Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

自作か購入かで迷ってます。

2002/10/19 01:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

http://www.pc-koubou.jp/
ここのPentium4 2.4GHzとCeleron 1.7GHzのカスタムパソコンを同じスペックでなおかつ同じ金額で自作することは可能でしょうか?
もし、可能から自分で作りたいのですが。
しょうもないことですいません。

書込番号:1009794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/19 01:52(1年以上前)

それより安くよりよい品を使って作ったことがありますね。

書込番号:1009799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/19 03:36(1年以上前)

可能です
パソコン工房は
マザーが安物、メモリがヘボチップなので、同スペックのマシンのくせにおそい・・オンボードビデオだしね。

書込番号:1009989

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/19 07:37(1年以上前)

( ..)φメモメモメモ

書込番号:1010168

ナイスクチコミ!0


スレ主 noveelさん

2002/10/19 11:57(1年以上前)

>それより安くよりよい品を使って作ったことがありますね。

>可能です
>パソコン工房は
>マザーが安物、メモリがヘボチップなので、同スペックのマシンのくせにお>そい・・オンボードビデオだしね。

皆さん、レスありがとうございます。
そうなんですか。ちょっと予期していた答えと反対の返答でびっくりです。
マザーとかメモリとか良く分からなかったので勉強になりました。
ぜひ自作でやってみたいとも思います。

そこで再び質問なんですけれどもインテルとADMではどちらがいいのでしょうか?価格的にはAMDのほうが魅力的なのですが、この掲示板のあっちこっちで爆音がするだとか、温度がやたら上がるとか、焼き鳥焼いちゃったみたいな投稿を見て不安に思っています。AMDは自分で使ったことがないのでどの程度違うのか分からないのです。
実際のところどうなのでしょうか?
とりあえず、セレロン 1.7かアスロンXP1600くらいで作ろうと考えています。ぜひ、ついでに意見をお聞かせください。

書込番号:1010571

ナイスクチコミ!0


他人のPCにつき自主規制さん

2002/10/19 12:35(1年以上前)

AthlonXPはPentium4に比べて
取り付けの際のミスで破損させてしまう可能性が高い
急激な温度上昇からCPUを保護する機能の効きが緩慢である
といったあたりでちょっと怖いですかね。
慣れちまえばどうってこと無いですが。

書込番号:1010664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/19 12:43(1年以上前)

アスロンは安価で高性能だからいいですが、はっきり言って、取り扱いが非常に難しいものです。取り付けを誤ると焼けてしまいますし、取り付けに失敗すると、コアかけを起こしてしまいます。リテールのFANははっきり言って五月蠅いですし、熱いです。下手に回転数を下げると焼けてしまいます。

インテルは、コアかけが起こりにくいですし、オーバークロックとかしないで定格で使ってるなら、焼けることは滅多にないですね。

初心者なら、インテルの方が無難でいいかもしれませんが

書込番号:1010678

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/10/19 13:16(1年以上前)

PCの自作って1000円のプラモデルより簡単ですが、
一応精密機械なんでそれなり注意が必要です。
それなりの注意を払えばコア欠けもしなければ、焼けもしませんよ。ご安心を!

IntelとAMDでは、今AMDは冬の時代ですからね...。
安価に組むならCel/2.0で決まりでしょう。1.7や1.8はダメです。

書込番号:1010731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/19 13:24(1年以上前)

たしかにセレ1.7Gとかよりは2Gがいいですが、私なら、アスロンXP2000+で作ってしまいそうですね。(全て最初から購入すると言うことなら。)
若干セレ2Gよりアスロンの2000+の方が安いですので。(セレ2Gのセールなどの1万弱の価格は除く)

書込番号:1010747

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/19 13:42(1年以上前)

私はかなりのてだれで無いと、ShopBrandのほうが安くつくと思います。
ただ自作PCのほうが、性能はいいでしょう。
それがShopBrand品との差額に釣り合うか微妙なところと思います。

AthlonXpは最近とても安くなっています。
Bulk品を買えばCPU Coolerを買わねばならず、余分な費用が必要です。
しかしリテールCPUのCoolerはあまり良くないので、Bulkで好いと思います。
M/Bが安いAMD系のAthlonXpがお勧め。
どちらかと言えばCeleronのほうが組みやすいでしょうが、初めてであれば、かえってつまらないと思います。

書込番号:1010788

ナイスクチコミ!0


スレ主 noveelさん

2002/10/19 14:36(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
意見の中にあったように最初なので拡張性などを考えてセレ2.0でやっていこうかと思います。
おそらく私の腕ではショップブランドのより高くつくかもしれないですが、勉強がてら作ってみようと思います。どうもありがとうございました、大変勉強になりました、質問してみてよかったです。多謝!多謝!

書込番号:1010882

ナイスクチコミ!0


ともみかさん

2002/10/27 03:14(1年以上前)

アスロンDUALを組みました、ビデオカードにも不具合があり3枚交換しました。アスロンは、確かに高性能ですが、その良さを知っている方は不具合に苦労してない人です。たとえば、CPUFANがこわれれば、アスロンは焼き鳥になります。現時点で、オーサリングなどされないのでしたら、PEN4を勧めます。わたしは、TIGER MPXで、アスロンDUALの騒音と不具合を経験致しまして、現在使っておりません。電源も強力な物が必要だし、通常の使用目的でしたら、INTELを勧めます。もちろん、性能のみを追求するならアスロンの方が上でしょう。それも、1年もすれば飽きてしまいます。

書込番号:1027090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSE2

2002/10/17 20:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

11月に出る、某オンラインゲームの為に買い換えを検討しています。

アスロンXP-2000にしようかP4-2.4Bにしようか迷っています。
気になるのはSSE2の事なんですがゲームなどの場合これがあるのと
無いのでは、かなり違うものなのでしょうか?

書込番号:1007240

ナイスクチコミ!0


返信する
STAGE-Aさん

2002/10/17 20:58(1年以上前)

そのゲーム(アプリケーション)がSSE2を利用するようになっていない場合は、全く無関係ですね。某FFオンラインかな。
あれは、グラフィックの方に金を掛けた方がよさげですね。
重めの3Dゲームをやってみても
Pen4 2.13、2.53 セレロン2G@2.66、AthlonXP2100+の
どれでやっても大差ないですよ。
まあどちらかと言えば、Pentium4にしておけば問題ないと思うけど

書込番号:1007297

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/10/17 20:59(1年以上前)

ゲームはあまりしないのでよく解かりませんが、SSE2は主にマルチメディア系の拡張命令です。
AMDの3DNow!は元々ゲームに特化した拡張命令と聞いたことがあります。(3DNOW!ProfesionalはSSE互換)
まあ、どちらもソフトが対応してなければ、ほとんど意味が無いと思います。

どちらのCPUもゲームをするに当たっての処理能力に不足は無いと思われるのでその他の理由(価格やその他の用途での性能)で選ばれてもイイんじゃないでしょうか?

書込番号:1007302

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/10/17 21:01(1年以上前)

あ…、一分遅れた。

書込番号:1007305

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKORAさん

2002/10/17 21:11(1年以上前)

そうです某FFオンラインです。

雑誌か何かで読んだのですがSSE2対応みたいです。
となるとグラフィックにもお金をかけてP4の方が無難ですかね

書込番号:1007335

ナイスクチコミ!0


COSMICさん

2002/10/18 10:12(1年以上前)

みなさんの言う通りCPUは対して問題ではありません。
FFならば、ビデオカードを買いましょう^^
最低GF4クラスで。クオリティの高い画像で快適にプレイしたいなら、
GF4Ti4200以上のビデオカードをかいましょう。

書込番号:1008339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無事、完了報告

2002/10/16 20:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 ペパーミントさん

ベアボーンが着ました。早速、WindowsXPプロフェをインスト→アップデート→ソフト注入→起動したが・・・どうしても最初の起動音が途中のまま、立ち上がるのです(苦笑)。終了の音はきちんと鳴るのですがねぇ。しかし、今まではメーカー製の古いPCを使っていましたが、ここまで快適になるとは、ペンティアム4「H・T」プラスPEマザーの事を将来考えると恐ろしいです。

書込番号:1005253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ぼちぼちよ

2002/10/07 05:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 カオスのナインティーンさん

とうとう買いました。 P4の1.7Gからの乗り換えです。 自分は主に動画編集を中心に行っていますが「エンコード時間が約1/4程度早くなりCPU温度も50℃を上回る事無く1.7Gと比べると格段に低いので安心して作業出来る」等体感出来る事が多々ありました。 ベンチマークとか計るとかなり上がっているのでしょうか...。最初からあまり期待はしていなかっただけに作業時間が短縮出来て大変満足しています。

書込番号:986968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 14:56(1年以上前)

よかったですね、
私は2.66に載せ替えたんですがだいぶ違いますよ。

書込番号:987615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CeleronとPentium4と…

2002/10/06 17:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 ざざむし順市朗さん

MeからXPへの乗換えを検討しているのですが
Celeron2GhzとPentium4 2.4BGhzとでどちらを選択すべきか迷っています

用途は主にネット閲覧、動画静止画閲覧、MP3やDVDなどの視聴、将棋ソフトの使用などです。
ビデオ編集、エンコード?や3Dゲームなどはやりません。

重い作業しなくてもPentium4の恩恵が受けられるというなら迷わず購入しますが
上記の使用目的だけならCeleronだけでも充分では?とも考えてしまいます
というのも今使っているのがPentiumV500MHzで、ちょっと遅いかな〜?と感じる位の使用率なので

この場合Pentium4を使用するメリットはあるでしょうか?

書込番号:985954

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/06 18:03(1年以上前)

その用途ならセレロンで充分です。

書込番号:985960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざざむし順市朗さん

2002/10/06 18:14(1年以上前)

では仮にこの用途でPentium4を使用した場合、具体的になにが向上するかお分かりになりますでしょうか?

書込番号:985981

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/06 18:20(1年以上前)

処理能力が向上するが、体感できる程ではない。

書込番号:985997

ナイスクチコミ!0


kuni03さん

2002/10/06 18:25(1年以上前)

セレ2.0GHzは、pen4 1.6AGと同程度の性能です。
あなたが、ペン3で遅いかなと感じ始めたように
いづれ、セレ2.0でも遅いかな?と感じる日が来るでしょう
それが、いつくるかですよ。

FSB533対応のをマザーボード買っておけば
セレ2.0を載せといて、遅いと感じても載せかえられるし、よさそうだとは思いますけど

書込番号:986007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざざむし順市朗さん

2002/10/06 21:06(1年以上前)

皆様のアドバイスのおかげでCeleronに落着こうと思います… が、気になる事がもうひとつでてきてしまいました
CeleronはL2キャッシュが128Kしかありませんよね?現在使用しているPentiumBはL2が512Kあります。
ここまで差があると体感的に感じ取れるほどの速度の差が生じませんか?

書込番号:986299

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2002/10/06 21:19(1年以上前)

同CPUで、つまりPentiumIIIと同じ仕様のCeleron-128Kがあれば退官できるかもしれませんが(実際にはありません)、今回はCPUそのものも完全に違うし、CPU以外にもメモリなど外部環境が違いすぎるので、比較が出来ません。ただ、L2キャッシュは「無いよりはマシ」程度の物だと思って、深く考えない方が良いと思います。

書込番号:986314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/06 22:18(1年以上前)

Pentium4 2.4BGhzにしておけば、セレにして後悔するかも です。
金銭的問題余り含んでないのであれば。

書込番号:986417

ナイスクチコミ!0


なげきのゴンさん

2002/10/06 23:07(1年以上前)

将棋ソフトはCPUの性能が良いほど強くなります。もし、将棋ソフトにもっと強くなって欲しいなら、絶対にPentium4にすべきです。2.4GHzなどといわずにもっといいのにしましょう。3GHzを待つのもいいかも。

書込番号:986479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 04:42(1年以上前)

いまおつかいのPentium3-500MHzの512KBキャッシュは量は4倍でも速度は1200MB/秒ぐらいしか出ていないはずです

ところがセレロン2GHzは128KBといえども16000MB/秒ほどの速度があり
メインメモリにPC2100-DDR-SDRAMでさえ900MB/秒程実帯域で出ます。


よって体感的にはやくなりますし、問題ありません。

書込番号:986931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/08 23:46(1年以上前)

キャッシュについて一言。カッパーマインより前の、即ち ざざむし順市朗 さん の使っているPVの場合、512kとは言っても外付け、カッパーマイン以降は容量は半減して256kとなったがオンダイに。更にアスロンの場合はサンダーバード以降は一次128k二次256kのオンダイキャッシュ全量が実質一次キャッシュと呼べる物になった。
 つまり容量が多い事=速度が早い事ではないと言う事です。勉強しましょう、自分でも。

書込番号:990336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 ペパーミントさん

私は初心者で、FSB400対応のマザーに533のP4を付けて、動きませんでした(苦笑)。あえなく、FSB533対応のベアボーンを注文中です。これで、CPUが壊れていないか?心配です。
FSB400とFSB533とでは、体感速度はかなり違うのでしょうか?

書込番号:984060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/05 21:10(1年以上前)

体感なんて自分ではわからないです。 P4 2Gから上は、(私だけかも)。

書込番号:984117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/10/05 21:22(1年以上前)

私は、2万円以上のCPUの違いは体感できません(笑)

書込番号:984146

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/05 21:25(1年以上前)

体感できるかどうかは使用する用途にもよる。

書込番号:984159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/05 21:29(1年以上前)

なるほど。

書込番号:984171

ナイスクチコミ!0


別府湯さん

2002/10/06 16:07(1年以上前)

私もセレ1Gからペン4 2Gに換えましたが通常使用では体感できません。

書込番号:985722

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2002/10/07 01:47(1年以上前)

私はAMD使ってるんですがAthlonXP1800+(FSB266MHz)とDuron1.2G(FSB200MHz)で動画編集及びエンコードをした時のスピードはかなり(1.5倍以上)違います。(この場合は動作クロックと2次キャッシュ容量も違うんですけどね)
動作クロックの差は大してありませんのでキャッシュとFSBの差が大きいのだと思います。
特にFSBが上がればメモリの帯域も使いきれるので、ペパーミントさんの場合でもPC1066のメモリをお使いになるのでしたらメモリアクセスが多いアプリではかなり体感速度にも違いが出てくると思います。

書込番号:986774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 14:05(1年以上前)

個人的には体感できます
PC800とPC1066の差の方が体感できました。

アスロンXP2000+とPen4-2.66ではやはりり体感速度でPen4の方が速かったが。
アスロンもpen4-2.53GHz並に能力を発揮する部門があり、なかなかコストパフォーマンスよいです

書込番号:987531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペパーミントさん

2002/10/09 01:05(1年以上前)

皆様、色々と参考になりました。ありがとうございます。ベアボーンも無事、届きました。製品名はASUSのプロデジAB−P2300です。後、必要なのはHDだけでしたので、HDをオークションで落としましたて、待ってるこのごろです。それにしても、スリムベアボーンの割りに、小さすぎます。

書込番号:990438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング