Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイス願います

2003/06/26 13:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 t2ot2o98さん

書き込み初心者です アドバイス お買い得情報がありましたら よろしくお願いいたします
システムの更新を検討しております 自作は無理ですのでBTOにしたいと思います
検討モデル VSPEC GE2400
CPU 2.4B 標準品
MB MSI 845GE MAX-L 標準品
メモリ 変更 DDR512MB×1 PC2700 +¥3760
HDD 変更 80GB ATA100 7200rpm +¥2580
光学ドライブ 削除 −¥2120
ケース 標準品 350w ATX ミドルタワー
OS XP Home OEM +¥13800
オプション ケースファン 8cm +¥820
      モデム +¥1880
FDD キーボード マウス 標準品
合計 77520円 送料2000円 消費税別
もっぱらメール ワープロ デジカメの画像処理に使用します
ゲームをしませんのでビデオはオンボードで充分と思います
別途 CANOPUS MTV1200HX パイオニア DVR-A0R-J を加え
テレビ録画 ビデオ画像のDVD化もしたいと考えております
少ない予算で最大の効果の得られるアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1704104

ナイスクチコミ!0


返信する
sisi2さん

2003/06/26 14:16(1年以上前)

予算を気にするのであればアスロンのほうが
コストパフォーマンスは高いです。

書込番号:1704134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/06/26 15:18(1年以上前)

1,モデムはいりますか?ダイヤルアップでネット接続するなら別ですが…。
2,TV&ビデオ編集するならHDDはせめて120GBしたほうが。値段も数千円の違いですし。
3,820円のケースファンはおそらく五月蠅いと思いますよ。僕ならせめて1500円程度の静音ファンを買います。
自作PCは初めてでしたら、メーカーPCと違ってファンの五月蠅さにびっくりすると思います。お覚悟の上で。

書込番号:1704216

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/26 16:43(1年以上前)

>もっぱらメール ワープロ デジカメの画像処理に使用します
ゲームをしませんのでビデオはオンボードで充分と思います

>テレビ録画 ビデオ画像のDVD化もしたいと考えております

>少ない予算で最大の効果の得られるアドバイスを

なんか相反する条件ですね(^^;、どれが優先ですか?
ワープロ関係だけなら予算は少なく済みます。Pen4なんていらないし、HDDも60GBもあれば充分でしょう。

逆にビデオ編集TV録画、DVD作成となると、Pen4必須(もしくはAthlon)だし、メモリも高品質で高速の512MB以上が必要だし、HDDは80GBじゃ全然足りなくなるでしょう。マスターはそのままでもスレーブには120GBを2基以上とか積みたいですね。
となると電源は、無印のケース付属350W電源じゃ、足りないでしょう。400W以上のちゃんとしたメーカー品がいいですね。<過去ログ参照>

つまり、少ない予算で最大限の効果を得ようとしたら、自作するのが一番ですよ(^^少なくとも部品単位で購入してそのお店に組んでもらいましょう。ショップお仕着せの製品と価格的にはあまり変わらず、性能の優れたPCが組あがると思います。(組み立て料は1〜2万円ってとこでしょう)もちろん部品単位での保証と相性保証があります(相性保証はお店によりますが、、)

書込番号:1704388

ナイスクチコミ!0


スレ主 t2ot2o98さん

2003/06/28 08:50(1年以上前)

皆さん 的確なアドバイスをありがとうございます これを参考にしてもう少し勉強してみます 停電の危機というのにこんなに電気を食うのを買って良いのだろうか? でも 欲しいなー そんなにウルサイのかなー? 迷ってしまいます (笑) ありがとうございました。

書込番号:1709430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P4-400Mhz1.7GからP4-400Mhz2.4へ

2003/06/20 19:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

P4-400Mhz1.7GからP4-400Mhz2.4へ換装すると
どれぐらいちがうのでしょうか?
2万円出す価値はあるでしょうか?
マザーがRIMMの400Mhz固定なので400Mhzしか使えません
3Dとかするので効果は現れると思いますが2万出す価値ありかな?
と言うのが疑問です
よろしくお願いいたします

書込番号:1686110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/20 19:56(1年以上前)

何に使うかですが、個人的には今更したくないですね、
今のマザーとメモリ、CPU売って
2.4Cにするならやってもいいかな?

書込番号:1686126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/20 19:58(1年以上前)

1.7GHzで貴方が不満があれば換える価値はあるのでは?。
自分でしたら2万だしてはかえません。

書込番号:1686137

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/20 20:01(1年以上前)

使用する用途にもよるだろう
ネットやワード、エクセル程度なら大して変わらない。

書込番号:1686144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/20 22:27(1年以上前)

結構意味無いかも
Bは533だぞ?

せめて2.6Ghzにするなら速いなとは思うけどね。

書込番号:1686569

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/20 22:58(1年以上前)

2万円の価値は無いけど、1.7GHzを売ればコストも下がりますね。
(先週オークションで1.8GHz Willametteを13500円で手放せた)

書込番号:1686720

ナイスクチコミ!0


スレ主 exnoさん

2003/06/21 02:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
1万少しなら間違えなく変えるのですが..........
趣味で3DCGでアニメションなどを作っていて
解像度を押さえ最低一秒間に10〜12コマにしてるのですが
最低一枚に30秒以上かかります 10コマとして 30秒のものを作るとすると
10*30*30 = 9000秒 = 150分 かかります(泣
ポリゴン落とすしかないかな.....

当初メモリを早くするためRIMM800MhzECCを256x4(1G)買い
これをすべて捨ててボードから買い直すかと思うと.........(泣

書込番号:1687421

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/06/21 11:07(1年以上前)

RIMMは将来性ないから マザー買い換えた方がいいと思う。

書込番号:1688008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/21 11:57(1年以上前)

私は将来性のないRIMMを1800Mほど保有していた次期があります
売るなら今です256MBがPC3200の512MBに化けますね。

書込番号:1688098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できない

2003/06/18 23:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 Blessedさん

CPUをCeleron1.7GからPentium4 2.4BGに交換したのですが、DVDソフトを再生しようとすると「問題が発生したため終了します」と表示され強制終了してしまいます。原因が判らないのでお教えください。
ただし、CD再生やDVD-RAMの読書きは正常に行えます。

CPU:Pentium4 2.4B(定格)
M/B:MSI 6533EG
RAM:PC2100,256MB×1
HDD:ST-380021A
OS: winXP HOME
DVD-RAM:BUFFALD DVRAM-FB

書込番号:1681313

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/18 23:30(1年以上前)

Blessed さんこんばんわ

DVD再生はどのようなソフトをお使いですか?
再生ソフトを再インストールされてみては如何でしょうか?

書込番号:1681326

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/18 23:32(1年以上前)

使用してる再生ソフトのメーカーへ行きアップデータあればアップデートしてみる。

書込番号:1681349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2003/06/18 23:50(1年以上前)

お使いのソフトが『Win DVD』であるならば、
http://www.intervideo.co.jp/support/faq/windvd_tech.htm#oq11
http://www.intervideo.co.jp/support/download/info_wdvd3c1a.htm
の事かな?
違ってたらゴメンね。

書込番号:1681442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blessedさん

2003/06/19 19:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
ご指摘のとおりWinDVDのパッチファイルをダウンロードすることで解決しました。
大変お手数をお掛け致しました。

書込番号:1683377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

FFベンチ

2003/04/28 23:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 shellingさん

はじめまして。shellingと申します。初自作してFFベンチに挑んだところ、4300くらいでした。Athlonでないと、こんな物なんでしょうか?
皆さんの意見聞かせてください。
スペック
CPU P4 2.4BG
M/B ASUS P4PE
HD Maxtor 80G(PO)
Mem 256*2
VGA GFTi4600 128M
です。よろしくおねがいします。

書込番号:1531593

ナイスクチコミ!0


返信する
アジ猫さん

2003/04/28 23:43(1年以上前)

そんなものです。
気になるなら、以下へどうぞ。
お仲間がいっぱいいるよ!
http://pc3.2ch.net/jisaku/

書込番号:1531645

ナイスクチコミ!0


まだ指痛いさん

2003/04/29 00:24(1年以上前)

いたいけな初自作者を壺に導くとは・・・笑

書込番号:1531812

ナイスクチコミ!0


taxeさん

2003/04/29 00:38(1年以上前)

私も初自作で
CPU:P4 2/4BG
M/B:GA-8GEM667K
MEM:PC2700 512×2
VGA:ATI RADEON 9000PRO
で4500位です。同じようなもんですね。

書込番号:1531868

ナイスクチコミ!0


スレ主 shellingさん

2003/04/29 00:54(1年以上前)

平均ですか・・。友人がAthlon1800+ PC2700 512M GFTi4200 128M
で作ったところ5000を超えたので「大丈夫か?俺のPC」と思っていまた。やっぱり3D系はAthlonに一日の長ですね。

書込番号:1531940

ナイスクチコミ!0


HAUUさん

2003/04/29 01:28(1年以上前)

以下の環境でFFベンチ3100、VGAのみGforce2-MX400 64Mに変えると1600程度でした。

VGAだけでも大きく変動するようなので、RADEON9700つければうちの環境でも4000ぐらいいくかなぁ・・。

CPU P3 1Ghz
HD Maxtor 60G
MEM 256*2
VGA Ti4200

書込番号:1532029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/29 10:44(1年以上前)

2.66GHz Ti4400 で5000ぐらいです。

書込番号:1532842

ナイスクチコミ!0


P4でも満足さん

2003/04/29 20:36(1年以上前)

CPU P4 2.4BG
VGA GFTi4200 128M
M/B AX4PE-MAX
Mem 512M
FFベンチ 5500超えます。
アンチエイリアスのかけ方の設定とかで数値が変わる可能性があり、
ほかの方の設定がわかりませんが・・・

書込番号:1534382

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/01 02:25(1年以上前)

pa2.4b ti4600にてocなし 5800でますよ。

書込番号:1538738

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/05/01 05:46(1年以上前)

CPU 2.4BG
MEM 1024MB
M/B GA-8GE800PRO
VGA RADEON9500PRO
だとFFベンチで平均で5500くらいでした。

書込番号:1538909

ナイスクチコミ!0


スレ主 shellingさん

2003/05/02 00:14(1年以上前)

返信送れてすみません。皆さん貴重な情報ありがとうございます。
どうして2.4BでもFF5000行く人などいるのでしょうか?
考えれば考えるほど判らなくなる・・・。

書込番号:1541228

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/03 21:51(1年以上前)

メモリの帯域とVGAのコアクロック及びメモリクロックを調べてみてください。もしかしたら遅くなってるかも。
あとドライバーでも大きく変わってきますよ。

書込番号:1546315

ナイスクチコミ!0


通りすがりですよさん

2003/05/05 22:30(1年以上前)

私のパソコンは
CPU P4 2.4BG
M/B GYGABITE GA-8PE800PRO
HD Maxtor 40G
Mem DDR 256MB
VGA 3DForce2MX(GeForce2MX 32M)
これでFFベンチ1990です。
どうなんでしょうか?

書込番号:1552748

ナイスクチコミ!0


ちょっと失礼さん

2003/05/06 19:14(1年以上前)

GeForce2MXですし、2.4GHzでも1990ぐらいだと思いますよ。

書込番号:1554576

ナイスクチコミ!0


宇宙のカエルさん

2003/06/11 01:20(1年以上前)

私のは、

CPU : P4 2.4BG
M/B : GA 8PE800Pro
MEM : PC2700 512MB
VGA : SILURO G4 4400Ti

クロックアップなどは無しで
ベストスコアが 5614 でした。
でも、OSをWIN2000からXP HOMEに乗り換えた
とたん 5000 ちょっとしかでなくなりました。
OSってこんなに影響するもんですかね?

書込番号:1660024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUファン

2003/05/30 06:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

CPUファンを純正からCoolerMaster(Cyprum)に変えたら、起動しません(CPUファンは、回転している)。グリースの塗りなおしをしてもだめでした。しかし、CPUファンを純正に戻すと正常に起動します。
あきらめて、他社のCPUファンでもためしましたが、同じでした。どうしてなんでしょうか?ご意見をお聞かせください。
スペック
CPU:2.4B(定格)
M/B:intel 845GBV
RAM:PC2100,512MB×2
HDD:Seagate ST360020A
OS: winXP HOME

書込番号:1622295

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/30 08:31(1年以上前)

そのマザー使ってる訳じゃないから聞きかじった事だけ。

マザーによってはファンの回転パルスが検出できないと
安全回路が働いて起動できないモノがあるらしい。

書込番号:1622394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/30 09:21(1年以上前)

BIOSで回転数検知切れたら切ろう

書込番号:1622489

ナイスクチコミ!0


スレ主 交換さん

2003/06/01 00:18(1年以上前)

解決しました。
純正ファンの取り付け時の硬さに比べ、CoolerMaster(Cyprum)の取り付けが軽い感じがしたので、取付金具をぺンチで曲げて取り付けたところ
起動しました。
MIFさん、ZZ−R さん ご意見ありがとうございました。

書込番号:1628085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU温度で問題が

2003/05/24 13:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 MIZUMAKIさん

CPU温度が50度以上になるとすごく重くなり、ウインドウの閉じるボタン
とか押しても反応無くなり、何にも反応しなくなってしまいます。
60度近くでも動作してる方がいるのにこれは一寸おかしいと思い投稿しました。これはやはり温度のせいでしょうか?

書込番号:1604430

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/24 13:42(1年以上前)

ほんとに50度かな?
触ってみて、どうです?

書込番号:1604454

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/24 16:32(1年以上前)

ペンティアム4は過熱すると遅くなる。でも50度ではならないでしょうから、温度計が狂っているのでしょう。

書込番号:1604844

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/24 18:05(1年以上前)

ケース開けて扇風機で風送って、
それで症状おさまったら喚起不良でしょう。

書込番号:1605077

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIZUMAKIさん

2003/05/24 23:56(1年以上前)

えーと扇風機使うと正常動作したので、CPUクーラー2500円程度を買ってきましてつけたところ、止まらなくなりました。
アドバイスありがとでした

書込番号:1606223

ナイスクチコミ!0


-t-さん

2003/05/29 14:47(1年以上前)

便乗で質問させてください。
熱の問題でクロックの低下が起こった場合、
Windows上のCPUクロック表示ソフトで確認できるのですか?

書込番号:1620177

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/31 10:33(1年以上前)

WCPUIDではクロックは変わっていない。
のでクロックが下がるわけではないと思う。
クロックを変えずにウェイトを入れるのだろう。

書込番号:1625594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング