Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

グリス!?

2003/04/01 15:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 KATSUKIさん

自作初挑戦の中学生です。
よく雑誌などでCPUとヒートシンクの間に
グリスを塗るといいと書いてありますが、
塗るグリスは何でもいいのでしょうか?
ちなみにミニ4駆ついてきたグリスがあるのですが
それでもいいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:1448727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/01 15:22(1年以上前)

滑走グリスと熱伝導グリスは違います。もし塗ってしまうと、CPUがショートします。ちなみに、リテールのクーラーには、裏に黒いシートが張ってあります。それがついていれば、グリスは付けなくてもけっこうです。

書込番号:1448731

ナイスクチコミ!0


通りすがりの大学生さん

2003/04/01 15:23(1年以上前)

シリコングリスというやつですね。^^;

ミニ四駆のグリスは、動きを滑りやすくするグリスですが、
この場合のグリスは、CPUの熱をヒートシンクに渡しやすくするものです。

書込番号:1448733

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/01 15:28(1年以上前)

4/1だからだと思いたいような話だ。

書込番号:1448745

ナイスクチコミ!0


れーべるふぉーさん

2003/04/01 16:50(1年以上前)

相手が中学生だと思うと要らん事まで話したがるヤツがいるよね

書込番号:1448865

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSUKIさん

2003/04/01 17:14(1年以上前)

ありがとうございました。
リテールを買ったのでつけないで組み立てようと思います。

書込番号:1448890

ナイスクチコミ!0


redcosmoさん

2003/04/03 22:28(1年以上前)

Pen4なら熱対策打っておいた方が無難だと思います。

書込番号:1455840

ナイスクチコミ!0


大林喫茶さん

2003/04/04 15:27(1年以上前)

潤滑用と放熱用のシリコングリスがあるなんて私は初耳です。
ミニ4駆用のシリコングリスでも充分にCPUの放熱用としての効果がありますよ。
実験した人のHPを紹介します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3989/shirikon.html

書込番号:1457800

ナイスクチコミ!0


○村さん

2003/04/04 17:54(1年以上前)

とりあえず止めといた方がいいって。

書込番号:1458114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが...

2003/03/30 00:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 absolute?さん

いつ頃に、FSB800のPentium4が出るのでしょうか?
そろそろ、マシンを組み替えたいと思っているのですが、
今、FSB533のを買ったすぐ後にFSB800が出てしまったらつらいので...
どなたかご存知で無いでしょうか?

書込番号:1440786

ナイスクチコミ!0


返信する
NFさん

2003/03/30 00:20(1年以上前)

5/11頃発表だったかな

書込番号:1440873

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/31 15:15(1年以上前)

参考まで。
Intel 5月11日にPentium 4プライスカットを予定
http://www.septor.net/archives/47049210.html

書込番号:1445837

ナイスクチコミ!0


tentiさん

2003/04/01 03:32(1年以上前)

FSB800対応のMB買ったらどうですか?一応出てるみたいだし。

書込番号:1447882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリの違いについて

2003/03/29 12:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

ネットゲーム(特に3DMMORPG)をするために、新しくマシンを作ろうと思ったのですが、どうやらFSB533は安定性がよくないとのことなのでコストも安いセレロン2Gを買おうと思いました。
なのでPC2100のメモリとケースだけとりあえず買いました。
しかし、ここの書き込みを見ていたら、どうやらPC2700メモリが不安定の原因みたいなことが書いてありました。しかも、セレロンはL2キャッシュが少ないため
ネットゲームは最悪・・とのことなので迷っています。
FSB400の2.4Gを買ってもいいのですが、メモリがPC2100の場合2.4BGでも安定して動くのでしょうか?またどちらが速いのでしょうか?教えてください。

書込番号:1438945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/29 13:56(1年以上前)

FSB533の方が不安定なんて話は聞いたことないな
いわれるようにPC2700が不安定なんでしょうね

FSB533でもBIOSでメモリのクロックダウンは可能でしょうから
PC2100でも問題ないでしょう。(おそらくPC1600でも)
DDR266だから、ちょうど2倍だからね。

ある程度のPC2700選んどけば、そんなに不安定になることはないと思うけどね。

書込番号:1439053

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkaさん

2003/03/29 14:11(1年以上前)

返信ありがうございます。
2.4BGでいきたいとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:1439089

ナイスクチコミ!0


おにっちさん

2003/03/30 01:11(1年以上前)

Intel派な私ですが、こと3Dゲームに関してはAthlonを選ぶことをおすすめしますが…。

書込番号:1441087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンコード性能

2003/03/25 01:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

現在PV−850Mを使ってTMPGEncで動画エンコードをやっているのですが、そろそろ遅さに嫌気がさしてきてバージョンアップしたいと考えています。P4−2.4G、PC2700−256M、MBというところを交換したいと思っているのですがAthlonも気になります。そこらへんのランクでお奨めのバージョンアップの構成を教えて下さい。大幅に安かったら速度は我慢します。

書込番号:1426257

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2003/03/25 01:22(1年以上前)

すいませんAthlonだとビデオキャプチャー(GV−MPEG2)の方が上手く行かないらしいんで…。解決しました。

書込番号:1426281

ナイスクチコミ!0


おにっちさん

2003/03/26 00:49(1年以上前)

DivXでのベンチ記事だったと思いますが、TMPGEncだとP4の方が速く、AviUtlではAthlonの方が速いようです。
TMPGEncはSSE2、AviUtlはフィルタ関係の最適化でこんな結果が出ているんだと思われますが。

もっとも、自分もほぼ同じスペック変化でP3からP4へ移行中ですが、
これだけ変わればどっちを選んでも充分体感できそうな気が。

書込番号:1429147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/03/22 09:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 吉岡美穂さん

Pentium 4 2.4BG とPentium 4 2.4G の違いを教えてください。

書込番号:1416282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/22 09:27(1年以上前)

毎度のことですが、FSBの違いです。
Bが付くのはFSB533で付かないのはFSB400です。

書込番号:1416296

ナイスクチコミ!0


よろさん

2003/03/23 11:16(1年以上前)

なのになんで2.4Bのほうが安いんですか(successのはなしですけど)?ほかになんかあるんですか?

書込番号:1420059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/23 20:54(1年以上前)

市場の需要と供給でしょうね。
すでにFSB533の方が主流で、FSB400は買いたい人が買うので、出回る数が
少なく競争原理もなかなか出ずFSB400の方は高めなんでしょう。
と言っても価格差は僅かですけどね。

書込番号:1421878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

全く反応なし

2003/03/06 05:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 初自作。。さん

すごーく初歩的なことでスイマセン。。
組んだPCが全く何も動かないんです。

原因で考えられる事としては何でしょうか?
一応マニュアル通り組み立てたつもりなんです。
何らかが不良なのでしょうか。
パーツは全て新品です。

宜しくお願いします。

書込番号:1366618

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


超低速さん

2003/03/06 12:58(1年以上前)

CPUの電源をつないでないんじゃないですか?
CPU専用に4pinの電源が出てるはずですが、そちらはつなぎましたか?

書込番号:1367177

ナイスクチコミ!0


ヨッシー吉田4号さん

2003/03/06 18:14(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん、MIFさんちょっと頭悪いんじゃないですか?だいたい初自作の人にそういうこと言っても仕方ないんじゃ?素人の方を排除するような発言は止めた方がいい!構成その他を書いてないなら、それを促すような発言をしないならここに書き込む意味が無い。レスを書き込みにくくなるだけでしょ?他の方は素晴らしい。初自作の方を導くような発言をしなくてはパソコン製作を楽しむ人の人口は増えないし、市場が閉鎖的に見えるでしょ。ところでもう動くようになったですか?初自作さん。

書込番号:1367754

ナイスクチコミ!0


通りすがり!さん

2003/03/06 18:26(1年以上前)

私の場合、NECのPC−8001やナショナルのJR−200全盛の20年程前からパソコンに触れてきて、2〜3年前に自作の本を読んで初めて実際に作ってみました。最初はファン類の電源はついていても、BIOSの画面が出なくて原因が分からず、ショップに持ち込んで調べてもらったところ、メモリの挿し方が甘いことが分かり、挿し直してすぐに直りました。自分ではしっかり差し込んだつもりでも、不十分だったようです。初自作さんのPCも、どうかうまく動きますよう、祈ります。

書込番号:1367786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/06 18:30(1年以上前)

ヨッシー吉田4号さんへ

人に物を尋ねる時の最低条件だと思いますがね。
自作初心者うんぬんじゃあなく、人生初心者の赤ん坊ではないのでしょ?
そういう発言事態が、恥ずかしい事だとあなたは思いませんか?
私はここの掲示板では、初心者、玄人訳隔てなく答えている方だと思いますが。
こういう事は、PCに関する知識等スキル以前の問題であると私は思います。

書込番号:1367803

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/06 21:03(1年以上前)

ヨッシー吉田4号 さん >

はて?
ボクの言ってること間違ってますか?
「初自作」だろうが何だろうが、
自分のレベルで十分自作可能だと判断したから自作をしたのか、
自作をナメきっているかのどちらかでしょう。
自作なんざ資格とか必要ないモノですから、
出来るか出来ないかの判断すら「自己責任」。

一昔前なら金銭的な自作の優位性もあったのだろうけど、
メーカー製やショップブランドがこれだけ安くなったいま、
自作なんて全くの趣味の世界ですヨ。

スキー初心者がリフトに乗って上級者コースに行き、
「下りられないんですけど」と言ってるのに等しいんですが。

書込番号:1368165

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2003/03/06 21:32(1年以上前)

自分を初心者と思うのであればマニュアルを読む、100回読む。
そして組み立てるときは、ネタじゃなくて文字通り指差し確認、
口に出さなくてもいいから「○×よし」と確認しながらやりましょう。
だめなら全部ばらしてCMOSクリア後再組み立て。
これでパーツ交換無しで6〜7割のトラブルは直るのが不思議です(笑)

前にマニュアル通り何回も確認して組んだけど動かないって言うので手伝いに行ったら、CPUのマニュアル読んでなかったみたいでP4の固定レバーをはめてなかっただけなんて人が居ました。
私もぜんぜん動かないと思って翌日に持ち越したらM/B内部の電気が全部抜けていて、CMOSクリアして見たらきれいに初期化できて直ったなんて経験があります。

書込番号:1368262

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/07 00:42(1年以上前)

初自作。。 さん へ
良かったら読んでください。
http://web-box.jp/studio9/ (作:てるてるさん/BRDさん)

書込番号:1368923

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作。。さん

2003/03/07 00:44(1年以上前)

皆さん沢山のご意見有難うございます。
販売店に問い合わせたところケースの電源不良では?
との事で早速交換してもらいに行ってきました。
序でに店員さんにも幾つか質問して来ました。

で、全バラシしたので先ず電気が通るのかと
一つ組んでは確認して見た所電源は伝わるようになりました。

それで分かったのですがCPUとメモリ付けてビデオカードを
付けてモニターに繋ぐと先ずはBIOSの画面がでると言われたので
やって見ましたが無反応なので何回か抜き差しして
試しましたが何も表示されないので
また、悩んでいます。

おっしゃる通り簡単だろうとは思っていました。
周りに何人か自作している人がいるので・・・。

ただ予定が合わないので一人で組む事になり
行き当たってます。

今夜もまた、何度か一個ずつ組んで確認してみます。

書込番号:1368932

ナイスクチコミ!0


おにっちさん

2003/03/07 01:16(1年以上前)

今日組んだマシンは3台目の自作マシンにして初の自分のマシンなのですが、
おっしゃられている通り電源のメインスイッチを入れ忘れて起動せず、20分悩んでいました。

一度PCの前から離れて、フレッシュな頭で取り組むのもいいでしょう。

書込番号:1369054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/03/07 01:20(1年以上前)

>周りに何人か自作している人がいるので・・・。

その人に見てもらってイロイロ教えてもらうのが一番手っ取り早いかと…

書込番号:1369070

ナイスクチコミ!0


きよしHYPERさん

2003/03/07 09:44(1年以上前)

で、構成は?

P4-2.4BGHzのCPUにFSB400のマザーボードを選んだなんて事ないですよね?

書込番号:1369593

ナイスクチコミ!0


赤魔さん

2003/03/07 11:49(1年以上前)

ひとつ言える事は、全く反応なしさんは、EPoX びっきー改!さん、MIFさんの様な経験者になっちゃいけないと言うことです。
ここも最近荒んできたな…。

「PCの構成をおしえてください」と1行レスするか
無視するかのどっちかで事足りると思うんだけど…^^;

わざわざ絡もうとしてるとしか思えませんな^^

書込番号:1369824

ナイスクチコミ!0


よっしー吉田4号さん

2003/03/07 12:35(1年以上前)

MIFさん、「自分のレベルで十分自作可能だと判断したから自作をしたのか」という発言すら変でしょう?どこが悪いか判らなくて何で動いてないか判らないのが初心者というもの。趣味の世界ならなお更、初自作さんのような方がいらっしゃるのも当然じゃないですか?あなた方の発言はほんとに“絡み”でしかないでしょう。相手にしたくない相手なら発言しなくてもいいのだし、わざわざここで喧嘩をふっかけなくても、他に行けば幾らでも知識を役立てる事が出来るでしょう?そういう質問に答えることが本当の常識なんじゃないですか?なにがわからないかさえ判らない初自作さんの質問は朝まで製作にあけくれ(想像ですが)PCが動作しない初心者の方の自然な質問ですよ。まさしくあなた方は荒くれ者、非常識!(褒め言葉とは思わないで下さい)な人間ですね。ここの場から排除されるはあなた方ですよ。

書込番号:1369905

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/07 14:20(1年以上前)

よっしー吉田4号 さん >

う〜ん、何が言いたいのかよくわからん。
「初心者」には無条件で救いの手を差しのべなければならない、
とでも言いたいのかね?

この質問者は、
自作してみたが動かなかった。
けどなにが原因かさっぱりわからない。
つまり自分のスキルを過信していたってことだよねぇ。
それなりのスキルを持っているなら、
どこに原因があるか大体の目処くらいは付くだろうし、
質問するにしても質問に答えてもらうには
どんな情報を挙げなきゃいけないかぐらいはわかるでしょ。

つまり動かない1番の原因は
組み立てた人のスキル不足であり、
それを解消しなきゃ解決なんて出来ないわなぁ。

前のレスで書いたように、
自作なんて趣味でしか無いんだから、
自分のスキルをアップさせる気の無いヤツぁ
自作するメリットも必要性も無かろうに。

あと、ボクが「この場から排除される」とか妄想を抱いているようだが、
大体不特定多数の書き込みが前提の掲示板で
自分の望むレスのみが付くと思うのはアホ。

書込番号:1370135

ナイスクチコミ!0


まだPentium3-733さん

2003/03/07 15:05(1年以上前)

お互いに<a href="http://kakaku.com/help/bbs.htm" TARGET="_blank">「ご利用上の注意」</a>の
・他者を誹謗中傷する書き込み
に値する内容があると思われるのでそれくらいにしておいては
いかがでしょう?

この書き込みも「ご利用上の注意」の
・掲示板の趣旨と関係のない書き込み
に当てはまるので、私もこれくらいにしておかなければ(^^;

ついでですから
>初自作。。 さん
パソコンが動かない原因を見つけるは目の前にあるパソコンで
あっても見てるだけではわかりません。パーツを差し替えたり
配線を繋ぎなおしたり、はずしたパーツを正常に動いている他の
マシンに取り付けて作動を確認したりして、すこしづつ原因を
しぼっていって初めて解決の糸口が見えてきます。
このような掲示板で的確な回答を得るのはなかなか難しいと
思います。
それより「自作、PC、動かない」等のキーワードで検索すると
自作で苦労した人達のサイトが沢山引っかかると思いますので
そこで何らかのヒントを得ることが出来るかもしれません。

書込番号:1370216

ナイスクチコミ!0


2655-PAJさん

2003/03/07 20:25(1年以上前)

PCケースに搭載されている電源の
スイッチが115Vになっていますか?
スイッチはPCケースの裏にありますよ。

書込番号:1370897

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作。。さん

2003/03/08 04:05(1年以上前)

やっと起動しました。
原因はメモリでした・・・・。
初期不良で交換してもらい、一から組みなおしました。
結局パーツに恵まれなかったみたいです。

CPU    ペン4の2.4GHz
MB     GIGABYTE8PE667Ultra
メモリ    バルクPC2700 512MB
ビデオカード MATOROX450Ex
HDD      MAXTOR6Y80LO
になります。

何故か書式がずれてしまいました。スイマセン。
 
これにめげずに今後、少しずつ拡張して行きたいと
思います。
またまた分からない時は書き込みさせて頂きたいです。
その時は宜しくお願いします。

書込番号:1372120

ナイスクチコミ!0


Dark side zodiaさん

2003/03/08 10:09(1年以上前)

そうかぁ〜
メモリが原因だったのね☆
俺も過去に メモリが原因でOSインストできなかったしねぇ〜

まぁ 何はともあれ 無事起動で出来て良かったね☆

書込番号:1372438

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/10 21:33(1年以上前)

初自作。。 さん へ
>やっと起動しました。

良かったですね。
自作PC完成おめでとうございます。

書込番号:1380581

ナイスクチコミ!0


よろさん

2003/03/23 11:32(1年以上前)

おめでとさん!

書込番号:1420110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング