Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セレロンからP4への換装

2002/11/24 13:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 りょうぱさん

皆さん初めまして。
金曜にドス○ラでC1ステッピングの2.4BGHzを買ってきました。
今まで使っていたセレ1.7Gと換装しようと思うのですが、このままCPUだけを換装して問題ないでしょうか?

構成は以下の通りです。

マザー:ギガバイトGA-8IGX
HDD:シーゲート バラ4 80G
メモリ:PC2100 ノーブランド
ビデオ:オンボード
CD−R:ブレクスター PX-W1610A

よろしくお願いします。

書込番号:1086722

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/11/24 14:50(1年以上前)

対応してるCPUなら問題ないはずだが、何故心配するのか(謎

書込番号:1086843

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/24 15:09(1年以上前)

心配する人が換装しようとすることに問題があるように思う。

書込番号:1086885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/24 15:32(1年以上前)

BIOSのCPUとメモリーまわりをAUTOかBySPDにしておけばOK

書込番号:1086926

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょうぱさん

2002/11/25 09:14(1年以上前)

たかろうさん、初心者な質問にご回答下さりありがとうございました。
OSがらみで何かインストールが必要かと心配していました。
バイオスをアップして、問題なく換装できました。
温度が40〜50度、CPUファンも2400〜2800rpm程度で安定ししています。
Superπやフォトショップの起動もも2倍位早くなり、満足しています。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1088415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱり初期不良なのでしょうか?

2002/11/22 09:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 ペケテルさん

皆さん、はじめまして。

ベアボーン(GIGABYTE:G-MAX XA2LB)
CPU(Pen4 2.4BG)
メモリ(SAMSUNG:256M ECC R)
ビデオカードは流用(GForce2MX400 PCI64M)
HD、CDドライブも以前のマシンの流用

上記の構成で、組み立てに挑戦したのですが、
電源を入れても、BEEP音(エラー音?)が出るだけで
起動すらしてくれません。
電源のLEDがかなり早い点滅を繰り返すだけなのです。
マザーにCPU、メモリ、ビデオカードだけの構成にしても
BIOS画面などは見る事も出来ず、
CPUを外せば、エラー音は出ないんですけど・・・

接続などは、確実に出来ていたと思っていますが、
このような時は最初に何を疑うべきなのでしょう?
とりあえず初期不良の疑いアリで、
メーカに送り返してみるつもりです。
ただ、なんとなく自分で納得できていないので
皆さんのお力を借りられたらなぁ・・・と思って
書き込ませていただきました。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:1081872

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/11/22 09:40(1年以上前)

何の初期不良なんでしょうか? 他のパーツで確認しましたか?
動かないイコール初期不良というのはどうかと思いますが...

http://www6.milkcafe.to/~torim/br/05/

書込番号:1081890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペケテルさん

2002/11/22 10:04(1年以上前)

ko-jiさん、レスありがとうございました。

あまりに自分のPCのスペック不足(i810系)を解消する為の
今回の購入だったのですが・・・
他のパーツなどで確かめる環境も無く、
購入に走ってしまった安直さと、自分のスキル不足を痛感しています。

しかも、恥ずかしながらこのベアボーンがECC Registeredに
対応していないのを知らずに購入してしまったようです。

自己完結という、どうしようもない結末になってしまいました・・・
ご迷惑をおかけ、本当にすみませんでした。

書込番号:1081933

ナイスクチコミ!0


パンドラQさん

2002/11/22 22:00(1年以上前)

もう少しまてば,強力な先輩がたが,適切なアドバイスしてくれるとおもいます。
「これがわからなければ,回答しようがない」というのは
この掲示板の常ですから。
(それでも,なんとかアドバイスしてくれるのがいいとこですよね)
もちっとねばってみましょう。
私も初心者なので直接のアドバイスできませんが。。

書込番号:1083208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンの効果絶大!!

2002/11/17 17:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 たかみぃ〜さん

購入当初はリテールのヒートシンクを
使っていましたが、ALPHAのPA
L8942M2に変えたところなんと
エンコード時間が大幅に短縮されました!!
<環境>
マザー:AX4GPRO
CPU:PEN4-2.4BG(FBS533)
MEM:DDR-2700-256M
HDD:7200RPM-40G

TmpgEncのエンコード(映像ソースは3時間)
リテールファン  →エンコード時間6時間:エンコード時のcpu温度(62.5度前後)
PAL8942M2→エンコード時間4時間:エンコード時のcpu温度(42.5度前後)

PEN4は熱くなると処理を間引いてクロックを自動的に落とす機能
がついているらしいですが、逆にいうとこの機能が働いてしまうという
事は高クロックpentium4の本来の力を発揮できないという事でしょうか??
もちろん、ハード環境やエンコード種にもよると思いますが、
20度も温度が下がるとはまさに驚きですぅ〜!
しばらくはALPHA様様でいきたいと思います(^お

書込番号:1072308

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/17 17:16(1年以上前)

取り付け方が下手なだけじゃないのかな。

書込番号:1072315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2002/11/17 18:53(1年以上前)

>PEN4は熱くなると処理を間引いてクロックを自動的に落とす機能
>がついているらしいですが、

本当ですか? 初耳です!

書込番号:1072553

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/17 19:04(1年以上前)

本当です。
クロックは落ちませんでしたけど。

書込番号:1072578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/11/17 19:11(1年以上前)

2.5でブック、ファンレスで使ってますが60度なった事ないです。ケースの中の改善ですか?。

書込番号:1072589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/19 05:50(1年以上前)

90度ぐらいにならないと処理はクロック下がらないはずだ

書込番号:1075816

ナイスクチコミ!0


エディ〜311さん

2002/11/19 21:26(1年以上前)

http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=2519
リテールのほうが良く冷えるってデータもあるけど。

リテールのCPUクーラーは標準でアルミ箔+熱伝導シートが付いてるけど、これは取っ払って高性能なシリコングリスがいいと思う。

書込番号:1076940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PAL8942M82

2002/11/18 17:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 さざんかさざんかたちのみちさん

リテールファンでは少々うるさくなってきたのでアルファのPAL8942M82に取り替えようと思うのですが、どこのサイトを回っても対応Hzが記載されていません。どなたかこのファンを使用されている方、ご感想などをお聞かせください。
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8942.html#spec_pal8942M82
↑ちなみにこれです

書込番号:1074683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/18 18:43(1年以上前)

これで冷やせないCPUは、今出ている中では無いと思うが、、、

書込番号:1074775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/11/18 18:55(1年以上前)

このCPUなら問題ないですね。
とういうかヒートシンクの性能では一番高いですのでEPoX びっきー改!さんの言う通りかと。
だって、静音ファン使ってこの冷却性能ですから。
PAL8942T買って自分で好きな静音ファン探してつけるのも手かもです。
ちなみに私は温度センサー変速式のファン使ってます。

書込番号:1074810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/11/18 21:40(1年以上前)

2.4BGHzにPAL8942M82使っています。
問題ありません。

書込番号:1075132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/19 05:23(1年以上前)

3.4Ghz出ても私は使う予定です

書込番号:1075801

ナイスクチコミ!0


スレ主 さざんかさざんかたちのみちさん

2002/11/19 12:05(1年以上前)

ありがとうございました。これで安心して購入できます

書込番号:1076192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今日買っちゃいました。

2002/11/17 23:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 素人っ子さん

とうとう今日、Pen4 2.4BGを買っちゃいました。
ところで質問なんですが、パッケージにMADE IN PHILIPPINESと記載されていましたが、他の生産国と比べて性能はどうなのでしょうか?
なんにも考えずに選んでしまったので少々心配です。
それとも、同じ2.4BGならば性能は変わらないのでしょうか?
教えてください。
ちなみに型番はSL6EUと記載されていました。

書込番号:1073168

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/17 23:44(1年以上前)

どんな物であってもIntelは保証する性能はあるはずです。
なければIntelがどうにかします。

フィリピンなんかにIntelの工場はないので、考えるだけ無駄。

書込番号:1073192

ナイスクチコミ!0


かっぽうさん

2002/11/18 01:07(1年以上前)

フィリピンにintelの工場ありますよ〜
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/23/b_0122_21.html
雑誌で読んだのですがP4の1.6Ghzはフィリピン産が一番オーバークロックに向いているって書いてありました〜
って言うより大幅にオーバークロックができたのがたまたまフィリピン産だったかもしれませんが統計で調べたらしいです。
雑誌名は確か週刊何とかだったかな〜。立ち読みだったので
はっきり今は思い出せませんすいませんm(._.)m ペコリ

書込番号:1073396

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/18 01:12(1年以上前)

で、今年初めにやろうとして、もう出来たん?

書込番号:1073416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/18 10:58(1年以上前)

SEEC2の1Ghzを買ってきたがフィリピンであった。
もはやfaithでしか置いていなかった(日本橋

書込番号:1073991

ナイスクチコミ!0


是部rzさん

2002/11/18 12:33(1年以上前)

きこりの発言は当てにならん

書込番号:1074139

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人っ子さん

2002/11/18 22:23(1年以上前)

みなさんの意見を聞くと、通常に使う分にはあんまり関係ないみたいですネ。
これで安心しました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:1075200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日買っちゃいました。

2002/11/17 22:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 素人っ娘さん

とうとう今日、Pen4 2.4Bを買っちゃいました。
ところで質問なんですが、パッケージにMADE IN philippinsと記載されていましたが、他の生産国と比べて性能はどうなのでしょうか?
なんにも考えずに選んでしまったので少々心配です。
それとも、同じ2.4Bならば性能は変わらないのでしょうか?
教えてください。
ちなみに型番はSL6EUと記載されていました。

書込番号:1073075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/17 22:42(1年以上前)

オーバークロックするようなら、生産地でオーバークロックに比較的強いものがあるらしいです。それ以外なら関係ありません。

書込番号:1073102

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/11/17 23:03(1年以上前)

それは偏見です(笑

Pentium3だったか、こぞってフィリピン産を探したロットもあったはず。
(いや、もちろんマレーもコスタリカも同様のことはあったけど)

書込番号:1073125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング