)
(無謀だぜぃ!・・・・・;天のヤンキー!)
(グラボしょぼすぎで”遠すぎた橋”かものぉ〜!?・・・;天の老師!)

せいぜい”ザナドゥネクスト”か”Ysフェルガナの誓い”どまりだな(涙!)
(俺といっしょに正月まで悲しくファルコムってくれ・・・爆!)

書込番号:4682772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2005/12/25 14:51(1年以上前)

ワイおー!さんファルコム好きですか〜実は僕もです。
Ys1 Ys6 Ysフェルガナをやりました(Ys2もやるかも)
それより英雄伝説3をやったらはまってしまってそこから英雄伝説6空の軌跡をやったらあまりのリアル差に驚きました。(ラスボス倒す前にPC変えたらセーブデータバックアップするの忘れて最初からに。)その後5をやろうと思ったらショボすぎてやるきになれませんでした(笑)3月9日にでる完結編が、待ち遠しいです。

書込番号:4683111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/25 21:10(1年以上前)

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
大変参考になります。

電源200W、
キューブということで内部の温度を考えますと

CPU2.4BGHz
ビデオカードRadeon9600Proか9600XTをつけてみようかと思います。

消費電力が少ないボードなどという情報は
調べるのが大変なので助かりました。

高画質モードは望めないと思いますが
これでやってみようかと思います。

みなさんありがとうございます。

書込番号:4683953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

交換しようと考えているのですが…

2005/12/20 10:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。Estarkと申します。
現在自作PCで簡単なスペックが
マザー:MX46-533V
CPU:Pentium4 1.6GHz
HDD:160GB
メモリ:512MB
なのですがこのPentium 4 2.4BG Socket478に
交換した際、体感スピードは違うのでしょうか?

書込番号:4670805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2005/12/20 11:07(1年以上前)

用途によっては体感を感じられるかもしれませんが
(エンコード等)
Word、Ecxel程度なら体感は感じられないかもしれません。

書込番号:4670883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 11:22(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
用途は主に3DオンラインゲームやDVD鑑賞で使用しています。
先日PCパーツショップで聞いたところPentium 4 1.6GHz以前の
物は性能が良くなく、1.7GHz以降から断然性能が良くなっていると
店員さんに教えられました。
やはり全然違う位性能アップしているのでしょうか?

書込番号:4670906

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/20 11:46(1年以上前)

WillamateコアとNorthwoodコアの違いでしょう。
3Dオンラインゲームなら差が出ると思いますよ。
ただ今、2.4B手に入ります?

現実的にはこのマザーでアップグレードとなると
Northwood Pentium 4 2.80GHz 533MHz
が最高レベルですね。
費用対効果を考えると2.6B・2.8Bまであげてしまうか
いっそ、Athlon64やPentium4でもプラットフォームを
新しいものにしたほうがとも思います。

3Dゲームということですが、FFぐらいならこのクラスで
充分、LinageIIやBattleFieldだと下限ぎりぎりです。
VGA・メモリとのバランスもあるので気をつけてください。

書込番号:4670949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 12:09(1年以上前)

TAILTAIL3ご返答ありがとうございます。
ただ、このマザーボードではPentium 4 2.4GHzまでしか
対応していないみたいなんです。
やはりマザーボード乗せ買えも視野にいれたほうがいいんですかね;

書込番号:4670984

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/20 13:13(1年以上前)

マザーボードのリビジョンによって対応が違うんですかね?
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?nothing=nothing&TestFunction=494&Model=615

Aopenで確認する限り、2.8Bまでは対応しているようですが。
どのレベルのゲームまでされるかによりますが、現在のDDR333の
メモリ環境ですと、

CPU・M/B・メモリ・VGA

の4大パーツ総入れ替えになり、Pentium4・Athlon64いずれも
大仕事になります。プレイしたいげーむをお教え願えれば、
構成のお勧めも出来ますが。

Athlon64-3000+
nForce4マザー
DDR400メモリ512MBx2(出来れば1GBx2)
Geforce6600GT-256MB

小生は、
PentiumD-820使用者ですので、Athlon系は某店長様に。
これぐらいがBattleFiledを快適にプレイするレベルです。

書込番号:4671107

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 14:17(1年以上前)

プレイしているゲームはFinalFantasyXIです。
動作は問題ないんですが、上記にも書いたように
PCショップの店員さんに1.6GHzが性能的に悪いと
教えてもらったので変えようかなぁと思ったしだいです。

書込番号:4671191

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/20 16:36(1年以上前)

FFは比較的軽い3Dゲームですからね、今となっては。
不満を感じていないのであれば、その分次のパソコンの
自作費用に取っておいたほうが良いと思います。


先に挙げましたが、
2.4Bの在庫があったとしても、15000円〜ぐらいでしょうか?
費用対効果としては足回りや今後を考慮すると
他のゲームで非力になる可能性が大です。現環境の延命措置と
してもあまりお勧めできません。

今のゲームで満足できているなら、次の機会にしたほうが
良いと思います。

Athlon64-3000+  2万円
nForce4マザー  1万円
DDR400メモリ512MBx2(出来れば1GBx2) 1万円
Geforce6600GT-256MB 1.5万円

だいたい5.5万円ぐらいです。


書込番号:4671366

ナイスクチコミ!0


dinonさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/20 18:00(1年以上前)

グラボに何を使ってるのか分かりませんが、
こと3Dゲームに関しては、CPUよりもグラボに投資したほうが体感速度は上がると思いますよ。
最強のグラボを使っていて、「さらに上を目指したい!」というのであれば、当然違うパーツに投資することになるのでしょうが。
ただ、MX46-533VだとグラボもAGPに限られるので、選択肢はかなり少ないですね。
皆さんが細かく構成を書いてくれていますが、
替えるなら、私も思い切って替えてしまった方が良いと思いますよ。

書込番号:4671497

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estarkさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 22:40(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました。
アドバイスいただいたように次のPC用に
お金を貯める事にします。
本当にありがとうございました。

書込番号:4672212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUの交換

2005/11/09 13:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

CPUをceleron2,2GHzからp42.4あたりへ交換しようと思っています。
不明な点なのですがソケット478なんですが3種類あるとの
こと。
私の使っているマザーはソケットがmPGA478Bなんですがこれに対応するCPUは2.4BGでいいのでしょうか?
(チップセットは865Gです)
おしえてください。

書込番号:4565555

ナイスクチコミ!0


返信する
NORMADさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/09 13:37(1年以上前)

マザーが書いてありませんが、865Gなら2.4BGは対応してるはず。

使用目的がわかりませんが2.4BGに変えてどうするの?

性能は多少アップするけど、あまり意味ない気が。

書込番号:4565577

ナイスクチコミ!0


スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/09 14:10(1年以上前)

早速返信有難うございます。
交換する理由ですが、3D描写の重いゲームなどやってると
うまく動いてくれないんです。
(グラボはnvida geforce fx 5200がついてます)
この理由とあとは交換してみたいんです。
もう2,3伺いたいのですが、
mPGA478BのBという種類のソケットに対応できるのは
型番のなかにBがついているものと考えていいのでしょうか?
また、マザーですがメーカー製(HP製)のマザーです。
HP compaq business desktop
d330sfというタイプのPCです。
ちなみに2.8GHzくらいでも動作しますでしょうか?

書込番号:4565618

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/09 14:43(1年以上前)

メーカー製だと微妙ですね。あまり高クロックなCPUだと、電源不足などの問題も誘発する恐れがあります。

書込番号:4565665

ナイスクチコミ!0


NORMADさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/09 14:50(1年以上前)

チップセットだけで言えば、FSB800のCPU 2.8Cとかも対応してますが、メーカーパソコンの場合動くかわかりません。
電源容量やスリムタイプのため熱の問題もあるので交換自体あまり
お勧めできません。

メモリ増設か、HDDを7200回転のに交換くらいにしといた方が、、、
ゲーム名を書いていただけるとありがたいです。

書込番号:4565674

ナイスクチコミ!0


スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/09 14:59(1年以上前)

HDDは一応7200回転のものを使っています。
メモリーは512MBです。
ゲームは大航海オンラインですね。
よくキャラが透けてます
動かなくなるときも・・・
これからソフトなどどんどん高負荷なものが増えてゆくと思います。
多少でもそれらに対応できればとおもってはいるんですが
・・
いっそ自作したほうがいいですかね?

書込番号:4565687

ナイスクチコミ!0


NORMADさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/09 15:04(1年以上前)

そうですね。ゲーム目的ならいっそ組んだほうが安上がりかも
ロープロじゃないグラボ選べるし。

書込番号:4565692

ナイスクチコミ!0


スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/09 15:17(1年以上前)

いろいろありがとうございました。^^
助かりました。

書込番号:4565707

ナイスクチコミ!0


NORMADさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/09 15:22(1年以上前)

または、ケースとグラボだけ変えてみるとか、
マザーが24.4cm(L) x 24.4cm(W)とか標準的なM-ATXなら
可能じゃないかな?一番安くできそう。

書込番号:4565715

ナイスクチコミ!0


スレ主 surasuraさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/09 15:47(1年以上前)

NORMADさんいろいろ有難うございました

書込番号:4565739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 バルクをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング