
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月8日 16:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月25日 14:50 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月19日 11:54 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月19日 15:33 |
![]() |
0 | 9 | 2002年9月11日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


2.4Gと2.4BGの違いはFSBの400MGzと530MGzの違いで、2.4BGの方が性能がいいと思うのですが、価格.comでは2.4Gの方が高いのです。なぜなんですか?2.4BGのデメリットがあるのでしょうか?
0点


2002/09/26 19:54(1年以上前)
大して違わないジャン!
書込番号:966926
0点

FSB533に対応していないマザーでは
2.4Bは1.8Ghzで動かす羽目になりますからね。
そういう人にはBじゃない方が遥かに価値がある、
といった考え方もあります。
ぁるごぞぇねゃじんてっもおてっるてっもーざま335なんみがなんみ
って事でしょうか(嘘)
書込番号:967375
0点


2002/09/27 01:12(1年以上前)
らわ)
書込番号:967522
0点


2002/09/27 07:14(1年以上前)
FSB400は2.6Gで打ち止めだから
プレミアムがついているのかな?
歩留まりの関係で供給が少ないからかな。
書込番号:967807
0点


2002/10/08 16:31(1年以上前)
2.4Gの潜在能力は3.198G、あくまでもFSBをアップさせた場合
書込番号:989720
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


この度自作にてこの品とかを購入いたしました、未熟な私の購入ミスにも親切に対応して頂いた「PCワンズ」さんにこの場をお借りしてお礼申し上げます
ありがとうございました!
と言うより、品だけでなくお店の評価もするべきだと思うのですが
皆さんいかがでしょうか?
0点

以前には価格コム内の別の場所に
お店への一言コメントの掲示板がありました。
ここでよく話題に上がる某店への書き込みがパニック状態になり
廃止されちゃいました。
んで、ここにそういう感想を書いていって
後から見る人が購入予定のお店の名前で
キーワード検索を掛けたときにひっかかる事を祈りましょう。
書込番号:963943
0点


2002/09/25 09:09(1年以上前)
私にとっても、PCワンズは好きなお店の1つですね。
日本橋にある店としては、新物を扱うのも比較的早い店だと思うし、
値段も日本橋の中ではかなり安いほうだったと。
秋葉原がとおーい私にはありがたい店です。
通販も送料とかもそれほど高くないのが良心的かな。
あとちょっと変わった品物を扱っているのも好きかな。
書込番号:964076
0点


2002/09/25 12:35(1年以上前)
でも日本橋のワンズで
前の歩道橋辺りで
たむろってるヤツらは
ムカつくねん!
邪魔じゃボケ!!
書込番号:964323
0点

私も1度だけですが、通販で利用したことがあります。
電話対応も親切で、発送も早く好感が持てましたね。
書込番号:964334
0点

私も大半のパーツはPCワンズで買ってるかも。もしくはBEST-DOかな。
ほとんどの品が日本橋最安値(ていうか秋葉原と比べても安いと思う)だし
品数・在庫が豊富、店員の対応も親切&スキル高そう。2階のサポートカウンターも丁寧でgoo。
通販送料も安いし、対応・送付も早いです。うーんホメ過ぎか(~~;)?
私は別にワンズの店員ではないので、お疑いのないよう…。
書込番号:964488
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

2002/09/24 20:20(1年以上前)
478PGA FSB400 L2-512KB Northwoodコアと区別するためでしょ。
書込番号:962886
0点

ジャンバラヤ さん、こんばんわ。
あまり詳しくは知りませんが・・・。
2.0AGなどはコアがウィラメットからノースウッドに変更されたのを区別する為です。(Aが付いてるのがノースウッドです。)
2.4BGはコアはノースウッドで一緒ですがFSBが400と533MHzの違いを区別する為です。(Bが付いてるのがFSB533だと思います。)
書込番号:962890
0点


2002/09/24 20:41(1年以上前)
誰もがぶつかる疑問だが、出来る限りスレ立てないで調べてもらいたいね
書込番号:962928
0点


2002/10/07 01:59(1年以上前)
誰ももう見てはいないのでしょうが・・・。
BGが一番速いって事でしょうか?
書込番号:986805
0点


2002/10/07 02:37(1年以上前)
なんと言う馬鹿なレスを(TOT)
ウィラメットは2.0Gで終わりだったんだ!
だから、それ以上はすべてノースウッドで「AGz」や「BGz」と表記する意味がないってことですね^^;
下らないレス書いたが、誰かに貢献してると祈りたい。
書込番号:986852
0点


2002/10/07 02:56(1年以上前)
同じ2.0G以上のP4でも、ベースクロックが「400」と「533」があったり。
という事は、「B」は何故必要があるのでしょう?
区別のためなら、もっとわかりやすくも出来るだろうに?
なんか、ぼやきに近くなってきた。けどスレを立てるほどでもない^^
やばっこんな時間、寝ます。
書込番号:986877
0点

>区別のためなら、もっとわかりやすくも出来るだろうに?
intelの伝統です。
書込番号:987458
0点


2002/10/07 19:12(1年以上前)
お答えありがとう御座います。
そうですか〜伝統ですか^^
まだ、自作初心者なもので・・・勉強になります^^(何のだろう;)
書込番号:988044
0点


2002/10/19 11:54(1年以上前)
いや、勉強になりました。
書込番号:1010564
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


P4 2.4B を購入し自作しましたが、起動後少したった後いきなりシャットダウン。調べていくと、CPUの温度がだんだんUP!(だいたい70〜80度)
ファンは付属の物を使用。何でか解からず、ここに助けを求めました。
私は、まだまだ自作初心者ですので何か落ち度が・・・・
環境は、以下の通りです。
CPU P4 2.4B
MB ELITE L4IBAE
MEM DDR PC2100 CL2 512MB×2枚
HDD Maxtor MXT−6L080L4 80GB ATA100 7200rpm
何でも良いので、是非私にアドバイス下さい。
(基本的な事・あたりまえの事、何でも良いです。)
よろしくお願いします。
0点


2002/09/18 16:41(1年以上前)
ヒートシンクがういてる。
ファンのコネクタが抜けてる。
室温が50度ある。
書込番号:950964
0点


2002/09/18 17:28(1年以上前)
シャットダウンはCPU温度の上がり過ぎによるものでしょうね。。。
まあCPUがしっかり冷やされていないのだと思いますので、ヒートシンクの取り付け、クーラーファンのチャックを、、、
書込番号:951017
0点



2002/09/18 19:46(1年以上前)
アドバイス、ありがとう御座います。
一つお聞きしたいのですが、CPUにグリスを塗らないといけないのですか?
付属のヒートシンクの下には、黒いグリスらしいのが付いてあったので、塗らなかったのですが・・・まずいですか?
書込番号:951206
0点

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/intnotes478.htm#Retention
ここを参考にCPUクーラーをもう一度付け直してみましょう。
”ヒートシンクの下の黒いグリスらしいの”が溶けてグチャグチャになっていたらきれいに拭き取ってシリコングリスを塗ります。
そうでなければそのまま使用できます。
書込番号:951468
0点



2002/09/19 13:00(1年以上前)
皆さんありがとう御座いました。
原因は、リテンション・メカニズムがマザーボードに、きちんとはまっていなかったからだと解りました。
現在はのCPU温度!(だいたい30度)落ち着いてます。
まだまだ未熟者の私ですが、これからも自作PC頑張りたいと思っております。
助けて頂いた皆様、本当にありがとう御座いました。
書込番号:952592
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX


P4 2.4B を購入したのですが、おすすめのCPUクーラーを教えてください。
環境
CPU P4 2.4B
MB GYGABYTE GA-8IGX
MEM DDR PC2100 CL2 512MB NANYA
HD Seagate ST380021A 80GB ATA100 7200rpm
※ちなみにケースが着ていないので、まだ組み立てていません。
0点


2002/09/10 20:57(1年以上前)
あれ?BOXはリテール版ですよね?ファンは付属されていないんですか?
それとも騒音に耐えかねて… ってことではなさそうですね
書込番号:935758
0点



2002/09/10 21:14(1年以上前)
お返事どうも。
リテールファンはついてますが、皆さんがどんなCPUクーラーを付けているのか参考にしたかったので質問してみました。
また、リテールファンとその他のクーラーとでお金を出してまで交換するほどの差があればお聞きしたいのです。
書込番号:935800
0点


2002/09/10 21:51(1年以上前)
P4付属のファンはよく故障すると聞いた事有りますが、
P4の場合付属のファンで十分冷却できますよ。
それより、ケース内の吸気、排気ファンのトータルバランスが
悪ければ、いくらCPUファンを良くしてもケース内の温度が
高ければ意味無いですから…
書込番号:935878
0点


2002/09/10 21:57(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=905279
↑
ここにも書きましたが、私はPen4 2.26GHzで“CoolerMaster”の「IHC-L71」を使ってます。
ちなみに2.8GHzまで対応。
書込番号:935889
0点



2002/09/10 22:44(1年以上前)
あさすてっくさん・ムササビむっくんさんお返事ありがとうございました。
ムササビむっくんさんへ、CoolerMaster”の「IHC-L71」とリテールファンとでは、騒音はかなり違うのでしょうか?
(レビューの数値では、大差ないようですが)
書込番号:935978
0点


2002/09/10 23:26(1年以上前)
>TRR さん
>「IHC-L71」とリテールファンとでは、騒音はかなり違うのでしょうか?
個人差がありますが、2.26GHz付属のリテールファンと比べて、ほんの少〜し小さくなったような……気がします。
現在、ウチのPCは12cmケースファンが3個と、電源ユニットのファンの音が少し聞こえているだけで、ケースのカバーを閉じた状態ではCPUファンの音はほとんど聞こえません。
書込番号:936045
0点



2002/09/10 23:49(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
「IHC-L71」+「Arctic Silver3 AS-03」で8000円ぐらいでしょうか。
価格だけのメリットがあまりないように感じたので、とりあえずリテールで動かしてみようと思います。
書込番号:936076
0点

PAL-8045Tつけています
まぁ、今ならPAL-8942ですけどね
書込番号:936460
0点

PAL8942+山洋静音8pファン 冷えるし、静かです。
静音にこだわらなければ、リテールで十分です。これから涼しくなるし。
リテールファン性能いいですよ。
書込番号:936684
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





