Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの昇天?

2003/05/16 23:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 初めての自作と3日後の故障さん

ノート(Celero1200)から、初めての自作(Pen2.4B)に挑戦したところ、エンコード(DivX)時間が約半分になり喜んでいましたが、夜間の騒音が気になり出し、CPUファンを純正からCoolerMaster(Cyprum)に変えたところ、全く、駆動すら出来なくなりました(起動Beep音無し、ディスプレイ表示無し)。CPUの不注意な取り扱いでCPUを壊してしまったのでしょうか?それとも、MBを壊したのでしょうか?原因の見つけ方と対策を教えて下さい。ちなみに、純正クーラーを外す際、固定されているはずのCPU もクーラーと一緒に外れてきました。

書込番号:1583023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/16 23:20(1年以上前)

CPUクーラーの付け直し。
C-mosクリア〜。
ここ。
http://web-box.jp/studio9/

書込番号:1583030

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/16 23:21(1年以上前)

普通クーラー外す時CPUが一緒に取れてくることはないと思うが、勝手にレバーが上がったのかな?もう一度クーラー外して付け直してみたら?

書込番号:1583037

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/17 08:46(1年以上前)

CPUが冷え切ってる時だと、熱伝導シートが硬くなるので
CPUが一緒に外れることがあります。
私はこれでセレ2.0GHzのピン1本折ってしまい起動できなくなりました。
それ以来熱伝導シートは使わないようにしてます。(どうせ使い捨てだし。)

CPUのピン478本全部あるかどうか確認してみて下さい。

書込番号:1584001

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/17 13:03(1年以上前)

粘性が高めのグリスならCPUが一緒に外れることがあります。

書込番号:1584494

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/05/17 13:08(1年以上前)

CPUクーラーについているFANの回転数が検出できないので、
保護回路が働いている、ってことはないのでしょうか?
(また適当なこと言ってしまったような気が)

書込番号:1584511

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/05/18 02:24(1年以上前)

静電気でCPUがイっちゃった。。。
クーラー交換前、体の静電気を逃がしましたか?
クーラーしか変えないで動作しなくなるのは、
原因は特定し易い。上にある保護回路が働いたとかね★

対策済んだら、連絡のカキコ欲しいですね。
スレ主さん。

書込番号:1586776

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/05/19 16:51(1年以上前)

>ちなみに、純正クーラーを外す際、固定されているはずのCPU も
>クーラーと一緒に外れてきました。
それは僕もやった事あります。それだけなら問題ありません。
そのレバーが元に戻ってないままCPUを挿すとだめかも。。。
レバーを上げて、最初に入れた時みたいにCPUを装着して下さい。
まあ、承知かもしれませんが、念のため。

書込番号:1591038

ナイスクチコミ!0


notonohigeさん

2003/05/22 02:12(1年以上前)

自分の体験なのですが、リテンションキットの爪が割れ、全く駆動しなくなったことがあります。CPUにクーラーがかなりの圧力で押しつけられていないとだめなようで、上から軽く押さえつける程度では駆動せず、両手では力一杯挟み付けたら駆動しました。

書込番号:1598202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

OCにて

2003/04/30 23:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 一番搾りさん

E7205ボードに乗せてOCしたところ、FSB160x16=2.88Ghzで常用できそうです。(電圧そのまま)このCPUかなりお買い得と思いませんか?
2.4CもこのくらいOCできるのでしょうかね?

書込番号:1538293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/01 01:02(1年以上前)

ちょっと前に少し話題になったNorthwood突然死症候群には気をつけて
(付けようも無いですが、まぁその辺はやった人も真似する人も自己責任って事で)

書込番号:1538574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/05/01 06:44(1年以上前)

2.4CのCPUの話題を‥‥。
FSB800のPentium 4 2.8C/2.6C/2.4Cが今週中に入荷される。
2.8C:約\42,000
2.6C:約\33,000
2.4C:約\26,000
でも、販売解禁はいつなのか?

i865搭載M/Bの発売日:5/16は決定したようです。

書込番号:1538945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/01 06:57(1年以上前)

865PEマザーってフライング販売始まっていませんでしたっけ?

書込番号:1538954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/01 10:02(1年以上前)

ところでマイクロ板ハイエンドはない?

書込番号:1539169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/01 12:28(1年以上前)

E7205も結局Microは出ず、ですね。(ある?)

書込番号:1539440

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/05/01 12:40(1年以上前)

>2.8C:約\42,000
>2.6C:約\33,000
>2.4C:約\26,000

む・・・思ったより高いですね。
2.8で30000円ぐらいかと思っていたんですが。
あ、それは価格改定の後?

書込番号:1539478

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/05/01 18:54(1年以上前)

I875なら。。
http://www.qdigrp.com/qdisite/eng/news/20030414.htm

書込番号:1540184

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番搾りさん

2003/05/01 22:06(1年以上前)

P4突然死のご忠告有難うございます。CPUはやはり高価なもの、
次期CPU、Prescott、Tejasが登場するまで2.40Bを生き長らえさせようと、OCは、2.6G前後にとどめます。(1割程度のマージンは有ると踏んで。)
2.4cは26Kですか。(思ったより高かった・・・)

書込番号:1540767

ナイスクチコミ!0


五味太郎さん

2003/05/10 20:28(1年以上前)

すみません スレ作るほどの質問ではないためこちらに質問させてください
今までPen3だったのですが初めてPen4の自作をこのCPUにて行いました
BIOSではちゃんと2.4Gと認識しているのですがクロック倍率が133*18となってます。
ベース533MHzだったので533*4.5かと思ってたのですが・・・
Pen4初挑戦なのでよくわからないのですが皆さんも133*18で動いているのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。

書込番号:1565609

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/05/10 21:24(1年以上前)

五味太郎さん、それでOKです。

書込番号:1565737

ナイスクチコミ!0


五味太郎さん

2003/05/10 22:05(1年以上前)

>Y氏の隣人さん
素早いレスありがとうございます
そうですか〜 安心しました
スレッド汚して申し訳ございませんでした

書込番号:1565888

ナイスクチコミ!0


ぷろぺらねじまわしさん

2003/05/14 23:23(1年以上前)

横レスすいません。

HIDE!!さん
こんなマザーあったのですか!?勉強不足で知りませんでした!
なんか妙に興味あるな・・・どんなモンなんでしょうね?

書込番号:1577607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/15 01:25(1年以上前)

HIDE!!さん私も気になっていたので某板のMicro板に貼ってはおいたのですが日本での情報がないですね
試しにほしいのですが

書込番号:1578051

ナイスクチコミ!0


fenrir-luneさん

2003/05/15 23:22(1年以上前)

なんか高いですね。バイト先では
2.8 39800*1
2.6 29800*2(うち一つは私が買うので予約をかけました)
2.4 23800*2
でした

書込番号:1580333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

Pentium3対Pentium4

2003/04/20 13:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 CPUの交換さん

こんにちは、CPUをPentium3_866MHzからPentium4_2.4GHzにマザーボードごと交換しようと思うのですが、性能は上がるのでしょうか?もしかしたら、Pentium3_866MHzのほうが性能が上なのではないかと思うのですが。なにとぞ教えてください。お願いします。

書込番号:1506527

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/20 13:31(1年以上前)

何の性能でしょうか?(^^♪

書込番号:1506532

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUの交換さん

2003/04/20 13:34(1年以上前)

普通に使った時の体感速度や、3Dゲームを遊ぶ時の速度などです。

書込番号:1506544

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/20 13:37(1年以上前)

CPUの交換 さんこんにちわ

マザーボードごとの交換という事ですけど、電源、メモリなども代わってきますし、今お使いの電源がPentium 4対応電源ではない場合、電源部分も交換されないと使えない可能性もあります。

Pentium 4用の電源アダプターもありますけど、あまりお勧めしません。

どのような作業でお使いになるかで、その性能を引き出せるかも変わってきます。

書込番号:1506551

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/20 13:41(1年以上前)

ネットならば私が使ってるC31GやPentium3_866MHzとあまり変わらない思います。
また3DゲームなどはGPUに左右される事が多いですよ。(^^♪
でも全体的なパフォーマンスは上ですよね。

書込番号:1506563

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/20 13:43(1年以上前)

遅かった…
あもさんのタイピングの早さにはついてけない(^^♪

書込番号:1506572

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUの交換さん

2003/04/20 13:44(1年以上前)

電源については今の電源がPentium4の端子がついているのでそのまま使うつもりです。
そしてメモリはPC133の256MBからDDRSDRAMPC2700の256MBに変えるつもりです。
マザーボードはASUSのCUSL2からGIGABYTEのGA-8PE800Proにしようと思っています。
ビデオカードはそのままjatonの3DForce2MXを使う予定です。
これで性能の向上は望めるのでしょうか。どうか教えてください。
早速の返信ありがとうございます。

書込番号:1506578

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/20 13:46(1年以上前)

それだけ交換を考えているなら、普通にやれば性能は向上するでしょうね。
まあ、全ての機器が不具合なく動作すればの話ですが。

書込番号:1506584

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUの交換さん

2003/04/20 13:46(1年以上前)

具体的にはシムシティ4を快適に遊びたいのでパソコンのアップグレードをしようと思いました。

書込番号:1506585

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/20 14:04(1年以上前)

シムシティ4か〜(^^♪大変だね

書込番号:1506625

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/20 14:04(1年以上前)

そのスペックでもシムシティ4を「快適」はツライかも(笑

メモリは512MB以上、ビデオカードもGeForce4クラスに。
HDDも高速なほうがよりよし。

書込番号:1506627

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUの交換さん

2003/04/20 14:09(1年以上前)

ということは、CPUはそのままでグラフィックボードだけ変えればシムシティ4は十分に動くのでしょうか。

書込番号:1506640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/20 14:22(1年以上前)

絶・対・無・理!

もしかすると、FSB800のP4&GefoceFX系でもつらいと思うが・・・

書込番号:1506673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/20 14:33(1年以上前)

発展させなきゃいいらしい、人口が増えないうちは結構いけるらしいよ
つまりゲームが下手なら大丈夫ということですね、これはこれで悲しいが・・・

書込番号:1506690

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUの交換さん

2003/04/20 14:35(1年以上前)

ということは人口が増えれば増えるほどきつくなるということですね

書込番号:1506696

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/20 14:37(1年以上前)

現在発売されてるシステムでシムシティ4を快適動作させるには
至難のの技です。
このゲームもう少し未来に発売されるべきもので、この時代には早すぎたプログラムと感じます。(^^♪

書込番号:1506699

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/20 14:42(1年以上前)

ファミコンで敵、味方キャラがわんさか出てくるとカクカクのスローになるといえばわかるかな?(^^♪
やりずらくて楽しさ半分。ついでにバグるとムカムカ(^^♪

書込番号:1506707

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUの交換さん

2003/04/20 14:47(1年以上前)

そうですか。とりあえず予算的にGPUとCPUを変えることは出来ないので、CPUをマザーとメモリごとかえて試してみようと思います。色々とありがとうございました。また、何か情報がございましたら教えてくれるとありがたいです。また何かあった時にはよろしくお願いします。

書込番号:1506721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/20 17:19(1年以上前)

具体的にはシムシティ4を快適に遊びたいのでパソコンのアップグレードをしようと思いました。

だったらスペック不足ですよ。
モットイイのつくってください。

シムシティ4快適オススメ構成
CPU Pentium4 2.6CGhz
マザーボード i875Pチップセットマザー
memory samsungPC3200x2 intel認証256x2
VGA Radeon9500Pro

比較的新しいので非常に快適です
最も変わるのはメモリ速度であなたの今のシステムは270MB/sですが
この仕様でしたら2450MB/sの転送速度で、シムシティもまぁ、帯域不足にはなりにくいかと・・・

PC2700と845PEマザーで2.4BGhzつかうと950MB/s程度です。

書込番号:1507143

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUの交換さん

2003/04/20 21:16(1年以上前)

でもi875Pチップセットマザーはまだ高いですよね。i875Pマザーはいつ頃一万円前後になるんでしょうか。

書込番号:1507938

ナイスクチコミ!0


ほんまの通りすがりさん

2003/04/21 23:43(1年以上前)

SC4私もやってます。cel1.4+GF2+384MBで。やるたびにストレス倍増、
タバコ倍増、不健康間違いなし!。
でも噂では最新パッチあてるとさくさく動く。らしい。
でも私はパッチ無しのSC4を動かす為に近々E7205で組もうと思ってます。完璧病気ですね。

書込番号:1511470

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

初めまして、お世話になります。

P4(FSB800, ハイパー・スレッディング対応版)のことで、
現在、3GHzが発売中ですが、他に2.4GHz,2.5GHz,2.6GHz,2.8GHz使用
が発売されると聞いたのですが、いつぐらいに出るのでしょうか?

知っている方がいたら教えてください。

書込番号:1525459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/04/27 00:17(1年以上前)

5/20前後だそうです。
http://www.septor.net/archives/49468643.html

i865チップ搭載マザーと同時発売するらしい。
i865マザーすでに入荷しているところもあるそうですが‥‥。

書込番号:1525568

ナイスクチコミ!0


あおなさん

2003/04/27 00:19(1年以上前)

5月くらいだと思います。

書込番号:1525574

ナイスクチコミ!0


けまるんさん

2003/04/27 00:26(1年以上前)

3GHzは、販売開始2時間でストップが入り回収されちゃいましたね。
他のGHzは、5月中にとの話も私も聞きましたが、ちょっと怪しいですね。
ちなみに、2.5GHzも発売されるのでしょうか?知りませんでした。

書込番号:1525604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/04/27 00:45(1年以上前)

FSB800,HT対応の2.5GHzは存在しないようですが。
http://www.septor.net/archives/50416078.html

書込番号:1525691

ナイスクチコミ!0


しん@@@@@さん

2003/05/02 12:33(1年以上前)

5/16に決まったそうです。お値段は、2.8C 42000 2.6C 33000 2.4C 26000位だそうです。

http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:1542242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クーラーは、付くのでしょうか?

2003/03/27 23:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 パソコン注文予定さん

このcpuにクーラーは、付いてくるのでしょうか?

書込番号:1434816

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/03/27 23:31(1年以上前)

ハイ。付いてきます。

書込番号:1434819

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン注文予定さん

2003/03/28 11:35(1年以上前)

有難うございます。

書込番号:1435971

ナイスクチコミ!0


芸人Xさん

2003/04/29 13:48(1年以上前)





激しくワラタ

書込番号:1533322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源容量が不安です

2003/04/25 23:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 くらぞうさん

はじめまして。実は自宅のPCが壊れてしまってリニューアルを考えています。今、検討している構成は以下のようなものです。
ケース TORICA CSM200-104S
マザーボード MX4GER 845GE
FDD MITSUMI 2MODE
CPU Intel Pen4 2.4BGHZ BOX
HDD SEAGATE ST3120023A(120GB)
内蔵CD-RW Plextor PX-W2410TA(今のPCから流用)
外付DVD メルコ DVRAM-IU(今のPCから流用)
IEEE1394ボード IO-DATA 1394-PCI3(今のPCから流用)
できれば、清音PCが良いかなと思い、上記のケースを選んだのですが、電源容量が200Wというのが気になります。それぞれの消費電力を足し込むと範囲内に収まっているような気はしますが、どう判断したらよいのでしょう。ご意見をお聞かせ下さい。ちなみに今後は余裕があれば、グラフィックカード位は追加しようと思っています。

書込番号:1522363

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/25 23:24(1年以上前)

そんなときにこそ電源電卓。

http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

書込番号:1522372

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/25 23:26(1年以上前)

くらぞう さんこんばんわ

簡易的な計算方法ですけど、こちらのサイトなど便利です。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

書込番号:1522383

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/25 23:27(1年以上前)

って遅かった(泣)

書込番号:1522389

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/25 23:30(1年以上前)

最近流行りの電源電卓

エナーマックスかデルタなどのメーカー選んで買えば心配ないでしょう。

書込番号:1522405

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/25 23:42(1年以上前)

あも さん、申し訳ない。

書込番号:1522456

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/25 23:50(1年以上前)

いえいえ、書き込んでる最中の時差ですから…

私はAopenの350W電源を使っていますけど、容量は十分なのですけど、ファンの音がかなり大きいです。

書込番号:1522488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/26 12:52(1年以上前)

それぐらいなら余裕です。ただし、静音はやや難しいです。

書込番号:1523742

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらぞうさん

2003/04/26 22:48(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。電源電卓を使ってみて踏ん切りがつきました。今、考えている構成でやってみようと思います。静音については、TORICAの電源ファン(MPW−200NH)に期待しているんですが、誰か使っている方いらっしゃいますか?あとはCPUファンなどうるさく感じるようだったら、変えてみようかと思っています。また、ご報告したいと思います。

書込番号:1525196

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/27 02:59(1年以上前)

くらぞうさんと同じようなこうせいで、ケースもマイクロです。
レイド組んでますが、大丈夫ですよ。
IW-L545 180w
マザー MX4GR
CPU PEN4 2,4BG
メモリ PC2700 512×2
HD IBM80G×2 ハードウェアレイド 0
ドライブ プレクスターのコンボ
GPU GF4600TI
電源 CPU ケースFANは、すべて8センチに交換すべてコントローラー付きにて低速に。(サイズ的にケース及びCPUクーラー等、加工してます。)
FDD下のHDには、HDクーラーをもう一つのHDは、PCスペースを2つ潰して搭載
そのためPCIは一番下のスロットのみを使用。(レイドカード装着)
排熱のため下のHDのPCIスロットカバーは、2つはずして6センチファンにて冷却してます。
つかってますが、落ちません。
参考になればと書き込みました。

書込番号:1526033

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらぞうさん

2003/04/27 21:59(1年以上前)

236さん、本当に同じような構成でしかもHDはRAID、グラフィックカードも追加済みということで、とてもとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1528222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング