
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


いや−今日は肝冷やしました。CPUFANが五月蝿いので
リテ−ルファンとったんですが、何とCPUも一緒についてきました。
びっくり。やばい、どうしよう、こんなの初めて。ピン1本ひん曲がりました。修正して新ファンつけ、祈る気持ちで・・・。BIOS立ち上がり、ほっ。Win立ち上がり安堵のため息。怖くてもうCPU交換できません。もう1台アスロン機に鎌風つかないことわかり、交換。またも、CPUぶっこ抜き。あかん。でも、無事立ち上がる。P4強いんだ。変な関心。皆さん、こんな私バカですか? どんなグリス塗ったらいいのですか?もう、P4にはちかずけないかもしれない。
0点


2003/11/21 16:31(1年以上前)
そこまで温度に気にしないなら安いグリスでもいいと思うよ。
あとCPUを温めてからCPUクーラーを外そうね。
書込番号:2148435
0点


2003/11/21 17:17(1年以上前)
今度ピンが曲がったらシャーペンの口でゆっくり戻そうね
書込番号:2148537
0点

「CPUぶっこ抜き」
良くある事です。
ツメを外してHeatsinkを持ち上げる前に僅かに左右にねじって密着部に空気を入れればぶっこ抜きになりませんよ。
書込番号:2148803
0点


2003/11/21 19:08(1年以上前)
あのIntelのサーマル・インターフェース・マテリアル?をそのまま使用すると高い確率でそうなります。
書込番号:2148837
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


先日も似たような質問をさせて頂いたのですが・・・
Pen4 2.4BGHzとAthlonXP2400+Thoroughbredとの性能(処理速度等)の差はどれくらいなのでしょうか?
使用目的は、DVカメラで撮影した動画の編集やTV・ビデオのキャプチャです。価格の差は2倍以上ですが、性能の差もかなりあるのでしょうか?
0点

キャプチャーのソフト・環境にによって差は出るが
性能の差は、絶対こっちの方が上 とは断定できるほどの差は無い
価格差は2倍だが 性能は同等と考えても良い程度
書込番号:2130511
0点

AMDは同等性能っていってたけどね 若干FSBが早いため性能が若干高い場合あるけどね
書込番号:2130571
0点

1時間レスがないくらいで新スレ立てんでも・・・
まぁ言いたいことは某PC店員さんに言われてしまっていますが
むしろ2400+で安く上げるか
2.4C買った気になって2800+まで手を伸ばして見るか
のほうが難しい選択でしょうか。
書込番号:2130824
0点

いまさらともにふるいのを選んでる意図がわからん。
C にしましょう。
書込番号:2130953
0点

AthlonXP2400+って実クロックも高いし
FSB400に対応し倍率変えられるマザーなら
ある意味お得なモデル
書込番号:2135157
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


P4 2.4BGHz、Celeron 2.7GHz、AthlonXP2500+のいずれかのパソコンの購入を考えているのですが、単純にCPUの能力としてはどれが一番なのでしょうか?単純に価格だと記載の順番だと思いますが、他の諸条件は同じと考えてお答え下さい。また、それぞれの良い点または悪い点等、特徴も教えて頂ければと思います。
0点

考えるまでもなく(てか用途にもよるが)AthlonXP2500+。セレ問題外、Pen4もいまさらBは興味なし。
書込番号:2117776
0点


2003/11/12 03:25(1年以上前)
その中では一万円の2500+がお買い得。P4は差額で高い分を出せるならOK。
セレロンは論外。低価格低性能。クロックで素人を釣る餌。
書込番号:2117897
0点

単純な作業ならセレも選択筋です。
云わばその人が何をするかで無駄か、必要かがわかります。
上の二方のようなヘビーユーザーでは見向きもしないでしょう。(汗
書込番号:2118071
0点

一つ分からんのは
Pen4でもAthlonでもいいならマザーは新規購入だと思うのですが
なんで2.4CGHzは候補に入らないのでしょうか?
・・・と思ったら「...を積んだPC」の購入なわけですね。
昨日こんなスレがあったのですが
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=2116218&BBSTabNo=0
PCの性能はCPUだけで決まるもんじゃないということもお忘れなく。
書込番号:2118089
0点


2003/11/12 10:46(1年以上前)
性能を気にするならどんな用途に使うとしてもセレロンは避けるべき。
P4とXPは得意不得意はあるが同等と見ていい。
書込番号:2118403
0点

Pentium4
速いのは描画計算、動画エンコード(TMPEG)、HTが有効なビジネス処理
シングルタスク処理(コンピュータにずっと計算やらせておく処理)
有利なベンチ SYSMARK、3DMARAK等
Athlon-XP
速いのは、3D&2Dゲーム、動画エンコード(DVIX)、通常のビジネス処理、体感速度、マルチタスク処理(机の前に座り、KB、マウス動かす処理)
有利なベンチ FFベンチ スーパπ
Celeron
エンコード、インターネット位なら他CPUにそれほど劣ることはないが、重い作業をすると
他のCPUよりは遅いです
書込番号:2118484
0点


2003/11/12 16:10(1年以上前)
ああ、私ゃ1.4GHzまでの、Socket370のセレロンだったら悪くは言いませんよ。
Socket478のセレロンが嫌いなだけで。
書込番号:2119048
0点

二次キャッシュがショボイと解釈しました。
私も未だに1.4GHzとさよなら出来ません。(笑
書込番号:2119829
0点

そういえば鱈セレ1.4VS林檎1.4の対決はどちらに軍配が上がるんでしょうね。
チップセットが815EとnForce2では
(特にオンボードビデオ使用時に)不公平ではありますが。
書込番号:2119878
0点

RADEON9000を驕りたいな〜^^
ところで、半角カナはそろそろ云わなくても気づいて貰いたいものです。
書込番号:2119925
0点

つまり
エンコード以外たいして重い処理をしないのなら
セレでOKってこと?
映像、画像のレンダリングはどうなの?
書込番号:2120749
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX




2003/10/26 15:44(1年以上前)
普通こういう質問には、M/Bの型番くらいは書かれるべきと思います。
2.4BGが載るかどうかは分かりませんが、載ったとしてもMEMORYが2100のままでは、1.8GHz駆動となります。
それでも、C1.7Gよりかなり良くなると思いますが…
MEMORYをそのまま使われるのでしたら、FSB400のP4を買われれば?
(対応かどうかはM/Bによります。)
書込番号:2064270
0点

CPUとメモリの非同期設定できるM/Bなら使用可能です(ほとんどそうだが。)
(まずFSB533に対応していなくてはならない。)
M/Bの取説にCPU:133MHz、MEM:266という風にジャンパーピンの設定か、
FSBの設定に関するBIOS画面とか載っていませんか?
書込番号:2064317
0点



2003/10/26 16:28(1年以上前)
すみません、マザーはAOPENのAX4PER-Nです。
書込番号:2064353
0点


2003/10/26 16:54(1年以上前)
相性不良が出る可能性があるけど、CPUとメモリのシステムクロックが同じ133Mhzになるんだから同期設定で使えると思う。
書込番号:2064409
0点


2003/10/26 18:55(1年以上前)
k_taniyan さん
PC2100のMEMORYを133MHzで安定動作可能なのでしょうか?
XJRR2 さん
CPUとメモリの非同期設定については勉強になりました。
もらい物のCPUとか既にあるCPUを動作させるには良い方法だと思いますが、
これから買うCPUの場合、何かメリットがあるのでしょうか?
(素直にFSB400の2.4GHzを買う場合と比較して)
書込番号:2064721
0点

AX4PER-N使ってます。
問題なく使用できますよ。
自動認識でCPUは2.4GHz、MenoyrはPC2100で動作させることが出来ます。
書込番号:2064781
0点



2003/10/26 20:02(1年以上前)
みなさんありがとうございました。明るい未来が見えてきました。
書込番号:2064935
0点

終わったスレですが補足。
>これから買うCPUの場合、何かメリットがあるのでしょうか?
ないです。
CPU、M/B、RAMを全部合わせられない場合の策と考えて下さい。
しかし、E7205登場までのインテル系はCPU533MHzメモリ333MHzが主流でしたし、
ここの常連さん以外はあまり気にしなくていいのかも?
書込番号:2065091
0点


2003/10/26 21:37(1年以上前)
XJRR2 さん
ありがとうございます
書込番号:2065301
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


Celeron1.8GからPen4 2.4BG(FSB533)に変えようと思うのですが、マザーがBIOSTAR P4TDQで、Pen4 2.4BG(FSB533)は動くのでしょうか?
初心者で申し訳ないです。
0点

845GLはFSB400MHzのCPUのみのサポートとなります
定格外設定では動くかもしれませんが
基本的には1.8GHzで動かすことになります
大人しくFSB400の2.4〜2.6GHzを選択されたほうが賢明でしょう。
書込番号:2055914
0点



2003/10/23 20:00(1年以上前)
夢屋の市 さん、ご返信ありがとうございます。
わかりました、FSB400の物を探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:2055933
0点


2003/10/23 20:03(1年以上前)
BIOSTERの愛用者は非常にマイナーな存在なれど、「名より実を取る」人
とが愛用していると思う。(実は私もその1人…)
P4TQDは「夢屋の市」さんの書き込みにあるように、400MHzのCPUしか対
応していない。
中古のPen4なら1万円強で手に入る。 2AGHzあたりでは如何?
書込番号:2055940
0点



2003/10/23 21:05(1年以上前)
そうですね、いいかもしれません。とりあえずCeleronからかえたいですね。
書込番号:2056097
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


この水冷CPUクーラーを使ってみたいのですが
Pen4でしたらどれぐらいのCPUまで大丈夫ですかね?
冷却率はあまり高くないと聞いたのですが・・・
http://www.ask-corp.co.jp/unp/aqualia.htm
0点


2003/10/16 14:23(1年以上前)
Pen4は知らないけれど、↓のマシンでAthlonXP 3200+に採用してるから
定格なら、結構いけそうな気がする。
http://www.xigma.co.jp/xj-c/spec/h_pfm/main.html#4
書込番号:2034241
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





