Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

セレロン1.7を改善

2003/08/09 21:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 ゆうきくん39さん

いま、845GEのチップセットで表題のものを使用しています。
いままでは、pen4 1.7Gだったのですが暫定で使用しています。
ただ、かなり動作が遅い気がするので、2G以上のものが必要と直感していますが、体感速度が変わるのはどのあたりがお勧めでしょうか?
使用目的は、ネットサーフィンとオフィスをサクサク動かしたいのと、簡単な画像処理をするくらいです。
素人に的確なアドバイスをよろしくお願いします。
ゆうき

書込番号:1840651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/09 21:33(1年以上前)

セレロン1.7Gでネットとオフィスが遅く感じるなら
CPU以外が原因かもね。

XPのようだからパフォーマンスモードにしてみたら?

書込番号:1840683

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/08/09 21:44(1年以上前)

Pen4だと一般には2.5GHz以上と言われますね。
メモリークロックやHDDの速度も影響してきますので、一概には言い切れませんが。
ちなみに、私もPen4 2.4Bをi865PEマザーで使用していますが、3GHzぐらいにOCすると、
やっとサクサク動いてくれるという感じです。
ただし、動作のキビキビ感はAthlon環境の圧勝のようです。

試しに↓のベンチをやってみては?
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/Mossari.htm

書込番号:1840726

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/09 22:42(1年以上前)

その程度ならセレ1.7Gで充分だと思うが?
遅く感じるのは、何か他に原因がありそうだ。

書込番号:1840941

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2003/08/09 22:59(1年以上前)

Celeronは体感的・実際の両方で非常に遅いんでCPUが原因である可能性はあると思う。
感覚は相対的なものなので前より遅いCPUになった時点で十分とは感じられないと思う。
それに普通は速くなったときはわかりずらいけど遅くなったときは感じやすいし。
Celeronはエクセルやアクセスをつかっても実際にはっきりと遅い。
ビジネスアプリでもCeleronは避けるべきだと思う。
ちょっとした計算をさせただけで、なぜこれほど時間がかかる野か不思議なぐらいだし。
用途を考えるなら、2GHz以上のPentium4にするよりAthlonXPとM/Bの方が速いしやすい。
AthlonXP 2500+とnForce2あたりがいいと思う。

書込番号:1841011

ナイスクチコミ!0


僕赤ちゃんさん

2003/08/09 23:23(1年以上前)

人によって体感はまちまちで、原因は特定しようと思ったら
実際に触って聞いてみないとわかんコトが多い。
 ただ
>ネットサーフィンとオフィスをサクサク動かしたいのと・・
 いうのならCPUを上げるのも手だが
この場合は、体感をあげたいように感じます。
 となると猫目石 さんのゆうとおりAthlonXPに代えるのもいい方法だと思います。

書込番号:1841128

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/10 08:06(1年以上前)

CPUより先にHDDを見直してはどうでしょう。
5400rpmを使用しているのなら7200rpmに変えてみる。
何れにせよ高クロック、高回転にすればいいのでしょうが、発熱と財布とのマッチングも大切かな?

書込番号:1842125

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2003/08/10 09:21(1年以上前)

遅いのは他に原因が?
当方ではP4/1.5G・2.53G・3.06Gと3台のPCを使用していますが
ネットサーフィンとオフィスなら、どれもさして変わらないです。
まず、通信速度。次いでメモリ・HDDあたりを再検討されたほうが
よろしいかと思います。

書込番号:1842236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきくん39さん

2003/08/14 13:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
いろいろなアドバイスいただき感激です。
ただ、MB買ったばかりで交換はお金が厳しいです…
それと、パフォーマンスモードについて詳しく教えてくださるとうれしいです。
流れ者2ndさん
下のような結果ですコメントいただければうれしいです

あなたのCPUは大体1705MHzくらいで動作していて、
 世界で8708本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「17579もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 ゴミCPU 誤差1708Hz

ゆうきくん39

書込番号:1854358

ナイスクチコミ!0


マクハリめっせさん

2003/08/19 08:19(1年以上前)

D1コアのセレ2.6は、セレ2Gとは別物というので気になっているのですが。
スーパーμが67秒というと、ペン4/2.4Bと大差ないのでは!

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Celeron%202%2E60G%20Socket478%20BOX

書込番号:1868914

ナイスクチコミ!0


nino2さん

2003/09/03 01:33(1年以上前)

もっさりマーク2003SE最高です。久々にうれしくて笑いました。
ちなみにathlonXP2500(200*11)+8RDA+です。安いんですけど

 あなたのCPUは大体2204MHzくらいで動作していて、
 世界で2677本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「1814きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 超速CPU 誤差10Hz

書込番号:1909309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーのFAN型番

2003/08/26 02:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 M-ATX専科さん

価格と性能のバランスがとれたいいCPUでした。このたび、2.8Cに乗り換えました。
2.4B中古屋に売って、資金回収しようと思いましたが、PALを使っているため、家にいくつかクーラーが転がっていて、どれが2.4B用かわからなくなりました。
そこで、同等品をお使いの方に是非伺いたいのですが、FANはNIDECの型番「A80856-002」0.28Aのものでしょうか。
BコアのS-specがSL684 2002/8/22パックのコスタリカ製を使っていました。
ちなみに、2.8Cの使用感ですが、クロック数よりHTの効果が効いているのでしょうか、複数アプリケーション使用時に固まること(CPU使用率
100%)が少なくなったように感じます。ただ、CPU温度が2〜4度くらい
高くなった気がします。

書込番号:1886599

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者2ndさん

2003/08/26 02:40(1年以上前)

参考にならないかも知れませんが、現在使用しているフィリピン製C1コアのSL6EFは同型番のNIDEC製FANです。
もう1つコスタリカ製のSL6EFを所有していましたが、そちらは売却したので分かりません。
ただし、ヒートシンクの形状が微妙に違っていました

書込番号:1886623

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-ATX専科さん

2003/08/26 21:53(1年以上前)

流れ者さん2ndさん。ご丁寧にありがとうございます。コアが違っていてもこれっぽいですね。

書込番号:1888329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUに付いてるG,AG,BG,CGの意味

2003/07/20 08:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

初めての自作で、CPUをペン4の2.4にしようと思うのですが、
CPUについている『Pentium 4 2.4“BG”』などのG,AG,BG,CGの意味が分からないのでお教えください。

書込番号:1777768

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/20 08:10(1年以上前)

hikki- さんこんにちわ

CPUの記号は、FSBの違い、コアープロセスルールの違いなどを表しています。

こちらのサイトを参考にして下さい。
http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/designations.htm

書込番号:1777775

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/20 08:17(1年以上前)

ちなみに、FSBはこのようになっています。

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/bus.htm

書込番号:1777788

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikki-さん

2003/07/20 08:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
少し私には難しいようです。性能が少し違うという認識でいいのでしょうか?

書込番号:1777798

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikki-さん

2003/07/20 08:28(1年以上前)

また、FSBは数値が大きいほうが性能がいいのですか?

書込番号:1777806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/07/20 08:33(1年以上前)

>FSBは数値が大きいほうが性能がいいのですか?

それでいいと思いますよ。

書込番号:1777812

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikki-さん

2003/07/20 08:35(1年以上前)

もう少しいろいろ勉強してみます。
あもさん、コナン・ドイルさんレスありがとうございました。

書込番号:1777814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/20 11:12(1年以上前)

AMDの場合も同じです
ただ、AMDの場合はFSBが高くなると価格が大幅に上がってしまいモデルナンバーも上がるのがネックですね。

書込番号:1778164

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/20 20:58(1年以上前)


飯島愛さん

2003/08/17 16:59(1年以上前)

FSB533MhzはFSB800Mhz版のものより発熱量が少ないので冷却に気を使わなくてもいいという利点があります

書込番号:1863977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!

2003/06/01 23:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 まさみちゃん.さん

GIGAbyteのGA−SINXP1394というマザーを使いDDR333を512二枚使用
しデュアルメモリにしCPUを2,4Bか2,53でSFB533でPCを組み直したい
と思います!予算は5万円位でもっといいオススメの構成はありませんか?自分はまだ
PC暦は半年もたってない初心者ですがPCにはまってしまい最初の構成はセレロン1G
のHD20G、メモリ256MBのCDーROMドライブのしょぼいPCからラデオン
9500PROとかつけてるし…FFベンチ2000位しかでないし宝の持ち腐れなんです
(:_;)誰か教えてください!

書込番号:1631505

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/02 00:14(1年以上前)

そこまで構成を検討しているのなら、その通りでも良いのでは?

書込番号:1631622

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/02 00:23(1年以上前)

ケースや電源がショボイと、二の舞になる可能性大(^^;

ケースはともかく電源は良質のものでしょうか?

書込番号:1631652

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさみちゃん.さん

2003/06/02 00:33(1年以上前)

電源ですか?多分350Wかな…?気にした事もなかったです!

書込番号:1631693

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/02 00:40(1年以上前)

使用目的がはっきりわからないのでこのマザーのどの機能を重視されたかわからいませんが、構成に関してはこれでかまわないのでは?

私自身はインテルチップセットを選びますが、この辺は好みの問題でしょう。
(GIGAを選んだのも青色マザーがきれいだったからだし)

書込番号:1631715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/02 01:31(1年以上前)

新規でマザー買うならFSB800とPC3200にしておかないとまた秋には泣きを見ることになるよぉ

書込番号:1631884

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/02 07:12(1年以上前)

良質の350Wなら充分と思いますが、、、、、

予算があれば静音、高品質の電源を買いましょう。
CPU・グラボ・MBともに良質の電源のほうが性能を発揮できますからね。

低品質のものでは騒音も大きいですが、ノイズからの影響が心配です。

書込番号:1632163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/02 14:11(1年以上前)

私も新規に買うならFSB800マザーお勧めする。
メモリはPC3200でただしCPUはFSB533の2.4BGHzを買う
いずれお金が貯まったらPresottに換装で(゚д゚)ウマー

書込番号:1632791

ナイスクチコミ!0


ふぇだいーんさん

2003/06/16 15:58(1年以上前)

>いずれお金が貯まったらPresottに換装で(゚д゚)ウマー

私は値段が落ちてくるまで待つね。
で、2.4Bもそろそろ買いどきかなぁ・・・(落ちなくなって久しい)

と、さっき確認したら平均金額が上がっててびっくり

>39位 201,800 +182,730 800〜 取寄
ピーテック 03-3251-0136 東京 振代クシ留電コス 店直 6/11

誤植だよな・・・(汗

書込番号:1673832

ナイスクチコミ!0


11ZZさん

2003/08/04 14:29(1年以上前)

Presott非対応で(゚д゚)マズー
ではなかとですか?

書込番号:1825867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/04 16:02(1年以上前)

11ZZ さん
>Presott非対応で(゚д゚)マズー
>ではなかとですか?
書き込んだ日付見ると分かるのですが、
当時は対応と言ってました。
最近、非対応とか言い出して、どうなるやら(笑)

書込番号:1826016

ナイスクチコミ!0


11ZZさん

2003/08/05 15:49(1年以上前)

あらら・・・
なるほど。
困ったもんですねぇ・・・
ホントどうなる事やら

書込番号:1828863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AthlonXP2500+/333とP4 2.4B/478の速度比較について

2003/07/07 02:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 明日論Babyさん

みなさん、はじめまして。
旧マシンのHDDが一杯になってしかも増設できないスリムPCなので
思い切ってPCの買い替えを考えています。

その場合、CPUはAthlonXP2500+/333とP4 2.4B/478のどちらが
速いでしょうか?
一応メモリは512MB,HDDはシーゲイトの026A(120GB、8MBキャッシュ)を考えています。

用途はネットサーフィンから、DirectXを使った描画ソフト使用、
MS−OFFICEなどのビジネス関連まで幅広く使いますので
できれば2,3年は現役で使いたいと考えています。

また自作するような技術は全くないので、安価なオリジナルPCを購入しようと考えていますが、ショップはVSPECが一番安そうなのでそこにしようかとも考えています。
もしこれ以上に安くていいショップがあれば教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1736763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/07 03:21(1年以上前)

2500+のアスロンの方が速いです
最速でDDR400Dual でくんでそれぞれ同期クロック333で駆動したとしても

2500+が54秒 2.4Bの方は1分4秒程度<π104万

書込番号:1736843

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/07 11:57(1年以上前)

以下は自分の個人的な考えだが
自作の場合は「安いパソコン」と「いいパソコンは」反比例してる。
 どこもかしこも仕入れれはあんまり変わんないんだから
値段だけをみて買うのはよした方がいい。

私の場合は 知り合いにどこがいいか聞かれたら
「そこパソコン どこのメモリ使ってますか?」と聞け
と言う様にしてる。
ちゃんとしたブランド品を使用してたら 目の見えない所にも品質がいい証拠
安いパソコンが欲しいのか
いいパソコンが欲しいのか 選んだ方がいい

書込番号:1737435

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2003/07/07 23:36(1年以上前)

とりあえずPentium4は遅い。ベンチはともかく体感で遅い、遅すぎる。FSB800モノ以外はおすすめしない。よって2500+に一票。

書込番号:1739495

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日論Babyさん

2003/07/12 22:15(1年以上前)

NなAおOさん、 僕赤ちゃんさん、神田須田町さん、
ありがとうございました。

AthlonXP2500+/333を候補に購入検討しようと思います。
メモリもどこを使っているか確認してみます。

大変参考になりました。
またアドバイスをお願いします。

今はP4/1.6GHzのPCを使っているのですが、
購入したら体感比較をカキコしたいと思います。

書込番号:1754107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こちらで聞いてもよろしいでしょうか?

2003/07/07 15:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 PC依存症さん

はじめまして、ネット検索していると目に止まり書き込みさせて頂きました。宜しくお願いします。
本題ですが、WinXPでスキャンデスクをしますと・・終了後OSが立ち上がらずビジー。仕方なくシャットダウンして再起・・スキャンデスク・・と繰り返しです。結局OSが立ち上がりません。
その前後にやった事は・・
***CPU交換 セレ1.8GからP4 2.4BG換装***
BIOSで認識していました。Windows上でも確認
***メモリ増設***
PC2100 512Mに同じく512Mプラス
1024増設後メモテスト7PASSでノンエラー確認 1枚ずつでも5時間ノンエラー
ハード面ではそのくらいです。
あとウイルスが混入していましたので駆除して
スキャンデスク後上記症状に
システムのエラーなのかハードの相性等なのか原因が分かりにくい
状況ですので、書き込みさせて頂きました。
宜しくお願いします。
***PC仕様***
MB  GIGABYTE 845GE677PRO
CPU  PEN4 2.4BG
メモリ  PC2100 512MCL2.5 二枚刺(バルク)
HDD  MAXTAR 60+120(5400rpm)+SEAGATE 120(7200rpm)
ビデオ matrox MillenniumG450DH 32M/AGP
サウンド ON
光学 CD−R DVDROM 各1台PCIカードに接続

以上電源はP4対応350Wです


書込番号:1737816

ナイスクチコミ!0


返信する
k.a.Z.さん

2003/07/07 15:58(1年以上前)

ウィルス駆除で、隔離されたDLLファイルか何かがスキャンディスクで消去された為にOSが動かないのでは??

対処法として、
・OSの修復インストール
・C:\ドライブ内の必要なデータをどこかに移動させた後に、再セットアップ
・FinalDateとかかけてみる(コレはぁやった事無いから分かりません。)

お勧めは、2番目の再セットアップですかね!
結構時間かかりますけど、確実な方法だと思います!
ちなみに、データー移した後に、インストールしなおして、
そこから元に戻すわけですが、当然ながら、システムファイルとかぁ戻さないように!
アプリとかは、めんどくさがらずに1からインストールし直すこと!

ウィルススキャンの後の症状なので、多分こんな感じで対処すれば治ると思います!

書込番号:1737833

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC依存症さん

2003/07/07 16:08(1年以上前)

KaZさんご返答ありがとうございます。やっぱり駆除したファイルが必要だったってことですかね?(苦笑 再インストールするのがやっぱり確実ですね。
ありがとうございます

書込番号:1737854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング