
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX




2004/05/31 17:33(1年以上前)
FSB400MHzの2.6GHzまでなら可能なようですが
メーカーパソコンは制約があったりして改造は難しかったりします
改造すると保証対象外ですしマザーボードが破損すると一般のものより割高です。
自分の責任で判断しましょう。
書込番号:2869653
0点

FSB 400の2.4GHzの B0ステッピングまで対応しています
コノCPUは使えません。
大半9割はC1のFSB400のため利用不可能です
従ってFSB400でも2.5および2.6Ghzは利用できても電源が切れなくなる症状が出ます。
S-SPECといわれます
下の表のB0のみ利用可能ですから中古でB0のpen4を探すしかありません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/pen4.htm
書込番号:2871960
0点

SL67R/SL65R/SL68Tになります。
ちょうどヤフオクにありました予想では17000〜19000円程度で終わると思われます
体感速度は結構よくなります。これだけ付け替えれば動くやつです。
b51819100
もう一つ
e38406575
なお、付け替えると発熱が和らぐのでなおよしです。
書込番号:2871965
0点


2004/06/05 16:22(1年以上前)
教えていただいてありがとうございます。早速調べて見たいと思います。
書込番号:2887062
0点


2004/06/06 14:04(1年以上前)
2.53GHzのB0ステッピングの物は駄目なのでしょうか?
書込番号:2890525
0点

駄目でございます
2.40GHzの B0のみで上の2種類のみです。
書込番号:2895393
0点

出来たらヤフオクで買ってください。
分かるにはじゃんぱらぐらいでしょうか。ソフマップでは聞くのが面倒ですが。
ヤフーのオプション検索で上の文字入れて検索してください
書込番号:2895403
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


サイトもなかなか見つかりませんし聞いていいものなのかもわかりません(さすがにメーカーには聞けません)が、
メーカー機(Dell 4500C)のCPUとCDドライブとHDDは自作に流用してもいいのですか?
一台目を作ったときは、すべてパーツをそろえたのですがどうしてももう一台弟のために作りたいのです(費用は送料込みで70,00円ぐらいです)。
使用目的は主に3Dゲームです。
よろしくお願いします。
0点

今手元に4500Cがあって、かつ、今後使う予定がないなら、
流用しても良いと思いますけど、http:
//review.ascii24.com/db/review/pc/small/2002/08/20/print/637420.html
を見ると、Pentium4-1.7GHzなので、CPUは最新の3Dゲームには向かなさそう・・・。
書込番号:2833409
0点


2004/05/21 19:55(1年以上前)
別に構わないのでは。
ただし、HDDの中のOSやソフトを流用する場合は、ライセンスについてサポートに確認すべきです(内容を全て破棄して完全にフォーマットして使うなら何も問題ないはず)。
書込番号:2833423
0点



2004/05/21 20:01(1年以上前)
流用は可能ということですか?
ちなみにCPUはP4 2.4Gを購入しています。
書込番号:2833442
0点

そのままロープロのビデオカード変えるだけでもそこそこいけるとは思いますが・・・
書込番号:2833447
0点

そのままロープロRadeon9600XTを載せてみてほしいところだけど、
電源が不安ですね。メモリも最新の3Dゲームするにはやや遅いかと。
しかし、CDドライブとHDDのみ流用なら、あまり節約にならないかと・・・。
下手すると4500Cをオークションで売った方が得策かも知れない。
書込番号:2833475
0点



2004/05/21 22:06(1年以上前)
そうですね。
仮に40,00円で売れたとしても(売れないと思いますが)
ドライブ DVR-ABN4SBK 9,230円
HDD 6Y120M0 11,024円(5年保証付)
残りでP4 2.8C 20,000円弱
M/B P4P800 12,474円
メモリー Kingston PC3200 12,540円*2
ビデオカード ELSA 5900XT 25,200円
ケース 5,000円ぐらいの
電源 持ってるのを使います
これで合計67,754円(送料は合計3.425円で71,179円)になります。
どうかなあ?
書込番号:2833929
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


こんにちは
メモリーの事で質問なんですが、現在P2-266の時代から
使ってるような古いDIMMを使ってるんですが、このメモリーは
このCPUに対応するんでしょうか? マザーの品名はGA 8pe667
で845PEというチップセットです。無理ならメモリーも買わなきゃ
ならんのかな??
0点


2004/04/25 01:26(1年以上前)
無理。
メモリー買い換えるべし!
物理的に刺さらないから分かると思いますが?
書込番号:2733561
0点

CPUとマザーを買ってみたけど さんこんばんわ
メモリ規格が違いますので、お使いになることは出来ません。
お持ちのメモリは多分、PC66対応SDRAM DIMMだと思いますけど、845PEチップセットでしたら、多分DDR SDRAM DIMMと言うメモリモジュールになります。
今お持ちのメモリの端子の数は168Pinですけど、DDRは184Pinと端子の数も違いますし、メモリの切り欠きもDDRの場合は中央寄りに一箇所ですけど、お持ちのメモリは非対称に二箇所あると思います。
また、お求めになったCPUに対応するメモリはPC2700 DDR SDRAM DIMM184Pin DDR333と言う規格になります。
こちらを参考にしてください。
DDR SDRAM PC2700 184Pin DIMM333MHz
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/d/dd333.jpg
PC66が見つかりませんでしたので、互換品のPC/100168Pin DIMM 100MHzSDRAM
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/v/vsj-128m.zip
書込番号:2733598
0点

PC66が見つかりませんでしたので、互換品のPC/100168Pin DIMM 100MHzSDRAMはZIP形式のファイルでしたから、同形状のPC133めもりですけど、お持ちのメモリの外観はこちらと同じはずです。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/v/vs133.jpg
書込番号:2733609
0点



2004/04/25 10:29(1年以上前)
みなさんアドバイスどうも有り難うございました! しかし
ぐはあ 有り金はたいてオークションで買ったから
メモリー買う金がないいいい(^_^;) いきなり使えないとは
書込番号:2734435
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


こんばんわ、静音化を目指す者です。
セミが鳴き始める前に知りたい事があります。
@1.5Vと1.525Vがあるようですが、性能的に違いがありますか。
A2.4BGhzはどのくらい電圧を下げても安定しているのでしょうか。
B電圧を下げる事はクロックアップと同様、負担がかかりますか。
以上が教えて頂きたい事です。
・・・よろしくお願いします。
0点


2004/04/16 23:16(1年以上前)
以前に2.4Bを使っていました。
自分はOC狙いだったので迷わず、S-spec SL6EF(C1コア)を選びました。
基本的に動作電圧1.5VのものはB0コアで、1.525VのものはC1コアだったかと。
B0コアにはバグがあり、バグフィックスされたC1コアは性能UPしていたはず。
体感出来るかどうかは別として・・・
電圧についてはOCのために上げる事はあっても下げた事はありません。
(下げる事の出来るマザーを使った事もないですし)
しかし、電圧を下げる事もメーカー規定値から外れる訳ですので、
不安定要因になる事は十分考えられます。
あとはいつも言っていますが、個体差の世界ですので。
書込番号:2706651
0点



2004/04/18 13:13(1年以上前)
そうですか・・・1.525Vの方が、改良型でしたか。
クロックダウンする訳ではないので、危険性はないかと思ったのですが、保障外には変わりありませんよね。
また、どなたか書き込んでくださるとうれしいです。
半人前さん、お返事ありがとうございました。
書込番号:2711952
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


このCPU使用しています
リテールのクラーからザワードのタッカーに変えました
3Dのゲーム中65度の温度になります。
リテールの時で51度とここまであがりませんでした。
この状態でCPUは大丈夫なんでしょうか?
それとも、グリスが多すぎた、自分では薄く塗ったつもりですが、
もう一度付け替えた方がいいのでしょうか。
これを書いている時は41度です
これから先の時期を考えると
0点


2004/04/18 13:25(1年以上前)
41度は良いとして65度はきついですね。
あるいは排熱処理に問題があるのかも・・・
ちゃんとケースの外に空気は出せていますか?とくにCPU付近の空気ですね。
リテールのファンは音はともかく性能は良いらしいので、割り切って元に戻すのも手でしょう。
書込番号:2711981
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


日立のPrius770DSVP CPU2.0A SIS651を使用していますが、このCPUに交換可能ですか?あとメモリが、PC2100なのですが、CPUを交換した場合メモリもPC2700とかにしたが、体感速度が上がるものですか
0点

可能のはずだが保証なし
せめて2.8Gにしないとあまり変わったと感じないよ
書込番号:2653244
0点

可能だと思うね・・・ でも当たり前だが、すべての保証はなくなる・・・
自己責任で。 自己責任と言う意味が分からないなら絶対にしないように。
書込番号:2653607
0点



2004/04/01 22:20(1年以上前)
可能なんですね。
NなAおOさん、て2くんさん返事ありがとうございます。
追加で、申し訳ないですが、よくCPUの熱の問題があると見ますが、仮に2.8Gにしても問題ないのですか?
書込番号:2655646
0点

かなりうるさいぐらいファンが回る可能性がある
冷却重視のためにヒートシンクは再考が必要あり
書込番号:2656769
0点

たぶんそのままだとFANがずっとうなってるかかなり早く回るでしょうね・・・
だから五月蠅くなるのはほぼ確実だと・・・
FANの交換とかヒートシンクを変えるとか冷却を考える必要があるかも・・・
騒音がどうでもいいなら別ですが・・・
書込番号:2659058
0点



2004/04/05 00:14(1年以上前)
返事ありがとうございました。
ヒートシンクを付ける方向でやってみようと思います。
書込番号:2667456
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





