Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの?

2004/01/22 23:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

初歩的な質問だと思うのですが、訳あってCPUの選択肢がP4 2.4BGHzとP4 2.60GHzしかありません。これってどっちを選べばいいのですか?
マザー:INTEL D845GERG2L メモリ:DDR2700 512MB×2 です。

書込番号:2376319

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/22 23:19(1年以上前)

金が余っているなら後者。

書込番号:2376391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/22 23:23(1年以上前)

どちらでもいいと思う。2.6Gのが早い・・・

書込番号:2376412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/23 01:44(1年以上前)

(1)サイコロ振って当たった方。あみだクジでも可!
(2)お店で最初に見つけた方。
(3)やっぱ数字の大きな2.6!?
(4)もしかすると買ったあとで牛丼食べたら、2.6の値段と同じ位になりそうな2.4B!?

さて、どーしたものか・・・・・(悩!悩!)
(蛮族な私は(2)番勧めておきます!いきあたりばったり万歳!)
                       ↑
                    早口言葉第二弾!?

書込番号:2377007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/23 09:00(1年以上前)

そうですね〜P4 2.4BGHzがFSB533でも
まだP4 2.60GHzの方が速いですしね。
私は2.6が良いと思います。

書込番号:2377422

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAGOAFさん

2004/01/23 22:57(1年以上前)

きこりさん、て2くんさん、ワイおー!さん 、ZZ−Rさん 有難うございます。2.6GHzにします。

書込番号:2379789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不安なので

2004/01/11 14:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

友人からマザーボードをもらい、はじめてパソコンを自作しようと思います、いろいろ試行錯誤のすえ、以下の組み合わせを考えています、大丈夫でしょうか?
用途は、インターネット、8ミリビデオの編集とDVDへの書き込み、たまにフライトシュミレーターをします(画面がとまらなければOK程度)です。

CPU Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
MB AOpen AX45-8X Max
メモリ DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
ビデオ ATLANTIS RADEON 9200 (AGP 128MB BLK)
キャプチャ GV-MVP/RX IODETA
HDD 120GB U100 7200
DVD DVM-H4244FB BUFFALO
OS WindowsXP

いかがでしょうか?どなたかご教授願います。

書込番号:2331979

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとなくアスースさん

2004/01/11 16:07(1年以上前)

こんにちわ。

大丈夫か?ということですが、マザーを、と思ったらそれが中心な訳ですね(^^;

実際にそのマザーボードを使ったこともないのですが(^^;、それまで支障なく動作していたそのご友人とほぼ同じ構成にした方がより安全です(もちろん支障をきたす可能性のほうが低いんですが)。

下さったご友人似よく相談して作った方が確実ですよ(^^)

メモリーはしっかりしたのを買いましょう。メモリーの掲示板にものすごく詳しい方がいらっしゃるようですのでそっちの方もご覧になってください。

フライトシュミレーターがどのレベルかは存じ上げませんが、価格を抑えるのならそのグラフィックボードで妥当と見ます。オンボードよりははるかに良いですから。

書込番号:2332245

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2004/01/11 16:10(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax45-8xmax.htm
http://www1.ocn.ne.jp/~yossy/yossy/MB.html
 2つめのリンクによると、PC側からビデオを操作できなかった例があるようですね。実際に起こるかどうか、我慢できるかどうかは組んでみないとわかりませんが、ダメなら後でIEEE-1394ボードを増設すればいいのかな。
 あとは私には問題点が思い当たりません。

書込番号:2332260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/11 16:44(1年以上前)

Radeon9200だとフライトシミュレーターの解像度を高く設定できないけれど、
常駐ソフトが少なければそれなりに動くでしょう。
最新のやたら重いのを遊ぶなら、9600proにZALMANのヒートシンクがいいでろうけど、
金額的に高いので参考まで。
 キャプチャをメインに使うなら、データ専用に別のドライブを用意しておいて、
OSの入っているドライブと分けた方がいいです。
自分では、マスターHDDのCドライブにOS、Dドライブに圧縮後の動画ファィル
スレーブHDD(RAID-0)は全部キャプチャデータ置き場になってます。
 使うエンコードソフトによっては、Pentium4-3.0GHzのHTが有効ですけど、
3万円近い値段なのでこれも参考まで(CPUクーラーが五月蠅いと評判。)
 過去ログで良く出ますが、メモリは良質なものを使って下さい。
ケースもスチールでいいけど、剛性の低いものと作業性の悪そうなものは避けて下さいね。
後々のことを考えたら電源もいいものを積んでいるものを選んで下さい。

書込番号:2332378

ナイスクチコミ!0


スレ主 himisiさん

2004/01/11 18:40(1年以上前)

なんとなくアスースさん、マイソフさん、XJRR2さん どうも有難うございます。
素人考えだったので不安だったのですが、詳しい方のご意見を聞けてとても参考になりました、HDDの構成とメモリの質には気をつけます。
本当に有難うございました。

書込番号:2332816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2003/12/04 01:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

2.4GHz→3.06GHzにオーバークロックさせて使っているんですが、
IEの画面スクロールやWMPで動画再生中にジジジジという音がします。
オーバークロックさせるとこのような音な鳴るものなのでしょうか??
初めてのOC挑戦なのでかなり戸惑っています。

書込番号:2193445

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/04 02:11(1年以上前)

うちもそれありました。(OC関係無しに)
自分の場合CPUファンでしたし、チップセットファンとか人によってまちまちのようですがファンが原因のようです。
埃を拭ったら直りましたけどファンの軸受けが悪化する恐れもあるので自己責任で。(^^;

書込番号:2193508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-nyaさん

2003/12/04 03:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
ファンだったのかー、、、ということは
OC時になんらかのノイズが発生してるのかな??
回転数がおかしくなるのかも。
(定格クロックではジジジジ音は鳴らない)


書込番号:2193626

ナイスクチコミ!0


=YANA=さん

2003/12/28 10:12(1年以上前)

はじめまして
ko-nyaさんのマザーボードはサウンドボードがオンボードのものでしょうか?
私もオンボードのマザーボードでOCすると音にノイズが入ります
PCIのSBをつけたら私はノイズがとまりましたよ(^^

書込番号:2279767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

質問

2003/12/17 13:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 タアクさん

お尋ねします。OS XP HomeEditionPentium4 1.80GHzからこのCPUに交換したいのですがSiS650のマザーボードでメモリがPC2100(512MB)のPCでは意味ないでしょうか?ゲームはしません

書込番号:2240712

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/17 13:52(1年以上前)

何をするのかちゃんと書いた方が良いと思うよ。

書込番号:2240721

ナイスクチコミ!0


スレ主 タアクさん

2003/12/17 14:03(1年以上前)

ジェドさん ありがとうございます。
TVチューナの録画をしたいのですが…

書込番号:2240739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/17 14:06(1年以上前)

普段の作業はそれほど体感はしないでしょう。
ビデオのエンコードとかなら効果は有ります。
しかし交換可能かどうかは、詳しいこと書かないと分かりません
メーカー製かマザーボードの型番位書きましょう。

書込番号:2240746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/17 14:08(1年以上前)

TVチューナの動作環境にもよります。
ソフトエンコだとそれなりのスペックが必要ですが、
1.8GHzなら大丈夫とは思います。

書込番号:2240750

ナイスクチコミ!0


スレ主 タアクさん

2003/12/17 14:13(1年以上前)

ZZ−Rさん ありがとうございます。
申し訳ないのですがM/Bの型番が良くわかりませんm(_ _)mゴメンナサイ
CPUを交換したいPCの型番はPC-VC5003Dなのですが止めたほうが良いでしょうか?

書込番号:2240764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/17 14:21(1年以上前)

ん?
ちょっと前の過去ログにPC-VC5003DでCPUを交換した方ですよね?
間違えてFSB800の買ってしまったそうですが、2.4BGHzなら大丈夫とは思います。
しかしTVチューナの録画はソフトエンコでも1GHz以上有ればたいていはOKですよ。

書込番号:2240782

ナイスクチコミ!0


スレ主 タアクさん

2003/12/17 14:34(1年以上前)

ZZ−R さんありがとうございます。
そうです。間違えた大バカ者です(爆)少し心配でしたので
質問させて頂きました

書込番号:2240805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/17 14:40(1年以上前)

ただメーカー製はやってみないと分からないとこが有るから自己責任ですよ。
私が調べたところ確実なのは上位モデルに有るFSB400の2.2GHzです。
しかし間違ったとはいえFSB800の2.4が動いたならFSB533の2.4GHzは大丈夫とは思います。

書込番号:2240820

ナイスクチコミ!0


スレ主 タアクさん

2003/12/17 15:02(1年以上前)

ZZ−R さんお手数をおかけしました。m(_ _)m
また自爆覚悟でがんばって見ます…

書込番号:2240868

ナイスクチコミ!0


スレ主 タアクさん

2003/12/21 12:21(1年以上前)

無事取りつけました
動作も良好です。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2254974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/21 12:36(1年以上前)

お、良かったですね!

書込番号:2255031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか。

2003/12/08 12:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 走れメロンさん

先日、リテールのヒートシンクからクーラーマスターのZERO4に交換しました。その際にCPUとヒートシンクが密着していなかったので密着するようMBの台座を削ったのですが、2週間位したらパソコンが動かなくなりました。ちょっと密着しすぎのような感じです。
電源が入りケースのLEDは点灯するのですがBIOSが立ち上がりません。
CPUは外見まったく問題なさそうなのですが、やはり壊れているのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2208385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/08 12:20(1年以上前)

熱でご臨終かもしれません。
気休めにCMOSクリアをして下さい。

書込番号:2208425

ナイスクチコミ!0


スレ主 走れメロンさん

2003/12/08 13:47(1年以上前)

ZZ−Rさんご返答ありがとうございます。
CMOSクリアは何度もやりました。
やっぱりダメですか。またCPU買わないとです。
ちなみに密着しすぎで壊れた方っていらっしゃいますか?

書込番号:2208664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2003/12/08 19:01(1年以上前)

走れメロンさん、こんばんは。

私も似たような事を経験しました。
Cerelon2.1Gだったのですが、リテールからzero-4の交換して熱放出を良くしようと、CPUソケットの中央の穴にシリコンゲルシートを入れました。
その時、少々厚めの物を入れてしまい、CPUを装着した時、多少ソケットとCPUが浮いていました。が、そのままZERO4を取り付けて使用してたっら、突然動かなくなりました。
原因は、CPUではなく、マザーのCPUソケットが壊れました。
参考になればと思います。

書込番号:2209472

ナイスクチコミ!0


スレ主 走れメロンさん

2003/12/09 19:09(1年以上前)

40歳のパパさんご返答ありがとうございます。

実は私もCPUの他マザーボードの故障も疑っております。
しかしどっちが壊れているの確かめられないのが残念です。
近いうちに新しいマザーボードを購入予定ですので確かめたいと思います。
ご丁寧にアドバイスして頂きありがとうございました。

書込番号:2213225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2003/12/09 19:18(1年以上前)

走れメロンさん、こんばんは。

私の場合、そのマザーは修理に出して漸く明日帰ってきます。
約2ヶ月掛かりました。

書込番号:2213246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 とくまるさん

先日オークションでP4−2.4とIntel D850EMV2を購入しました。
マザーボードの前所有者がBIOSのアップグレードをしていない模様でCPU認識されるのか不安になってきました。ミスマッチのCPUを付けた場合OS(Win Me)インストールできますでしょうか?できたらBIOSアップグレードできるので問題いはずなのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:2146216

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/20 23:52(1年以上前)

BIOSさえ立ち上がれば、Dos上からのBIOS Upで逝けますから、問題はないと思うのですが、確かに不安ですよね。
(FSB133/533MHzの2.4GHzですよね。当方は同じようなことをAthlonXpM/Bでやったことはあるのですが、P4では未経験。)
懇意にしてるShopが有れば、わずかな費用でやってくれるのですが。
いずれにしても、一度Shopに相談されては。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d850emv2/

書込番号:2146635

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/11/21 19:28(1年以上前)

ダメもとでCPUを取り付けて起動してみてはどうですか?
これもAthlon XPの例[2142264]ですが、BIOSで全く対応していないのに
難なく起動した物もあります。

書込番号:2148876

ナイスクチコミ!0


スレ主 とくまるさん

2003/11/22 00:20(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
とりあえずやってみてその結果をご報告します。
なんともならなかったらオークションで売り飛ばします!!!
(そうなったらかなり悲しい・・・・。)

書込番号:2149964

ナイスクチコミ!0


午後の紅茶2さん

2003/11/22 10:30(1年以上前)

たぶん大丈夫じゃない???
以前、ASUSCUSL2-C 河童P3 800MHz まで対応のBIOSで
866MHzをWIN98をインストールして1年ぐらい使っていたが
正常に動いていました
というか対応してると思ってた…

書込番号:2150853

ナイスクチコミ!0


スレ主 とくまるさん

2003/12/02 23:08(1年以上前)

いろいろありがとうございました。無事起動しています。

書込番号:2189148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング