
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年12月18日 09:03 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月18日 02:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月15日 13:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月10日 08:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月27日 10:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月3日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


本日、CPUを1.8Aから2.4Bに換装しました。インターネットのスピードは上がりましたが、3Dmark2001SEを実行した途端に画面が真っ黒になりかたまってしまいます。CPU変えただけなのにどうしてでしょうか?ちなみにベンチマークソフトを入れなおしても一緒でした。その他は問題なしでした。
0点


2002/12/17 16:41(1年以上前)
だけってねぇ・・・。
fsb上げてるってことは、システム全体のクロックが上昇してるってことだから
いろんな部分に負荷が掛かってくるし。
だけって言うか、それが原因だろ。
梢
書込番号:1139996
0点

まざーはFSB533対応物?
メモリは大丈夫?
CMOSクリアはちゃんとしたのかい?
書込番号:1140127
0点

1.8Aから2.4Bでネットの速度差が体感できるってのは貴重な才能です。
クーラー取り付け不良で温度上がりすぎとか
廃熱不十分でケース無い温度上がりすぎとか
書込番号:1140128
0点



2002/12/17 19:07(1年以上前)
皆さん、早速のアドバイス有難うございます。CPU交換後、CMOSのクリアとDDR333への設定変更を行いました。マザーはAOPENのAX4GPROでFSB533対応で、メモリはPC2700です。
書込番号:1140258
0点



2002/12/17 20:44(1年以上前)
更にマザーボードのBIOSを上げたら、動くようになり数値も交換前5712から5857へ、僅かながらアップしました。(RADEON9000使用)皆さんお騒がせ致しました。
書込番号:1140497
0点


2002/12/17 21:00(1年以上前)
CPU換えただけでネットは速くならんでしょ。
書込番号:1140547
0点


2002/12/18 01:27(1年以上前)
大枚はたいたんですからそう思いたいものですよ(^^;
書込番号:1141126
0点

皇帝様、体感で早くなった気がする・・というともしや、DL速度は変わらないハズですから、接続時の処理が早くなったって事のような気がするんですがいかがですかね? XPって案外速度の出ないOSだそうですけれど・・。ちがうか(^o^;
書込番号:1141556
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


使用レポート(悪)と言うわけではないですが...。
土曜日にZERO-1買って、2.4Bに装着しました。
喚起に問題のないミドルタワー&スマートケーブル利用なのに
無負荷時60℃前後、TV鑑賞時は80℃over...!
ネットやオフィス系アプリ使用ならOKかな?
いやいやまいった!これじゃつかえんな〜!
0点


2002/12/17 14:34(1年以上前)
AUSUのP4B533に2.4B載せています。起動時無負荷、室温20度でCPUは30度前後。3Dゲーム1時間程度やって40度弱というところです。celeronの1Ghz並の温度です。無負荷時60度とはAthlonなみですね。もともと発熱少ないnorthwoodだから、60度は変ですよね。
書込番号:1139809
0点



2002/12/17 17:07(1年以上前)
使えないのはあくまでZERO-1です。
炎鳥使ってたときは、うちでもそんなもんでした。
書込番号:1140032
0点

ZERO-1は基本的に電源にでもダクトをのばすのが必須だともいますよ〜
書込番号:1140252
0点



2002/12/17 20:38(1年以上前)
やっぱりこいつはNなAおOさん仕様か?
SOLDAMのEX710C発注済みなのでちょいと頑張ってみたが無理かな?
とりあえず今日富士山買ってみたので、こいつで頑張ってみます。
書込番号:1140479
0点

俺も使ってみたが使えね〜〜
CPUはP4 2.0AGhz、ケースはM-ATXで若干不利な面は有るが、
ケースファンはヒートシンクのすぐ上で悪くはないと思うんだが、
室温20℃で無負荷時CPU40℃前後、ケース内40℃前後
SuperΠを数回やったら、CPU60℃オーバー、ケース内50℃オーバー
これ以上はやらなかったが、夏場はもっと行くだろうな〜
>ネットやオフィス系アプリ使用ならOKかな?
>いやいやまいった!これじゃつかえんな〜
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
まさにそう思うよ(笑)
一応対策また考えてみるが、どうなるかな〜
書込番号:1141134
0点



2002/12/18 02:01(1年以上前)
ZERO-1はフィンの中の熱がたまり、
静穏志向のケース&電源ファンではうまく排熱されない模様。
今はとりあえずフィンの上にアームを伸ばし、
ダウンバーストで排熱しています。
これじゃまんまZERO-2やんけ...爆!爆!爆!
書込番号:1141200
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


本格自作初で、CPUのピンが焦げた(溶けた?)らしく、起動できないようになってしまいました。ピンの挿しかたが甘かったらしいのですが、そんな簡単におしゃかになってしまうものなのですか?M/B ASUS P4PEでオーバーヒート監視が入っているはずと思ったんだけど。。どなたか教えてください。
0点


2002/12/15 13:59(1年以上前)
差し込みが甘かったなら、オーバーヒートじゃなくて接触不良によるショートやスパークが原因で壊れたんじゃないですか?
コーヒーに塩を入れたのと同じで、簡単なミスであっても致命的なミスをすればどうしようもないです。
書込番号:1134948
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


CPUのピンが1本少し焦げたのですが、そのまま指したら使えたので使ってますが何か不安です。いつ起動しなくなるかわからないので怖いです。どなたか同じ事やってしまった方いらっしゃいますか?
0点


2002/12/09 09:36(1年以上前)
>CPUのピンが1本少し焦げたのですが、
どうやって焦がした?
不安ならば使用しないほうが良かろう。不具合が起きたときに対処できなさそうだし。
書込番号:1121005
0点

本来、不要なピンが焦げることは無い。
なので必要なピンである可能性もあるけど、とりあえず正常に動作している。
であれば、マザーボードの不良だったり電導性のあるゴミが混入してたりしたのでしょう。
そのうち起動しなくなる可能性は十分あります。
起動しなくなるだけでなく、色んな物が一緒に壊れる可能性もあります。
書込番号:1121762
0点


2002/12/10 08:12(1年以上前)
自分ならそんな事しないけど、動くなら壊れるまで使うかな。
もっとも、しでかした状況によって判断するけどね。(^^ゞ
書込番号:1123232
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


先月ペン4 2.4Bを買いました、そしてCPUに付けているクーラーのファンがうるさいのて交換しようと思いますけと、クーラーは交換しないてファンだけを交換できますか?クーラーのファンは60mm?→80mmに交換できますか?もし出来るんたらどのメーカーのファンがよいんでしょか?
宜しくお願い致します。
0点

交換せずに間にFANコーンとローラーを挟む。
パソコン工房で480円
書込番号:1113808
0点


2002/12/27 10:52(1年以上前)
NCU-1000 4980円程度。
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/20/nj00_tsheatronics.html
売り切れで年内は秋葉原で手に入らない。2月から本格量産。
書込番号:1166598
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
11月で既に価格改定されております。
といっても2.6GHz以上ですが。
それ以下は来年以降という話が一般的みたいです。
でもその頃にはFSB800なんかが話題の中心になってそうですね。
買い時って難しいっす。
書込番号:1106030
0点

このままの価格で市場から消滅予定です。
今買っても後で買っても変わらないかな。
書込番号:1106155
0点



2002/12/03 11:59(1年以上前)
ありがとうございました。
まともに出るかわからないボーナスに期待して
買ってみようかな(w
と思っております。
書込番号:1106690
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





