Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU_FANの回転数について

2002/11/15 01:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 はなひかさん

初めまして。
最近自作を始めました。
ちょっと気になっていることがありまして、書き込みさせていただきました。
一通り自作PCを組み上げた後に、EASY TUNE4上でCPU_FANの回転数を確認したところ、2480RPMくらいしかありませんでした。
初期設定が3000RPMでWARNINGが掛かるようになっていたため、
普通?はもっと高いものなのかどうか不安になりました。
しかしCPU温度は31〜32℃で安定しているため、とり越し苦労なのかも知れませんが、皆様の回転数と温度を教えていただけますでしょうか?
ちなみにBIOS上で見ても、同じような数値です。(当然ですが)

構成は
CPU P4 2.4BG
マザー GA−8IEX
メモリ PC2100 256M
HDD 7200RPM ATA100 6OG
です。
宜しくお願いします。

書込番号:1066663

ナイスクチコミ!0


返信する
STAGE-Aさん

2002/11/15 01:28(1年以上前)

今日弟のPC製作を見てきました。
Pentium4の2.53Ghzリテールですが、CPUファンは
2400回転前後でしたよ〜

書込番号:1066740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/15 01:45(1年以上前)

2.5Gをリテールファンで約1300回転まで下げて動かしていますが問題ないですよ。しかも常に100%で動かしてるので61度と安定(笑)

書込番号:1066776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/15 07:04(1年以上前)

リテールでは山洋が2400
NIDECが1600~2500可変らしいです

私はケースFAN1800回転だけで冷却。本日55度

書込番号:1066994

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなひかさん

2002/11/15 12:47(1年以上前)

「STAGE-A」さん、「て2くん」さん、「NなAおO」さん、レスありがとうございました。CPUの温度が問題なければ、FANの回転数はあまり気にする必要ないんですね!但し2000PRMを下回ると?かなり熱くなりそうだということが分かりました。回転数が高いほどうるさいと聞いたこともありますし、私の場合はこのままで良いこと、理解しました。安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:1067410

ナイスクチコミ!0


\\\さん

2002/11/15 20:26(1年以上前)

もっと回転数落としても大丈夫ですよ
ちなみに1000回転でも大丈夫です。
シンクの密着とケースの流体で何とかなります。
マイクロケースに2.4BG
GF4 4600ti
MB MX4GR
DDR 2700 512M
コーウェルレイドカードで80G×2
何とかなります。

書込番号:1068097

ナイスクチコミ!0


さざんかさざんかたちのみちさん

2002/11/16 14:17(1年以上前)

>>\\\ さん
幾℃ですか?

書込番号:1069719

ナイスクチコミ!0


\\\さん

2002/11/16 20:29(1年以上前)

ごめんなさい
大事なこと忘れてました。
起動時にCPUが40度、ボードが35度、HDが30度ぐらいです。
時期的に低いですが、部屋の暖房は、かなりいれてます。
ためしに買ったFF11をやったあとは、45、40、37度くらいになります。
あと180W電源です。

書込番号:1070432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUファンの信用性

2002/11/08 15:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 M_ATXさん

はじめた書き込みさせていただきます。
2ヶ月ほど何事もなく使用していた、AthlonXP2100が突然、死にました。リテールで付属のCPUファンを使用していました。開いてみると、見事にXP2100さんは焼け焦げていました。そこで、PenWは使ったことがないので、2.4BGで汲み上げる事にしたのですが、リテール版付属のファンで大丈夫なものでしょうか?ケースはMIcroATXで、前後に8cmファンを付けてあります。過去ログを読みますと、ウィルスバスター(うちはNortonですが)などの常駐ソフトを使うと、負荷がかかって温度が上昇する、と書かれていましたがどうなんでしょうか?
それにしても、あのくそ暑い時期にエアコン無しでがんがん使っていたのが、なぜ涼しくなったら突然死んだんだろ・・・

書込番号:1053025

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/11/08 15:16(1年以上前)

Pen4(Northood)はAthlonと比べて熱も低いですし、熱くなるとクロックを落とす機能もついているので昇天なさることは少ないと思います。
それにリテール品は付属のFANでの動作保証がありますので(と言うか付属のFAN以外は保証対象外)定格で使ってる限りは大丈夫だと思いますよぉ♪

書込番号:1053032

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/08 15:39(1年以上前)

大丈夫でないファンを付けて売るもんだと考えているんでしょか。

個人的体験では、Pentium 4はファンが付いてなくても壊れませんでした。そのまま動作します。
MMX Pentiumでも壊れませんでした。冷やして初期化させないと動きませんけど。

Pentium 4は過熱状態になると自動的に処理を間引いて発熱を抑えます。
なので、温度で過敏になる必要はないでしょう。

で、CPU周囲の温度に関してもIntelは資料を出していますので、それを探してください。
パソコンを設置している部屋の温度などCPUの動作には関係ありません。CPUはCPUの周囲の温度しか影響されません。

アンチウィルスソフトはそれほどCPUに負荷はかけないでしょう。処理の大半を占めるHDD読み込みは、CPU自身は特に何もしていないのですから。

書込番号:1053056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/08 16:24(1年以上前)

問題ないでしょう
私のマシンは24h年中CPU稼働率100%運転ですので、すべてのFANに山洋製のFANとALPHAのヒートシンクを使用しています。

書込番号:1053125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/08 22:33(1年以上前)

私はPen4 2.5Gをリテールのファンで回転数を約1300回転で24時間CPU100%で動かしていますが、全く問題ありません。

書込番号:1053815

ナイスクチコミ!0


さざんかさざんかたちのみちさん

2002/11/11 00:51(1年以上前)

どうやって1300に押さえ込んでるんですか?

書込番号:1058597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/11 10:39(1年以上前)

ファンコントローラーと言うのが有ります。
商品カタログ→ケースフロントパーツで見てちょ
http://www.ainex.jp/

書込番号:1059183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2.4Gと2.4BGって・・・

2002/11/11 09:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

2.4Gと2.4BGってって何が違うんですか???教えてください!

書込番号:1059105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/11 10:20(1年以上前)

いろいろ違いますさらに同じ2.4でも違うものもあります
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=483&CorSpd=5408&SysBusSpd=5419&PkgType=5369
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=483&CorSpd=5371&SysBusSpd=5095&PkgType=5369
おもにFSBが違うので2.4Bがちと速いぐらいと考えてもいいです。

書込番号:1059146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/11 10:20(1年以上前)

2.4GhzはFSB400、2.4BGHzはFSB533の違い。

書込番号:1059148

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11さん

2002/11/11 10:39(1年以上前)

とても早い返答ありがとうございますした!

書込番号:1059182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P4 2.4BGHzに交換したら・・・

2002/10/21 05:16(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 F_YUKIYAさん

はじめまして。
CPUをP4 1.6AGHzから2.4BGHzに交換したのですが、少しマシンが不安定になってしまいました。
常駐ソフトは、ウィルスバスターとEasyTune4だけ立ち上げるようにしたり、仮想メモリを増やしたりして少しずつ安定度は増しているような気はしてきました。が、Windows Updataで更新を実行したり、ウィルスバスターでウィルス検索をすると100パーセント フリーズします。
タスクマネージャーで確認するとCPU使用率が86〜96と0〜2パーセント間を数秒で上下します。CPU使用率が0〜2の時は、操作できるのですが、86〜96間の時は、マウスもキーボードも使用できません。そのままにしていると完全にフリーズします。
EasyTune4でCPUの温度を確認すると35℃前後です。BIOS上では、40℃前後でした。

マシンの構成は、下記です。
OS :XP Home
M/B:GIGABYTE GA-8IEX
メモリ:DDR266 256MB ×1枚
VGA:AOpen GeForce3 Ti200
HDD:Seagate 80GB ST380021A
ドライブ:TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612
:LITE-ON LTR-32123S
電源:ケース付属300W

インターネットぐらいじゃ、フリーズしないんですが。
CPUに負荷をかけるとダメのような気がします。

何か解決のアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:1014555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/21 05:53(1年以上前)

メモリテストをしてみてエラーがなかたなら修復インストールしてみたらいかがでしょうか?

書込番号:1014573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/21 09:04(1年以上前)

ちゃんとマイクロコードがBIOSからロードされているか、wCPUIDで確認し、電圧が1.5Vになっているか確認してください。

どうも、メモリがOC状態になってる気もしますが、クロックを確認してください

書込番号:1014712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2002/10/21 20:48(1年以上前)

間違いなく、メモリーでしょうね。 メモリーの設定を甘くすればよいと思います。

書込番号:1015837

ナイスクチコミ!0


スレ主 F_YUKIYAさん

2002/10/22 16:27(1年以上前)

て2くんさん、NなAおOさん、コールマンさん、アドバイスありがとうございます。

Memtest86でメモリテストしましたがエラーはありませんでした。
wCPUIDで確認しましたが、CPUは認識されています。電圧も1.5Vで設定しています。FSBは、133MHz。
メモリは、電圧2.5Vで266MHzで動作させています。試しに200MHzで動作させましたが、Windows Updataでフリーズします。

シリコングリスを入手したので、CPUを一度はずしてみます。
前の1.6AのCPUがあればいいのですが、知り合いに売ってしまったのでありません。

>修復インストールしてみたらいかがでしょうか?
すいません。これは、どうやるのでしょうか?
スキャンディスクはやったのですが、フリーズしてしまいます。


書込番号:1017406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/22 21:15(1年以上前)

CDブートさせインストールするようにさせたらいいです。同じドライブに入れると自動的に修復インストールになります。

書込番号:1017990

ナイスクチコミ!0


トモホさん

2002/10/27 13:48(1年以上前)

1.パーツを全部外してまた付け直して見てください。
2.HDDフォーマットしてXP入れなおしてください。
3.XPはウィスルバスター等常時ソフトを立ち上げるとCPU使用率が
 格段に上がり結果フリーズしてしまいます。(ハードウェア構成による)
後BIOSも最新でなければ最新のものへ。

タスクマネージャーでCPU使用率を見てください。
iexplore.exeがCPU使用率を占拠してませんか?

書込番号:1027900

ナイスクチコミ!0


ともみかさん

2002/10/27 23:01(1年以上前)

ウイルスソフトを解除したら直るような気がします。

書込番号:1029003

ナイスクチコミ!0


スレ主 F_YUKIYAさん

2002/11/06 15:09(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
また、結果連絡遅くなり申し訳有りません。

修復インストールを行ったら、マシンが安定しました。
ウィルスバスターの方は、必ずある場所でストップするのに気づき、それが英訳ソフトのプログラムだったので、再インストールしたら、正常動作するようになりました。

CPUの交換後すぐにマシンが不安定になったのですが、もともと予兆があったのを気づかずに使用していたようです。

どうもありがとうございました。

書込番号:1049017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グリース

2002/11/03 23:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 Virchowさん

こんにちは。
今回初めての自作に取り組んでおります。Box版の2.4BGを買ったのですが、付属のCPUファンでは、熱誘導シート(?)がついていますが、さらにグリースをつけた方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:1043106

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/03 23:39(1年以上前)

説明書読む気ない?
Intelはサーマルインターフェイスと呼んでますが、それ自体が同じ効果を持っていますので、さらに付けても悪化するだけです。

書込番号:1043114

ナイスクチコミ!0


スレ主 Virchowさん

2002/11/03 23:52(1年以上前)

まだまだ説明書の読み込みが足りませんでした。
きこりさんアドバイスありがとうございます。

書込番号:1043132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ZERO-1

2002/10/27 09:24(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

こんにちは。
P4 2.4を使用しているのですが もうすこし静かにしたく
これに合うCPUファンを探しています。
オーサリングなどでPCを使用していますが なにかオススメのファン
ありますでしょうか?
今考えているのは Cooler Master の 「IHC-L71 FUJIYAMA」か
「DI4-L7290-X1 ZERO-1」です。
ZERO-1 のファンレスは魅力的ですが 実際どうなのでしょう??
2.4までは平気なような事書かれていますが心配です。
PCを1日動かしている事もあるので。 
なにかアドバイスあればお願いします。

書込番号:1027441

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/10/27 10:15(1年以上前)

[1024757]のスレッドを参照してみればいかがですか?

書込番号:1027516

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamotさん

2002/10/27 17:05(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと不安なのでファンレスはあきらめるコトにしました。。。
残念!

書込番号:1028259

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2002/10/30 17:12(1年以上前)

pen4 2.4BGファンレスやってますが
大丈夫ですよ。
アルミベースのシンクでセンターに銅を使ってるやつ
MAX 45c位の温度です。
ケースの流体がよければ楽勝です。

書込番号:1034195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング